JPS5852258B2 - アドレス制御回路 - Google Patents

アドレス制御回路

Info

Publication number
JPS5852258B2
JPS5852258B2 JP53144602A JP14460278A JPS5852258B2 JP S5852258 B2 JPS5852258 B2 JP S5852258B2 JP 53144602 A JP53144602 A JP 53144602A JP 14460278 A JP14460278 A JP 14460278A JP S5852258 B2 JPS5852258 B2 JP S5852258B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
address
address register
instruction
bus
borrow
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53144602A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5572226A (en
Inventor
光雄 寺嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority to JP53144602A priority Critical patent/JPS5852258B2/ja
Publication of JPS5572226A publication Critical patent/JPS5572226A/ja
Publication of JPS5852258B2 publication Critical patent/JPS5852258B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Executing Machine-Instructions (AREA)
  • Debugging And Monitoring (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、アドレスをもつバスの境界を容易に作り出
すことができるようにしたアドレス制御回路に関する。
アドレスをもつバスにおいては、境界が必要であり、ア
ドレスバスをアクセスするとき、連続アクセスに便利な
ように、命令の実行後、アドレスがインクリメントされ
る命令をもつ計算機がある。
ところが、このように、アドレスがインクリメントする
ようにすると、アドレスを有するバスの境界が検出でき
ず、継目のないアドレスが作り出されるおそれがある。
この発明は、上記の点にかんがみなされたもので、アド
レスバスの境界を容易に作り出すことができ、アドレス
量の違うバスのアドレス制御を容易に行なうことのでき
るアドレス制御回路を提供することを目的とする。
以下、この発明のアドレス制御回路の実施例について説
明するが、最初にメモリ空間について述べる。
第1図はアドレスのうち、最もわかり易いメモリ空間を
示したものである。
この第1図における1はメモリ空間であり、O番地から
MAX番地を有し、2,3はそれぞれ絶対アドレスを示
す。
また、第2図はこの発明のアドレス制御回路の対象とな
るループしたメモリの例を示すものである。
第2図aは斜視図として示したものであり、第2図すは
展開した状態を示している。
この第2図a、第2図すにおいて、4はメモリ空間、2
,3は第1図と同様に、絶対アドレスを示し、メモリ空
間4はO番地からMAX番地を有している。
一方、第3図aはこの発明のアドレス制御回路の一実施
例に適用されるバスアクセスのマイクロ命令フォーマッ
トを示し、OPはオペレーションコードであり、R部に
はオペランドが格納されている。
また、第3図すはこの発明のアドレス制御回路の一実施
例の構成を示すブロック図である。
この第3図すにおいて、6はデコード回路であり、オペ
レーションコードOPより転送されるマイクロ命令の制
御信号をデコードして、ゲート回路としてのオアゲート
7.8の各第2の入力端に送出するようになっている。
オアゲート7.8はそれぞれ2人力のものが使用されて
おり、このオアゲート7の第2の入力端にはデコード回
路6から所定の実行処理後バスアドレスを+1する命令
も加えられるようになっている。
同様にして、オアゲート8の第2の入力端にはデコード
回路6から所定の実行処理後、バスアドレスを−1する
命令も加えられるようになっている。
オアゲート7の第1の入力端にはアドレスレジスタ91
〜9nのうちの最上位のアドレスレジスタ9nからボロ
ー信号が加えられるようになっている。
また、オアゲート8の第1の入力端にはアドレスレジス
タ9nからキャリ信号が加わるようになっている。
オアゲート7の出力端は最下位のアドレスレジスタ9□
のキャリ入力端に加えるようになっている。
また、オアゲート8の出力端はアドレスレジスタ91の
ボロー入力端に加えるようになっている。
上記各アドレスレジスタ91〜9nは縦続接続され、最
下位のアドレスレジスタ9.のキャリ出力端は次段のア
ドレスレジスタ92のキャリ入力端に接続され、最下位
のアドレスレジスタ9、のボロー出力端は2桁目のアド
レスレジスタ9□のボロー入力端に接続されている。
以下同様の接続関係を有し、最上位のアドレスレジスタ
9nのキャリ入力端はアドレスレジスタ9n−1のキャ
リ出力端に接続され、アドレスレジスタ9nのボロー入
力端はアドレスレジスタ9n−1のボロー出力端に接続
されている。
各アドレスレジスタ91〜9nの入出力端と出力端間に
は4本のアドレスバスADが接続され、これらのアドレ
スレジスタ91〜9nはバイナリカウンタである。
次に、以上のように構成されたこの発明のアドレス制御
回路の動作について説明する。
まず、バスアクセス時にマイクロプログラムにしたがい
所定の命令が実行され、この命令の実行が終了すると、
つまり、アドレスバスの境界をアクセスすると、自動的
にオペレーションコードOPからデコード回路6にバス
アドレスを+1する命令あるいは−1する命令が出る。
いま、オペレーションコードOPからデコード回路6に
バスアドレスを+1する命令が出たとすると、この命令
はデコード回路6によりデコードされてオアゲー)7の
第2の入力端に転送される。
第4図aないし第4図eはそれぞれこのときの動作を示
すタイムチャートである。
第4図aはクロック信号、第4図すはマイクロ命令、第
4図Cはアドレスレジスタ、第4図dはキャリ信号、第
4図eはボロー信号をそれぞれ示している。
いま、第4図aに示すクロック信号にしたがい、第4図
すに示すマイクロ命令がオペレーションコードOPから
出て、デコード回路6に転送されることにより、デコー
ド回路6からデコードした+1する命令がオアゲート7
の第2の入力端を経て最下位のアドレスレジスタ91の
キャリ入力端に加えられる(第4図C)。
これにより、最下位のアドレスレジスタ91のキャリ出
力端にはキャリ信号が現われ、このキャリ信号は各アド
レスレジスタがバイナリカウンタであるから、順次各ア
