JPS5851204A - 多気筒内燃機関の動弁装置 - Google Patents

多気筒内燃機関の動弁装置

Info

Publication number
JPS5851204A
JPS5851204A JP14913981A JP14913981A JPS5851204A JP S5851204 A JPS5851204 A JP S5851204A JP 14913981 A JP14913981 A JP 14913981A JP 14913981 A JP14913981 A JP 14913981A JP S5851204 A JPS5851204 A JP S5851204A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
cam
cylinder
cylinders
cams
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14913981A
Other languages
English (en)
Inventor
Kuniaki Watanabe
渡辺 国昭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP14913981A priority Critical patent/JPS5851204A/ja
Publication of JPS5851204A publication Critical patent/JPS5851204A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/02Valve drive
    • F01L1/04Valve drive by means of cams, camshafts, cam discs, eccentrics or the like
    • F01L1/08Shape of cams

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、多気筒内燃機関において、各気筒ごとに設け
られている吸気弁及び排気弁の弁機構を、それぞれカム
により、あるいはカムからブツシュロッド、ロッカ等を
介して駆動することによって、各弁を開閉するようにし
た動弁装置に関するものである。
このような動弁装置においては、弁が弁座に接している
とき両者が密着して気密を保つようにするために、カム
と弁端との間に弁間隙、すなわちタペットクリアランス
を設ける必要がある。しかしながら、このクリアランス
をあまり大きくすると、弁の所定のリフト量が得られず
吸気の充填効率が悪くなり、排気も完全に行われずに吸
気弁が開くとき抵抗圧を及ぼすことになるばかりでなく
、タペット音が発生して騒音が激しくなる。逆にこのク
リアランスが小さすぎると、運転中の弁機構等の熱膨張
によりこのり1ノアランスがなくなって、弁が押し開か
れてしまう。したがって、タペットクリアランスの大き
さは、カム及び弁機構の型式、構造及び使用材料、エン
ジンの特性等によって規定されている。
ところで、従来、多気筒内燃機関においては、カム及び
弁機構は全気筒とも同一のものが用いられ、その配置、
支持手段等も全気筒について同様とされており、各カム
の外形形状も同じに形成されていた。    □ しかしながら、多気筒内燃機関の場合には、運転中、全
気筒が同一の温度になるとは限らず、弁機構等の熱膨張
の大きさは気筒圧よって異なるのが普通である。そのた
め、従来のものでは運転中のタペットクリアランスの太
ぎさは全気筒について最適のものとはならず、バルブタ
イミングが各気筒で異なることが生ずるため、出力特性
の低下やアイドル運転時の不安定性を助長するとか、あ
るいはタペット音を増大するといった問題が生じていた
そこで、本発明は従来の多気筒内燃機関におけるこのよ
うな問題を解決しようとするもので、運転時におけるバ
ルブタイミングが全気筒について最適となるようにカム
によるリフトカーブを気筒毎に変えそれによって出力特
性、アイドル運転時の安定性を向上するとともにタペッ
ト音を減少させることのできる多気筒内燃FA関の動弁
装置を得ることを目的とするものである。
この目的を達成するため、本発明ではカムの外形形状を
各気筒について異ならせている。それには各カムの間隙
円の径を異ならせばよい。その場合には、カム基円と間
