JPS5850885B2 - 自動車用空気調和装置 - Google Patents
自動車用空気調和装置Info
- Publication number
- JPS5850885B2 JPS5850885B2 JP54117507A JP11750779A JPS5850885B2 JP S5850885 B2 JPS5850885 B2 JP S5850885B2 JP 54117507 A JP54117507 A JP 54117507A JP 11750779 A JP11750779 A JP 11750779A JP S5850885 B2 JPS5850885 B2 JP S5850885B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- temperature
- air
- damper
- defroster
- outlet
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60H—ARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
- B60H1/00—Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
- B60H1/00642—Control systems or circuits; Control members or indication devices for heating, cooling or ventilating devices
- B60H1/00814—Control systems or circuits characterised by their output, for controlling particular components of the heating, cooling or ventilating installation
- B60H1/00821—Control systems or circuits characterised by their output, for controlling particular components of the heating, cooling or ventilating installation the components being ventilating, air admitting or air distributing devices
- B60H1/00835—Damper doors, e.g. position control
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Air Conditioning Control Device (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は吹出空気の温度調節が可能であり、特に車両が
受ける日射の量に応じて温度調節量を補正するようにし
た自動車用空気調和装置に関する。
受ける日射の量に応じて温度調節量を補正するようにし
た自動車用空気調和装置に関する。
本発明は、車室内の日射を受ける部分の温度と日射を受
けない部分の温度とを検出し、この日射を受ける部分の
温度と日射を受けない部分の温度との差を求め、この差
から車両が受けている日射の量を判断して温度調節量を
補正することにより、車室内の温度を日射の影響なく安
定に維持できる装置を提供することを目的とするもので
ある。
けない部分の温度とを検出し、この日射を受ける部分の
温度と日射を受けない部分の温度との差を求め、この差
から車両が受けている日射の量を判断して温度調節量を
補正することにより、車室内の温度を日射の影響なく安
定に維持できる装置を提供することを目的とするもので
ある。
さらに本発明は、第1の温度吹出口がデフロスタ吹出口
から吹出される空気の温度の影響を受けることなく温度
調節量の補正を行なうこともできる装置を提供すること
を目的とする。
から吹出される空気の温度の影響を受けることなく温度
調節量の補正を行なうこともできる装置を提供すること
を目的とする。
そこで本発明は、第4図に示すように、送風機110お
よび熱交換器120を配設した通風ダクト100の下流
側に車室への空気吹出口を複数個備え、その少なくとも
1つの空気吹出口130(デフロスタ吹出口)が計器盤
上の車室前面窓に対向する位置に開口され、かつこのデ
