JPS5854625A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPS5854625A
JPS5854625A JP15211281A JP15211281A JPS5854625A JP S5854625 A JPS5854625 A JP S5854625A JP 15211281 A JP15211281 A JP 15211281A JP 15211281 A JP15211281 A JP 15211281A JP S5854625 A JPS5854625 A JP S5854625A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silicon
silicon film
ion implantation
region
sapphire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15211281A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Tango
丹呉 浩侑
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP15211281A priority Critical patent/JPS5854625A/ja
Publication of JPS5854625A publication Critical patent/JPS5854625A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02656Special treatments
    • H01L21/02664Aftertreatments
    • H01L21/02694Controlling the interface between substrate and epitaxial layer, e.g. by ion implantation followed by annealing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02367Substrates
    • H01L21/0237Materials
    • H01L21/0242Crystalline insulating materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02521Materials
    • H01L21/02524Group 14 semiconducting materials
    • H01L21/02532Silicon, silicon germanium, germanium
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02656Special treatments
    • H01L21/02664Aftertreatments
    • H01L21/02667Crystallisation or recrystallisation of non-monocrystalline semiconductor materials, e.g. regrowth

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Recrystallisation Techniques (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、半導体装置の製造方法に関するものである。
シリコン膜をサ7アイヤ単結晶基板上κ形成すで熱分解
し,サファイヤ基板上に気相エビタ′命シャル成長させ
る方法や分子線エピタキシャル成長させる方法、成長中
の圧力を下げて減圧気相成長させる方法等種々ある。と
ころがこれら匹ずれの方法によってもサファイヤ単結晶
の結晶構造とシリコン単結晶構造の相異のために,結晶
構造のミス▼ツチ、基板サファイヤから゜の▲jのオー
ト・ドーピングのためにシリコン膜中の格子欠陥密度は
大きく,通常109〜xo”/++l存在する。
そして、この格子欠陥密度は、シリコン・サ7アイヤ界
面近傍程増大し.善に界面で最大となる。
本発明は上記点に鎌みなされたもので,半導体層の少な
くとも一部領域κこの半導体層を構成する原子を少なく
とも1つ含有するイオンを1×10”/d乃至2 X 
10”/dのドーズ量で注入することによりて,丙申に
抵抗値を変化させることができ、設計上太き−な余裕度
を有する半導体装置の製造方法を提供することを目的と
するものである。
以下、図面を参照して本発明を実施例に基き詳細に説明
する。
第1図本発明をfilgAするための製造工程を示す断
−概略図である。
まず、第1図(a)に示すようにサファイヤ基1[(1
)上のシリコン膜(2)の結晶成長は約1000℃、の
温度で水素中でシランの熱分解により行なう、成長させ
−たシリコ、ン膜の膜厚は0.3sm−である。
サファイヤ基1[(1)の面方位は(1102)If、
/リコン膜(支))は(100)面である。次KIs1
図(b) K 示すようにシリコン・サファイヤ界面の
シリコン膜を非晶質化するためKVシリコンす7アイヤ
界面にシリコン(3)を加速電圧190 key、ドー
ズ量1×1o”/d乃至2X 10”/*のイオン注入
条件でイオン注入し、非晶質層(4)を形成する。
シリコン膜表面領域は単結晶状態でエピタキシャル気相
成長させた状態である。シリコンのイオン注入をするI
IIKは、入射シリコン・イオンとナファイヤ基板面を
約7°傾、斜させて、チャネルリングイオン注入を防ぎ
、いわゆるランダムイオン注入の条件により行なう。通
常の集積回路生産用イオン注入装置はチャネルリングイ
オン注入を防ぐために、入射イオンと基板とが、上記角
度の程度傾斜を持九せであるので1通常の生産用イオン
注入装置をそのまま使用できる。次に第1図LC)に示
すように窒素中1000℃、20分の条件でアニールす
ると、シリコン表面の結晶性の良好な領域が結晶成長の
種になり、固相エピタキシャル成長がなされる。
第1図(C)の矢印はシリコン膜の表面側から固相エピ
タキシャル成長が起ることを示している。
固相エピタキシャル成長が起ると第1図(d)に示すよ
うに表面の結晶性の良好な結晶欠陥密度の小さい領域に
ならってシリコン膜(2)全体が良好なエピタキシャル
成長膜になり、特にシリコン−サファイヤ界rMill
域の結晶欠陥密度は減少するし1品質の喪好なシリコン
膜(2′)が形成される。
第2図にシリコンイオン注入の加速電圧を190に@V
とし、シリコンイオン注入ドーズ量を変化させ九場合の
p、nMO8)ランジスタのドレーンリーク電流値を示
す。
デバイス製作プロセスは、シリコンゲートCMO8プロ
セスである。ゲート酸化膜厚は480^。
