JPS6166578A - 電動機の回生制動回路 - Google Patents

電動機の回生制動回路

Info

Publication number
JPS6166578A
JPS6166578A JP18720984A JP18720984A JPS6166578A JP S6166578 A JPS6166578 A JP S6166578A JP 18720984 A JP18720984 A JP 18720984A JP 18720984 A JP18720984 A JP 18720984A JP S6166578 A JPS6166578 A JP S6166578A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
capacitor
circuit
voltage
energy
regenerative
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18720984A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiaki Hachisuga
蜂須賀 良明
Hiroshi Kodama
小玉 博史
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fanuc Corp
Original Assignee
Fanuc Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fanuc Corp filed Critical Fanuc Corp
Priority to JP18720984A priority Critical patent/JPS6166578A/ja
Publication of JPS6166578A publication Critical patent/JPS6166578A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P3/00Arrangements for stopping or slowing electric motors, generators, or dynamo-electric converters
    • H02P3/06Arrangements for stopping or slowing electric motors, generators, or dynamo-electric converters for stopping or slowing an individual dynamo-electric motor or dynamo-electric converter
    • H02P3/18Arrangements for stopping or slowing electric motors, generators, or dynamo-electric converters for stopping or slowing an individual dynamo-electric motor or dynamo-electric converter for stopping or slowing an ac motor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Stopping Of Electric Motors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、突入?(tIQ防止機能を備えた電動機の回
生制動回路に関する。
(従来の挟術) 交流’+h源lに接続され、交流を【α流に変換する?
流=2と、この整流器2から直流入力を受け。
パルス幅変調された制御信号により電動機3に印加する
駆*@号の供給電圧を変化させるインバータ4と、この
インバータ4と整流器2との間に設けられ、電動機3か
らの回生エネルギー蓄積用のコンデンサを有する回生回
路5とから構成される電動機駆動装置は、第2図に示す
ように、電e機3の回転計発電216から帰還信号をう
けるコントローラ7によってインバータ4へ制御信号を
出力するとともに、回生回路5におけるエネルギーの蓄
積、放出をコントロールするようにしている。
1−記電動113は、指令速度が低下したとさ、あるい
は重力方向にて使用したときなど回生状態となり1回生
エネルギーが回生回路5に供給されDCリンクの電圧が
上昇する。このように回生エネルギーをコンデンサに蓄
積し、起動時や定速運転昨、或いは加速時に電動機に供
給する回生方式は、従来から知られている。
:53図は、従来の誘導電動機駆動回路における回生制
動回路を示すもので、D、−D6の6個のダイオードは
、3相交流を直流に変換する整流器2を構成し、直流出
力端子間には、コンデンサC1と抵抗R,の並列回路が
接続され、さらにコンデンサC2とダイオードDフとの
直列回路が回生1に流検出回路として接続され、ダイオ
ードD7の端子間電圧を回生状態検出部8に入力するよ
うにしている。トランジスタTr1 と、そのコレクタ
側の抵抗R2との直列回路は1回生回路を構成するもの
で、トランジスタTrlのベースにはJul 生状態検
出部8からの電流制御用のオンオフ信号が供給され、コ
ンデンサC2の端子電圧が所定値以にになるとトランジ
スタTrlがオンして回生エネルギーの一部分を抵抗R
2により熱エネルギーとして放出し、コンデンサC2で
の過度の充電を防ぎ過電圧による回路素子の破壊を防ぐ
ようにしている。
(発明が解決しようとする問題点) 1:2第3図の回生制動回路においては、電源投入時に
整FIS2側からの突入電流により、コンデンサC2が
破壊されたりAC入力側のめ大11i流により、 eK
II器等が働くおそれがある。そこで、たとえば第4図
に示すようにコンデンサC2に対して【#列に抵抗R3
とサイリスタSCR,との峯列回路を接続し、突入電流
を防IFするための電源役人時限波回路を構成すること
が考えられる。ところが、この回生回路5において、電
動機3側から回生エネルギーが供給され、直流リンク電
圧がコンデンサC2に印加される時、上記抵抗R3を介
してコンデンサC!にも充電されてしまうため。
抵抗R1の値をR3の値より十分に小さく設定しておく
必要がある。しかしt記抵抗Rgはそもそも電源投入時
限流抵抗であって抵抗値は小ざ〈。
結局は抵抗R1での電力消費が大さくなりすぎて実用的
ではない。
(問題点を解決するための手段) 本発明は、このような問題点を除去すべくなされたもの
で、交流電源から直流入力電圧を得る手段と、゛Itl
′動機の回生エネルギーを蓄積するL没と、入力端から
の突入電流を防1トする手段と、負荷側とは独立して交
流電a電圧に比例した直流入力電圧を保持する手段と、
保持された直流入力電圧を基準に17で回生エネルギー
