JP2001333592A - モータ駆動装置 - Google Patents

モータ駆動装置

Info

Publication number
JP2001333592A
JP2001333592A JP2000147707A JP2000147707A JP2001333592A JP 2001333592 A JP2001333592 A JP 2001333592A JP 2000147707 A JP2000147707 A JP 2000147707A JP 2000147707 A JP2000147707 A JP 2000147707A JP 2001333592 A JP2001333592 A JP 2001333592A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
resistors
electrolytic capacitors
balance
series
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000147707A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshishige Ikeuchi
慶成 池内
Yasuhide Hisamoto
安英 久本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2000147707A priority Critical patent/JP2001333592A/ja
Publication of JP2001333592A publication Critical patent/JP2001333592A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Electric Motors In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 部品点数を削減して小形で安価なコンデンサ
インプット型の整流平滑回路を用いたモータ駆動装置を
提供することを目的とするものである。 【解決手段】 ダイオードブリッジに電解コンデンサ1
を2個直列に接続して平滑し、電解コンデンサ1の内部
インピーダンス2のバラツキにより発生する2個の電解
コンデンサ1両端の分圧アンバランスを調整するため電
解コンデンサ1と並列にそれぞれバランス抵抗器3を接
続する。バランス抵抗器3は、それぞれ2個(複数個)
の抵抗器3a,3bと抵抗器3c,3dを直列に配設し
て構成しており、整流平滑後の直流電圧をバランス抵抗
器3の1つである抵抗器3aにより低電圧に分圧し、そ
の値を電圧検出回路5に入力している。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、コンデンサインプ
ット型の整流平滑回路を用いたモータ駆動装置に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】近年、産業設備機器などに用いられるA
C入力のモータ駆動装置は世界中で使用されており、例
えば欧州や中国などでは、3相の約AC400Vの電源
がモータ駆動装置に入力される。
【0003】このため全波整流にて平滑後の直流電圧は
約DC560Vに、また、モータ減速時に発生する回生
電圧によって電解コンデンサの両端電圧が約DC800
Vまで上昇することがある。ところが、現在このような
高電圧に対応できる電解コンデンサがなく、整流平滑回
路に使用する電解コンデンサの耐圧が足りない場合に2
個以上を直列に接続し、電圧を分圧して耐圧を確保して
いる。
【0004】このモータ駆動装置は、出力電圧の制御を
PWM変調によるインバータ回路で行っているため必ず
整流平滑回路を備えており、さらにインバータ回路のI
GBTなどのパワー素子や平滑コンデンサなどの部品の
耐圧保護などのために電圧検出回路を備えている。
【0005】以下、従来のモータ駆動装置の整流平滑回
路を中心に説明する。
【0006】図2において、21は電解コンデンサ、2
2は電解コンデンサ21の内部インピーダンス、23は
バランス抵抗器、24は分圧抵抗器、25は電圧検出回
路である。ダイオードブリッジで整流後の電圧に対し電
解コンデンサ21の耐圧が不足する場合、電解コンデン
サ21を2個直列に接続して耐圧を確保している。
【0007】しかし、電解コンデンサ21の内部インピ
ーダンス22のバラツキにより2つの電解コンデンサ2
1に印加される電圧のバランスが崩れるため、それぞれ
の電解コンデンサ21と並列にバランス抵抗器23を接
続することで、2つの電解コンデンサ21両端の分圧ア
ンバランスをとっていた。
【0008】そして、コンパレータICなどで構成され
る回路保護用の電圧検出回路25には、整流後の直流電
圧を分圧抵抗器24により低電圧に落とした電圧値を入
力していた。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の構成では、バランス抵抗器と分圧抵抗器の2種類の
抵抗器が必要なため大きなスペースが必要であり、また
部品点数が増えることによりコストが高くなるという課
題があった。
【0010】本発明は上記従来の課題を解決するもので
あり、部品点数を削減して小形で安価なコンデンサイン
プット型の整流平滑回路を用いたモータ駆動装置を提供
することを目的とするものである。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明は上記の課題を解
決するもので、耐圧確保のため複数個の電解コンデンサ
を直列に接続したコンデンサインプット型の整流平滑回
路と、整流後の直流電圧値を検出する電圧検出回路とを
備え、前記整流平滑回路の複数個の電解コンデンサに印
加させる電圧を均等にするための複数個のバランス抵抗
器を前記電解コンデンサにそれぞれ並列に接続し、前記
バランス抵抗器の一つを用いて電圧検出回路に入力する
直流電圧値を検出することを特徴としたものである。
【0012】
【発明の実施の形態】上記の課題を解決するために本発
明は、耐圧確保のため複数個の電解コンデンサを直列に
接続したコンデンサインプット型の整流平滑回路と、整
流後の直流電圧値を検出する電圧検出回路とを備え、前
記整流平滑回路の複数個の電解コンデンサに印加させる
電圧を均等にするための複数個のバランス抵抗器を前記
電解コンデンサにそれぞれ並列に接続し、前記バランス
抵抗器の一つを用いて電圧検出回路に入力する直流電圧
値を検出することを特徴としたモータ駆動装置であり、
バランス抵抗器で分圧抵抗器を兼ねるので、部品点数を
削減し小形化と低価格を実現できる。
【0013】
【実施例】以下、本発明のモータ駆動装置の整流平滑回
路と電圧検出回路について、図面を参照して説明する。
【0014】図1において、1は電解コンデンサ、2は
電解コンデンサ1の内部インピーダンス、3はバランス
抵抗器、5は電圧検出回路である。
【0015】AC電源にダイオードブリッジを接続して
整流し、そのダイオードブリッジに電解コンデンサ1を
2個直列に接続して平滑しており、電解コンデンサ1の
内部インピーダンス2のバラツキにより発生する2個の
電解コンデンサ1の分圧アンバランスを調整するため電
解コンデンサ1と並列にそれぞれバランス抵抗器3を接
続している。そしてバランス抵抗器3に電解コンデンサ
1の内部インピーダンス2による漏れ電流以上の電流を
流すことで分圧バランスを保っている。
【0016】そして、バランス抵抗器3は、それぞれ2
個(複数個)の抵抗器3a,3bと抵抗器3c,3dを
直列に配設して構成しており、整流平滑後の直流電圧を
バランス抵抗器3の1つである抵抗器3aにより低電圧
に分圧し、その値を電圧検出回路5に入力している。
【0017】なお、電解コンデンサは2個以上でも同様
に実施でき、またバランス抵抗器の構成も2個に限らず
3個以上でもよい。
【0018】このように、直列接続した電解コンデンサ
1に並列に接続したバランス抵抗器を電圧検出回路の分
圧抵抗器として利用するので、モータ駆動装置の部品点
数の削減ができるので、小形化と低価格を実現できる。
【0019】
【発明の効果】上記の実施例から明らかなように本発明
によれば、整流平滑回路に電解コンデンサを直列接続
し、電解コンデンサ両端電圧のバランスを保つために接
続する複数個のバランス抵抗器の一つを電圧検出回路の
分圧抵抗器として兼ねるもので、部品点数の削減がで
き、小形で安価なモータ駆動装置が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のモータ駆動装置における回路図
【図2】従来のモータ駆動装置における回路図
【符号の説明】
1 電解コンデンサ 3 バランス抵抗器 5 電圧検出回路

