JPS5851085Y2 - 車両のサイドモ−ル取付構造 - Google Patents

車両のサイドモ−ル取付構造

Info

Publication number
JPS5851085Y2
JPS5851085Y2 JP8261479U JP8261479U JPS5851085Y2 JP S5851085 Y2 JPS5851085 Y2 JP S5851085Y2 JP 8261479 U JP8261479 U JP 8261479U JP 8261479 U JP8261479 U JP 8261479U JP S5851085 Y2 JPS5851085 Y2 JP S5851085Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stud
side molding
molding
insert member
mounting structure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP8261479U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56354U (ja
Inventor
正勝 可児
Original Assignee
トヨタ自動車株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by トヨタ自動車株式会社 filed Critical トヨタ自動車株式会社
Priority to JP8261479U priority Critical patent/JPS5851085Y2/ja
Publication of JPS56354U publication Critical patent/JPS56354U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5851085Y2 publication Critical patent/JPS5851085Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vehicle Interior And Exterior Ornaments, Soundproofing, And Insulation (AREA)
  • Connection Of Plates (AREA)
  • Snaps, Bayonet Connections, Set Pins, And Snap Rings (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はサイドモールを車両外板に作業性容易に取付け
ることができ、かつ取付は後に剥れのないサイドモール
取付構造に関するものである。
従来、サイドモールを車両外板に取付ける場合、車両外
板のモール取付は部に沿って孔を設けてクリップ等で機
械的に取付ける手段がとられていたが、孔の部分に錆が
発生する等の問題があった。
また最近は、サイドモールとして塩化ビニル等の合成樹
脂モールを用い、これを両面粘着テープにて車両外板に
接着する手段がとられている。
樹脂モールは一般に押出成形されるが、押出機で押出さ
れたモール基材は所定断面形状とするため引取り機にて
一定スピードで引取られる際に材料に引張り力がかかり
、残留応力により成形品の状態で後収縮を起す。
更には、材料自身の低温での収縮等の繰返しによりゴ般
に樹脂モールは端部より剥れが生じる。
これに対して粘着テープの接着強度を上げ、あるいはシ
リコン接着剤等の接着強度の高い接着剤をモールの前後
端に追加する等の手段がとられているが、接着強度には
限界があり、特に大型断面積のモールでは剥れが生じや
すい。
そこで本考案は薄板状の補強用インサート部材を埋設し
た合成樹脂のサイドモールにかいて、車両外板のサイド
モール取付部に合成樹脂製のスタッドを接着し、このス
タッドを上記インサート部材に嵌着することにより作業
性容易にサイドモールを取付は得る取付構造を提供する
ものであり、本構造によるときは、サイドモールの剥れ
は全く生じな−。
以下、図面により本考案の実施例について説明する。
図において、1/riアクリル樹脂、ポリカーボネート
樹脂等の透明樹脂、あるいはこれ等にグラスファイバー
等を混入して強度を向上させた半透明樹脂より成るスタ
ッドであって、円錐形をなす頭部11の下部外周には溝
12が形成されており、このようなスタッド1の複数が
所定の間隔をおいて車体外板面5のモール取付部に沿っ
て接着剤により固着されている。
接着剤として紫外線をあてることにより硬化する、いわ
ゆるUV硬化接着剤を用いれば容易かつ強固に接着する
ことができる。
一方、2は塩化ビニル樹脂等より戒るサイドモールであ
って、取付面21側にはその中央に長手方向に開口22
が設けられている。
この開口22は上記スタッド1とほぼ同一の断面形状を
有し、その中にスタッド1を挿入し得る。
上記サイドモール2内にはサイドモール2の取付面21
とほぼ平行に帯状金属薄板の補強用インサート部材3が
埋設されている。
そしてこのインサート部材3はその幅方向中央部が上記
開口22内に露出している。
インサート部材3の上記露出部には、サイドモール取付
は時に上記スタッド1と対応する位置にスタッド嵌合孔
31が設けられている。
こゐ嵌合孔31は長孔状で、その短径はスタッド頭部1
1゛の径よりもやや小さく形成しである。
な釦、インサート部材2の厚さは、スタッド1の上記溝
12に嵌入し得る厚さとしである。
サイドモール2を車両外板面5に取付けるに際しては、
スタッド1を固着した取付部にサイドモール2を沿わせ
るとともにインサート部材3の各社31と各スタッド1
とが対向する位置とし、サイドモール2を車体外板面5
に押付ければ、各クリップ1はモール開口22に押し込
1れ、更に各スタッド1はその可撓性により頭部11が
インサート部材3のスタッド嵌合孔31に圧入され、該
孔31の開口縁部がスタッド1の溝12に嵌着される。
これにより、サイドモール2は車両外板面5に固定され
るのである。
しかして本考案によるときは、サイドモールはインサー
ト部材において機械的に固着されているため、取付は後
にサイドモールに収縮が生じても剥れるおそれは全くな
い。
また、サイドモールを接着剤により接着する場合にはモ
ールの取付面訃よび被取付体面の高い精度が要求される
が、本考案ではかかる精度には影響されずに強固に固着
することができる。
またスタッドの固着手段としては、透明筐たは半透明の
合成樹脂スタッドを用い、上記UV硬化接着剤にて車体
外板に接着すれば、作業性容易かつ強固に接着すること
ができる。
そしてこのスタッドをインサート部材の孔に圧入するの
みでサイドモールを極めて簡易に車両外板に取付けるこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はサイドモール取付状態の断面図、第2図は第1
図の■−■線に沿う断面図である。 1・・・・・・スタッド、11・・・・・・スタッド頭
部、2・・・・・・サイドモール、22・・・・・・サ
イドモールの開口、3・・・・・・インサート部材、3
1・・・・・・スタッド嵌合孔。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 車両外板のサイドモールを取付けるべき部分に沿って、
    合成樹脂のスタッドを接着立設し、サイドモールの取付
    面側には長手方向に開口を設けるとともに、サイドモー
    ルには薄板の補強用インサート部材をその幅方向中央部
    が上記開口に露出するように埋設し、かつ上記インサー
    ト部材の露出部には上記スタッドと対応する位置にスタ
    ッドの頭部よりもやや径の小なるスタッド嵌合札を設け
    、該嵌合孔に上記スタッドの頭部を圧入嵌着せしめたこ
    とを特徴とする車両のサイドモール取付構造。
JP8261479U 1979-06-15 1979-06-15 車両のサイドモ−ル取付構造 Expired JPS5851085Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8261479U JPS5851085Y2 (ja) 1979-06-15 1979-06-15 車両のサイドモ−ル取付構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8261479U JPS5851085Y2 (ja) 1979-06-15 1979-06-15 車両のサイドモ−ル取付構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56354U JPS56354U (ja) 1981-01-06
JPS5851085Y2 true JPS5851085Y2 (ja) 1983-11-21