フロスタ吹出口130からの空気吹出を選択する開閉ダ
ンパ140を有し、さらに前記熱交換器120の熱交換
量を調節する調節手段150を具備した自動車用空気調
和装置において、 前記計器盤上でかつ前記前面窓を透過した日射光線を実
質的に受ける位置に配置した第1の温度検出器160と
、車室内において前記日射光線を実質的に受けない位置
に配置した第2の温度検出器170とを備えて、制御手
段190が両温度検出器で検出される温度の差に関する
データを求めてこの値に応じて、前記調節手段150の
調節量を補正するようにした特徴を有するとともに、さ
らに前記開閉ダンパ140により前記デフロスタ吹出口
130が実質的に閉じている状態に応答する手段180
を備え、前記制御手段190はこの状態応答手段180
に応答し、前記デフロスタ吹出吹出口130が実質的に
閉じている状態において、前記温度の差に関するデータ
を記憶することにより、デフロスタ吹出口130が開い
ているときはその記憶値を使用することにより第1の温
度検出器160がデフロスタ吹出口130から吹出され
る空気の温度の影響を除くことができるようにした特徴
を右する。
よび熱交換器120を配設した通風ダクト100の下流
側に車室への空気吹出口を複数個備え、その少なくとも
1つの空気吹出口130(デフロスタ吹出口)が計器盤
上の車室前面窓に対向する位置に開口され、かつこのデ
フロスタ吹出口130からの空気吹出を選択する開閉ダ
ンパ140を有し、さらに前記熱交換器120の熱交換
量を調節する調節手段150を具備した自動車用空気調
和装置において、 前記計器盤上でかつ前記前面窓を透過した日射光線を実
質的に受ける位置に配置した第1の温度検出器160と
、車室内において前記日射光線を実質的に受けない位置
に配置した第2の温度検出器170とを備えて、制御手
段190が両温度検出器で検出される温度の差に関する
データを求めてこの値に応じて、前記調節手段150の
調節量を補正するようにした特徴を有するとともに、さ
らに前記開閉ダンパ140により前記デフロスタ吹出口
130が実質的に閉じている状態に応答する手段180
を備え、前記制御手段190はこの状態応答手段180
に応答し、前記デフロスタ吹出吹出口130が実質的に
閉じている状態において、前記温度の差に関するデータ
を記憶することにより、デフロスタ吹出口130が開い
ているときはその記憶値を使用することにより第1の温
度検出器160がデフロスタ吹出口130から吹出され
る空気の温度の影響を除くことができるようにした特徴
を右する。
以下本発明を添付図面に示す実施例について説明する。
第1図は構成要素の全体的な配置を示す。図において、
既知の空気調和ユニット1が車両の計器盤10の背部に
設置されている。
既知の空気調和ユニット1が車両の計器盤10の背部に
設置されている。
空気調和ユニット1はダツシュボード2を通る通風ダク
ト3と、この通風ダクト中に配置された電動送風機4、
冷却用熱交換器5、加熱用熱交換器6、温度調節のため
のエアミックスダンパ(A/Nダンハ)7、および空気
の吹出方向を選択するための2つのダンパ8,9から構
成される。
ト3と、この通風ダクト中に配置された電動送風機4、
冷却用熱交換器5、加熱用熱交換器6、温度調節のため
のエアミックスダンパ(A/Nダンハ)7、および空気
の吹出方向を選択するための2つのダンパ8,9から構
成される。
通風ダクト3は上流端を車室外と車室内とに開口すると
ともに下流側において3本の吹出ダク1−IL13.1
5と分岐して連結され、これら吹出ダクトの先端はそれ
ぞれ計器盤10の前面に位置する上部吹出口12、計器
盤10の下部に位置する下部吹出口14、計器盤10の
上面で前面窓ガラス17に対向するデフロスタ吹出口1
6として車室に開口されている。
ともに下流側において3本の吹出ダク1−IL13.1
5と分岐して連結され、これら吹出ダクトの先端はそれ
ぞれ計器盤10の前面に位置する上部吹出口12、計器
盤10の下部に位置する下部吹出口14、計器盤10の
上面で前面窓ガラス17に対向するデフロスタ吹出口1
6として車室に開口されている。
前記ダンパ8は上部吹出口12に通じる吹出ダクト11
と他の吹出ダクト13,15とを開閉するようになって
おり、調節レバー18によって車両乗員により好みの開
閉度に調節される。
と他の吹出ダクト13,15とを開閉するようになって
おり、調節レバー18によって車両乗員により好みの開
閉度に調節される。
ダンパ9は下部吹出口14に通じる吹出ダクト13とデ
フロスタ吹出口16に通じる吹出ダクト15とを開閉す
