JPS585125Y2 - 片持クランク装置 - Google Patents

片持クランク装置

Info

Publication number
JPS585125Y2
JPS585125Y2 JP1690778U JP1690778U JPS585125Y2 JP S585125 Y2 JPS585125 Y2 JP S585125Y2 JP 1690778 U JP1690778 U JP 1690778U JP 1690778 U JP1690778 U JP 1690778U JP S585125 Y2 JPS585125 Y2 JP S585125Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
crankshaft
pin
shaft
crank
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1690778U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54121151U (ja
Inventor
浅香浦太郎
倉田昇
木村嘉夫
Original Assignee
本田技研工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 本田技研工業株式会社 filed Critical 本田技研工業株式会社
Priority to JP1690778U priority Critical patent/JPS585125Y2/ja
Publication of JPS54121151U publication Critical patent/JPS54121151U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS585125Y2 publication Critical patent/JPS585125Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は自動二輪車等のエンジンに用いられる片持クラ
ンク装置に関するものである。
更に詳細には、クランクシャットをコンロッドで連結さ
れるクランクピン部分から一側方のみに延出し、この延
出シャフト部を、ウェイト部及び延出端部の二個所で軸
支し、この軸支部間のシャフト部上に発電機、クラッチ
機構を介設し、部品点数の減少、重量軽減tコストダウ
ンを図るとともに、エンジンの横幅を減少させ、コンパ
クト化を図るようにした片持クランク装置に関する。
自動二輪車のエンジンは、一般的にはクランクシャフト
を左右に延出し、左右のクランクウェイト、左右の延出
シャフト部を備え、左右の延出シャフトの夫々には一方
に発電機(ACG)、他方にクラッチ機構を配設してい
る。
そしてクランクシャフトは、実際にはウェイト部及びシ
ャフト部を一体に成形した左右の半休を別に成形したク
ランクピンで結合し、クランクピンの圧入等で両半体の
ウェイト部を結着一体化したものが多い。
更に発電機、クラッチ機構はシャフト両端に相互に無関
係に設けられているため部品の共通化が図れない。
以上の従来のクランク機構は部品点数が多くなり、クラ
ンクシャフトの製造も面倒、煩雑となり、且つコンロッ
ドの連結構造も複雑で作業も煩雑となり、又以上と併せ
クランクシャフトが上記の如くであるため重量も大とな
る。
更に上記部品が多いこと、クランクシャフトの製作等と
併せてコストが高くなり、更に又エンジンのクランクケ
ースの横幅も大きくなり、エンジン全体が大型化する。
本考案者は従来のクランク機構における上記した問題点
に鑑み、これを有効に解決すべく本考案を成したもので
ある。
本考案の目的とする処は、クランクシャフトをコンロッ
ドで連結される・クランクピン部分からウェイトを含ん
で一側方のみに延出し、この延出シャフト部をウェイト
部近傍及び延出端部の二個所で軸支するとともに、この
軸支部間のシャフト部上に発電機、クラッチ機構を設け
た片持クランク装置を提供する。
従って本考案の目的とする処は、上記により部品点数の
減少、軽量化;コストダウンを図ることができるととも
に、発電機、クラッチ機構を同軸上の隣接位置に設ける
ことができ、両機構の部品の共通化を図って上記部品減
少を効果的に図ることができ、且つ片持構造とすること
によりエンジンクランクケースの幅が縮小され、エンジ
ンの横幅の減少、コンパクト化を図ることができる片持
クランク装置を提供する。
又本考案の目的とする処は、上記によりクランクピン部
をウェイト部、シャフト部と一体成形が可能となり、ピ
ン部の正大作業、精度出し作業等を不要とし、クランク
シャフトの製造を簡易化することが可能となった片持ク
ランク装置を提供する。
更に本考案の目的とする処は、上記クランクピンにウェ
イトのない方向からコンロッドを嵌挿し、ピン端部にリ
ング状のリテイナーを介してボルトを結着して上記コン
ロッドをクランクピンに連結し、コンロッドの組付、取
外しの簡易化を図った片持クランク装置を提供する。
次に本考案の好適一実施例を添付図面に従って詳述する
図面は本考案の要部を示す縦断正面図で、1は上部を省
略したがエンジンのシリンダで、図示しないピストンが
嵌装され、ピストンに連結したコンロッド2が垂下され
、このシ、リンダ1の下部にはクランクケース3が設け
られている。
クランクシャフト4はピン部を境にした左右の一方で構
成される。
即ち、基端部にクランクピン部4aを、これに隣接して
クランクウェイト部4bを一個備え、このウェイト部4
bの一側方ニシャフト部4cがクランクケース3の幅方
向に適宜長さ延出されている0こQクランクシャフト4
のピン部4a、ウェイト部4b、・シャフト部4cは鍛
造成形等により全一体的に成形されている。
そしてクランクシャフト4のウェイト部4bのシャフト
部4c側根部、即ち、シャフト部4cの根部はクランク
ケース3の隔壁3aに設けた軸受孔3bに装着した軸受
