JPS5853173B2 - 内燃エンジン - Google Patents

内燃エンジン

Info

Publication number
JPS5853173B2
JPS5853173B2 JP54144264A JP14426479A JPS5853173B2 JP S5853173 B2 JPS5853173 B2 JP S5853173B2 JP 54144264 A JP54144264 A JP 54144264A JP 14426479 A JP14426479 A JP 14426479A JP S5853173 B2 JPS5853173 B2 JP S5853173B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
intake
air
head
exhaust
cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54144264A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5569723A (en
Inventor
エドワード・ダブリユ・カステイング
リチヤード・イー・グラソン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Cummins Inc
Original Assignee
Cummins Engine Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Cummins Engine Co Inc filed Critical Cummins Engine Co Inc
Publication of JPS5569723A publication Critical patent/JPS5569723A/ja
Publication of JPS5853173B2 publication Critical patent/JPS5853173B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F1/00Cylinders; Cylinder heads 
    • F02F1/24Cylinder heads
    • F02F1/42Shape or arrangement of intake or exhaust channels in cylinder heads
    • F02F1/4214Shape or arrangement of intake or exhaust channels in cylinder heads specially adapted for four or more valves per cylinder
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F7/00Casings, e.g. crankcases or frames
    • F02F7/0002Cylinder arrangements
    • F02F7/0007Crankcases of engines with cylinders in line
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/16Engines characterised by number of cylinders, e.g. single-cylinder engines
    • F02B75/18Multi-cylinder engines
    • F02B2075/1804Number of cylinders
    • F02B2075/1824Number of cylinders six
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B2275/00Other engines, components or details, not provided for in other groups of this subclass
    • F02B2275/02Attachment or mounting of cylinder heads on cylinders
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B2275/00Other engines, components or details, not provided for in other groups of this subclass
    • F02B2275/10Diamond configuration of valves in cylinder heads
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B2275/00Other engines, components or details, not provided for in other groups of this subclass
