JPS5853590A - 船体機関室の船体ブロツク組立て方法 - Google Patents

船体機関室の船体ブロツク組立て方法

Info

Publication number
JPS5853590A
JPS5853590A JP56153164A JP15316481A JPS5853590A JP S5853590 A JPS5853590 A JP S5853590A JP 56153164 A JP56153164 A JP 56153164A JP 15316481 A JP15316481 A JP 15316481A JP S5853590 A JPS5853590 A JP S5853590A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
top plate
hull
welding
plate
ship
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56153164A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiko Yamaguchi
昌彦 山口
Shojiro Tanaka
田中 正二郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP56153164A priority Critical patent/JPS5853590A/ja
Publication of JPS5853590A publication Critical patent/JPS5853590A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63BSHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING 
    • B63B73/00Building or assembling vessels or marine structures, e.g. hulls or offshore platforms
    • B63B73/40Building or assembling vessels or marine structures, e.g. hulls or offshore platforms characterised by joining methods
    • B63B73/43Welding, e.g. laser welding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63BSHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING 
    • B63B73/00Building or assembling vessels or marine structures, e.g. hulls or offshore platforms
    • B63B73/20Building or assembling prefabricated vessel modules or parts other than hull blocks, e.g. engine rooms, rudders, propellers, superstructures, berths, holds or tanks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Ocean & Marine Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Butt Welding And Welding Of Specific Article (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、船体機関室の船体ブロックを組立てるための
方法に関する。
従来、船体機関室の船体ブロックの組立てに際しては、
第1図(a)に示すように溶接による板継ぎを行なって
トッププレート1を仕上げてから、第1図(b)に示す
ようにトッププレート1上にフロア2およびガーダ−3
を溶接により取付け、さらに第1図(C)に示すごとく
船底外板4を取付けたのち、これを反転して、トッププ
レート1上にエンジン据付は用ライナープレート5を取
付けたり・他の船体7i07り°を結合したりすること
、が行なわれ千と・た。  、ところで、ライナープレ
ート5の取付けに際しては、トッププレートlにフロア
2やガーダ−3を取付だときの溶接歪みを修正するため
、予じめ第2図に示す斜線部分aをグラインダーで削っ
て平滑な面すに仕上げてから、ライナープレート5の溶
接を行なうことが必要とされていた。
しかしながら、このようなグラインダーによる平滑仕上
げ作業は、それが屋外での船上作業になるという作業環
境の不具合と相まって、著しく面倒なものとなり、大幅
なコスト高を招くという問題点がある。
本発明は、このような問題点の解決をはかろうとするも
ので、前述のグラインダーによる平滑仕上げ作業を省略
できるように工夫して、船体機関室の船体ブロック、の
組立てを効率よく行なえるようにした方法を提供するこ
とを目的とする。
このため本発明の方法は、船体機関室の船体ブロックを
組立てるに際し、まず溶接による板継ぎを行なってトッ
ププレートを仕上げ、ついでこのトッププレートを反転
してから、その上面にエンジン据付は用ライナープレー
トを溶接により取付けたのち、再び上記トップグレート
を反転して、これにフロア、ガーダ−および船底外板を
取付けることを特徴とし″ている。
以下、図面により本発明の一実施例としての船体機関室
における船体ブロック組立て方法について説明すると、
第3図(a) 、 (b) 、 (C) 、 (d) 
、 (e)はその工程を順次示す説明図である。
第3図(a) K示すよ5K、まず溶接による板継ぎを
行なってトッププレート1を仕上げてか八本発明の方法
ではトッププレート1を反転させて、その上面に第4図
(blに示すごとくエンジン据付は用ライナープレート
5を溶接により取付その際、トッププレートlには素材
としての微量の凹凸はあるが、ライナプレート5の取付
けに支障をきたすような歪みは無いので、従来のような
グラインダーによる平滑仕上げ作業は不要である。
ついでトッププレートlは再び反転されてこれに第3図
(C)に示すごとくフロア2およびガーダ−3が溶接に
より取付けられる。
そして、さらに第3図(d)に示すように船体外板4が
溶接により取付けられてから、この船体ブロックは反転
されて、第3図(e)に示すごとく、他の船体ブロック
6と結合される。
以上詳述したように1本発明の船体機関室の船体ブロッ
ク組立て方法によれば、従来、エンジン据付は用ライナ
ープレートの溶接に先立ち、多くの手間をかけて行なわ
れていたグラインダーによる平滑仕上げ作業が不要とな
り、全体として極めて能率よく組立て作業を行なうこと
が可能となって、工期の短縮および建造コストの低下に
寄与しうるのである。
【図面の簡単な説明】
第1,2図は従来の船体機関室の船体ブロック組立て方
法を示すもので、第1図(a) 、 (b) 1 (C
)。 (d)はその工程を示す説明図、第2図はそのライナー
プレート取付は部分を示す断面図であり、第3図(a)
 I (b) 1 (C) 、 (d) 1 (e)は
本発明の一実施例としての船体機関室の船体ブロック組
立て方法の工程を示す説明図である。 1・・トッププレート、2・・フロア、3・・ガーダ−
14・・船底外板、l 5@・エンジン据付は用ライナ
ープレート、6・−他の船体ブロック。 復代理人 弁理士  飯 沼 義 彦