5により支持される。
又シャフト部4cの先端部はクランクケース3の当該側
方に設けたカバー6の側壁6aに設けた軸受孔6bに装
着した軸受7により支持され、シャフト部4cの軸受7
部外端にはワッシャ8を介してナツト9が螺締され、結
着及び位置決めを行っている。
そしてシャフト部端はカイく二10で覆われている。
クランクシャフト4のシャフト部端でカバー側壁6aの
手前にはACGフライホイール12が設け、られ、これ
のフランジ部12a内周にはマグネット13が固設され
、これの内側のカバー側壁内方に突出したボス部6cに
点火コイル、コンデンサ等の機器14が設置されている
このフライホイール12の手前側のシャフト部4C上に
はスリーブ15を嵌装し、スリーブ15上にはギヤ16
、被動部材17を結着して遊合し、被動部材17の基部
17bとACGフライホイール12の対向する基部12
b間のスリーブ15上にはフリクションや爪タイプの始
動(発進)用クラッチ18を介装し、このクラッチ18
はワンウェイクラッチとし、このクラッチ18はギヤ1
6で駆動され、クラッチ18と対面するACGフライホ
イール12の基部12bはドライブプレートの7リクシ
ヨンフエースを構成する。
一方、ACGフライホイール12の円板部12cの外周
寄り部にはピン19を介して遠心クラッチウェイト、即
ち、遠心拡開型の接続子20を枢設し、接続子20は被
動部材17の外周で円板部12c方向に延設した7ラン
ノ部17a内径部に臨む如く配設され、そしてギヤ16
と軸受5間のシャフト部上にはギヤ21がピン22によ
り設けられている。
以上においては、始動入力はギヤ16、始動クラッチ1
8、フリクションプレートを成すACGフライホイール
12の基部12bを経てクランクシャフトのシャフト部
4Cに入力され始動を行う。
そしてクランクシャフトの出力はACGフライホイール
12、遠心拡開型接続子20、被動部材1Tの7ランク
部17aを介してギヤ16を駆動し、ギヤ16と21と
で低、高速切換ギヤを兼ねても良い。
。一方、クランクシャフト4の
ピン部4aにはコンロッド2の下端円孔部2aが軸受2
3を介して嵌合され、ピン部4aには予め軸方向にネジ
孔4dを形成し、ピン部4aの端層にヲンロツ1ド下端
部及び軸受23の脱出を規制するリンググレート状のリ
テイナ−24を当・て、外側からポルト25をネジ孔4
dに螺合結着し、リテイナ−24を側方から押さえる・
かくしてコンロッド2とクランクピン部4aは結合され
る。
尚図面中26はクランクケース3のピン4a側の側面を
塞ぐカバーである。
・・以上で明らかな如く本考案によれば、ク
ランクシャフトをコンロッドで連結するクランクピン部
分から一側方のみに延出し、この延出シャフト部をウェ
イト部近傍及び先端の二個所で軸支し、この軸支部間の
シャフト部上に発電機、クラッチ機構を設けるようにし
たため、部品点数は従来に比し大幅に減少し、又発電機
とクラッチ機構を隣接して設は得るため部品の共用を図
ることができ、構造簡単、部品減少、コストダウンを企
図することができる。
父上記と併せクランクシャフトも軽量化し、クランク機
構を含むエンジンの軽量化を図ることができるとともに
、エンジンクランクケースの幅も縮小し、エンジンをコ
ンパクトに構成することができる。
更にクランクシャフトをピン部からウェイト部、シャフ
ト部と一側方のみに延出したため、クランクシャフトの
構造の簡単化は勿論のこと、ピン部、ウェイト部、シャ
フト部を鍛造等で一体成形することが可能となり、ピン
の正大作業、精度出し等を要せず、クランクシャフトの
製造、組付を著しく簡易化することができる。
更に又クランクピンを上記の如く端面開放としたため、
コンロッドとの結合作業が極めて簡易となり、ボルト、
リテイナーで結着することにより組付、取外しは容易と
なり、エンジン組立及びメンテナンスのための分解、修
理も容易となる管類る実用性に富む。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の一実施例を示す要部の縦断正面図である
。 尚図面中2はコンロッド、4はクランクシャフト、4a
はピン部、4bはウェイト部、4cはシャフト部、5,
7は軸受、12,13,14は発電機、16,17,1
8,19,20はクラッチ機構、24はリテイナ−25
はボルトである。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (リ クランクシャフトをコンロシトで連結されるクラ
    ンクピン部分からウェイトを含んで一側方のみに延出し
    、この延出シャフト部をウェイト部近傍及び延出端部の
    二個所で軸支するとともに、この軸支部間のシャフト部
    上に発電機、クラッチ機構゛を設けた片持クランク装置
    。 (2)@記実用新案登録請求の範囲第1項において、ク
    ランクピン部にコンロシト下部を嵌合し、リテイナーを
    介して該ピン部め端面からボルト結着したことを特徴と
    する片持クランク装置。
JP1690778U 1978-02-13 1978-02-13 片持クランク装置 Expired JPS585125Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1690778U JPS585125Y2 (ja) 1978-02-13 1978-02-13 片持クランク装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1690778U JPS585125Y2 (ja) 1978-02-13 1978-02-13 片持クランク装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54121151U JPS54121151U (ja) 1979-08-24
JPS585125Y2 true JPS585125Y2 (ja) 1983-01-28

