JPS5850779A - 半導体記憶装置 - Google Patents

半導体記憶装置

Info

Publication number
JPS5850779A
JPS5850779A JP14902981A JP14902981A JPS5850779A JP S5850779 A JPS5850779 A JP S5850779A JP 14902981 A JP14902981 A JP 14902981A JP 14902981 A JP14902981 A JP 14902981A JP S5850779 A JPS5850779 A JP S5850779A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
gate
memory device
semiconductor memory
floating gate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14902981A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasutaka Nakasaki
中崎 泰貴
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Suwa Seikosha KK
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Suwa Seikosha KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp, Suwa Seikosha KK filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP14902981A priority Critical patent/JPS5850779A/ja
Priority to GB8135384A priority patent/GB2092824B/en
Priority to DE3148807A priority patent/DE3148807C2/de
Publication of JPS5850779A publication Critical patent/JPS5850779A/ja
Priority to HK738/86A priority patent/HK73886A/xx
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Non-Volatile Memory (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、二層多結晶シリコンゲートによるフローティ
ングゲートタイプの不輝発性半導体記憶装置に関し、そ
の性能および製造工程の改善向上に関する◎ 従来の仁の動作方式による半導体記憶装置は、第1図に
示すが如く構成される。
1:P型基板、2:N型拡散層、5=素子分離酸化膜、
6:コントロールゲートである多結晶シリコン、8:フ
ローティングゲートである多結晶シリコン、9:ゲート
絶縁膜、7:層内絶縁膜9等から構成される0従来、ゲ
ート絶縁膜は基板1の酸化膜を、また層間絶縁膜は、多
結晶シリコン8の酸化膜が使用された。またこの方式の
不揮発性メモリーの性能としては、 t  70−ティングゲートへの電荷の注入効率が高い
こと。
2、注入前初期間値電圧が低いこと。
五 層間膜耐圧が高いこと。
などが要求される。
以上の3点の性能は、集積回路とした場合の特徴として
、情報書き込みに必要となる電源電圧や電流が低くでき
ること、記憶情報を読み出す速度が速くできること、ま
た記憶情報の保持の時間的特性が向上するとに結びつく
第2. 3.4図に層間絶縁膜厚に対する。注入効率、
@値電圧、眉間耐圧をそれぞれ示す。この図かられかる
ように、層間耐圧を高くするととと、その他の特性は、
膜厚に対し相反する傾向をもつ。
つまシ注入効率を高くすること、及び注入前閾値電圧を
低くするには、第1図7の層間絶縁膜を薄くすればよい
が、薄くすると、第4図に示すように眉間耐圧が低下し
、8の浮遊ゲート中に蓄積された電荷が、短時間で消失
するようになる。
したがって従来、実際の製造では、注入電圧を高くして
使用するという前提めもとに1注入効率を下げる状況で
膜厚が最適化されてきた。
しかし、注入効率を高くすれば、書込み時間の短縮、電
圧の低圧化、検査時間の短縮等の多くの利点がある。本
発明は、かかるような従来の欠点を除去し、従来のもの
に較べ、注入前閾値電圧を低くシ、層間電圧を向上し、
注入効力をも大幅に増大させるべく考案されたものであ
る。
本発明は、第1図の7の層間絶縁膜を、多結晶シリコン
膜8の熱窒化によシ形成するものである。
従来から広く知られているように窒化シリコン、膜は、
酸化シリコン膜に較べ、耐圧が高くまた誘電率が高いと
いう性質をもつ。本発明は窒化シリコン膜のこの性質に
着目し考案されたものであ)、酸化シリコン膜と同一膜
厚で形成した場合、t 層間耐′圧が向上する。
2、注入前閾値電圧が、窒化シリコン膜の誘電率が高い
ことから低下する。
五 注入効率が、第1図のゲート6及びBの容量結合が
増すことから高くなる。
という大きな利点をもつ。
このことを詳しく説明する。1の層間耐圧が向上する点
は、シリコン原子に対する酸素と窒素の結合力の差によ
ることおよび膜のち密さの違いによって生ずる0とのた
め膜を通して流れる微少リーク電流が小さくまり、また
プレーダウン耐圧も高く々るものである0また2の注入
前閾値電圧については、第1図の7の層間絶縁膜が、酸
化シリコン膜の場合と、窒化シリコン膜との場合を比較
して考えれば容易に理解できる0つまシ、窒化シリコン
膜の場合には、その誘電率が高いことがら菌1図のゲー
ト6と8で構成される容量が太きくなり、6に同一電位
が与えられたとするとそれによって誘起されるゲート8
の電位は、7が酸化シリコン膜の場合よシ高くなるため
、トランジスターの反転電位が、6のゲート電位に対し
て見かけ1低下するためである。またこのことは6の同
一電位に対する8の電位が高くなることから、電子の注
入に対する、基板から見てゲート8の方向への運動エネ
ルギーを増すことができ、3の注入効率が高くなること
が説明できる。また、耐圧が従来と同程度となる膜厚に
設定した場合(膜厚を薄くする)初期閾値が低下し、注
入効率がさらに高くなるという利点も生ずる。
窒化方法としては種々のものが知られておシ、例えば、
窒素ガス中やアンセニアガス中で高温処理するとか、窒
素ガスタアンモニアガスをグッズマ中でイオン化し、高
温で多結晶シリコンと反応させる方法などかあシ、本発
明には、いずれの方法も使用することができる。
またフローティングゲート下のゲート酸化膜9を基板1
の熱窒化膜で形成することも可能である。
この場合にも、耐圧の向上、初期量値電圧の低下が望め
、上述の効果と相俟って大1!表利益をもたらす。以上
本発明は、フローティングゲートタイプの不揮発性メモ
リーの性能を大幅に改善するように考案された製造方法
および、それによるメモリー素子を提供するものである
【図面の簡単な説明】
第1図−不揮゛発性記憶素子の断面図 第2図一層間絶縁膜厚と注入効率 第3図一層間絶縁膜厚と閾値電圧 第4図一層間絶縁膜厚と眉間耐圧 以  上 出願人株式会社 諏 訪 精 工 舎 代理人 弁理士  最  上    務第4図 、47Jj色J1乙ル勇し揮r(j) 手続補正書(方式) 1、事件の表示 昭和56年  特許願第14902を号2、発明の名称 半導体記憶装置 3、補正をする者 事件との関係 出願人 5、 補正命令の日付 昭和57年1 月26日 手続補正書 1.6頁下から6行から4行 「第2図一層間絶縁膜厚と注入効率 第5図一層間絶縁膜厚と閾値電圧 第4図一層間絶縁膜厚と層間耐圧」とあるを[第2図一
層間絶縁膜圧と注入効率を示す図第3図一層間絶縁膜厚
と閾値電圧を示す図第4崗一層間絶縁膜厚と層間耐圧を
示す図]に補正する。 以   上 、5□″こへ 代理人 最 上   気、7 :、、、、i4・。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)二層多結晶シリコンゲートからなるフロティング
    ゲート構造の不揮発性イ導体記憶装置に於いて、二層多
    結晶シリコン間の層間絶縁膜を一層目の多結晶シリコン
    の直接熱窒化法によシ形成された窒化膜により構成され
    たことを特徴とする半導体記憶装置。
  2. (2)基板と一層目の多結晶シリコン膜との間のゲート
    絶縁膜に1該基板を直接熱窒化した窒化膜によシ形成さ
    れたことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の半導
    体記憶装置。
JP14902981A 1980-12-12 1981-09-21 半導体記憶装置 Pending JPS5850779A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14902981A JPS5850779A (ja) 1981-09-21 1981-09-21 半導体記憶装置
GB8135384A GB2092824B (en) 1980-12-12 1981-11-24 A non-volatile semiconductor memory device
DE3148807A DE3148807C2 (de) 1980-12-12 1981-12-10 Halbleiterspeicheranordnung
HK738/86A HK73886A (en) 1980-12-12 1986-10-02 A non-volatile semiconductor memory device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14902981A JPS5850779A (ja) 1981-09-21 1981-09-21 半導体記憶装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5850779A true JPS5850779A (ja) 1983-03-25

