JPS5853387Y2 - 横葺き壁材 - Google Patents

横葺き壁材

Info

Publication number
JPS5853387Y2
JPS5853387Y2 JP18141279U JP18141279U JPS5853387Y2 JP S5853387 Y2 JPS5853387 Y2 JP S5853387Y2 JP 18141279 U JP18141279 U JP 18141279U JP 18141279 U JP18141279 U JP 18141279U JP S5853387 Y2 JPS5853387 Y2 JP S5853387Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
main body
wall material
outdoor side
indoor side
overlapping
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP18141279U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56100626U (ja
Inventor
元旦 船木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP18141279U priority Critical patent/JPS5853387Y2/ja
Publication of JPS56100626U publication Critical patent/JPS56100626U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5853387Y2 publication Critical patent/JPS5853387Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Building Environments (AREA)
  • Finishing Walls (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、横方向に葺くことができる壁材に関するので
あって、防水性に優れた壁を作業能率よく安全に構築出
来るようにしたものである。
従来より、家屋の壁を構築する手段の一つとして、横葺
き方式がある。
これは、横長な壁材を下から上に順次家屋の躯体に貼り
付は固定するものであるが、壁は下部より形成されてい
ることになるので作業に際しての足掛りがない為、極め
て危険であり、よって強固な足場を家屋の外壁に沿って
設置せざるを得なかった。
また各壁材は、雨水が室内側に入り込むことのないよう
に、十分に雨仕舞を考慮しなければならないが、壁材の
上下の各端面に単なるさね組み加工を施しただけでは、
組み付きが不充分であって外観上不体裁であるばかりで
なく、作業に手間がかかり、更には上下の壁材が連結部
分で密嵌着した状態であるとむしろ面密着の部分で毛細
管現象が生じて雨水が侵入してしまう虞れがある等、従
来の技術には多くの欠点が存したのである。
而して本考案は、上述したような従来例に於ける欠点を
解消するべく案出された壁材で、表面に金属箔を被覆し
た本体の上端に長さ方向に沿って接合部を、また下端に
同様にして上記接合部が所定の空間を形成しながらもぴ
ったりと重合する受部を、夫々一体に設けたものであり
、上方から下方に順次横葺き作業が可能となるようにし
たものであって、以下本考案の一実施例を図面に従って
説明する。
先ず比較的肉厚で横長な壁材本体1は、木材、石綿板、
不燃材等を材質とする芯材2の外表面に金属箔3を貼着
したものであって、当該本体1の上端部に接合部4を、
下端部に受部5を設けた構成となっている。
そしてこの本体1を家屋の躯体6に上から下にかけて順
次横葺きして、内壁、外壁、中間壁等の壁を形成するの
であるが、上側に位置する本体1と下側に位置する本体
1との相互の接合は、上側の本体1の受部5に、下位に
位置させる同一形状の本体1の上端の接合部4を重合さ
せて行なう。
そこで先ず本体1上端に長さ方向に沿って設けられる接
合部4について述べると、本体1の上端部室外側面には
室内側から室外側に下降する傾斜面7を形成し、当該傾
斜面7の上端に連続して平板状の接合部4を立設した構
成となっている。
そして、この接合部4の室外側面には、長さ方向に沿っ
て複数の突条8を設ける。
この突条8は図面で示すように室内側から室外側に下降
する傾斜面を有する鋸歯状とする。
一方、本体1の下端部は、室内面が所定の幅をもって長
さ方向に沿って平担に切り欠かれていて平板状の受部5
が本体1下端に沿って室外側に設けである。
この受部5の奥行幅は、前述の傾斜面7の奥行幅と同一
であり、従って、上側に位置する本体1と下側に位置さ
せる本体1とを夫々の下端部と上端部とで組み合わせる
と、各本体1の室外側面を同一垂直線上に位置させなが
らも、ぴったりと重合するのである。
即ち受部5の室内面に当接する態様で下側に位置する本
体1の接合部4が位置することになる。
この場合、受部5の室内面と接合部4の室外面とは面密
着ではなく、突条8によって長さ方向に沿った複数の線
接触によるシール状態であり、従って接合部4及び受部
5の間には一定の空間が長さ方向に沿って形成されるこ
とになる。
さて、かような横取の複数の本体1を、家屋の躯体6に
釘等の固着具9を介して順次上がら下に横葺きするので
あるが、夫々の本体1は同一垂直線上に位置し、且室外
面に於て各本体1の重合部に、傾斜面7と本体1下端と
の間で長さ方向に沿った横溝10が形成されることにな
る。
本考案に係る壁材は以上説明したような構成となってい
る。
従って、本体は所定の芯材を用いることによって断熱、
遮音、強度等の効果を挙げることが出来、且つ軽量化を
促進させることになる。
また、かような芯材の外表面に金属箔を貼着することに
より、耐強性、耐候性、体裁の優れた本体を提供するこ
とになる。
更には、横葺きされる各本体は上下の接合部と受部とぴ
ったりと重合されるけれど、鋸歯状の複数の突条を設け
たことにより、面密着ではなく線状のシール密着であり
、当接個所に複数の鋸歯状空間が形成されることになる
ので、雨水が室内側に到達する程には浸入することは全
くなく、仮に多少浸入しても、各本体の重合部室外面に
は傾斜面が形成されているので容易に排出せしめること
が出来る。
又は本体の重合部に横溝が形成され外壁表面に縞模様が
表われるので横線状の重合部となるものに較べ外壁が変
化性に富むのであり、美的効果がある。
而して本考案に係る壁材は、作業能率がよく、美的効果
を有するので、外観の体裁に優れ、構造的に堅固で雨水
が侵入しなく雨仕舞が良好な壁を構築することが出来、
優れて有効なものである。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案に係る壁材の縦断面斜視図である。 1・・・・・・本体、4・・・・・・接合部、5・・・
・・・受部、8・・・・・・突条。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 平板状の横長な芯材の表面に金属箔を被覆した本体の上
    端部と下端部とを重合して壁を形成する横葺き壁材であ
    って、 上記本体の上端部を、室内側から室外側に下降する傾斜
    面に連続して、室外側面に長さ方向に沿って室内側から
    室外側に下降する鋸歯状の突条を適宜間隔をあけて複数
    刻設した平板状の接続部を立設した構成とすると共に、
    上記本体の下端部を室内側面を長さ方向に沿って前記本
    体の上端部に形成した傾斜面の奥行幅とほぼ同一に平坦
    に切欠いて前記本体の上端部の接続部に重合位置する受
    部とする構成とし、本体の受部と接続部とを接続すると
    当接個所に複数の鋸歯状空間を有するようにした横葺き
    壁材。
JP18141279U 1979-12-28 1979-12-28 横葺き壁材 Expired JPS5853387Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18141279U JPS5853387Y2 (ja) 1979-12-28 1979-12-28 横葺き壁材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18141279U JPS5853387Y2 (ja) 1979-12-28 1979-12-28 横葺き壁材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56100626U JPS56100626U (ja) 1981-08-07
JPS5853387Y2 true JPS5853387Y2 (ja) 1983-12-05