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 耐圧確保のため複数個の電解コンデンサ
    を直列に接続したコンデンサインプット型の整流平滑回
    路と、整流後の直流電圧値を検出する電圧検出回路とを
    備え、前記整流平滑回路の複数個の電解コンデンサに印
    加させる電圧を均等にするための複数個のバランス抵抗
    器を前記電解コンデンサにそれぞれ並列に接続し、前記
    バランス抵抗器の一つを用いて電圧検出回路に入力する
    直流電圧値を検出することを特徴としたモータ駆動装
    置。
JP2000147707A 2000-05-19 2000-05-19 モータ駆動装置 Pending JP2001333592A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000147707A JP2001333592A (ja) 2000-05-19 2000-05-19 モータ駆動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000147707A JP2001333592A (ja) 2000-05-19 2000-05-19 モータ駆動装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001333592A true JP2001333592A (ja) 2001-11-30

Family

ID=18653855

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000147707A Pending JP2001333592A (ja) 2000-05-19 2000-05-19 モータ駆動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001333592A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003207824A (ja) * 2002-01-15 2003-07-25 Fuji Photo Film Co Ltd フラッシュ装置
US9001536B2 (en) 2009-08-07 2015-04-07 Daikin Industries, Ltd. Voltage smoothing circuit for smoothing voltage from power supply
WO2019188370A1 (ja) * 2018-03-30 2019-10-03 オムロン株式会社 電力バッファ装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003207824A (ja) * 2002-01-15 2003-07-25 Fuji Photo Film Co Ltd フラッシュ装置
US9001536B2 (en) 2009-08-07 2015-04-07 Daikin Industries, Ltd. Voltage smoothing circuit for smoothing voltage from power supply
WO2019188370A1 (ja) * 2018-03-30 2019-10-03 オムロン株式会社 電力バッファ装置
JP2019180162A (ja) * 2018-03-30 2019-10-17 オムロン株式会社 電力バッファ装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1835609B1 (en) Multi-phase current supplying circuit, driving apparatus, compressor, and air conditioner
JP4706987B2 (ja) 電力変換回路
EP1811642A2 (en) Power supply device
KR960019939A (ko) 전력변환장치 및 이를 이용한 공기조화장치
KR20040088356A (ko) 모터 구동용 인버터 제어장치 및 그 인버터 제어장치를이용한 공기조화기
KR20040041201A (ko) 모터전원공급장치 및 모터전원공급방법
JP2001333592A (ja) モータ駆動装置
JP2005323440A (ja) インバータ装置
JP2003230275A (ja) Pwmサイクロコンバータの保護方法
JP3636017B2 (ja) インバータ装置
JPH02133070A (ja) 多相全波整流回路
JP2011050137A (ja) 電力変換回路
JP5945046B1 (ja) 自動電圧調整器
JPH0631680Y2 (ja) 放電ランプ点灯装置
JP2001298857A (ja) 突入電流抑制回路
JPS6166578A (ja) 電動機の回生制動回路
KR101873764B1 (ko) 전력 변환 장치 및 이를 포함하는 공기 조화기
JPH0469096A (ja) インバータ装置
JPS6013278Y2 (ja) 双対形サイリスタ整流装置
CN115694244A (zh) 升降机及其电源控制系统与方法
JP2000115999A (ja) 直流電源装置
JP2000166242A (ja) 直流電源装置
JPS63282670A (ja) 単相もしくは多相交流の異常検出装置
JP2004208462A (ja) 電源装置
JPH01169516A (ja) インバータ装置のコンバータ回路

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040721

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040824

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041019

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050621

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050727

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20050801

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20050922