    • F02B2275/34Lateral camshaft position
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B3/00Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition
    • F02B3/06Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition with compression ignition
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F1/00Cylinders; Cylinder heads 
    • F02F1/24Cylinder heads
    • F02F2001/244Arrangement of valve stems in cylinder heads
    • F02F2001/247Arrangement of valve stems in cylinder heads the valve stems being orientated in parallel with the cylinder axis
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F7/00Casings, e.g. crankcases or frames
    • F02F7/006Camshaft or pushrod housings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05CINDEXING SCHEME RELATING TO MATERIALS, MATERIAL PROPERTIES OR MATERIAL CHARACTERISTICS FOR MACHINES, ENGINES OR PUMPS OTHER THAN NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES
    • F05C2251/00Material properties
    • F05C2251/04Thermal properties
    • F05C2251/048Heat transfer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Cylinder Crankcases Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Supercharger (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明はターボ給気される往復ピストン型の内燃機関
(エンジン)に関する。
このエンジンはブロック、ブロックの上側に固定された
ヘッド。
およびヘッドの上側に固定された揺動機構ハウジングを
含む。
エンジンのシリンダーの吸入孔および排出孔および吸入
開口および排出開口の間にヘッド内に吸入空気通路およ
び排出通路が形成される。
ターボ給気機(turbo charger)はエンジ
ンのブロックの一側にとりつけられ、排出開口はヘッド
内でターボ給気機と同じ側にある排出マニホルドのダク
トが排出開口をターボ給気機に接続する。
吸入開口はヘッドの上面に形成され、空気吸入通路か揺
動機構ハウジング内に形成される。
空気吸入ダクトおよびマニホルドがターボ給気機をハウ
ジングの通路に接続する。
吸入空気通路は吸入空気と包囲するエンジンの吸入およ
び排出孔との熱伝達関係を有利にするように形成されそ
して位置する。
従来のディーゼルエンジンでは、エンジンのヘッドに形
成された吸入および排出の通路は、ヘッドの両側に固定
されたマニホルドへのびる。
このようなエンジンがターボ給気される場合、ターボ給
気機はエンジンの1側・\とりつけられ、空気ダクトが
圧縮機からヘッドの頂部を越えて吸入マニホルドへのび
る。
このような配置は、エンジン頂部を横切る吸入空気ダク
トが全体のエンジン高さを増加させ、ダクトの長さによ
り圧力損失を生ずるという欠点を有する。
本発明の総括的な目的は、上記の欠点を回避し、ヘッド
内の伝熱特性を改良する内燃機関を提供することである
本発明によるエンジンに含まれるものは、ヘッド、ヘッ
ド内に形成された複数の排出通路、ヘッドの1側に形成
されて排出通路と連通する排出開口、ヘッド内に形成さ
れた複数の吸入空気通路、ヘッドの上面に形成されて空
気通路と連通ずる吸入開口、ヘッドの上面にとりつけら
れた揺動機構ハウジング、このハウジング内に形成され
た複数の吸入空気通路、排出開口に近いエンジンの1側
においてハウジングにとりつけられた吸入空気マニホル
ドであり、ハウジングの空気通路は空気マニホルドとお
よびヘッドの吸入開口とに連通ずる。
次に挙げる特許は内燃機構を開示するが、どれもここに
記載および請求される特徴を開示するものとは思われな
い。
特許番号 権利者 日 付 米国1132256 E、G、Gunn 191
5.3.16〃3094976 C,H,May
1963.6.25tt 3500805 J、