デバイス製作後のトランジスタの大急さはW/Lz 5
0 R/ 50 sm 、ドレーンリーク電流の欄定秦
件はVD−5V 、V、=−1,5V(nMOl)、=
OV(pMO8)である。籐2図から判るようKPMO
8のドレーンリーク電流は、シリコンイオン注入ドーズ
量により変らないが、nMO8のリーク電流は1()−
11人から10−6人まで変化する。そしてイオン注入
ドーズ量がlx to” /adのと傘、リーク電流は
最小値を示すことも判る。WLKp、n両トランジスタ
の実効移動度を調定し九所、イオン注入ドーズ量によ秒
置化せず、固相エピタキシャル成Aさせないシリコン膜
の場合と同等の値で4−)た。
この移動度が改善されない理由は、シリコン膜表面層の
結晶性が改善されていないため、この領域の中ヤリヤス
中ヤタリング機構(結晶欠陥に場内するクーロン散乱)
が変化しないためと考えられる。
1112図で示したシリコンイオン注入ドーズ量につい
て、結晶の品質をバックスキャタリングにより−ベた所
ドーズ量I X 10”/atの場合が、結晶品質が最
も良好であることが判った。第2図で示されたI X 
1G”/ aglよ炒大きなイオン注入ドーズ量でnM
O8のリーク電流の増大して−る智垣的還由はいまの所
はつき抄しないが、結晶の品質がおとっていることに起
因していることは確かと思われる。
上記特性は集積−路、特に今後のVL8Iに非常に有用
である。第2図から判るように、このトランジスタを抵
抗(6)と考えた場合にはドレイン電圧!S V トL
テI X to”/dノトースノIi合R−V/I−=
: 5(″)/ 10−”(A) −500CG(1)
、2XIQ”/ai(7) )’−ス量ノ場合、Ha 
w V/ I−5/ 3 X 10−’ −17MΩと
なる。このように抵抗値を大巾に変化させることができ
、しかも、イオン注入のドーズ量で制御できることは、
Il造工橿の簡単さもあり多くの利点を持つ。
以F1本願実廁例を第3図乃至第5図に示す。
第3図は、この抵抗を非能動回路に適用し九場合で、最
も一般的、かつ汎用性ある使い方である。
このように多数直列、まえは並列に接続しても良<、ま
た単一で使用しても良く、更に図のようにキャパシタン
スを同時に形成して遅延線としての使い方も考えられる
。ls4図は能動回路に適用した例である。トランジス
タ鋒のドレーン側線に、本発明による抵抗8を作り付け
、インバータの負荷素子として使用した例である。最近
の−VLSIメモリC#にスタティック型)のメモリセ
Xの形成方法として負荷抵抗型セルが高集積度低消費電
力の見地から多く用いられている。本発明による抵抗を
負荷素子として使用すれば抵抗値がシリコンのイオン注
入ドーズ量、トランジスタのり、W(一般にはゲートを
付けてトランジスタ構造にする必要はない)、808の
場合、シリコン膜厚を変えることくより大巾に抵抗値を
変化させ1ことができ設計に対して大きな余裕度を待つ
。また。
最近のVL8Iスタティック型メモダメモリ(例えば6
4にビット以上のスタティックメモリ)負荷抵抗として
IQΩ〜100GΩが要求されるので本発明は特に1効
である。
また、45図及び第6図は負荷トランジスタとして使用
し九場合である。この場合にも有効に使用できる。
また最近VL8Iメモリの収率を上げる丸めにリダンダ
ンシー回路を取り入れる場合がある。これはメモリがで
き上がった場合に不良ビットを予備回路で代替させるも
のであるが1本発明を予備回路との切ね替え部分く適用
すれば、リダンダンシー効果を持つL8Iメモリができ
る。また読み出し専用メモリ(凡OM)にも適用可能で
ある。
以上説明したように、本発明構造をトランジスタ構造t
+は、通常の単なるシリコンバルクの抵抗として使用す
る場合等種々考えるが、少くとも半導体集積回路の−1
1に本発明によるデバイスを含む構造は1本発明の対象
範囲に入る。
また−例としてシリコンイオン注入をシリコンサファイ
ヤ界面に行い界面を非晶質にする方法を述べ九が、更に
シリコン膜表面層にシリコンをイオン注入して非晶質化
する方法も考えられる。
すなわちイオン注入して結晶の一部を非晶質化してアニ
ールし、電気伝導度を変える方法であれば、その方法は
、いかなるものでも限定されるものではない。
上記説明では80S構造に@りて例として説明してきた
が、これに限定されることなく、バルクシリコーンに適
用し九場合にももちろん有効である。
まえ、単層を九は多層の810. 、8i、N4. p
oly −81等を含む絶縁基板上に半導体層(多結晶
又は単結晶)を形成し九場合に%イオンをイオン注入し
て、電気伝導度を変え九場合にも適用されるものである
會たイオン注入する原子としては主にシリコンを考えた
が、他の原子である伽等も考えられ、また酸素、窒素、
他の不活性原子も考えられ、この場合も、イオン注入後
のアニールの条件等により所望の電気的特性を得ること
ができる。
更に基板がシリコン以外の半導体としてq山の場合には
Qa+Asがイオン注入する原子と考えラレ、圃椙エピ
タキシャル成長させる仁とがで自る。
【図面の簡単な説明】
#I1図は本発明を説明するための製造工種を示す断面
概略図、112図は本発明によるSムイオン注入ドーズ
量とドレイン・リーク電流の関係を示す図、vIN3図
乃至#I6図は本発明の他の実施例を示す図である。 図において、 1・・・・・・サファイヤ基板。 2・・・・・・シリコン膜。 2′・・・・・・固相成長シリコン膜。 3・・・・・・シリコンイオン。 4・・・・・・非晶質層。 (7317)  代理人 弁理士 則近憲佑(ほか1名
)第1図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  半導体層の少な(とも一部領域にこの半導体
    層を構成する原子を少なくとも1つ含有するイオンをI
     X 101s/a11乃至2 X 1G”/QIE 
    ノドーズ量で注入することを特徴とする半導体装置の製
    造方法。
  2. (2)  #起生導体層が絶縁層上に形成されているこ
    とを特徴とする特許 の半導体装置の製造方法。
JP15211281A 1981-09-28 1981-09-28 半導体装置の製造方法 Pending JPS5854625A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15211281A JPS5854625A (ja) 1981-09-28 1981-09-28 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15211281A JPS5854625A (ja) 1981-09-28 1981-09-28 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5854625A true JPS5854625A (ja) 1983-03-31