るようになっており、切替レバー19によって開閉が切
替わる。
フロスタ吹出口16に通じる吹出ダクト15とを開閉す
るようになっており、切替レバー19によって開閉が切
替わる。
なお、このダンパ9は吹出ダクト15を完全には閉じな
いようになっており、下部吹出口14から空気が吹出さ
れるときでもデフロスタ吹出口16かられずかながら空
気が吹出される。
いようになっており、下部吹出口14から空気が吹出さ
れるときでもデフロスタ吹出口16かられずかながら空
気が吹出される。
前記A/Mダンパ7は、冷却用熱交換器5で冷却された
空気が加熱用熱交換器6を通る配分を変えることにより
、吹出される空気の温度を変化させる。
空気が加熱用熱交換器6を通る配分を変えることにより
、吹出される空気の温度を変化させる。
電磁弁制御型の気圧作動器19がA/Mダンパ7と結合
されており、電気的制御装置20からの指令信号により
A/Mダンパ7の位置を決める。
されており、電気的制御装置20からの指令信号により
A/Mダンパ7の位置を決める。
電気的制御装置20は車両各部に配置された温度検出器
2L22,23、温度設定器24、位置検出器25、お
よびスイッチ26からの信号を受けて、車室内温度を設
定器24にて指示される値に維持するべく温度調節量を
求めるように構成されている。
2L22,23、温度設定器24、位置検出器25、お
よびスイッチ26からの信号を受けて、車室内温度を設
定器24にて指示される値に維持するべく温度調節量を
求めるように構成されている。
制御装置20の出力信号は気圧作動器19に印加される
。
。
第1の温度検出器21は計器盤10の上拵で前面ガラス
17を透過した日射光線tを直接に受ける位置に設置さ
れる。
17を透過した日射光線tを直接に受ける位置に設置さ
れる。
この位置は乗員、特に前席の乗員に近く、乗員とほぼ同
等の日射光線の熱的影響を受けるのに適している。
等の日射光線の熱的影響を受けるのに適している。
第2の温度検出器22は実質的に日射光線を受けない位
置で、車室内の平均的温度をほぼ代表されるとする箇所
に設置される。
置で、車室内の平均的温度をほぼ代表されるとする箇所
に設置される。
例えば、上部吹出口12と下部吹出口14とのほぼ中間
でその吹出された空気が直接当たらない位置に取付けら
れる。
でその吹出された空気が直接当たらない位置に取付けら
れる。
第3の温度検出器23は車室外の温度を検出するもので
エンジン冷却用ラジェータの前位置に取付けられる。
エンジン冷却用ラジェータの前位置に取付けられる。
温度検出器21,22.23はサーミスタのごとき感熱
抵抗素子で構成され、所定の電流を流すことにより温度
に依存した電圧信号を発生する。
抵抗素子で構成され、所定の電流を流すことにより温度
に依存した電圧信号を発生する。
温度設定器24は操作レバーを備えた可変抵抗器にて構
成され、乗員の操作位置に対応する電圧信号を生じる。
成され、乗員の操作位置に対応する電圧信号を生じる。
開度検出器25は負圧作動器19の出力ロンド(図示せ
ず)に可動接点を取付けた可変抵抗器にて構成され、A
/Mダンパ7の位置に対応する電圧信号を生じる。
ず)に可動接点を取付けた可変抵抗器にて構成され、A
/Mダンパ7の位置に対応する電圧信号を生じる。
検出スイッチ26は切替レバー19とダンパ9とを結合
するリンク機構と連動する可動接点を有し、デフロスタ
吹出口16に通じる吹出ダクト15がダンパ9によって
ほとんど開かれているときにこの可動接点が固定接点と
閉成する。
するリンク機構と連動する可動接点を有し、デフロスタ
吹出口16に通じる吹出ダクト15がダンパ9によって
ほとんど開かれているときにこの可動接点が固定接点と
閉成する。
第2図に電気的制御装置20の詳細が示しである。
27はマルチプレクサであり、計算機29からの選択信
号29Aにより、第1、第2、第3の温度検出器21,
22,23、温度設定器24、開度検出器25からの電
圧信号を選択してA/D変換器28に出力する。
号29Aにより、第1、第2、第3の温度検出器21,
22,23、温度設定器24、開度検出器25からの電
圧信号を選択してA/D変換器28に出力する。
A/D変換器28はマルチプレクサ27よりの電圧信号
を計算機29からのA/D変換開始信号29Bによりデ
ィジタル信号に変換し、変換が終了すると終了信号28
Aを計算機29に出力する。
を計算機29からのA/D変換開始信号29Bによりデ
ィジタル信号に変換し、変換が終了すると終了信号28
Aを計算機29に出力する。