Re1sacher 1970.3.1711397
3548 A、Ce1li 1976.8.1
0英国839955 英国特許 1960.6.
29本発明の上記および他の利点および特徴は添付図面
に関連してなされた次の詳細な記載から明らかにされよ
う。
図面は、並列6シリンダーデイーゼルエンジンに適用さ
れた本発明を図示するが、本発明の原理は並列4または
8シリンダーエンジンまたは■型エンジンのような他型
式のエンジンにも応用されうる。
第1および2図を参照すると、エンジンはブロック20
、クランクケースおよびパン21.ヘッド22、および
後述する他の部品を含む。
ブロック20内に6つの並列シリンダー23〜28が形
成され、第1シリンダー23が第1図に断面で示される
シリンダー23〜28はライナーが無いように示されて
いるが、従来の実施にしたがってライナーを施しうる。
コネクティングロッド32の上端に結合されたピストン
31が各シリンダー23〜28内を往復する。
6つのコネクティングロッド32がクランクシャフト3
3に回転可能に結合され、クランクシャフト33は主ベ
アリング(図示されない)によりエンジン20のブロッ
ク上に回転可能に支持される。
クランクケースおよびパン21はブロック20の下側に
固定されてエンジンの種々の作動部品を包囲しエンジン
潤滑油のタンクを形成する。
エンジンのヘッド22は、各シリンダー、燃料噴射器3
7.1対の吸入弁および1対の排出弁のためのヘッド支
持部材および複数のボルトまたはスタッド34(第1図
)によりブロック20の上側に固定される。
吸入弁35の1つおよび排出弁36の1つが第1図に示
され、この弁機構(配置)は後で詳述する。
噴射器37および各シリンダーの4つの弁は、一連のカ
ム39がとりつけられたカムシャフト38によりエンジ
ンの他の作動部品と同期して作動する。
各シリンダーにつき、1つのカムが噴射器37を操作し
、別の1または複数のカムが2つの吸入弁を操作し、別
の1または複数のカムが2つの排出弁を操作する。
たとえば。噴射器37については、カム従車機構41が
カム39の外表面を追従する。
揺動軸44上にピボット式に支持された揺れ腕40の一
端と従軍機構41がブツシュチューブ(push tu
be) 43により接続される。
揺れ腕40の他端は、揺れ腕40と噴射器37のプラン
ジャーとの間にのびるリンク46に係合する。
エンジンの作動中、ピストン31の各圧縮行程の終り近
くで、噴射器のカムがブツシュチューブ43を上方に駆
動させることにより、リンク46および噴射器のプラン
ジャーを押し下げて、シリンダー23室の上端中に燃料
を噴射する。
同様のカム駆動装置が上述のように吸入弁および排出弁
について設けられ、吸入弁はピストン31の吸入行程中
開かれ、排出弁はピストン31の排出行程中開かれる。
第1図に示されるように、カムシャフト38はブロック
20の上端の近くに回転可能にとりつけられ、カム従軍
機構は、それが従属するシリンダー近くのブロック20
に形成された開口47内に位置し、第2図に示されるよ
うに各シリンダーにつき1つの開口47が設けられる。
また、複数の開口48が開口47上方のヘッド22に形
成され、カム従車機構およびブツシュチューブがヘッド
の開口48を通ってのびる。
第3図はヘッド22の平面図であり開口48を示す。
第1図を参照すると、ヘッド22の下面に形成された吸
入口または排出口内に合弁35および36がとりつけら
れ、合弁は、弁心棒52の下端に固定された弁部51を
含む。
弁復帰バネ53が弁心棒52を囲んで弁心棒52の上端
とへラド22の上面との間にとりつけられ、バネ53は
通常は弁を上方の閉鎖位置へ付勢している。
しかし、当該技術の熟練者にとって公知のように、エン
ジンのサイクル中の適時に、カムで駆動される機構が弁
心棒52および弁のヘッド51を押し下げて吸入口およ
び排出口を開く。
より詳しく後述するように吸入空気および排出の通路が
ヘッド22および揺動機構ハウジング60内に形成され
、吸入空気を供給するためにターボ給気機(turbo
charger)61が設けられ、ターボ給気機61
はエンジンの排気により駆動される。
ターボ給気機は一般的には従来の設計が適用でき、ヘッ
ド22およびタービン61の間に接続された複数のダク
ト62により形成される排出マニホルドを通して排出ガ
スを受けるタービン部がターボ給気機に含まれる。
。ターボ給気機61はさらに、圧力下の吸入空気をエン
ジンのシリンダーに供給する圧縮機部を含み、圧縮機の
出力はダクト63により揺動機構ハウジング60の近接
する側に接続される。
従来設計の最終冷却器が、ハウジング60の上側に固定
された部品64内またはダクト63と部品64との間の
別体ハウジング(図示されない)内に設けられうる。
第1図から判るように、ターボ給気機61はエンジンの
1側にとりつけられ、排出および吸入のダクト62およ
び63はエンジンの同側上でヘッド22および揺動機構
ハウジング60と接続されるる。
これは、より詳しく後述するように本発明の重要な特徴
である。
第3〜5図、13図および14図はヘッド22の構造を
より詳しく示す。
ヘッド22は通常は鋳造部材であり2つの端壁71およ