を検出する手段と、回生エネルギーにより上昇する負荷
側の直流電源電圧と保持された直流入力電圧との差電圧
が所定値を越えたとき回生エネルギーを消費する手段と
をjailてなることを特徴とする電動機の回生制動回
路である。
(作用) 本発明のigh機の回生制動回路では、電源投入時の突
入電流が制限され1回生状態になったときには回生エネ
ルギーが検出され、それが所定値を越えたとき回生エネ
ルギーを消費するので、′1シ源投入時の突入電流防止
機能を備えかつ回生制動により回路素子の破壊を防ぐよ
うにしている。
(実施例) 以下1本発明の一実施例について図面にもとづき説明す
る。
第1図は1本発明の回生制動回路の一実施例を示してお
り、交/Q?Ii源から三相の交流久方がダイオードブ
リッジD1〜D6からなる整流器2に供給されている0
図では、従来回路と同一部分に同一参照符号を用いてい
る。ダイオードブリッジD+−OSの各中立点P、、P
2.P、には、ダイオードD7〜D9のカソードが接続
され、これらダイオードD7〜D9の7ノートはいずれ
も抵抗R4を介してコンデンサC1と抵抗R1との並列
回路の一端と接続される。ダイオードD7〜D9、抵抗
R,,R,、−コンデンサC1は、基準電圧回路llを
形成し、C1とR1の一端はDCリンクの+側と接続さ
れているが、他端はダイオードD7〜D9を介して!!
!流器2に接続されているため、負荷側とは独立して直
流入力電圧を保持し1回生状態検出部8に対して基準電
圧を与え得るようになっている。
コンデンサC2は、@主エネルギー検出用のコンデンサ
で、電動機が回生状7Eとなったとき回生エネルギーが
ここに蓄積される。また、電動機に整流器2の直流入力
電圧をインバータ回路4を介17て供給し、通常の回転
駆動をしている時には、インバータ回路4に供給する電
源電圧からリップルを除去する。
12は、SCR,とR3とを並列接続した回生検出およ
び電源投入時限旋回路で、整流器?出力端に対して コ
ンデンサC2との直列回路をなすよるに接続される。抵
抗R3は電源投入にともなうコンデンサC2への充電電
流を限流し、この抵抗R5と並列に接続されたサイリス
タSCR。
は、コンデンサC2が充電された後にはオンし続け イ
ン/ヘータ4へのエネルギー供給時に抵抗R5のバイパ
スを形成している。
13は回生電流消費回路で1回生エネルギーを蓄積した
コンデンサC2の電圧が、基準電圧回路11のコンデン
サC1で保持された基準電圧を越えてその差電圧が所定
値となったとき5回生状態検出部8からトランジスタT
rlにオン信号が供給されてコンデンサC2に充電され
ていた電荷が抵抗R2を流れて回生エネルギーが消費さ
れるように構成されている。
このように構成された回生制動回路では、まずまず−L
L電源投入て・し動機3を回転し始めるとき。
SCR,はオフされており、コンデンサC2への充′1
L電流は限流抵抗R5によって制限される。SCR,の
ゲート(73号は、電源投入後の−・定時間経過してか
ら、あるいはDCリンク′這圧を検出し。
それが充分高くなってからエネイブルとなる。
こうしてインバータ回路4を介して電動機3が所望の回
転を始めてからは、サイリスタSCR。
のゲート信号をit−え続け、7ノ一ドーカソード間を
導dしておくと、負荷をとっている限り上記限流抵抗R
3による損失はない。
−・方!、!;僧電圧回路11ではコンデンサC1で整
流器2出力のリップルが除かれるとともに基準値が記憶
され、かつ抵抗R4によって電源投入時の突入電流も防
Il二される。この抵抗R4は設けなくても不都合はな
いが、従来回路(第4図)の抵抗R3のように負荷をと
ったときの電流はこの基準電圧回路11を流れるのでは
ないから、抵抗R5との関係において自由にその抵抗値
を決めることができる。
抵抗R1は、交流入力に重畳したノイズ成分により C
Iが充電されるのを防止する抵抗である。つまり、ノイ
ズ成分のエネルギーは少ないのでノイズ成分による充電
分を隼にR1により放電させることができ、CIの電圧
が交流基本波を直流に変換した値より上昇することを防
いでいる。
次に、電動機3側が回生状態になると、サイリスタSC
R,は逆バイアスになってオフし、入力゛−「圧つまり
基準電圧とDCリンク電圧との差電圧が出る0回生状態
検出部8からトランジスタTr1をオンする信号が出力
されるとき1回生エネルギーは抵抗R2において消費さ
れる。
(発明の効果) 以ヒ詳述したように、本発明によればコンデンサC2へ
の充電電圧が上昇したとさ、すみやかにそれを検出し放
電することができ、インバータ回路の回路尤子破壊を防
げる。また、突入電流防止機能を限流抵抗とサイリスク
の並列回路により実現できる。なお、サイリスタSCR
,の代りにトライア7り等のスイッチング素子を使用し
うることはいうまでもない。
【図面の簡単な説明】
第1図は1本発明の一実施例を示す回路構成図、第2図
は電動機の駆動制御装置の一例を示すブロック1Δ、第
3図は、従来ytwの一例を示す回路構成図、第4図は
、限流抵抗R5を設けた従来回路例を示す回路構成図で
ある。 ?・・・整流器、8・・・回生状態検出部、C2・・・
回生エネルギー検出用コンデンサ、11・・・基準電圧
回路、12・・・回生検出・限流回路、13・・・回生
電流消費回路。 特許出願人  ファナック株式会社 代  理  人    弁理士  辻        
實(外1名) 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 交流電源から直流入力電圧を得る手段と、電動機の回生
    エネルギーを蓄積する手段と、入力側からの突入電流を
    防止する手段と、負荷側とは独立して交流電源電圧に比
    例した直流入力電圧を保持する手段と、保持された直流
    入力電圧を基準にして回生エネルギーを検出する手段と
    、回生エネルギーにより上昇する負荷側の直流電源電圧
    と保持された直流入力電圧との差電圧が所定値を越えた
    とき回生エネルギーを消費する手段とを具備してなるこ
    とを特徴とする電動機の回生制動回路。
JP18720984A 1984-09-06 1984-09-06 電動機の回生制動回路 Pending JPS6166578A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18720984A JPS6166578A (ja) 1984-09-06 1984-09-06 電動機の回生制動回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18720984A JPS6166578A (ja) 1984-09-06 1984-09-06 電動機の回生制動回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6166578A true JPS6166578A (ja) 1986-04-05