Family

ID=15533314

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15211281A Pending JPS5854625A (ja) 1981-09-28 1981-09-28 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5854625A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62108516A (ja) * 1985-11-06 1987-05-19 Sony Corp 多結晶半導体膜の固相成長方法
JPS62222627A (ja) * 1986-03-24 1987-09-30 Sharp Corp 半導体装置の製造方法
RU2539789C1 (ru) * 2013-06-14 2015-01-27 Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего профессионального образования Кабардино-Балкарский государственный университет им. Х.М. Бербекова Способ изготовления полупроводниковой структуры

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62108516A (ja) * 1985-11-06 1987-05-19 Sony Corp 多結晶半導体膜の固相成長方法
JP2536472B2 (ja) * 1985-11-06 1996-09-18 ソニー株式会社 多結晶半導体膜の固相成長方法
JPS62222627A (ja) * 1986-03-24 1987-09-30 Sharp Corp 半導体装置の製造方法
RU2539789C1 (ru) * 2013-06-14 2015-01-27 Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего профессионального образования Кабардино-Балкарский государственный университет им. Х.М. Бербекова Способ изготовления полупроводниковой структуры

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10242153A (ja) 半導体ウエハ、半導体ウエハの製造方法、半導体装置および半導体装置の製造方法
TW322591B (ja)
JP2000208644A (ja) Sramセル及びその製造方法
JP3240719B2 (ja) 半導体薄膜結晶の成長方法
JP2875380B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPS5854625A (ja) 半導体装置の製造方法
KR0124626B1 (ko) 박막 트랜지스터 제조방법
JPH061786B2 (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
JPH0614549B2 (ja) 薄膜トランジスタ
JPS60116167A (ja) 半導体記憶装置及びその製造方法
JPS60154548A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH03200319A (ja) 多結晶シリコンの形成方法
JPH0555142A (ja) 非晶質半導体層の結晶化方法
JP2875258B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPS60145655A (ja) 半導体記憶装置
JPS6054470A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS61239674A (ja) 半導体導電層の形成方法
JPH0297063A (ja) 半導体装置
JP2760449B2 (ja) 半導体薄膜の製造方法
JPH0336306B2 (ja)
JPS62247561A (ja) 半導体記憶装置の製造方法
JPH1092957A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0252441A (ja) 化合物半導体装置の製造方法
JPH11243188A (ja) 半導体装置
JPH0396223A (ja) Soi構造の形成方法