Family

ID=29691796

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18141279U Expired JPS5853387Y2 (ja) 1979-12-28 1979-12-28 横葺き壁材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5853387Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007077752A (ja) * 2005-09-16 2007-03-29 Toho Sheet & Frame Co Ltd 乾式タイル張り用の重ね継ぎ式、または、羽重ね式金属下地材と、その金属下地材を用いて壁面に固定する施工方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56100626U (ja) 1981-08-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3760546A (en) Modular roof construction
US3797179A (en) Mansard roof structure
US4047357A (en) Roof structure of concrete edge-to-edge abutting panels and method of interconnecting same
JPS5853387Y2 (ja) 横葺き壁材
US3877186A (en) Building structure
JPH01165857A (ja) 建築物の屋根板,外装板などの断熱構造を有する縦葺き用の版体
JPS5853386Y2 (ja) 横葺き外壁材
JPS5853385Y2 (ja) 横葺き外壁材
US5165211A (en) Aluminum covered polystyrene roof tile and method of application to a roof
JPH0414589Y2 (ja)
JPS5829219Y2 (ja) 多重壁
JPS6317814Y2 (ja)
JP7184465B2 (ja) 嵌合式屋根材
JPH02240365A (ja) ルーフパン工法
JPS601132Y2 (ja) 建築用板
JP2617672B2 (ja) 屋根パネルおよびその施工方法
JP2792774B2 (ja) 押出成形屋根瓦
JPS5832492Y2 (ja) 換気構造を備えた屋根構造
JP3407922B2 (ja) 張出ユニットの立ち上がり部用笠木
JPS6336092Y2 (ja)
JPS6328726Y2 (ja)
KR820001385Y1 (ko) 지붕재 또는 외벽재로서 사용되는 건축용 파넬재
JPH0232727Y2 (ja)
JPS6133771Y2 (ja)
JPH0311293Y2 (ja)