JPS5854237B2 - ガイソウパネルバント キンゾクマドノケツゴウコウゾウ - Google Patents

ガイソウパネルバント キンゾクマドノケツゴウコウゾウ

Info

Publication number
JPS5854237B2
JPS5854237B2 JP50114468A JP11446875A JPS5854237B2 JP S5854237 B2 JPS5854237 B2 JP S5854237B2 JP 50114468 A JP50114468 A JP 50114468A JP 11446875 A JP11446875 A JP 11446875A JP S5854237 B2 JPS5854237 B2 JP S5854237B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
airtight
frame
airtight material
exterior panel
frames
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP50114468A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5238755A (en
Inventor
宗夫 嘉本
修平 阪口
英治 志賀
一夫 湯浅
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujisash Co Ltd
Sekisui House Ltd
GODO SEITETSU KK
Original Assignee
Fujisash Co Ltd
Sekisui House Ltd
GODO SEITETSU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujisash Co Ltd, Sekisui House Ltd, GODO SEITETSU KK filed Critical Fujisash Co Ltd
Priority to JP50114468A priority Critical patent/JPS5854237B2/ja
Publication of JPS5238755A publication Critical patent/JPS5238755A/ja
Publication of JPS5854237B2 publication Critical patent/JPS5854237B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Door And Window Frames Mounted To Openings (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は建造物の外装仕上げのため外装パネル版を取付
けるのに先行し、或いは取付けと同時に窓枠の取付がで
きるような気密性がすぐれ、施工容易な金属窓と外装パ
ネル版との結合構造に関するものである。
従来の金属窓は第1図に示すように上下の窓枠aを夫々
鴨居b、窓台Cにまた室枠を柱等に取付けた後に外装部
材dを、補助材゛fおよび水切材eを付して前面に取付
けている。
このため外装部材の施工時にすでに取付けた金属窓に損
傷を与えたり、変形を生ずることが屡々あり、しかも一
旦外装仕上げをした後には金属窓周囲の補助材等を破壊
しなければ金属窓の取外しはできない。
また水切材e、補助材f、外装部材d、窓枠の各接触部
分を通じて外気の侵入およ漏水をさけられないので、気
密性が充分保たれない欠点があった。
また第2図に示すような従来の別の構造例では窓枠aを
鴨居b、窓台C1柱に取付けた後外装部材dを前面に施
すか又は外装部材dを窓台C1鴨居b、柱に取付けた後
、窓枠aを鴨居b、窓台C1柱に取付けている。
この際外装部材dと窓枠の間にコーキング剤りgを充填
し、気密性を与えることになっている。
そのためコーキング剤施工の手間の大きいこと、窓枠等
の汚損をさけられず、コーキング剤の劣化による気密性
の低下等に問題がある。
また窓枠の取替えに際してはコーキング剤の除去が必要
であるが、容易にできない難点がある。
本発明はこれらの問題に着目してなされたものであって
、外装パネル版の取付けと同時又は先行して窓枠を建造
物の開口部に取付は水切材、および補助材を使用するこ
となく1.またコーキング剤の充填作業を行うこともは
く、気密性の高い施工性のすぐれた金属窓外装パネル版
との結合構造を提供しようとするものである。
以下図面によって本発明の実施例を詳説する。
第3図はその一例を示すもので、上枠1、下枠2竪枠3
は夫々鴨居4、窓台5、柱6に取付けられる。
上枠1の前寄りすなわち屋外側の上面と、下枠2の前寄
りの下面には長手方向に沿って夫々気密材8.8′を設
ける。
外装パネル版7,7′は夫々下端縁、上端縁で気密材8
,8′を介して上枠1、下枠2に接続し、各外装パネル
面は気密材8,8′の前端より後方の中間位置で圧接す
る。
そのため圧接部分はうす肉となり外装パネル面より前方
の気密材はもとの状態に比し幾分厚肉となる。
両堅枠3にはその左右の外装パネル版7“の面と同一平
面を形成する突片9を上下方向に形成する。
前記気密材8,8′は上下枠1,2の両端から側方に突
出させて延設部分15.15を形成し、枠3と外装パネ
ル版7”の間隙をふさぐ目板11はその裏側中央にボル