び72(第3゜4図)および2つの外側壁73および7
4を含み、4つの壁71〜74は第3図に示すように概
して長方形を形成する。
ヘッドはさらに上下の壁91および92、および第5図
に示すように、2つの端壁71および72間にのびる内
壁76を含む。
外壁73と内壁76との間の空間がカム従車41用およ
びブツシュチューブ43用の開口48を形成する。
シリンダー用の噴射器および吸入孔および排出孔の配置
は第3,5図に良く示される。
点線で示される各シリンダーに対して、従属する噴射器
37がヘッド22内でシリンダーの軸方向中心線上に固
定される。
第1図に示されるように、そして当該技術の熟練者には
公知のように、噴射器の下端がシリンダーすなわち燃焼
室中・\のびる。
また各シリンダーにつき、ヘッド22内に2つの排出孔
81および2つの吸入孔82が設けられ、これら4つの
孔81および82は噴射器およびシリンダーの中心軸の
まわりに900の間隔で配置される。
勿論、弁35および36が上記孔内にとりつけられる。
各シリンダーにつき、孔81の1つおよび孔82の1つ
の中心は、側壁73および74に平行でシリンダーの中
心軸を通る垂直平面内に位置する。
各シリンダーの残りの2孔は、上記平面と直角でシリン
ダー中心軸を通る垂直平面内にある。
各シリンダーについて側壁73に最も近い孔82は吸入
孔であり、別の側壁74に最も近接する孔81は排出孔
である。
2つのシリンダー23および24は1対を形成し、シリ
ンダー25および26は別の対を形成し、2つのシリン
ダー27および28はさらに別の対を形成し、各村のシ
リンダーの吸入孔が共通の吸入開口を通して吸入空気を
受ける。
シリンダー23および24の対の最も近接する孔は吸入
孔82であり、ヘッド22の上壁91に形成された吸入
開口86の相対する側(両側)にある。
同様に、シリンダー25および26の対の最も近接する
吸入孔82は吸入開口86の両側上にあり、シリンダー
27および28の対の最も近接する吸入孔82は吸入開
口88の両側上にある。
ヘッド22内の上下の壁91および92の間に形成され
た3つの別々の吸入空気室(通路)93が開口86.8
7および88と吸入孔82とを接続する(第5,13図
)。
たとえば、シリンダー23および24の対に関する吸入
室(通路)93は、外側壁74の近傍から内壁76・\
のびる。
第5図に良く示されるように、室93はその開口86か
らファン状に開き、シリンダー23および24の対の4
つの吸入孔82に近くそして2つのシリンダー23およ
び24の噴射器37の近接する側のまわりの領域にわた
って拡がる(を含む)。
したがって室93はシリンダー23および24の各々の
領域(面積)の約半分の上に重なり、薄い壁により噴射
器から分離される。
複数対のシリンダーが共通の通路から吸入空気を受け、
一方それらのシリンダーの2つの排出孔81が別々の通
路96(第5,14図)により、ブロック22の側壁7
4内に形成された排出開口97に接続される。
各通路96は関連する孔81のまわりにのび、上方およ
び側壁74の方・\曲がる。
前述のようにおよび第1図に示されるように、公知のパ
ルスタービン技術にしたがって排出ガスを分離する複数
のダクトにより排出マニホルドは形成される。
特に第14図を参照すると、垂直穴101が各排出孔8
1の上方でヘッド22を貫通し、関連する弁36の心棒
が穴101を通ってのびる。
排出マニホルドのダクト62をヘッド22の側部74に
ボルト止めするためヘッドの側部74にネジ穴102が
設けられる。
第13図を参照すると、シリンダー23および24の対
の空気吸入室(通路)93が開口86と連通し、下方へ
および側壁74から遠ざかるように曲がる。
ボルトによりヘッド22をブロック20の上表面に固定
するために形成された穴103および内腔104を有す
る内壁がヘッド22に含まれ、吸入空気室93がこれら
内壁のまわりに拡がる。
エンジンに含まれる前述の揺動機構ハウジング6Gは、
揺れ腕を包囲し、吸入空気を吸入マニホルド64からヘ
ッド中の開口86,87および88・\導入するために
内部に形成された吸入空気通路を有する。
特に第1図を参照すると、揺動機構ハウジング60はハ
ウジング部125(第8゜9.13図)およびカバ一部
126を含む。
部品125はヘッド22に固定され、ヘッドの外壁と実
質的に同寸法を有する概して方形の外壁により形成され
る。
ハウジング壁の側部110は吸入マニホルド64に近接
し、反対の側壁111より垂直方向に高い。
ハウジング部125の上面112は壁110から壁11
1・\下方に傾斜している。
ハウジング部125の下面113は概して水平であり第
13図に示されるように開口する。
第7,13図を参照すると、3つの吸入空気開口116
,117および118が側壁110に形成され、これら
3開口116から118は夫々開口86,87および8
8の近くにある。
開口116゜118から開口86.88・\連通する通
路122を隔てるハウジング部125の一部として内壁
119.120および121(第6,13図)が形成さ
れる。
第13図に良く示されるように、各通路122は壁11
0内の夫々の開口から内方および下方に夫々の開口86