この計算機29はいわゆるマイクロコンピュータと称さ
れるもので、A/D変換器28より出力されたディジタ
ル信号およびスイッチ26のオンオフ信号にもとすいて
、第2の温度検出器22の検出データに相当する車室内
温塵を温度設定器24の設定データに相当する設定温度
に接近させるためのA/Mダンパ7の位置調節量を、デ
ィジタル計算の方法を用いて計算するようにプログラム
されている。
れるもので、A/D変換器28より出力されたディジタ
ル信号およびスイッチ26のオンオフ信号にもとすいて
、第2の温度検出器22の検出データに相当する車室内
温塵を温度設定器24の設定データに相当する設定温度
に接近させるためのA/Mダンパ7の位置調節量を、デ
ィジタル計算の方法を用いて計算するようにプログラム
されている。
計算機29は計算結果を増幅器30に出力腰増幅器30
は増幅した出力信号を調節器19に印加する。
は増幅した出力信号を調節器19に印加する。
電気的制御装置20は上記内部回路に定電圧電源を供給
する定電圧回路31と定電圧電源の立ち上がり時に計算
機29を初期セットするリセット回路32とを含む。
する定電圧回路31と定電圧電源の立ち上がり時に計算
機29を初期セットするリセット回路32とを含む。
装置の作動電源は車載バッテリ33からキースイッチ3
4とメインスイッチ35を経由して供給される。
4とメインスイッチ35を経由して供給される。
キースイッチ34およびメインスイッチ350投入によ
り、制御装置20、プロワモータ4、および熱交換器5
,6を作動状態にするための付勢手段(図示せず)に電
源が供給され、空調装置の運転状態を実現する。
り、制御装置20、プロワモータ4、および熱交換器5
,6を作動状態にするための付勢手段(図示せず)に電
源が供給され、空調装置の運転状態を実現する。
第3図に計算機29の計算処理の手順が示しである。
計算機29は、スイッチ34.35の閉成により作動状
態となり、まず初期値NをOとする。
態となり、まず初期値NをOとする。
次にマルチプレクサ27とA/D変換器28とを作動さ
せて、温度検出器2L22,23、温度設定器24、位
置検出器25の電圧信号を順次ディジタルデータ信号に
変換した上このデータを内部記憶装置の割当番地に記憶
する。
せて、温度検出器2L22,23、温度設定器24、位
置検出器25の電圧信号を順次ディジタルデータ信号に
変換した上このデータを内部記憶装置の割当番地に記憶
する。
なお、以下の説明のため記憶されたデータのうち、第1
の温度検出器21の検出信号に対応するデータを上部温
度TU、第2の温度検出器22の検出信号に対応するデ
ータを車室内代表温度Tr、第3の温度検出器23の検
出信号に対応するデータを外気温度Taと称する。
の温度検出器21の検出信号に対応するデータを上部温
度TU、第2の温度検出器22の検出信号に対応するデ
ータを車室内代表温度Tr、第3の温度検出器23の検
出信号に対応するデータを外気温度Taと称する。
また、温度設定器24の設定信号に対応するデータを設
定温度Ts、位置検出器の検出信号に対応するデータを
ダンパ開度TPoと称する。
定温度Ts、位置検出器の検出信号に対応するデータを
ダンパ開度TPoと称する。
計算機29はスィッチ260オンオフ信号Aのレベルに
より、ダンパ9がデ゛フロスタ吹出口16への吹出ダク
ト15を開いている(YES)か否(NO)かを判定す
る処理を含む。
より、ダンパ9がデ゛フロスタ吹出口16への吹出ダク
ト15を開いている(YES)か否(NO)かを判定す
る処理を含む。
この判定により吹出ダクト15が閉じているときは補正
量計算を行なう。
量計算を行なう。
電気的制御装置20の作動開始直後においてはこの判定
に関係なく補正量計算を行なう。
に関係なく補正量計算を行なう。
つまりもし吹出ダクト15が開いていても実質的にデフ
ロスク吹出口16から空気が吹出されていない状態にお
いては、第1の温度検出器21はデフロスク吹出口16
から吹出される空気の温度の影響を受けないからである
。
ロスク吹出口16から空気が吹出されていない状態にお
いては、第1の温度検出器21はデフロスク吹出口16
から吹出される空気の温度の影響を受けないからである
。
補正量を示すデータXは、上部温度TUと車室内代表温
度Trとの差に所定の定数Koを乗算することによって
求められる。
度Trとの差に所定の定数Koを乗算することによって
求められる。
補正量データXが負の値になっているときは次の処理に
おいて補正量データXはOに固定される。
おいて補正量データXはOに固定される。