Family

ID=28841296

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1690778U Expired JPS585125Y2 (ja) 1978-02-13 1978-02-13 片持クランク装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS585125Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54121151U (ja) 1979-08-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6069251A (ja) 自動二輪車用エンジンの変速装置
JPS585125Y2 (ja) 片持クランク装置
US2606541A (en) Internal-combustion engine
JPS5850133Y2 (ja) 内燃機関の2次バランサ装置
JPH0519632Y2 (ja)
JPS6332997Y2 (ja)
JPH0627807Y2 (ja) エンジンケ−ス
JPS5841406Y2 (ja) 往復動内燃機関のバランス装置
JP3194989B2 (ja) 内燃機関のバランサー装置
JPS6221697Y2 (ja)
JPH0517492Y2 (ja)
JPS6039557Y2 (ja) クランクバランサドライブギヤの取付装置
JPH0240344Y2 (ja)
JPS6027241Y2 (ja) バランサ取付装置
JPS5819404Y2 (ja) 2次2軸バランサ−の軸受装置
JPH0211640Y2 (ja)
JPS5913394Y2 (ja) 2次2軸バランサ−駆動機構
JPS5856411Y2 (ja) スタ−リング機関のクランク軸用スラスト軸受
JPH0134666Y2 (ja)
JPS5836910Y2 (ja) 二次バランサ−取付装置
JPS6336198Y2 (ja)
JPS595776B2 (ja) 自動2輪車用多気筒内燃機関
JPS5843672Y2 (ja) 内燃機関のクラッチ装置
JPH03160117A (ja) エンジンのクランク軸支承構造
JPH084839A (ja) 車両用エンジンのバランサ軸取付構造