JPS5852702A - プログラマブル・コントロ−ラ - Google Patents

プログラマブル・コントロ−ラ

Info

Publication number
JPS5852702A
JPS5852702A JP15177481A JP15177481A JPS5852702A JP S5852702 A JPS5852702 A JP S5852702A JP 15177481 A JP15177481 A JP 15177481A JP 15177481 A JP15177481 A JP 15177481A JP S5852702 A JPS5852702 A JP S5852702A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
input
memory
data
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15177481A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Nishikido
憲治 錦戸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Tateisi Electronics Co
Omron Tateisi Electronics Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tateisi Electronics Co, Omron Tateisi Electronics Co filed Critical Tateisi Electronics Co
Priority to JP15177481A priority Critical patent/JPS5852702A/ja
Publication of JPS5852702A publication Critical patent/JPS5852702A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/04Programme control other than numerical control, i.e. in sequence controllers or logic controllers
    • G05B19/05Programmable logic controllers, e.g. simulating logic interconnections of signals according to ladder diagrams or function charts
    • G05B19/058Safety, monitoring
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/10Plc systems
    • G05B2219/11Plc I-O input output
    • G05B2219/1181Detection of I-O faults, shut down of I-O
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/10Plc systems
    • G05B2219/13Plc programming
    • G05B2219/13016Jump while output is disabled, or disabling output when running test instruction