Family

ID=16201992

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18720984A Pending JPS6166578A (ja) 1984-09-06 1984-09-06 電動機の回生制動回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6166578A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62268373A (ja) * 1986-05-14 1987-11-20 Mitsubishi Electric Corp 回生制御装置
JPS6350465A (ja) * 1986-08-19 1988-03-03 Anelva Corp スパツタリング装置
JPS6352680A (ja) * 1986-08-19 1988-03-05 Shinko Electric Co Ltd 交流電動機駆動用電源装置
JPS63124098U (ja) * 1987-02-03 1988-08-12

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62268373A (ja) * 1986-05-14 1987-11-20 Mitsubishi Electric Corp 回生制御装置
JPS6350465A (ja) * 1986-08-19 1988-03-03 Anelva Corp スパツタリング装置
JPS6352680A (ja) * 1986-08-19 1988-03-05 Shinko Electric Co Ltd 交流電動機駆動用電源装置
JPH0548305B2 (ja) * 1986-08-19 1993-07-21 Anelva Corp
JPS63124098U (ja) * 1987-02-03 1988-08-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100541724B1 (ko) 모터전원공급장치 및 모터전원공급방법
EP0026039A1 (en) Operation control apparatus for AC motors
JP2004350493A (ja) モータ駆動用インバータ制御装置とこれを用いた空気調和機
US4353023A (en) Operation control apparatus for AC motors
KR840001012A (ko) 유도전동기 제어방식
KR840001011A (ko) 유도전동기 제어방식
US4967133A (en) Motor control apparatus
EP0078117B1 (en) Inverter circuit
JPS6166578A (ja) 電動機の回生制動回路
JPS6353796B2 (ja)
JPH0631680Y2 (ja) 放電ランプ点灯装置
JP2872210B1 (ja) サーボ駆動装置
JP2001333592A (ja) モータ駆動装置
JPH0521996Y2 (ja)
JP2000201484A (ja) インバ―タ装置
JP2522426B2 (ja) インバ―タ装置
JPS63114527A (ja) インバ−タ式発電機
JPH065984B2 (ja) インバータ装置の保護回路
JP4364998B2 (ja) インバータ装置及び直流入力方法
JP2524897Y2 (ja) 電源装置
KR830001531B1 (ko) 교류 모우터의 운전 제어 장치
JPS6070928A (ja) 突入電流防止装置
JPH04140084A (ja) 直流モータ起動不良検出回路
JPS60180476A (ja) インバ−タ装置
JPS63224699A (ja) 誘導電動機の回生失速防止装置