JPS5854450B2 - 消弧装置 - Google Patents

消弧装置

Info

Publication number
JPS5854450B2
JPS5854450B2 JP12217278A JP12217278A JPS5854450B2 JP S5854450 B2 JPS5854450 B2 JP S5854450B2 JP 12217278 A JP12217278 A JP 12217278A JP 12217278 A JP12217278 A JP 12217278A JP S5854450 B2 JPS5854450 B2 JP S5854450B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
arc
extinguishing device
plate
grid
slit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP12217278A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5546486A (en
Inventor
邦光 中野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP12217278A priority Critical patent/JPS5854450B2/ja
Publication of JPS5546486A publication Critical patent/JPS5546486A/ja
Publication of JPS5854450B2 publication Critical patent/JPS5854450B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Breakers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明はブレーカ等に使用する消弧装置に関するもの
である。
従来の消弧装置を第1図ないし第4図に示している。
図において、Aは可動接触子、Bは固定接触子、Cは接
点、Dは固定側アーク走行板、Eは可動側アーク走行板
、Fはグリッドであって、可動接触子Aが固定接触子(
図示省略)から開離するときに接点Cで発弧したアーク
は、可動接触子Aから可動側アーク走行板Eに移行する
とき(アークXの状態)、伸長して不安定なため第3図
および第4図のラインX1で示すように、電界強度の強
い可動側アーク走行板Eのエツジ部を走行し、走行板切
欠部Gやグリッド端部Hに滞留して第2図のようにグリ
ッドFの凹部■の中央に進入せず、第8図の破線のよう
なアーク電圧の立上りを見せ、限流遮断効果が損われる
という欠点があった。
これに対して、一対のアーク走行板を断面U字形または
V字形にして中央部間距離が最も短くなるように対向し
たものがあり、これによるとアークがその中央部を通る
ためアークの走行が円滑になるが、アークの発生頻度が
多くなるとアーク走行板の同じ位置を通るため、その中
央部が早期に粗れを生じて寿命を短縮したりアークをジ
グザグ進行させてアーク電圧の立上りを遅らせるという
欠点がある。
またアーク走行板が厚さ方向に高さをもつため、消弧装
置が大形化する。
したがって、この発明の目的は、アークの発生頻度が多
くても寿命を短縮せず、アーク電圧の立上りを遅らせな
いとともに消弧装置が大形化しない消弧装置を提供する
ことである。
この発明の第1の実施例を適用したブレーカを第5図な
いし第7図に示す。
すなわち、このブレーカは、ケース1外に電源接続端子
2と負荷側接続端子3とを設け、ケース1の内部は開閉
機構4と、接触子5と、引外し装置6と、消弧室1とで
構成されている。
通常の電路は、順次電源接続端子2、接触子5の固定接
触子8、接点9、可動接触子10、開閉機構4の開閉子
11.引外し装置6の過電流センサであるバイメタル1
2、銅撚線13、短絡センサである電磁部のソレノイド
14、導伝板15および負荷側接続端子3となる。
電路を遮断する開閉機構4は、バンドル16、バンドル
リンク17、ラッチリンク18、開閉子11および開閉
スプリング19からなり、また開閉機構4を自動作動す
る引外し装置6は、ラッチ列外し金具20、バイメタル
12、ソレノイド14、電磁部のプランジャ21および
ラッチ列外し金具衝突ピン22(非磁性体)からなる。
また、23は消弧用のアーク走行板、24はグリッドで
ある。
アーク走行板23の固定側アーク走行板23′に対する
可動側アーク走行板25には、第6図および第7図のよ
うに走行方向にスリット26が形成され、このスリット
26のエツジ部分は曲率半径が小さいため電荷が集中し
、電界強度が高くなる結果、アーク走行をガイドする電
荷集中ラインを構成し、このスリット26のエツジに沿
ってアークが走行する。
したがって、スリット26の端部をグリッド24の中央
凹部の中心線上に配置させると、アークを円滑にグリッ
ド24へ進入させることができる。
第8図および第9図はこの実施例および従来のアークの
経過時間に対するアーク電圧および電流特性曲線である
PおよびQはこの実施例の電圧および電流特性、P′お
よびQ′は従来の電圧および電流特性を示し、この実施
例が従来よりも立上りがよくて短時間に消弧しているこ
とを示している。
したがって、この消弧装置は、グリッドの中央部へ安定
して円滑に引込むことができ、グリッド内へ引込まれる
際もアーク走行板の中央部アークを走行させることによ
りグリッドの吸引効果が向上し、アークの走行時間も短
縮されるため、限流、遮断性能を著しく向上する。
またアークが多数回アーク走行板23を走行した場合に
は、スリット26のエツジ部分のアーク走行によってよ
り粗でいない側を通るので従来よりも寿命を2倍に延長
でき、しかもアーク走行速度も2倍の期間維持すること
ができる。
さらに従来のU字形等の走行板に比べて平板にスリット
26を形成するだけのため、消弧装置の高さを低減する
ことができるとともに、加工が打抜き加工でよいため製
作も容易である。
この発明の第2の実施例を第10図および第11図に示
す。
すなわち、この消弧装置は、第1の実施例におけるスリ
ット26に代えて、凹溝27を形成したもので、その他
は第1の実施例と同様である。
この場合、アークは凹溝27の開口縁が電荷集中ライン
となり、これに沿って走行することとなる。
この発明の第3の実施例を第12図および第13図に示
す。
すなわち、この消弧装置は、前記実施例に加えて、可動
接触子10の揺動端部すなわちアーク移送端部における
幅aを可動側アーク走行板の対向部すなわちアーク移受
端部における幅すよりも小としてアーク移行手段を構成
し、第13図のようにX2の移行を可動接触子10の側
縁の端部からスリット26(電荷集中ライン)の端部へ
移行させるようにしたものである。
この結果、発弧から消弧に至る時間をさらに短縮でき、
限流および消弧性能をさらに向上できる。
この発明の第4の実施例を第14図および第15図に示
す。
すなわち、この消弧装置は、第3の実施例のアーク移行
手段に代えて、可動接触子10の揺動端部に尖突部28
を形成して、アークX3を図のように移行させ、走行板
のスリット26(電荷集中ライン)への移行を円滑にし
たものでその他は前記第3の実施例と同様である。
以上のように、この発明の消弧装置は、平板で形成した
アーク走行板の対向面側の中央に凹条を形成しその両側
縁を角縁状にしてアークが走行するようにしたため、ア
ークの走行が円滑になり、しゃ断性能を保持した寿命が
従来よりも延長し、かつ装置高さを低減することができ
るという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の消弧装置の側面図、第2図はその部分平
面図、第3図はグリッドの部分平面図、第4図は第1図
の消弧装置の棚酪斜視図、第5図はこの発明の第1の実
施例の消弧装置を適用したブレーカの断面図、第6図は
その要部斜視図、第7図は第6図■−■線断面図、第8
図は時間に対するアーク電圧特性図、第9図は時間に対
するアーク電流特性図、第10図はこの発明の第2の実
施例における消弧装置の要部側面図、第11図はそのX
I−XI線断面図、第12図はこの発明の第3の実施例
における消弧装置の要部斜視図、第13図はその平面図
、第14図はこの発明の第4の実施例における消弧装置
の要部斜視図、第15図はその消弧装置の概略斜視図で
ある。 8・・・・・・固定接触子、10・・・・・・可動接触
子、23・・・・・・アーク走行板、23′・・・・・
・固定側アーク走行板、25・・・・・・可動側アーク
走行板、26・・・・・・スリット(凹条)、27・・
・・・・凹溝(凹条)、28・・・・・・尖突部、a・
・・・・・可動接触子のアーク移送端幅、b・・・・・
・アーク走行板のアーク移受端幅。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 一対の対向した平板状のアーク走行板と、これらの
    アーク走行板の間に設けられてアークを分断消弧するグ
    リッドと、前記アーク走行板の対向面の中央の発弧部側
    から前記グリッドに至るまで形成されて側縁を角縁状に
    形成した凹条とを備えた消弧装置。 2 前記凹条はスリットである特許請求の範囲第1項記
    載の消弧装置。
JP12217278A 1978-09-30 1978-09-30 消弧装置 Expired JPS5854450B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12217278A JPS5854450B2 (ja) 1978-09-30 1978-09-30 消弧装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12217278A JPS5854450B2 (ja) 1978-09-30 1978-09-30 消弧装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5546486A JPS5546486A (en) 1980-04-01
JPS5854450B2 true JPS5854450B2 (ja) 1983-12-05