ト12の頭部を収容し得るようなリップ溝13を具えそ
の両側線に気密材10゜10をいずれも上下方向に装着
する。
この目板11をその裏側の気密材10.10を介して六
々前記の如く同一平面を形成する堅枠3の前面の突片9
と左右外装パネル版7“の側縁にさしかけ当接させ両者
間の間隙をふさぎ、前記リップ溝13に頭部を挿着した
ボルト12を後方に牽引するように後方の柱等に固定す
ることにより目板11を両者に圧接する。
これによって外装パネル版の面より多少前方に膨出位置
にある上下枠の気密材8゜8′の左右の延設部分15,
15は第4図に示すごとく後方に向って目板の気密材1
0により押圧され、後者の上下端と交叉して気密的に重
合し、気密材による連続した立体的な枠体が形成される
かくして金属窓の屋外側の周辺は気密材8,8′と気密
材10が連続して密閉することになり、気密性のすぐれ
た壁面を構成する。
気密材の材料としては前記のごとく外装パネル版に完全
に隙間をふさぐとともにその面になじむ性質のものが好
ましく、弾性に富み復元力のあるものが望ましい。
例えばEPDM(エチレン・プロピレン・ディエン・メ
チレン)を主成分とし、ムーニー粘度55程度ノ高発泡
品テ、密度0.26〜0.181/ciテ、元の厚さの
1/2に圧縮させる力が550〜350g/crt程度
のものが好ましい。
さらに押出成形により任意の断面形状のものが得られ、
出来れば表面に発泡時の気泡があられれないよう皮膜が
生成した方が一層良い。
気密材8,8′の色は耐候性からは黒色が最ものぞまし
い。
すなわち、本発明によれば水切板や補助材の介在なく、
またコーキング剤を充填する要もなく、単に枠材に気密
材を設けておくのみで、高い気密性が得られ、一部の取
替えの際には目板11を取外し、上下のいずれか一枚の
外装パネル版を除去すれば可能であり、台枠、目板、外
装パネル版に何等損傷を与えることなく施工できるもの
である。
なお目板を後方に牽引する手段は他にも種々公知のもの
があるが、本実施例の目板によれば外装パネル版は勿論
目板の外面には美観を害うような木ネジの頭は全て露出
することがない。
第5.6.7および8図は別の実施例を示すもので、第
5図の縦断面図において上枠21を鴨居38に、下枠2
2を窓台39に固定する構造が示される。
同図において上枠21は気密材28を介して外装パネル
板27と圧接し、下枠22は気密材28′を介して外装
パネル板27′と圧接する。
本実施例では上下枠21.22は外装パネル板27゜2
7′と夫々同一平面を形成する垂壁部分2B、33を夫
々具え、上下枠の前寄りに設けた気密材28゜28′に
対し、外装パネル板27.27’は気密材の前端より後
方の中間位置で各端縁29.29’により気密材28.
28’に圧接する。
従って外装パネル面より前方の気密材は圧接部分で圧接
圧力によりうす肉となり前後に膨出した厚肉部分ができ
るように変形する。
これによって上枠気密材の前端を見切縁に形成するとと
もに、気密材の位置をきめるときの定規となるものであ
り、24は上枠4の上面に設けた防水壁であって、気密
材の破損等の不測の事態に対処するものである。
また25は垂壁23の前方に連成された支壁であって網
戸用の支持壁である。
第9図に示すものは気密材28の一例であって、後部に
立上り部30を有し、前端部に沿って雨水の侵入を防止
する見切縁31を一体に連設し、上枠21との接触部に
は両面テープ32をあらかじめ添着しておけば取付作業
に便である。
下枠22は対策パネル板27′と同一平面をなす垂壁部
分33を下側に設け、気密材28′を支持する水平の保
持壁34、さらに気密材28′の取付上の定規となる垂
直な支持壁35を延設する。
下枠22の前端に外装パネル版端縁29を掩うように垂
下壁26を設ければ下枠22上に人が乗ったとき、運搬
および取付に際して気密材28′の前端部を損傷しない
よう保護することができるとともに、気密材28′への
風雨の影響を緩和する水切材の機能をもたせることがで
きる。
気密材28′の形状は第10図に斜視図で示され、外装
パネル板の連綴29′との圧接を助けるため前記垂壁部
分33に接する立上り部49を具え下枠22下面との接
合のための両面粘着テープ37を本体36上面に張設す
る。
第6図は室枠40と目板41および外装パネル板27“
の結合状態を示す水平断面図である。
室枠40の前面すなわち前記垂壁部分45は該外装パネ
ル板27“の面と同一平面を形成し、目板41はその裏
側の長手方向両側に気密材42.43を具え、中央部分
には鉤型対向突縁によるリップ溝44を上下方向に形威
し該リップ溝44にボルト47の頭部を支承してこのボ
ルト47を柱46に固定する。
これによって目板41を屋内方向に牽引することになり
、目板41の両側の気密材42.43が室枠40の垂壁
部分45と外装パネル板27“の端縁に押圧され気密性
を確保する。
同時に上枠、下枠の気密材2B、28’の各延設部分4
8に対しその前端の膨出部分を気密材42が重合押圧す
ることになる。
但し窓枠として矩形状に枠組みする際に気密材の延設部
分に相当する支壁25と垂下壁26の部分は切除してお
く。
本発明は叙上の構成であって、各構成部材は工場生産に
よって容易につくられ、現場において簡単に結合組立て
られる。
たとえば上から順次外装パネル板、窓上枠、両堅枠、下
枠、下外装パネル版、次に左右の外装パネル板、左右の
目板と云う順序に施工される。
或は上記と逆に下の外装パネル板から順次上方へ結合し
たり、或はまた当初窓枠から順次鴨居と窓台に夫々上枠