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Programmable Controllers (AREA)
  • Safety Devices In Control Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明はプログラマブル・コンミルローラに関   
:し、特に、Mar内部の異常が検出された場合の11
軒り式に関づるものである。
従来のプログラマブル・コント「J−ラにおいてはバラ
iりの電H異富を検出でる手段や、駅置内の温度が異常
に上昇することを検出する手段や、装置内のパスライン
のパリティ−チェックを行なって、データの異常を検出
する手段等の異常診断手段が設けられており、この異常
診断手段によって装置の異常が検出されたとき、プログ
ラマブル・コントローラの動作を停止する(出力信号を
全てオフにする)ように構成されていた。
しかしプログラマブル・コントローラの使用者の立場で
は、装置内の何等かの異常が生じたとき、その興榊の種
類や異常が生じたときの制卸対象の状況に一切関わりな
く装置の動作を全面的に停止してしまうのは、実際面で
必ずしも適切とはいえないことがしばしばあった。
この発明は上述した従来の問題点に鑑みなされたもので
あり、その目的は、装置内部のどのような異常が検出さ
れ、またvII11対象がどのような状況にあるときに
111m出力を禁止状態にするかを、使用者の立場で任
意に設定して、それをニーザブ0グラムの一部として組
めるようにし、しかも出力禁止状態にては内部の入出カ
メモリの出力データが変化しないようにして、出力禁止
前と出力禁止解除後の出力データの混乱をなくすよう、
にしたプログラマブル・コントローラを提供プることに
ある。
以下、この発明の実施例を図面に基づいて詳細に説明す
る。
第1図はこの発明に係るプログラマブル・コントローラ
の概略構成を示すブロック図である。このプログラマブ
ル・コントローラは、ユーザプログラムが格納されるユ
ーザプログラムメモリ1と、外部入力信号が与えられる
入力回路2と、外部出力信号を送出する出力回路3と上
記入力回路2および出力回路3に対応した入出力データ
のバッファメモリとなる入出カメモリ4と、F記ユーザ
プログラムメモリ1の各命令を順次高速に実行し、上記
入出カメモリ4のデータに基づいて演拝処理をし、その
処理結果で上記入出カメモリ4の出ツノデータをm換え
る命令実行手段と、上記入力回路2の入力データを上記
入出カメモリ4の所定エリアに書込む入力更新手段と、
上記入出カメモリ4の所定エリアの出力データを上記出
力回路3にセットする出力更新手段とを基本的に有して
(為る。
上記命令実行手段、入力更新手段、出力更新手段はいわ
ゆるマイクロプロセッサで構成されるCPU(中央処理
ユニット)5によって実現される。
CPLJ5は命令実行手段および入出力更新手段として
の制御動作の他、後述する各種のO8処理〈オペレーテ
ィング・システム)を実行するもので、その際にRAM
であるメモリ6がワーキングメモリとして使われる。
また、この発明に係るプログラマブル・コント0−ラは
、@置内部の異常を検出する複数種類の゛異常診断手段
と、各異常診断手段に対応してきり定さね、その診断結
果に応じてセットまたは1ノセツトされる複数の異常フ
ラグF1.F2と、土2己命令実行手段の動作中におい
てユーザプログラムの一部として上記ユーザプログラム
メモリ1に任意に設定された命令を実行することにより
、土配異割−7ラグF1.F2および任意の入出力デー
タm1セツトされる出力禁止フラグFOと、この出力禁
止フラグFOがセットされているとき上記命令実行手段
の動作時において上記入出カメモリ4中の出力データを
更新するユーザ命令を無効にする出力命令無効手段と、
出力禁止フラグFOとがセットされているとき上記出力
更新手段の動作を禁止して所定の出力状態にする出力禁
止手段とを備えている。
上記異常診断手段としては、この実施例ではバ    
/ッテリ電圧の異常を検出するバッテリl”検出口  
 パ″1187と、装置内の温度の異常1屏を検出する
温度異常検出回路8とが設けられている。また、上記異
常フラグF1.F2および出力禁止フラグFOはワーキ
ングメモリ6に設定されている。W常フラグF1はバッ
テリ異常検出回路7にて異常が検出されたとぎセットさ
れる。異常検出フラグF2は瀉1異常検出回路8にて異
兜が検出されたときセットされる。
出力禁止フラグ「0を異常7ラグF1.ト2お1〜また
はリセットするようにユーザプログラムに任意に設定す
るというのは、例えばラダーダイヤグラム方式のプログ
ラマブル・コントローラの場合、WI2図に示すように
、出力禁止フラグFOを出力リレーとし、このリレーF
Oを駆動プる条件として、異常フラグFl、F2を入力
接点として扱うとともに、これら入力接点F1.F2と
制御対象機器に係わる任意の入出力接点を使って任意の
ラダーダイヤグラムを構成し、これを所定の命令形式に
変換してユーザプログラムメモリ4に予め設定すること
を意味している。
次に、CPLI5による制御動作のIR要を第3図のフ
ローチャートに従って順次説明する。イニシャル処理1
00に続く最初のステップ101では、入力回路2に与
えられている外部入力信号を入出カメモリ4の所定エリ
アに書込む(入力更新手段の動作)。次のステップ10
2では出力禁止フラグFOがセットされているのかりセ
ットされているのかを判断する。このフラグFOはイニ
シャル処理100にてリセットされているので#lvJ
はステップ103側へ進む。次のステップ103,10
4によってユーザプログラムメモリ1に格納されている
ユーザプログラムを先頭アドレスから]−ンド命令まで
を高速で実行する(命令実行手段の動作)。これにより
、各命令の実行結束に従って入出カメモリ4の出力デー
タが肉換えられるとともに、上述した出力禁止フラグF
Oの状態も決定される。次のステップ105で再び出力
禁止フラグFOがセットされているかりセットされてい
るのかを判断する。出力禁止フラグFOがリセットされ
ているのは−、制御出力を禁止しない正常な動作を行な
うことを意味し、この場合はステップ106に進み、入
出カメモリ4の出力データを出力回路3に供給して外部
出力信号として出力する(出力更新手段の動作)。次の
ステップ108では、バッテリ異常検出回路7の出力を
チェックし、異常があるか否かを判断する。異常である
場合、ステップ109で異常フラグF1をセットし、異
常でない場合はステップ110で異常フラグF1をリセ
ットする。続(ステップ111では温度異常検出回路8
の出力をチェックし、異常であるか否かを判断する。異
常である場合ステップ112で異常フラグF2をセット
し、異常でない場合はステップ113で異常フラグF2
をリセットする。
戟くステップ114ではモニタ表示や図示していないプ
ログラムコンソールからの入力受付処理等の各種のO8
処理を行ない、その後ステップ101に戻る。以上のス
テップ101から114までが高速に繰り返し実行され
る訊である。その実行過程で、制卸対象機器の1111
11状態の進行に伴って入出力データが変化していき、
また異常検出回路7.8にて異常が検出されると異常フ
ラグFl。
F2がセットされる。そして、例えば第2図のように出
力禁止フラグ[0の駆動条件をユーザ側にて設定しであ
るとすると、温度異常フラグF2がセットされた場合に
出力禁止フラグFOがセラ1−される他、バッテリ異常
フラグF1がセラ1−され、かつ外部入力4g号11が
オンしたときの出尻11フラグFOがセットξれる。出
力禁nフラグFOがセットされると、ます1配ステップ
105にてYESと判定されて、ステップ106の出力
更新動作は行なわずに、ステップ107に進み、このス
テップ107にて出力回路3から導出されている全ての
外部出力信号をオフにする。そしてステップ108へ進
む。
そして、ステップ114までを実行して最初のステップ
1011.:戻り、続いてステップ102を実行したと
き出力禁止フラグFOがセットされているのが検出され
、前述した通常のユーザプログラム実行ルーチン103
側へは進まず、前記出力     ゛命令無効手段とし
てのステップ115側進む。ス   ′テップ115で
はユーザプログラムメモリーから順番に読出される各命
令が入出カメモリ4の出力データを更新する出力命令で
あるか否かをその命令コードから判断する。出力命令以
外の命令はス、1 テラ1116にてttiL、ステップ118でエン  
・・F @ 4j tJ= @ ta e t’L (
l ci、 r Lt 7.77ア115cRz、、、
  ’なお、第2図で例示したようにJ、うに出ツノ禁
117□ ラダー旧4コーザプログラム上の出力命令と同智  1
な命令であるIコシ、・、この出力禁1(7うグf−0
’a t−’ッ1−またはリセットするユーザ命令も出
力命令と判1iされてステップ11弓でYESと判定さ
れ、ステップ117に進み、ここでその信号操作対象が
出力禁止フラグFOであることが検出されると、ステッ
プ116に進み、その命令が実行される(これによりフ
ラグF○がセットまたはリセットされる)。このフラグ
FOを対象と(るもの以外の通常の出力命令(入出カメ
モリ4の出力データをiii*える命令)はステップ1
17でNoと判断され命令実行ルーチン116を軽るこ
となくステップ118に進む。この結果通常の出力命令
は無効となり、入出カメモリ4の出力データが書換えら
れることがない。すなわち出力禁止フラグFOがセット
される以前の出力データ状態がそのまま・雌持される。
このように、異常1出回路7または8によって異常が検
出されたときに無条件に出力を禁止するのではなく、異
常検出回路7,8の出力信号とその他の任意の入出力デ
ータとの任意の組合せ論理状態が生じたときに、出力禁
止をするように使用者側の立場で設定することができる
。また、出力禁止中は入出カメモリ4の出力データを1
換えないので、出力禁止以前の出ツノデータ状態が軸持
され、その後に出力データの状態から異常原因を調べる
ことができる他、出力禁止以前で出力データが無用に変
化して混乱するのを防止することができる。
なお、上記の実施例にお番ノる異常診断手段はバッテリ
異常検出回路7と温度異常検出回路8の2つであったが
、本発明はこれに限定されるものではなく、その他の各
種回路上の異常を検出する内部診断機能を例えばCPU
5に持たせ、それら各異常に対応して異常フラグを設定
し、これら全ての異常フラグを出力禁止フラグFOの駆
動条輯として利用できるようにすることができる。
また、タイマ命令ヤカウンタ命令を偏えるプログラマブ
ル・コントローラにおいて、上記出力禁仕中でhラント
動作や計時動作を禁止させたい揚台、タイマ命令やカウ
ンタ命令を上述の出力命令と同様にして無効とすれば良
い。
また上記実施例では、出力禁止態様として全ての外部出
力信号をオフにするようにしていたが、本発明はこれに
限定されるものではなく、出力禁止フラグがセットされ
る直前の出力状態を維持ダるようにしたり、あるいは予
め設定しである特定の出カバターンを出力するように構
成することもできる。
以上詳細に説明したように、この発明に係るプログラマ
ブル・コントローラにあっては、どのような異常状態が
検出され、かつどのようなυjII]状態であるときに
、出力禁止状態にするかを、使用者側の立場で使用態様
に見合った条ヂ(設定をダることができ、しかも出力禁
止状態での内部の出力データ変化は発生しないので、従
来のものに比べて格段に使い騎手がQく、使用者側の種
々の敷*に対応できるようになる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係るプログラマブル・コントローラの
概略構成を示ゴブロック図、第2図は出力禁11にづる
I;めの条+)l設定ブロク“ラムの一例を示づ図、第
3図は上記プログラマブル・コントローラのII m動
作を示すフローチャートである。 1・・・・・・ユーザプログラムメモリ2・・・・・・
入力回路 3・・・・・・出力回路 4・・・・・・入出カメモリ 5・・・・・・CPU 6・・・・・・ツーキングメ七り 7・・・・・・バッテリ異常検出回路 8・・・・・・温瓜異富検出回路 FO・・・・・・出力禁止フラグ Fl、F2・・・・・・異常フラグ 特j出願人 立石電橢株式会君 □1