これは、上部温度TUが車室内代表温度Trより低い状
態では車両は日射の熱影響を実質的に受けていないとみ
なされるからである。
態では車両は日射の熱影響を実質的に受けていないとみ
なされるからである。
計算機29は次に補正量データXおよび他の制御パラメ
ータを用いてA/Mダンパ7の位置調節量データ△TP
oを計算する。
ータを用いてA/Mダンパ7の位置調節量データ△TP
oを計算する。
この計算のため車室外温度Taおよび日射光線tの熱的
影響を受けずに車室内代表温度Trを設定温度Tsに接
近させるようにプログラムされた図示の計算式が使用さ
れ、定数に1 + K2 + K3 + K4 、Cの
うち係数に1.に2.に3.に4は制御パラメータT8
.Tr。
影響を受けずに車室内代表温度Trを設定温度Tsに接
近させるようにプログラムされた図示の計算式が使用さ
れ、定数に1 + K2 + K3 + K4 、Cの
うち係数に1.に2.に3.に4は制御パラメータT8
.Tr。
’l’ a 、T P Oの制御系における重みを予め
設定したものである。
設定したものである。
計算結果において得られる調節量データ△TPOはA/
Mダンパ7の位置を変更するための指令信号に変更され
て増幅器30に出力される。
Mダンパ7の位置を変更するための指令信号に変更され
て増幅器30に出力される。
すなわち、調節量データ△TPOが正符号を有するか負
符号を有するかによって、A/Mダンパ7の駆動方向を
示す信号として出力される。
符号を有するかによって、A/Mダンパ7の駆動方向を
示す信号として出力される。
電気的制御装置20の役割は要約すれば次のごとくであ
る。
る。
すなわち、計算機29が上述した計算処理をくり返し実
行し、調節量データ△T’p。
行し、調節量データ△T’p。
を次第にOに接近させるように電磁弁制御型の負圧作動
器19に指令信号を印加することである。
器19に指令信号を印加することである。
そして気圧作動器19によって駆動されるA/Mダンパ
7は車室内代表温度Trを設定温度T8に接近させるの
に適した位置に常に制御される。
7は車室内代表温度Trを設定温度T8に接近させるの
に適した位置に常に制御される。
しかして、調節量データ△TPoは上部温度TUと車室
内代表温度Trとの差に応じた補正量Xを見込んで計算
される。
内代表温度Trとの差に応じた補正量Xを見込んで計算
される。
ここで、上部温度TUは計器盤10上に日射光線tによ
る温度上昇を生じているときに代表温度Trに対して高
くなるから、補正量Xは日射の熱的大きさを示す値とな
る。
る温度上昇を生じているときに代表温度Trに対して高
くなるから、補正量Xは日射の熱的大きさを示す値とな
る。
従って、車室内代表温度Trは日射光説tの熱的影響に
よって変化することなく制御される。
よって変化することなく制御される。
乗員の好みにより、調節レバー18および切替レバー1
9を介してダンパ8,9の開度が変更される。
9を介してダンパ8,9の開度が変更される。
そして、ダンパ9によって吹出ダクト15の上流が開か
れたことがスイッチ26によって検出されると、制御装
置29は計算機29による補正量データXの計算を停止
する。
れたことがスイッチ26によって検出されると、制御装
置29は計算機29による補正量データXの計算を停止
する。
しめルで計算機29は、それ以前に計算した補正量デー
タXをそのままメモリに記憶しており、その値に基いて
調節量データ△TPoを計算する。
タXをそのままメモリに記憶しており、その値に基いて
調節量データ△TPoを計算する。
従って、第1の温度検出器21がデフロスタ吹出口16
から吹出される空気の温度に影響されて、その検出信号
に相当する上部温度TUが正しい値を示さなくなるのを
マスクする。
から吹出される空気の温度に影響されて、その検出信号
に相当する上部温度TUが正しい値を示さなくなるのを
マスクする。
装置はデフロスタ吹出口16が開いている間、日射の熱
的大きさが変わらないものとして温度調節を続ける。
的大きさが変わらないものとして温度調節を続ける。
デフロスタ吹出口16が閉じられると、補正量Xは新し
く計算され、各時点の日射の熱的大きさに応じて温度調
節を行なう。
く計算され、各時点の日射の熱的大きさに応じて温度調
節を行なう。
なお、上記実施例は本発明の一実施例であって種々の変
形が可能である。
形が可能である。
例えば日射光線を実質的に受けるための温度検出器は、
計器盤10上を含めて複数の箇所に設置して、そのうち