、下枠を固定し、次に左右の室枠を結合し、次に上下の
外装パネル板を取付け、次に左右の外装パネル板、次に
目板固定の順序で壁面が完成される。
すなわち結合の順序力泪由で拘束されない特徴がある。
また補助材、水切材を使用することなく、コーキング材
も不要であり、一部4品の取替にあたっても他の部品を
損傷することなく分解できるので好都合であり、能率的
に作業ができる。
上、下の外装パネル板との圧接によって該パネル面より
前方に膨出した上下枠端の気密材が単に目板を固定する
のみで目板裏側の気密材により押圧されて互に重合弾接
して気密を保つのですぐれた連続的気密構造が現出し、
コーキング施工に伴う煩瑣な作業を省略することができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1〜2図は在来の窓枠取付状態を示す縦断側面図、第
3〜10図は本発明の結合構造の実施例を示すものであ
って、第3図は窓枠取付状態しめすいずれも要部の縦断
側面図および水平断面図、第4図は上枠気密材と目板気
密材との重合部を示す要部のみの水平断面図、第5〜1
0図は別の実施例を示すもので第5図は窓枠取付状態を
示す縦断側面図、第6図aは要部の水平断面図、第6図
すは気密材重合部を示す水平断面図、第7図は−部切欠
き斜視図、第8図は正面図、第9〜10図は夫々上枠お
よび下枠用気密材の要部斜視図である。 1.21・・・・・・上枠、2,22・・・・・・下枠
、3゜40・・・・・・堅枠、4・・・・・・鴨居、5
・・・・・・窓台、6゜46・・・・・・柱、7 、7
’、7〃、 27.27’、 27′′−・・・・・外
装パネル版、8,8’、10,28.28’、42.4
3・・・・・・気密材、9・・・・・・室枠の上下方向
突片、11゜41・・・・・・目板、12 、17−・
・−ボルト、13゜44・・・・・・目板のリップ溝、
15,48・・・・・・気密材延設部分、23・・・・
・・上枠垂壁部分、33・・・・・・下枠垂壁部分、4
5・・・・・・堅枠垂壁部分。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 金属窓の上枠1および下枠2のいずれも前寄りの夫
    々上面および下面にその長手方向に沿って気密材8,8
    ′を設け、該気密材8,8′の両端を前記上下枠の左右
    両端面より突出させて延設部分15.15を形成し、さ
    らに該気密材を介して上下枠に接続する上下の外装パネ
    ル版7,7′をその端縁が気密材8,8′の前端より後
    方の中間位置で気密材に対し圧接するよう装着するとと
    もに、左右の室枠3,3には夫々左右の外装パネル版7
    “。 7“に対し同一平面を形成する突片9を上下方向に形成
    し、該突片9とこれら外装パネル版7“、7“の端縁に
    さしかけて裏面両側に気密材10.10を有する目板1
    1を当接し、両者の境界を被覆して該気密材10.10
    が前記気密材8,8′の延設部分15.15に対し後方
    すなわち屋内方向に向って押圧して気密材による連続し
    た枠体を形成した外装パネル版と金属窓の結合構造。 2 金属窓の上枠21および下枠22のいずれも前寄り
    の夫々上面および下面にその長手方向に沿って気密材2
    8 、28’を設け、該気密材28.28’の両端を前
    記上下枠21.22の左右両端から突出させて延設部分
    48.48を形成し、一方該気密材28.28’を介し
    て上下枠に接続する上下の外装パネル版27.27’は
    その端縁部分が気密材28.28’の前端より後方の中
    間位置で気密材に対し押圧して装着されるとともに、上
    下枠21゜22および左右の室枠40.40には前記上
    下および左右の外装パネル版27.27’および27″
    の面と同一平面をなし且つ互に連続面を形成する垂壁部
    分23.33および45を設け、室枠の該垂壁部分45
    と外装パネル版27“面の間隙をふさぐため両者に対し
    長手方向に裏面両側の気密材42.43で圧接する目板
    41を設け、且つ該気密材42.43が上下枠の前記気
    密材の延設部分48に対して圧接して気密材による連続
    した枠体を形成させたことを特徴とする外装パネル版と
    金属窓の結合構造。
JP50114468A 1975-09-22 1975-09-22 ガイソウパネルバント キンゾクマドノケツゴウコウゾウ Expired JPS5854237B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP50114468A JPS5854237B2 (ja) 1975-09-22 1975-09-22 ガイソウパネルバント キンゾクマドノケツゴウコウゾウ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP50114468A JPS5854237B2 (ja) 1975-09-22 1975-09-22 ガイソウパネルバント キンゾクマドノケツゴウコウゾウ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5238755A JPS5238755A (en) 1977-03-25
JPS5854237B2 true JPS5854237B2 (ja) 1983-12-03