Family

ID=14829347

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12217278A Expired JPS5854450B2 (ja) 1978-09-30 1978-09-30 消弧装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5854450B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5829113U (ja) * 1981-08-21 1983-02-25 株式会社荏原製作所 消音装置
JPS5829112U (ja) * 1981-08-21 1983-02-25 株式会社荏原製作所 消音装置
US4652707A (en) * 1983-12-07 1987-03-24 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Power switch
EP0165321B1 (en) * 1983-12-07 1992-01-08 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Power switch

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5546486A (en) 1980-04-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2707739A (en) Extinguishing device for electrical arcs
US4393287A (en) Arc suppressing means for current limiting circuit breakers
US3440378A (en) Metal plate type of arc-extinguishing device
EP0117288B1 (en) Switch with arc-extinguishing means
JPS5854450B2 (ja) 消弧装置
US2319906A (en) Contact mechanism for electric switches
EP0165998B1 (en) Power switch
US2450256A (en) Electric switch
JPS5810968Y2 (ja) 電気接点
US3567889A (en) Knife switch with particularly shaped contact blade
US3043938A (en) Arc suppressing plates and hood for electric switches
JPH0454650Y2 (ja)
JPH07211179A (ja) 消弧装置
JPH0338693B2 (ja)
JPH0115059Y2 (ja)
JPS6010032Y2 (ja) 配線用遮断器の消弧装置
JP2523937Y2 (ja) 電磁接触器の消弧装置
JPH0474814B2 (ja)
JP2562867B2 (ja) 開閉器
KR200181712Y1 (ko) 회로차단기의 소호판 체결구조
JPS6015227Y2 (ja) 負荷開閉装置
JPH0511376B2 (ja)
JPH029406B2 (ja)
JPH0528871A (ja) 消弧装置
JPH0610942B2 (ja) 電力開閉器