最も高い温度を示す検出データもしくはそれら検出デー
タの平均値を求めて、これと車室内代表温度との差を求
め、この値により温度調節手段の調節量を補正してもよ
い。
計器盤10上を含めて複数の箇所に設置して、そのうち
最も高い温度を示す検出データもしくはそれら検出デー
タの平均値を求めて、これと車室内代表温度との差を求
め、この値により温度調節手段の調節量を補正してもよ
い。
この場合において、計器盤10上に設置された温度検出
器の検出データのみをデフロスタ吹出口が開いている間
保存することはもちろんである。
器の検出データのみをデフロスタ吹出口が開いている間
保存することはもちろんである。
また、ダンパ9の開閉を電気的駆動手段により切替える
ようにし、切替のための指令スイッチを電気的スイッチ
とした装置では、検出スイッチ26の役割をこの指令ス
イッチが負担するようにしてもよい。
ようにし、切替のための指令スイッチを電気的スイッチ
とした装置では、検出スイッチ26の役割をこの指令ス
イッチが負担するようにしてもよい。
また、スイッチ26のオンオフ信号を遅延させて計算機
29に入力する回路手段を付加してもよい。
29に入力する回路手段を付加してもよい。
このことは、デフロスタ吹出口16がダンパ9によって
一旦間かれてから閉じたとき、計器盤10の上面付近に
おける温度がしばらくの間好ましくない値にあるのをマ
スクするのに役立つ。
一旦間かれてから閉じたとき、計器盤10の上面付近に
おける温度がしばらくの間好ましくない値にあるのをマ
スクするのに役立つ。
以上説明したように本発明は、日射の熱的大きさを正確
に検出してこの影響を受けないように車室内温度を調節
することができるという優れた効果がある。
に検出してこの影響を受けないように車室内温度を調節
することができるという優れた効果がある。
第1図は本発明装置の一実施例を示す模式的構成図、第
2図は第1図中電気的制御装置20の構成を示すブロッ
ク線図、第3図は第2図中計算機29の計算処理手順を
示す流れ図、第4図は本発明の構成上の特徴を表わした
全体構成図である。 3・・・・・・通風ダクト、4・・・・・・送風機、5
,6・・・・・・熱交換器、7,19・・・・・・調節
手段をなすエアミックスダンパと気圧作動器、9・・・
・・・ダンパ、10・・・・・・計器盤、12・・・・
・・上部吹出口、14・・・・・・下部吹出口、16・
・・・・・デフロスタ吹出口、17・・・・・・前面窓
ガラス、20,26・・・・・・制御手段をなす電気的
制御装置と検出スイッチ、21・・・・・・第1の温度
検出器、22・・・・・・第2の温度検出器。
2図は第1図中電気的制御装置20の構成を示すブロッ
ク線図、第3図は第2図中計算機29の計算処理手順を
示す流れ図、第4図は本発明の構成上の特徴を表わした
全体構成図である。 3・・・・・・通風ダクト、4・・・・・・送風機、5
,6・・・・・・熱交換器、7,19・・・・・・調節
手段をなすエアミックスダンパと気圧作動器、9・・・
・・・ダンパ、10・・・・・・計器盤、12・・・・
・・上部吹出口、14・・・・・・下部吹出口、16・
・・・・・デフロスタ吹出口、17・・・・・・前面窓
ガラス、20,26・・・・・・制御手段をなす電気的
制御装置と検出スイッチ、21・・・・・・第1の温度
検出器、22・・・・・・第2の温度検出器。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 送風機および熱交換器を配設した通風ダクトの下流
側に単室への空気吹出口を複数個備え、その少なくとも
1つの空気吹出口(デフロスタ吹出口)が計器盤上の車
室前面窓に対向する位置に開口され、かつこのデフロス
タ空気吹出口からの空気吹出を選択する開閉ダンパを有
し、さらに前記熱交換器の熱交換量を調節する調節手段
を具備した自動車空気調和装置において、 前記計器盤上でかつ前記前面窓を透過した日射光線を実
質的に受ける位置に配置した第1の温度検出器と、 車室内において前記日射光線を実質的に受けない位置に
配置した第2の温度検出器と、 前記開閉ダンパにより前記デフロスタ空気吹出口が実質
的に閉じている状態に応答する手段と、このデフロスタ
空気吹出口が実質的に閉じている状態において、前記第
1、第2の温度検出器にて検出される温度の差に関する
データを求めて記憶し、この記憶値に応じて前記調節手
段の調節量を補正するようにした制御手段と、 を備えたことを特徴とする自動車用空気調和装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP54117507A JPS5850885B2 (ja) | 1979-09-12 | 1979-09-12 | 自動車用空気調和装置 |