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ユーザプログラムが格納される]−ザブログラム
    メモリと、外部入力信号が与えられる入力回路と、外部
    出力信号を送出する出力回路と、1−記入力回路および
    出力回路に対応した入出力データのバッファメモリとな
    る入出カメモリと、」記ユーザプログラムメモリの各命
    令を順次i&途に実行し、上記入出カメモリのデータに
    基づいて演算処理をし、その処理結果で上記入出カメモ
    リの734カデータをlI換える命令実行手段と、上記
    入力回路の入力データを上記入出カメモリの所定エリア
    Kit込む入力更新手段と、上記入出カメモリの所定エ
    リアの出力データを上記出力回路にセットする出力更新
    手段とを有するプログラマブル・コント0−ラにおいて
    、装置内部の異常を検出する検数種類の異常診断手段と
    、8巽富診断手段に対応して設定され、その診断結果に
    応じてセットまIこはリセットされる複数の異常フラグ
    と、上記命令実行手段の動作中において、ユーザプログ
    ラムの一郡として上記ユーザプログラムメモリに任意に
    設定された命令を実行することにより、上記異常フラグ
    および任意の入出力データ間の任意の論理演算の結束で
    もってセットまたはリセットされる出力禁止フラグと、
    この出力禁止フラグがセットされているとき上記命令実
    行手段の動作時において上記入出カメモリ中の出力デー
    タを更新する]−ザ命令を無効にする出力命令無効手段
    と、上記絨止フラグがセットされているとき上記出力更
    新   ン′□ 手段の動作を禁止して所定の出力状態にする出力禁止手
    段とを備えたことを特徴とするプログラマ   ニブル
    ・コントローラ。                :
JP15177481A 1981-09-25 1981-09-25 プログラマブル・コントロ−ラ Pending JPS5852702A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15177481A JPS5852702A (ja) 1981-09-25 1981-09-25 プログラマブル・コントロ−ラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15177481A JPS5852702A (ja) 1981-09-25 1981-09-25 プログラマブル・コントロ−ラ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5852702A true JPS5852702A (ja) 1983-03-29

