JPS5852581A - Icテスタにおけるic逆差しチェック方式 - Google Patents

Icテスタにおけるic逆差しチェック方式

Info

Publication number
JPS5852581A
JPS5852581A JP56151033A JP15103381A JPS5852581A JP S5852581 A JPS5852581 A JP S5852581A JP 56151033 A JP56151033 A JP 56151033A JP 15103381 A JP15103381 A JP 15103381A JP S5852581 A JPS5852581 A JP S5852581A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tester
control part
terminal
voltage
vcc
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP56151033A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0132953B2 (ja
Inventor
Akira Aizawa
相沢 明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP56151033A priority Critical patent/JPS5852581A/ja
Publication of JPS5852581A publication Critical patent/JPS5852581A/ja
Publication of JPH0132953B2 publication Critical patent/JPH0132953B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/28Testing of electronic circuits, e.g. by signal tracer
    • G01R31/316Testing of analog circuits

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Testing Of Short-Circuits, Discontinuities, Leakage, Or Incorrect Line Connections (AREA)
  • Tests Of Electronic Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、工Cテスタにおいて被試験ICの逆差し状態
を自動的にチェックすることが可能なようにしたIC試
験方式に関する。
一般に、ICの諸物件を測定する場合、自動ICテスタ
を使用し、被試験ICを所定のソケット部に順次挿入し
て、直流特性、交流特性等を自動測定し、測定終了後、
正常ICと不良ICとを選別してそれぞれ別のソータに
投入するようにしている0 ところで、従来の測定方式によると、ICが逆向きにセ
ットされた場合、ICのvCC端子とGND端子間に加
えられる電圧が逆向きになり、当該ICに大電流が流れ
、場合によっては当該ICが破壊されるケースが生じて
いた。これは、元々ICはその構造上、第1図に破線で
示される如き寄生ダイオードが■CC端子とGND端子
間に形成されるようになっておシ、逆向きに電流を流す
とこの寄生ダイオードの順方向特性によ)大電流が流れ
るためである○ 本発明は上記問題点を解決し、ICテスタに被試験IC
が逆向きにセットされても、本来のテスト項目の実施に
入る前にこれを検出するようにし、被試験ICの破壊を
防止することを目的とし、そしてそのため本発明は、I
Cの諸物件を自動的に試験するICテスタにおいて、被
試験ICが挿入されたVCC端子とGND端子間に所定
の微少な定電流を極性を変えて交互に流すとともに、該
定電流を流したときのVCC端子とGND端子jirl
の1区圧を測定し、該測定電圧が所定の設定値よりも小
なるとき当該被試、験ICが逆差し状態にあると判定す
ることを特徴とする。
以下本発明を図面により1悦明する。
第2図は本発明のIψj作原理を説明するだめの図であ
り、ICの内部構成を示しているものであ4被試験IC
が正しい方向でセットされた1易合には、vCCに正電
位が加えられ、GNDは接地電位となる。このとき被試
験IC内を流れる電流はIF・1の如き経路をたどり、
少なくとも1段分のダイオードおよび抵抗を流れること
になる。
一方、被試験ICが逆向きにセットされた1合には、V
CCが接地電位、GNDが正電位となる。
したがって、このとき被試験IC内を流れる電流は図示
の如くa生ダイオード1段分を流れるIFIである。
そこで、IFl−IF2となる如く、微少な定電流をI
Cテスタ側から流すと、それによって生じるv c d
G N D間の端子電圧は異なる値をとることになる。
つまり、正しい方向にセントしたときの方が高い電圧を
示すことになる。これは、IFIがダイオード2段分あ
るいはダイオード1段分士抵抗分の経路をとるのに対し
、l−F2はダイオード1段分を通るのみであるからで
ある。
第3図は本発明による実施例の要部ブロック図であり、
図中、1はICテスタ、2は被試験IC。
3は定電流源回路、4は電圧測定部、5は定直流源制御
部、6は設定値回路部、7は比快部、8はプログラム制
研1部である。
第3図において試験動作は以下のようにして行なわれる
。まず、プログラム制御部8は設定回路部6に所定の電
圧値、例えば0.7 Vの情報をセットしておく。つぎ
に、プログラム制御jl11部8は、定電流源制御部5
に所定の微少な定電流を順方向に流すよう指示する。定
電流源制御部5は、この指示を受けて、定電流源回路3
から微少定電流、例えば0.1 mAを順方向に流すよ
う制御を行なう。そしてこのとき電圧測定部4は、■C
テスタ1内のVCC−GND端子間の電圧を測定してそ
の電圧値3− 情報を比較部7に送出する。比較部7では、設定値回路
部6に前もってセットされている電圧値情報と、電圧測
定部4から送出されてきた電圧値情報との大小関係を比
較して、その結果をプログラム制御部8へ報告する。
次に、プログラム制御部8は定電流源制御部5に上記所
定の微少定電流を逆方向に流すよう指示する。定電流源
制御部5は、この指示を受けて、定電流源回路3から上
記と同一の0.1 mAを逆方向に流すよう制御を行な
う。そして、電圧測定部4は、上記と同様に、■Cテス
タ1内のVCC−GND端子間の電圧を測定してその電
圧値情報を比較部7に送出する。比較部7では上記と同
様に、設定r直回路部6にセットされている亀圧直情報
と、電圧測定部4から送出されてきた電圧値情報との大
小関係を比較してその結果をプログラム制御部8へ報告
する。
プログラム制御部8では、微少定′准流を順方向に流し
たときと、逆方向に流したときとの、比較部7からの比
較結果にもとづいて、当該被試験IC4− が正常にセットされているか、゛まだは逆差し状態にセ
ットされているかを判定する。
実施例においては0.1mAの定電流を順方向に流した
ときVCC−GND間は約O,S VO値を示し、逆方
向に流したとき約0.5 Vの値を示すので、被試験I
Cが逆差し状態にあるとき、比較部7は測定電圧が設定
値よ)も小なることをプログラム制御部8に通知する。
プログラム制御部8は、この通知により、当該被試験I
Cが逆差し状態にあるものと判定処理を行ない、以後、
当該被試験ICについての通常の各種試験項目の実施を
行々わす、当該被試験ICを所定のソータに投入するよ
う図7示しない機構制御部へ指示する。一方上記測定電
圧が設定値よりも大であるときはプログラム制御部8は
、所定の手順にしたがって、各種試験項目の実施を行な
ってゆく。
以上説明したように本発明によれば、ICテスタにおい
て通常の試験動作に入る前に、被試験ICの逆差し状態
をチェックし、逆差し状態の被試験ICを試験対象から
除外することが可能と々るため、逆差しにもとづく被試
験ICの破壊を防止することができる。
【図面の簡単な説明】
第11j;1はICの寄生ダイオードを示す図、第2図
は本発明のHrb作原理をgll、明するだめの図、第
3図は本発明による実り′気例の四部ブロック図である
。 第3図において、■はICテスタ、2d被試験IC,3
れ定′lイ流源回路、4は箪圧測定部、6は設定値回路
部、7は比較部、8けプログラム制御部である。 7− 茅1図 等2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ICの諸物件を自動的に試験するICテスタにおいて、
    被試験ICが挿入された■CC端子と■D端子間に所定
    の微少な定電流を極性を変えて交互に流すとともに、該
    定電流を流したときのVCC端子とGND端子間の電圧
    を測定し、該測定電圧が所定の設定値よりも小なるとき
    当該被試験ICが逆差し状態にあると判定することを特
    徴とするICテスタにおけるIC逆差しチェック方式。
JP56151033A 1981-09-24 1981-09-24 Icテスタにおけるic逆差しチェック方式 Granted JPS5852581A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56151033A JPS5852581A (ja) 1981-09-24 1981-09-24 Icテスタにおけるic逆差しチェック方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56151033A JPS5852581A (ja) 1981-09-24 1981-09-24 Icテスタにおけるic逆差しチェック方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5852581A true JPS5852581A (ja) 1983-03-28
JPH0132953B2 JPH0132953B2 (ja) 1989-07-11