US06/096,554 US4337821A (en) | 1978-11-28 | 1979-11-21 | Air conditioner system for automobiles |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP54117507A JPS5850885B2 (ja) | 1979-09-12 | 1979-09-12 | 自動車用空気調和装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5643015A JPS5643015A (en) | 1981-04-21 |
JPS5850885B2 true JPS5850885B2 (ja) | 1983-11-12 |
Family
ID=14713461
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP54117507A Expired JPS5850885B2 (ja) | 1978-11-28 | 1979-09-12 | 自動車用空気調和装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5850885B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3033168B2 (ja) * | 1990-10-04 | 2000-04-17 | 株式会社デンソー | 日射センサ |
JP3180306B2 (ja) * | 1994-03-17 | 2001-06-25 | 株式会社デンソー | 車両用空調装置 |
US5553661A (en) * | 1995-10-23 | 1996-09-10 | Delco Electronics Corporation | Solar position correction for climate control system |
-
1979
- 1979-09-12 JP JP54117507A patent/JPS5850885B2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5643015A (en) | 1981-04-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4337821A (en) | Air conditioner system for automobiles | |
US4434932A (en) | Air-conditioner control system for automobiles | |
JPS628327B2 (ja) | ||
JPS6316284B2 (ja) | ||
JPS6021887B2 (ja) | 車両用空調制御装置 | |
JPS6253366B2 (ja) | ||
JPS5850885B2 (ja) | 自動車用空気調和装置 | |
JPS6233963B2 (ja) | ||
US5031830A (en) | Apparatus for computing recognized value of amount of solar radiation in automobile air-conditioning system | |
JP2768177B2 (ja) | 自動車用空調装置 | |
JPH0872524A (ja) | 車両用空調装置 | |
JPS625804B2 (ja) | ||
JPS6313845B2 (ja) | ||
JPH0829662B2 (ja) | 車両用空気調和装置 | |
JPS6324843B2 (ja) | ||
JPS5826618A (ja) | カ−エアコン制御装置 | |
JPS6229243B2 (ja) | ||
JPS6140568B2 (ja) | ||
JPS6316282B2 (ja) | ||
JPS6224285B2 (ja) | ||
JPH0127889B2 (ja) | ||
JP2946067B2 (ja) | 車両用空調制御装置 | |
JPH05124416A (ja) | 車両用空調装置 | |
JPS6230931B2 (ja) | ||
JP3438326B2 (ja) | 自動車用空調装置 |