Family

ID=15525998

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15177481A Pending JPS5852702A (ja) 1981-09-25 1981-09-25 プログラマブル・コントロ−ラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5852702A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61188602A (ja) * 1985-02-16 1986-08-22 Omron Tateisi Electronics Co 入出力バスの監視回路
JPS6394306A (ja) * 1986-10-09 1988-04-25 Mitsubishi Electric Corp プログラマブルコントロ−ラの演算実行方式
JPH01134604A (ja) * 1987-11-20 1989-05-26 Mitsubishi Electric Corp プログラマブルコントローラ
JPH01175304U (ja) * 1988-05-31 1989-12-13

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61188602A (ja) * 1985-02-16 1986-08-22 Omron Tateisi Electronics Co 入出力バスの監視回路
JPS6394306A (ja) * 1986-10-09 1988-04-25 Mitsubishi Electric Corp プログラマブルコントロ−ラの演算実行方式
JPH01134604A (ja) * 1987-11-20 1989-05-26 Mitsubishi Electric Corp プログラマブルコントローラ
JPH01175304U (ja) * 1988-05-31 1989-12-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5852702A (ja) プログラマブル・コントロ−ラ
JP5041290B2 (ja) プログラマブルコントローラおよびその異常時復旧方法
JPH10105422A (ja) 保護装置の制御回路
JPS6034132B2 (ja) プログラマブル・コントロ−ラ
JPH02311950A (ja) マルチプロセッサシステムの自己診断方法
JPH0395636A (ja) フェイルセーフ回路の診断方式
JPH05233374A (ja) ウオッチドッグタイマ装置
JPS6116340A (ja) プロセツサシステムの緊急動作装置
JP2006079229A (ja) フラッシュメモリマイクロコンピュータのデータ保全方法および保全装置
JPS58219615A (ja) プログラマブルコントロ−ラ
JPH04175838A (ja) オートリブート時のダンプ方式
JPH0443139A (ja) 車輌用制御装置の診断方法
JPH0844584A (ja) コンピュータ試験方式
JPS60222914A (ja) 自動リセツト回路内蔵制御装置
JPH02113302A (ja) プログラマブル・コントローラ
JPH03192431A (ja) 割込み処理方式
JPS5919956A (ja) 複写機用自己診断装置
JPH037962B2 (ja)
JPH0635757A (ja) Cpuの異常検出装置
JPH02244208A (ja) 情報処理装置管理方式
JPH0725502B2 (ja) エレベーターの故障解析装置
JPS63136234A (ja) チエツクサム計算方式
JPH1011325A (ja) プログラマブルコントローラ
JPS60222937A (ja) コンピユ−タ装置
JPH0659721A (ja) ディジタル制御装置