.87または88に向かって曲がる。
吸入空気マニホルド64はハウジング部125の側部1
10上に拡がり、そこへ固定され、3つの開口116,
117および118を包囲する。
したがって吸入空気はダクト63から3つの通路122
を通り3つの室93に流入し、6つのシリンダーの空気
吸入孔82へ達する。
第13図に示されるように、外壁111と内壁119と
の空間は広く、揺れ腕用および弁および噴射器の上端用
の包囲部を形成する。
カバ一部126は通常はハウジング部125の上側・\
ボルト止めされる。
第10.lL12図に示されるように、揺動機構カバー
126は横断面において平角であり、ハウジング部の上
側にとりつけられると、揺れ腕を包囲およびカバーする
カバー126は、上方および側方の壁128および12
9に加えて端壁127、および多くの内方補強リブ13
1を含む。
2部分に分かれた揺動機構ハウジング60の構造が有利
である理由は、このハウジング60の完全除去およびこ
のノ・シリンダの吸入マニホルドからの完全分離を要す
ることなく、揺れ腕機構、弁および噴射器・\手等が近
づくことができるからである。
以上から明らかなように、改良された新規なエンジンの
構造が提供された。
ターボ給気機61はエンジンの一側に位置し、吸入およ
び排出のマニホルドもエンジンの全く同じ側に位置する
このような構成(配置)により、従来のエンジンではエ
ンジンの反対側に位置する、吸入マニホルドへターボ給
気機の圧縮機から連通ずる長いダクトを設けることが不
要となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を具象化するエンジンの一部を断面にし
た立面図、第2図は第1図に示されたエンジンの分解斜
視図、第3図は、第2図の線33上におけるヘッドの平
面図、第4図は、第3図の線4−4上におけるヘッドの
側面図、第5図は、第4図の線5−5上における、断片
的拡大断面図、第6図は、第2図の線6−6上における
揺動機構ハウジングの底面図、第7図は、第6図の線7
7上における側面図、第8図は、第6図の線88上にお
ける端面図、第9図は第6図の線9−9上の断面図、第
10図は、揺動機構ハウジングのカバーの平面図、第1
1図は、第10図の線11−11上の端面図、第12図
は、第10図の線1212上の断面図、第13図は、ヘ
ッドおよび揺動機構ハウジングを示す、第3図の線13
13上における拡大断面図、第14図は、第3図の線1
4−14上の拡大断面図である。 20・・・・・・ブロック、21・・・・・・クランク
ケースおよびパン、22・・・・・・ヘッド、23,2
4,25゜26.27,28・・・・・・シリンダー、
31・・・・・・ピストン、32・・・・・・コネクテ
ィングロッド、33・・・・・・シャフト、34・・・
・・・スタッド、35・・・・・・吸入弁、36・・・
・・・排出弁、37・・・・・・噴射器、38・・・・
・・カムシャフト、39・・・・・・カム、40・・・
・・・揺れ腕、41・・・・・・カム従車機構、43・
・・・・・ブツシュチューブ。 46・・・・・・リンク、47・・・・・・開口、48
・・・・・・開口、51・・・・・・弁部、52・・・
・・・弁心棒、53・・・・・・弁復帰バネ、60・・
・・・・揺動機構ハウジング、61・・・・・・ターボ
給気機、62・・・・・・ダクト、63・・・・・・ダ
クト、64・・・・・・吸入マニホルド部品、71,7
2,73゜74・・・・・・外側壁、81・・・・・・
排出孔、82・・・・・・吸入孔、86,87,88・
・・・・・吸入開口、91,92・・・・・・上下端壁
、93・・・・・・通路(吸入室)、96・・・・・・
通路、97・・・・・・排出開口、125・・・・・・
ハウジング部、126・・・・・・カバ一部、110,
111・・・・・・壁、112・・・・・・ハウジング
125の上面、113・・・・・下面、116,117
,118・・・・・・空気開口、122・・・・・・通
路、119,120,121・・・・・・内壁。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 少なくとも一対のシリンダー27.28を有するブ
    ロック20を含む内燃機関用の装置であり、各シリンダ
    ーは各センターにある燃料噴射器37゜およびブロック
    20の一側に吸入および排出ダク)62,63を有し、
    ヘッド22がブロック20に固定されてシリンダー27
    .28の上側を形成することができ、該ヘッドは該ブロ
    ックに係合しうる底面92、この底面に対し反対側の上
    面91、およびダク)62,63に近い一側74を有し
    、揺動機構ハウジング60が上面91に取りつけられ、
    二つの吸入空気孔82と二つの排出孔81が各シリンダ
    ー27.28の上方で、該ヘッドの底面92に形成され
    て各シリンダーの燃料噴射器37のまわりに角間隔を有
    し、各シリンダの吸入空気孔82は相互に近接し、一方
    の吸入空気孔82は該シリンダー間にあり、各シリンダ
    ーの排出孔81は相互に近接し、排出孔81の少なくと