隙円とを連ねる緩衝曲線も各カムによって多少異なるも
のとなる。
次に一本発明の一実施例を図面に従って説明すると、図
は頭上カム式4気筒内燃機関の左半分を示すもので、各
気筒1,2には、それぞれ2個ずつの吸気弁機構3,3
;4,4及び排気弁機構5゜5;6.6が設けられてい
る。各対の弁機構3゜3;4,4;5.5;6,6の弁
端には−カムフオロアであるロッカアーム7.8,9.
10がそれぞれ調整ナツト?3.14,15.16によ
って連結されており、アーム7.8とアーム9,10ば
それぞれ共通のロッカシャツl−11、、12に揺動自
在に支持されている。
シリンダヘッド17の吸気弁側と排気弁側とには、カム
シャツ)18.19が、気筒1,2間等の隣接する各気
筒間に設けられた軸受20.21゜・・・によって回転
自在に支持されている。このカムシャフト18.19は
、クランクシャフトによりタイミングチェーン(図示せ
ず)を介して同方向に回転されるようになっている。カ
ムシャフト18゜ 5− 19には、ロッカアーム7.8,9.10に対応する位
置にカム22,23,24.25がそれぞれ固着されて
いる。各カム22,23.24.25は、それぞれカム
シャフト18.19のまわりの円形部分とこれから突出
するカムフランクとを備えており、その円形部分はロッ
カアームγ、8゜9.10とは接触しないよう、間隙円
として構成されている。カムフランクはロッカ’y−ム
zla19.10と接触してこれを押圧し、各弁を十分
に開くようになっている。したがって、各カム22゜2
3.24.25は、それぞれロッカアーム7゜8.9.
Toとの間にタペットクリアランスを持っている。カム
フランクがロッカアーム7.8゜9.10と接触あるい
はこれから離脱する位置であるカム基円と間隙円との間
は緩衝曲線で連ねられており、それによってタペット音
の発生を軽減するようになっている。
 6− 気筒1のカム22及び24の間隙内の径と、気筒2のカ
ム23及び25の間隙内の径とはそれぞれ異なっている
。例えば、中央側の気筒2が外側の気筒1より運転中に
高温になるときには、カム23.25の間隙内の径ばそ
才1ぞれカム22.24の間隙内の径より小さくしてお
く、すなわちカム23.25のタペットクリアランスを
ノノム22゜24より大きくする。すると、運転中には
弁+(!描4.6の方が弁機構3,5より犬ぎく熱膨張
するために、ロッカアーム8,10がそれぞれカム23
゜25に、より大きく近づき、その結果カム22゜24
のタペットクリアランスとカム23.25のタペットク
リアランスとがほぼ等しい大きさとなるのと同様の状態
となる。このクリアランスは、この多気筒内燃機関の運
転時に最゛適の大きさとなるように定めておく。
このようにカム22と23及びカム24と25の間隙内
の径を異ならせると、これらの緩衝曲線もわずかに異な
ることKなろが、この実施例ではカム22及び24が軸
受20及び21により片持ち梁状に支持されていて、軸
受20.21及び図示しない他の軸受により両端支持さ
れているカム23.25より撓みやすくなっているので
、各カム22.23及び24.25の作動特性をほぼ同
様のものとすることができる。
なお、本実施例は、本発明を頭上カム式4気筒内燃機関
に適用した例であるが、本発明はこれに限らず、ブツシ
ュロッドとロッカを使用する頭上弁式や側弁式、あるい
は6気筒、8気筒などの各棟の多気筒内燃機関に適用し
得るものである。
以上のように、本発明によれば、容気筒ごとにカムによ
りそれぞれの吸気弁及び排気弁を駆動するようにした多
気筒内燃機関の動弁装置において、各気筒のカム外形形
状を各気筒で異ならせることにより熱間時には全気筒で
最適のタペットクリアランスと緩衝曲線となるので全気
筒が最高の出力特性を発揮することになり、全体として
の出力特性の向上を図ることができ、アイドル時の安定
性も向上させることができる。また、タペット音の発生
を減少して、騒音の少ない多気筒内燃機関を得ることが
できるのである。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明装置を適用した頭上カム式4気筒内燃
機関の左半部を示す平面図、第2図は、同機関の要部縦
断面図である。 1.2・・・気筒、3,4・・・吸気弁機構、5,6・
・・排気弁機構、18.19・・・カムシャフト、20
゜21・・軸受、22,23.24.25・・カム特許
出願人 本田技仙工業株式会社  9− 17