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 船体機関室の船体ブロックを組立てるに際しまず溶接に
    よる板継ぎを行なってトッププレートを仕上げ、ついで
    このトッププレートを反転してから、その上面にエンジ
    ン据付は用ライナープレートを溶接により取付けたのち
    、再び上記トッププレートを反転して、これにフロア。 ガーダ−および船底外板を取付けることを特徴とする、
    船体機関室の船体ブロック組立て方法。
JP56153164A 1981-09-28 1981-09-28 船体機関室の船体ブロツク組立て方法 Pending JPS5853590A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56153164A JPS5853590A (ja) 1981-09-28 1981-09-28 船体機関室の船体ブロツク組立て方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56153164A JPS5853590A (ja) 1981-09-28 1981-09-28 船体機関室の船体ブロツク組立て方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5853590A true JPS5853590A (ja) 1983-03-30

Family

ID=15556438

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56153164A Pending JPS5853590A (ja) 1981-09-28 1981-09-28 船体機関室の船体ブロツク組立て方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5853590A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111806653A (zh) * 2020-07-24 2020-10-23 上海外高桥造船有限公司 一种邮轮舷侧总段的预总组方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111806653A (zh) * 2020-07-24 2020-10-23 上海外高桥造船有限公司 一种邮轮舷侧总段的预总组方法
CN111806653B (zh) * 2020-07-24 2022-08-16 上海外高桥造船有限公司 一种邮轮舷侧总段的预总组方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01214636A (ja) 和風便器の施工方法
CN112758276A (zh) 一种超大型集装箱船舱口围与抗扭箱一体化建造方法
JPS5853590A (ja) 船体機関室の船体ブロツク組立て方法
JP2002179185A (ja) 縦パネルからなる鋼製タンクとその構築方法
JP7397723B2 (ja) 建物胴差部構造
CN2364136Y (zh) 通用钢模板
JP3633397B2 (ja) トンネル覆工工法
CN110920832A (zh) 一种船用施工平台的搭设方法
JP2000303587A (ja) 間仕切り壁の取付け構造とその施工方法
JPH06108557A (ja) 建物の屋上パラペットの施工方法
CN214089490U (zh) 一种防渗钢结构墩身模板
JPH07238592A (ja) 鋼管コンクリート柱における柱・梁接合構造
JPH08270224A (ja) 鉄骨柱の建入れ溶接方法
SU1232559A1 (ru) Способ сборки секций двойного перекрыти корпуса судна
CN208885171U (zh) 一种装配式混凝土伸缩门门洞
JP3698810B2 (ja) 屋根の防水構造
JP3580884B2 (ja) ガスタービン屋内吸気ダクト施工方法
JPH0849375A (ja) 建築物の改装笠木構造
JPS5952253B2 (ja) 基礎ベツドの施工方法
JP2519043B2 (ja) 閉断面を有する構造物の接合方法
JPH0435474Y2 (ja)
SU1237546A1 (ru) Способ сборки судовых корпусных конструкций
CN108555469A (zh) 一种铸钢件等强连接方法
JPH0659866B2 (ja) 船尾部のブロツク建造方法
JPS58100977A (ja) 箱型鋼柱の狭開先溶接方法