    も一方は一側74の近くにあり、拡張室93が該ヘッド
    内で上面91と底面92との間および該対のシリンダ2
    7,28間に形成されて該対のシリンダーの吸入空気孔
    82を囲み、空気吸入開口86が該ヘッドの上面91に
    おいて室93の上方およびシリンダー27,28間に形
    成されて吸入空気を室93に運ぶため室93に連結され
    、この吸入空気は概して該中心軸に平行に流れて室93
    に入り室93から出て吸入空気孔82を流れ、室93は
    空気吸入開口86と空気孔82の流れ面積より実質的に
    大きい流れ面積を有し、各シリンダーに対する排出通路
    96が該ヘッドに形成され、各村の排出孔81に連結さ
    れて一側74にのひており、室93は排出通路96間に
    あり、空気吸入開口86と排出通路96は夫々吸入およ
    び排出ダクト62.63に連結しうる。 2、特許請求の範囲第1項による装置において、前記揺
    動機構ハウジング60はその中に形成されて空気吸入開
    口86と吸入ダクト63との間に連結された吸入空気通
    路122を有し揺動機構ハウジング60内の空気通路1
    22は吸入空気を概して燃料噴射器37と平行に室93
    中に運ぶ。 3 特許請求の範囲第2項による装置において、前記揺
    動機構ハウジング60はハウジング部分125とカバ一
    部分126を含み、ハウジング部分125は開放上側を
    有し、カバ一部分126はハウジング部分125に取り
    外し可能に固定されて該ハウジング部分の該開放上端を
    横切ってのびる。 4 特許請求の範囲第1項による装置において、各シリ
    ンダーの孔81,82は概して90°角間隔で構成され
    、一方の排出孔81はエンジンの一側74に相対的に近
    く、一方の吸入孔82は該ヘッドの反対側73に相対的
    に近く、残りの吸入および排出孔は該両側の中間にある
JP54144264A 1978-11-07 1979-11-06 内燃エンジン Expired JPS5853173B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US95853278A 1978-11-07 1978-11-07

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5569723A JPS5569723A (en) 1980-05-26
JPS5853173B2 true JPS5853173B2 (ja) 1983-11-28

Family

ID=25501028

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP54144264A Expired JPS5853173B2 (ja) 1978-11-07 1979-11-06 内燃エンジン

Country Status (10)

Country Link
JP (1) JPS5853173B2 (ja)
BR (1) BR7906979A (ja)
DE (1) DE2943560C2 (ja)
ES (1) ES485717A1 (ja)
FR (1) FR2441064A1 (ja)
GB (1) GB2033962B (ja)
IN (1) IN152511B (ja)
IT (1) IT1119431B (ja)
MX (1) MX149248A (ja)
SE (1) SE7909144L (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4345552A (en) * 1979-12-18 1982-08-24 Cummins Engine Company, Inc. Rocker housing and rocker cover
DE19713246C2 (de) * 1997-03-29 1999-01-21 Daimler Benz Ag Zylinderkopf einer Mehrzylinder-Brennkraftmaschine
DE102012208076A1 (de) * 2012-05-15 2013-11-21 Man Diesel & Turbo Se Kipphebellagervorrichtung mit einer Aufnahmeeinrichtung zur Aufnahme eines Kipphebels
GB2530508B (en) * 2014-09-24 2019-02-20 Ford Global Tech Llc A turbocharged engine and a method of making same
US9885252B2 (en) 2014-11-17 2018-02-06 Ford Global Technologies, Llc Split turbocharger bearing assembly

