JPS58503A - 斜張橋等に使用されるケ−ブルの巻取方法 - Google Patents

斜張橋等に使用されるケ−ブルの巻取方法

Info

Publication number
JPS58503A
JPS58503A JP9639481A JP9639481A JPS58503A JP S58503 A JPS58503 A JP S58503A JP 9639481 A JP9639481 A JP 9639481A JP 9639481 A JP9639481 A JP 9639481A JP S58503 A JPS58503 A JP S58503A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
winding
cable
mantle
gas
bridge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9639481A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6038485B2 (ja
Inventor
義人 田中
原口 俊男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobelco Wire Co Ltd
Original Assignee
Shinko Wire Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shinko Wire Co Ltd filed Critical Shinko Wire Co Ltd
Priority to JP9639481A priority Critical patent/JPS6038485B2/ja
Publication of JPS58503A publication Critical patent/JPS58503A/ja
Publication of JPS6038485B2 publication Critical patent/JPS6038485B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bridges Or Land Bridges (AREA)
  • Ropes Or Cables (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は斜張橋等に使用されるケーブルの巻取方法に
関するものである。
斜張橋等に使用される引張部材として鋼線束が気密性の
外套管で覆われたケーブルがあり、これは工場で製作後
、巻取ドラムに巻取った状態で架設現場に運搬し、架設
時に外套管内にセメン2ルクやゴム、樹脂等の充填材を
充填するようにしている。このばあい、巻取ドラムの巻
取半径が小さいと曲げ部の内側で外套が軸方向に圧縮さ
れて座屈し、しわが生じて外観上好ましくなく、また架
設現場で充填材を充填させるまでの間に内部の鋼線束に
錆が生じるという問題があった。鋼線束の錆を防止する
ために、鋼線束の各素線に仮貼錆液を塗布することも行
なわれているが、この作業には非常に手間がかかってい
た。
この発明はこのような従来の欠点の解決のためになされ
たものであり、巻取ドラムへの巻取りに際して外套にし
わが生じることを防止するとともに内部の鋼線束に錆が
生じるのも防止することができる方法を提供するもので
ある。
以下、この発明の実施例を図面によって説明する。第1
図において、1および2は外套管であり、その内部には
鋼線束3が挿入され、その両端部には端末具4が取付け
られている。外套管1および2はポリエチレン等のプラ
スチック製も管で構成され、両者はガスケット20を介
して互いの接合部がシールされるように接合されている
。このシールを確実に行なうには嵌め合せの際に外套管
2を加熱しておき、その熱収縮により外周からガスケッ
ト20を介して外套管1を締めつけるようにすればよい
。また外套管1と2とを互いに溶接してもよい。外套管
2の一方にはガス注入部5、他方にはガス排出部6が形
成されている。
′ガス注入部5は第2,3図に示すように構成されてい
る。すなわち、押え板8を有する注入管ヨ 52の先端
部を外套管2の穴2挿入させ、バンド7によって押え板
8を締めつけることによりガスケット80を押えつけて
シールをするようにしている。また注入管52には圧力
計53およびコック51を設けている。
上記構成のケーブルを製作後、注入部5から不活性ガス
を所定圧力で注入する。この圧力は大気圧よりも多少高
い圧力であればよく、また不活性ガスとしては窒素ガス
が好ましいが、乾燥した空気であってもよい。上記不活
性ガスの封入後、ケーブルを巻取ドラムに巻取って架設
現場に運搬する。この巻取りの際にはケーブルが小さな
曲率半径で曲げられても内部に圧縮ガスが封入されてい
るために外套管の型保持機能が発揮さ1れて外套管がV
屈するのが防止される。この型保持機能を発揮させるた
めの最小圧力は外套管の寸法、形状や曲げ半径等によっ
て異なるので、上記各条件に応じて選定すればよい。架
設現場に運搬後、巻取ドラムからケーブルを引出してガ
スを抜き、注入部5からセメントミルク等を外套管内に
注入する。
実施例 外径が89寵の鋼線束を有し、厚さ5.5 MM 、外
径140ffのポリエチレン製外套管(降伏応力230
 kg’/14 )を胴径2.8 Ill (7?巻取
ドラムに巻付けると、ガスを封入しないばあいには外套
管の曲げ内側に幅1Q5m、長さ50g、深さ30fj
lのV型の座屈が生じた。一方、0.8 kg/d の
窒素ガ不を封入したものでは座屈は全く生じなかった。
以上説明したように、この発明はケーブルを巻取ドラム
に巻・取るに際し外套管内に不活性ガスを封入するよう
にしたものであり、巻取りの際に座屈が生じるのが防止
できるとともに錆の発生を防止して防錆塗料を塗布する
手間も省くことができるものである。
【図面の簡単な説明】
図面はこの発明に使用する装置を示し、第1図はケーブ
ルの部分断面側面図、第2図はそのガス注入部の斜視図
、第3図はその断面図である。 1.2・・・外套管、3・・・鋼線束、5・・・ガス注
入部、6・・・ガス排出部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、 鋼線束が気密性の外套管で覆われてなるケーブル
    を巻取る方法において、上記外套管内に不活性ガスを大
    気圧以上の圧力で封入した後、巻取ドラムに巻取ること
    を特徴とする斜張橋1等に使用されるケーブルの巻取方
    法。
JP9639481A 1981-06-22 1981-06-22 斜張橋等に使用されるケ−ブルの巻取方法 Expired JPS6038485B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9639481A JPS6038485B2 (ja) 1981-06-22 1981-06-22 斜張橋等に使用されるケ−ブルの巻取方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9639481A JPS6038485B2 (ja) 1981-06-22 1981-06-22 斜張橋等に使用されるケ−ブルの巻取方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58503A true JPS58503A (ja) 1983-01-05
JPS6038485B2 JPS6038485B2 (ja) 1985-09-02