Family

ID=14638477

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50114468A Expired JPS5854237B2 (ja) 1975-09-22 1975-09-22 ガイソウパネルバント キンゾクマドノケツゴウコウゾウ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5854237B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2747178B2 (ja) * 1992-10-13 1998-05-06 クボタハウス株式会社 窓枠の乾式防水構造

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49846U (ja) * 1972-04-03 1974-01-07
JPS4915384U (ja) * 1972-05-17 1974-02-08

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5230766Y2 (ja) * 1971-12-27 1977-07-13

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49846U (ja) * 1972-04-03 1974-01-07
JPS4915384U (ja) * 1972-05-17 1974-02-08

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5238755A (en) 1977-03-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3720025A (en) Curtain wall system with vents
GB2346405A (en) Flood protection panel
JPS5854237B2 (ja) ガイソウパネルバント キンゾクマドノケツゴウコウゾウ
US4932453A (en) Prefabricated window system with an overhanging still
JP3474128B2 (ja) 縦枠に対する追加アタッチメントの取付け方法
JPS641424Y2 (ja)
JP3283351B2 (ja) 外壁の防水構造及び水切りシート
JPH1088702A (ja) 開口部を備えたパネル
CN217760643U (zh) 一种隐框开启扇安装结构
JPH0717748Y2 (ja) 出窓の防水構造
JP3247025B2 (ja) 外壁開口部の上側縁の防水構造
JPH0324546B2 (ja)
JPH0711839A (ja) 高さの異なるサッシの連窓
JP3292602B2 (ja) 外壁下端部と窓枠下端部の高さ調整装置
US3375629A (en) Wall structure
JPH09195396A (ja) 縦張外壁板の接合水切金具
JP2003003595A (ja) カーテンウォールにおける縦枠および横枠の接合部シール構造
JP2779108B2 (ja) 外壁目地部の防水構造
JP4139271B2 (ja) サッシの取付方法
JPH041267Y2 (ja)
JP2024046967A (ja) 防水装置及びサッシ
JPS608059Y2 (ja) 窓枠
JP3186855B2 (ja) 戸、窓等が設けられた建物開口部の構造
JPH0352956Y2 (ja)
JPH0427993Y2 (ja)