ドレスレジスタに転送されて、最上位のアドレスレジス
タ9nのキャリ出力端には第4図dに示すようなキャリ
信号が現われる。
これにより、バスアドレスを+1する命令が出力される
前に上述の命令実行後にアドレスバスADがrFFFF
、、!番地をアクセスしていた状態から、アドレスバス
ADは「0000」番地となり、不都合になる。
しかし、この発明においては、最上位のアドレスレジス
タ9nのボロー出力端はオアゲ゛−ドアの第1の入力端
に接続されており、このキャリ信号が最上位のアドレス
レジスタ9nのキャリ出力端から出たとき、アドレスレ
ジスタ9nのボロー出力端にボロー信号(第4図e)が
あれば、このボロー信号はオアゲート7の第1の入力端
からオアゲート7を通して最下位のアドレスレジスタ9
1のキャリ入力端に加えられる。
これにより、所定のアドレスバスADがIFFFFJ番
地から「0000」番地になるのを補正できる。
つまり、上記マイクロプログラムの命令実行の段階にお
いて、ループアドレスになるのを防止でき、それにとも
ない、メモリを保護することができる。
なお、このとき、第4図dに示すキャリ信号が発生して
から、第4図eに示すボロー信号が最下位のドレスレジ
スタ9□に加えられるまでにわずかな時間差が生じるが
、この時間差は、アドレスバスADが1−FFFFj番
地から「0000」番地になるのを防ぐのには十分余裕
があるものである。
一方、第5図aないし第5図eはそれぞれ第4図aない
し第4図eに対応しているものである。
この第5図の場合はオペレーションコードOPから出て
、デコード回路6にバスアドレスを−1する命令が出た
場合のタイムチャートである。
第5図aに示すクロック信号にしたがい、第5図すに示
すマイクロ命令がオペレーションコードOPから出て、
デコード回路6に転送されることにより、デコード回路
6からデコードした−1する命令がオアゲート8の第2
の入力端に加えられる(第5図e)。
これにより、最下位アドレスレジスタ91のボロー出力
端にはボロー信号が現われる。
各アドレスレジスタ91〜9nはバイナリカウンタであ
り、このボロー信号は順次各アドレスレジスタに転送さ
れ、最上位のアドレスレジスタ9nのボロー出力端には
第5図eに示すようなボロー信号が現われる。
このボロー信号により、バスアドレスを−1する命令が
出される前に、上述の命令実行後に、アドレスバスAD
がrO000J番地をアクセスしていた状態から、アド
レスバスADは「FFFF」番地となり、不都合になる
が、最上位のアドレスレジスタ9nのキャリ出力端はオ
アゲート8の第1の入力端に接続されている。
そして、最上位のアドレスレジスタ9nのキャリ出力端
にキャリ信号(第5図d)があれば、このキャリ信号は
オアゲート8を通して最下位のアドレスレジスタ9、の
ボロー入力端に加えられる。
これにより、所定のアドレスバスADが10000」番
地から「FFFFJ番地になろうとするのを補正するこ
とができる。
つまり、この場合においても、マイクロプログラムの実
行の段階において、ループアドレスになるのを防止でき
、それにともない、メモリを保護できる。
この場合においても、上記と同様に、ボロー信号とキャ
リ信号との間にわずかな時間差があるが、この時間差は
アドレスバスADが「0OOO」番地から「FFFF」
番地になるのを防ぐのに十分余裕があるものである。
以上のように、この発明のアドレス制御回路によれば、
それぞれ複数のアドレスバスを接続したアドレスレジス
タを複数個縦続接続とし、このアドレスレジスタの命令
実行後マイクロプログラムにより自動的に出されるバス
アドレスを+1あるいは−1する命令が出ることにより
、上記命令実行後のアクセスしている番地がボローある
いはキャリ状態となるのを防止するために、キャリ状態
になるときにはボロー信号を一方のゲート回路を通して
最上位のアドレスレジスタより最下位のアドレスレジス
タのキャリ入力端にフィードバックし、ボロー状態にな
るときには、キャリ信号を他方のゲート回路を通して最
上位のアドレスレジスタより最下位のアドレスレジスタ
のボロー入力端にフィードバックするようにしたので、
アドレスバスの境界を容易に作り出すことができ、アド
レス量の違うバスのアドレスの制御が容易にできるとと
もに、メモリの保護も可能となるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は一般的なメモリ空間を絶対アドレスで示した図
、第2図aはこの発明のアドレス制御回路に通用される
ループしたメモリを示す斜視図、第2図すは第2図aを
展開した状態を示す図、第3図aはこの発明のアドレス
制御回路に適用されるマイクロ命令フォーマット、第3
図すはこの発明のアドレス制御回路の一実施例を示すブ
ロック図、第4図aないし第4図eおよび第5図aない
し第5図eはそれぞれ同実施例の動作を説明するための
タイムチャートである。 6・・・・・・デコード回路、7,8・・・・・・オア
ゲート、9〜9n・・・・・・アドレスレジスタ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 アドレスを有するバスにそれぞれ接続されかつ縦続
    接続された複数個のアドレスレジスタと、このアドレス
    レジスタの命令実行後マイクロプログラムにより自動的
    に出されるバスアドレスを1する命令を最下位の上記ア
    ドレスレジスタに加えるとともにこの−1する命令が加
    えられることにより所定の上記アドレスレジスタがボロ
    ーされるのを補正するために最上位のアドレスレジスタ
    からキャリ信号を最下位の上記アドレスレジスタに加え
    る第1のゲート回路と、上記アドレスレジスタの命令実
    行後マイクロプログラムにより自動的に出されるバスア
    ドレスを+1する命令を最下位の上記アドレスレジスタ
    に加えるとともにこの+1する命令が加えられることに
    より所定のアドレスレジスタがキャリするのを補正する
    ために最上位のアドレスレジスタからボロー信号を最下
    位の上記アドレスレジスタに加える第2のゲート回路と
    よりなるアドレス制御回路。
JP53144602A 1978-11-22 1978-11-22 アドレス制御回路 Expired JPS5852258B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP53144602A JPS5852258B2 (ja) 1978-11-22 1978-11-22 アドレス制御回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP53144602A JPS5852258B2 (ja) 1978-11-22 1978-11-22 アドレス制御回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5572226A JPS5572226A (en) 1980-05-30
JPS5852258B2 true JPS5852258B2 (ja) 1983-11-21