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 吸気弁及び排気弁を駆動するカムを各気筒ごとに備えた
    多気筒内燃機関の動弁装置において、各気筒のカムの外
    形形状を各気筒について互いに異ならせたことを特徴と
    する多気筒内燃機関の動弁装置。
JP14913981A 1981-09-21 1981-09-21 多気筒内燃機関の動弁装置 Pending JPS5851204A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14913981A JPS5851204A (ja) 1981-09-21 1981-09-21 多気筒内燃機関の動弁装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14913981A JPS5851204A (ja) 1981-09-21 1981-09-21 多気筒内燃機関の動弁装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5851204A true JPS5851204A (ja) 1983-03-25

Family

ID=15468602

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14913981A Pending JPS5851204A (ja) 1981-09-21 1981-09-21 多気筒内燃機関の動弁装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5851204A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60239613A (ja) * 1984-05-14 1985-11-28 ピエゾエレクトリツク テクノロジ− インヴエスタ−ズ リミテツド 角速度感知装置
JPS63193705U (ja) * 1987-05-30 1988-12-13
US4878462A (en) * 1987-02-05 1989-11-07 Mazda Motor Corporation Engine valve operating apparatus
JPH01300009A (ja) * 1988-05-26 1989-12-04 Nissan Motor Co Ltd V型エンジンの動弁装置
JPH01301904A (ja) * 1988-05-30 1989-12-06 Honda Motor Co Ltd 内燃機関の動弁装置
US6532817B1 (en) 1998-05-06 2003-03-18 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Angular velocity sensor and process for manufacturing the same
EP1489271A1 (en) * 2003-06-17 2004-12-22 HONDA MOTOR CO., Ltd. Valve driving system for internal combustion engine with different cam profiles
US7424874B2 (en) 2005-10-03 2008-09-16 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Engine with intake valves operated by camshaft

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5221389U (ja) * 1975-08-01 1977-02-15
JPS5261617A (en) * 1975-11-14 1977-05-21 Toyota Motor Corp Internal combustion engine of full running type
JPS5514901A (en) * 1978-07-15 1980-02-01 Hino Motors Ltd Valve operating device of multiple cylinder internal combustion engine

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5221389U (ja) * 1975-08-01 1977-02-15
JPS5261617A (en) * 1975-11-14 1977-05-21 Toyota Motor Corp Internal combustion engine of full running type
JPS5514901A (en) * 1978-07-15 1980-02-01 Hino Motors Ltd Valve operating device of multiple cylinder internal combustion engine

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60239613A (ja) * 1984-05-14 1985-11-28 ピエゾエレクトリツク テクノロジ− インヴエスタ−ズ リミテツド 角速度感知装置
JPH0464409B2 (ja) * 1984-05-14 1992-10-14 Piezoerekutoritsuku Tekunorojii Inuesutaazu Ltd
US4878462A (en) * 1987-02-05 1989-11-07 Mazda Motor Corporation Engine valve operating apparatus
JPS63193705U (ja) * 1987-05-30 1988-12-13
JPH01300009A (ja) * 1988-05-26 1989-12-04 Nissan Motor Co Ltd V型エンジンの動弁装置
JPH01301904A (ja) * 1988-05-30 1989-12-06 Honda Motor Co Ltd 内燃機関の動弁装置
US6532817B1 (en) 1998-05-06 2003-03-18 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Angular velocity sensor and process for manufacturing the same
EP1489271A1 (en) * 2003-06-17 2004-12-22 HONDA MOTOR CO., Ltd. Valve driving system for internal combustion engine with different cam profiles
US7424874B2 (en) 2005-10-03 2008-09-16 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Engine with intake valves operated by camshaft

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58126409A (ja) 複数バルブの駆動機構
JPH02286815A (ja) 内燃機関の弁駆動装置および弁駆動方法
JPS5851204A (ja) 多気筒内燃機関の動弁装置
JP2741691B2 (ja) 内燃機関の動弁機構
JP3455956B2 (ja) バルブリフト量連続可変機構
JPH10159510A (ja) オーバヘッドバルブ型エンジンの弁構造
JP2750415B2 (ja) 多弁式エンジンの動弁装置
US5033422A (en) Valve drive apparatus for double overhead camshaft engine
JPH0619762Y2 (ja) Dohcエンジンの動弁装置
JP2007107432A (ja) 内燃機関の動弁装置
JPS6053605A (ja) ダブルオ−バ−ヘッドカム式内燃機関のロツカア−ム構造
JP2819589B2 (ja) 4サイクルエンジンの動弁装置
JP2621049B2 (ja) 4サイクルエンジンの動弁装置
JP2624165B2 (ja) ロッカアームの支持構造
JPS62162704A (ja) 四サイクルエンジンの動弁装置
JP2530860Y2 (ja) 内燃機関の動弁装置
JPS5851207A (ja) V型内燃機関
JPH076368B2 (ja) Sohc型多気筒内燃機関
JPS61160508A (ja) 4弁式エンジン
JPH032646Y2 (ja)
JPH0236949Y2 (ja)
JPS6318113A (ja) Sohc型多気筒内燃機関
JPH05280458A (ja) 点火プラグのハウジング
JPH03130510A (ja) Dohc型内燃機関の弁駆動装置
JPS63124812A (ja) 4バルブ式エンジンの動弁系支持装置