Family

ID=15466107

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14902981A Pending JPS5850779A (ja) 1980-12-12 1981-09-21 半導体記憶装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5850779A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6950340B2 (en) Asymmetric band-gap engineered nonvolatile memory device
JP2817500B2 (ja) 不揮発性半導体記憶装置
EP0571692B1 (en) EPROM cell with a readily scalable down interpoly dielectric
JP3119997B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US5243559A (en) Semiconductor memory device
KR100604846B1 (ko) 다층의 유전체층을 포함하는 메모리 소자 및 그 제조 방법
US7608885B2 (en) Flash memory device and method of manufacturing the same
US4242737A (en) Non-volatile semiconductor memory elements
JPS60189964A (ja) 半導体メモリ
JPH05129625A (ja) 半導体記憶装置
JP3288796B2 (ja) 半導体装置
JPH0964205A (ja) 窒化シリコン膜の形成方法
JP3203709B2 (ja) フローティングゲートを有する半導体装置及びその製造方法
JPS5850779A (ja) 半導体記憶装置
JPS6056311B2 (ja) 半導体集積回路
JP3054422B2 (ja) 半導体装置の製造方法
Wu et al. Polyoxides grown on n/sup+/polysilicon
JP3041065B2 (ja) 絶縁膜形成方法
JP3272007B2 (ja) 電荷トラップ膜の製造方法
US6709927B1 (en) Process for treating ONO dielectric film of a floating gate memory cell
JP3310988B2 (ja) シリコン酸窒化膜の形成方法及びそれを用いた半導体装置の製造方法
Irrera et al. Transport model in n/sup++/-poly/SiO/sub x//SiO/sub 2//p-sub MOS capacitors for low-voltage nonvolatile memory applications
JPH06296029A (ja) 半導体不揮発性記憶素子とその製造方法
JP3316210B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH065875A (ja) 不揮発性メモリ装置