Family

ID=15365843

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53144602A Expired JPS5852258B2 (ja) 1978-11-22 1978-11-22 アドレス制御回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5852258B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5572226A (en) 1980-05-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62197830A (ja) デ−タ処理システム
US4130869A (en) Microprogram controlled system
JP2845433B2 (ja) 集積回路装置
US5410721A (en) System and method for incrementing a program counter
JPH0769791B2 (ja) マイクロプロセッサ
JP2993975B2 (ja) 中央演算処理装置
JPS58182758A (ja) 演算制御装置
JPS5852258B2 (ja) アドレス制御回路
JPS60103424A (ja) 初期設定方式
JPH0560629B2 (ja)
JP2003044271A (ja) 情報処理装置及び情報処理方法
JPH0447349A (ja) データ記憶装置
JPS6217773B2 (ja)
JP2624249B2 (ja) 模倣防止機能付プロセッサ
JPH0831033B2 (ja) データ処理装置
JPS59206969A (ja) マイクロプロセツサ
JPS622332B2 (ja)
JPH02128266A (ja) 保護機能付レジスタ
JP3168663B2 (ja) 情報処理装置
JPH05257750A (ja) ウォッチドッグタイマ制御回路
JPS62151968A (ja) マイクロコンピユ−タ
JPS59195752A (ja) 集積回路
JPH0695876A (ja) ディジタルシグナルプロセッサ
JPS62117041A (ja) マイクロコンピユ−タ
JPH0315770B2 (ja)