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB839955A (en) * 1957-09-12 1960-06-29 Daimler Benz Ag New or improved arrangement and construction of intake ducts in an injection internal combustion engine
GB1031571A (en) * 1964-01-14 1966-06-02 Henry Weslake Improvements in or relating to cylinder heads for internal combustion engines
AT251352B (de) * 1964-08-21 1966-12-27 H C Hans Dipl Ing Dr Dr List Zylinderkopf einer Brennkraftmaschine mit zwei Einlaß- und zwei Auslaßventilen je Zylinder
AT274477B (de) * 1966-10-12 1969-09-25 H C Hans Dipl Ing Dr Dr List Ventilsteuerung für Brennkraftmaschinen
DE2236028A1 (de) * 1971-08-03 1973-03-01 List Hans Zylinderkopf fuer eine wassergekuehlte brennkraftmaschine
CH582827A5 (ja) * 1974-09-24 1976-12-15 Sulzer Ag

Also Published As

Publication number Publication date
FR2441064A1 (fr) 1980-06-06
DE2943560A1 (de) 1980-05-14
IT7969167A0 (it) 1979-11-07
ES485717A1 (es) 1980-09-01
IT1119431B (it) 1986-03-10
GB2033962B (en) 1983-05-05
BR7906979A (pt) 1980-06-24
MX149248A (es) 1983-10-03
SE7909144L (sv) 1980-05-08
DE2943560C2 (de) 1984-07-19
GB2033962A (en) 1980-05-29
IN152511B (ja) 1984-01-28
JPS5569723A (en) 1980-05-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4284037A (en) Internal combustion engine coolant system
US4369627A (en) Internal combustion engine
JPS638286B2 (ja)
US7814879B2 (en) Monolithic block and valve train for a four-stroke engine
JPS6315542Y2 (ja)
US3949715A (en) Manifold construction for an internal combustion engine
AU638720B2 (en) Reciprocating piston engine with pumping and power cylinders
EP1248901A1 (en) Two-stroke internal combustion engine
JPH07197848A (ja) 多気筒エンジンのシリンダヘッド
JPS5853173B2 (ja) 内燃エンジン
JP2820793B2 (ja) ポンプシリンダと動力シリンダを備えたレシプロエンジン
GB2134977A (en) Internal combustion engine and cylinder head therefor
US20070125333A1 (en) Concave combustion chamber
WO2009117775A1 (en) High secondary compression ratio anp pressube lubricated two- stroke engine
JPH04342864A (ja) 内燃機関のブリーザ室配置構造
US4964380A (en) Induction system for a two-cycle engine
US1393132A (en) Internal-combustion engine
US3734071A (en) V-type reciprocable piston internal combustion engine
JP2694661B2 (ja) 4サイクルエンジン
JP2654591B2 (ja) 4サイクル多気筒エンジン
JP3913523B2 (ja) 2サイクルエンジンの排気管路
CN1217422A (zh) 双缸换气二冲程内燃机
JP2737085B2 (ja) 4サイクルエンジン
JP2737086B2 (ja) 4サイクルエンジン
JPH01100351A (ja) V型多気筒2サイクルエンジン