Family

ID=29315832

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8261479U Expired JPS5851085Y2 (ja) 1979-06-15 1979-06-15 車両のサイドモ−ル取付構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5851085Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0214395A (ja) * 1989-04-20 1990-01-18 Sanden Corp 紙葉類出入口における異物侵入防止装置
JP2022055479A (ja) * 2020-09-29 2022-04-08 株式会社岡田製作所 ガーニッシュ及びそれを取り付けた車両

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56354U (ja) 1981-01-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2515785Y2 (ja) 自動車のウインドガラス取付装置
JPS5851085Y2 (ja) 車両のサイドモ−ル取付構造
IT1054497B (it) Listello decorativo per autoveicolo
EP1084048B1 (en) Self-dispensing fastener for photocuring adhesive
JPS60166516A (ja) コ−ナ−ジヨイント部材の製作方法
JP2013248911A (ja) 枠体付き車両窓用板状体及び枠体付き車両窓用板状体の組付方法
JP3637624B2 (ja) 取付け用部材付き窓用板状体の製造方法
JPS61247513A (ja) 自動車のウインドガラス取付構造
JP2009262781A (ja) 自動車のフランジ部挟持用ゴム製品
JPS61226318A (ja) ウインドガラス取付構造
JPS61143240A (ja) プラスチツクモ−ルに取付具を固着する方法
JPS6127724A (ja) 自動車ウインドモ−ル保持構造
JPS60219181A (ja) クオ−タウインドガラスの取付け方法
JP3674632B2 (ja) 取付け用部材付き窓用板状体の製造方法
KR200233369Y1 (ko) 표지판
KR200318979Y1 (ko) 광고판용 트림
JPH0214489Y2 (ja)
JPH02254012A (ja) 車輌用ウインドウの製造方法
JPH0130649Y2 (ja)
JP2002362151A (ja) 自動車用ドアバイザー
JPH0215686Y2 (ja)
JPH0535024Y2 (ja)
JPH065221Y2 (ja) 自動車用リヤウインドガラス取付構造
JPS6245361Y2 (ja)
JPH1076885A (ja) 自動車用サイドモール