Family

ID=15509828

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56151033A Granted JPS5852581A (ja) 1981-09-24 1981-09-24 Icテスタにおけるic逆差しチェック方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5852581A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0165865A2 (en) * 1984-06-14 1985-12-27 Fairchild Semiconductor Corporation Method and apparatus for testing integrated circuits
US7488907B2 (en) 2005-02-01 2009-02-10 Kabushiki Kaisha Tokai Rika Denki Seisakusho Lever switch device
US11086376B2 (en) * 2017-12-19 2021-08-10 Thales Dis France Sa Method of activating a feature of a chip

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0165865A2 (en) * 1984-06-14 1985-12-27 Fairchild Semiconductor Corporation Method and apparatus for testing integrated circuits
US7488907B2 (en) 2005-02-01 2009-02-10 Kabushiki Kaisha Tokai Rika Denki Seisakusho Lever switch device
US11086376B2 (en) * 2017-12-19 2021-08-10 Thales Dis France Sa Method of activating a feature of a chip

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0132953B2 (ja) 1989-07-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7764066B2 (en) Simulated battery logic testing device
US7382141B2 (en) Testing a batch of electrical components
JPS5852581A (ja) Icテスタにおけるic逆差しチェック方式
JPS6390783A (ja) インサ−キツトテスタ
JP2730504B2 (ja) 試験用プローブピンの接触不良判断方法およびインサーキットテスタ
JP2919147B2 (ja) 半導体集積回路の試験方法
US6229326B1 (en) Method and apparatus for testing electronic device in burn-in process
US3345565A (en) Continuity field test bridge circuit with diode-controlled visual indicator means
JPS63195580A (ja) 半導体素子の試験方法
JPH05232176A (ja) 導通試験装置
JP2002098733A (ja) 半導体装置の選別方法
JPH04223283A (ja) 静電破壊耐量試験装置
JP3173233B2 (ja) Ic検査装置
JP2666352B2 (ja) 回路間接続試験方法
JPH0110616Y2 (ja)
JPH05273298A (ja) 半導体集積回路装置及びそのテスト方法
JP2963234B2 (ja) 高速デバイス試験方法
JPH11295385A (ja) 電子回路素子の接触確認装置
JP2985895B2 (ja) 半導体装置の試験方法
JPS6117965A (ja) 電源ユニツト試験方法
JPH0378672A (ja) 半導体装置用試験装置
JPH07191079A (ja) 半導体集積回路の評価方法及び評価治具
JPH11271398A (ja) 半導体集積回路検査装置及びその故障検出方法
JPS63266368A (ja) 電流比較器
JPS62182677A (ja) 集積回路のソケツト插入不良検知方法