Family

ID=14163736

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9639481A Expired JPS6038485B2 (ja) 1981-06-22 1981-06-22 斜張橋等に使用されるケ−ブルの巻取方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6038485B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS616243A (ja) * 1984-06-19 1986-01-11 Mitsubishi Metal Corp 耐摩耗性のすぐれたAl焼結合金製摺動部材
JPS6471631A (en) * 1987-07-30 1989-03-16 Sumitomo Electric Industries Piston and manufacture thereof
JPH02247342A (ja) * 1989-03-22 1990-10-03 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 高性能金属系複合材料
JPH02247340A (ja) * 1989-03-22 1990-10-03 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 金属系複合材料の製造方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0366186U (ja) * 1989-10-31 1991-06-27

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS616243A (ja) * 1984-06-19 1986-01-11 Mitsubishi Metal Corp 耐摩耗性のすぐれたAl焼結合金製摺動部材
JPS6471631A (en) * 1987-07-30 1989-03-16 Sumitomo Electric Industries Piston and manufacture thereof
JPH02247342A (ja) * 1989-03-22 1990-10-03 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 高性能金属系複合材料
JPH02247340A (ja) * 1989-03-22 1990-10-03 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 金属系複合材料の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6038485B2 (ja) 1985-09-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6128493B2 (ja)
US3984623A (en) Cable splice housing
JPS58503A (ja) 斜張橋等に使用されるケ−ブルの巻取方法
US3110503A (en) Joint for prestressed concrete pipe
HU225935B1 (en) Method for manufacturing outside armoured rubber hose
JPH0345333A (ja) 円筒形の繊維複合体上につば状またはフランジ状の補強部を形成するための方法
JPH0625756Y2 (ja) 耐圧管及び耐圧積層管
JPS6319675Y2 (ja)
JPS62228786A (ja) 複合パイプの接続方法
KR100397308B1 (ko) 연결용 열수축 소켓이 구비된 관
JPS6017595Y2 (ja) 導管用の結合装置
KR19980010256U (ko) 나선관 및 그 연결구조
US3183011A (en) Prestressed concrete pipe structures
JP7349843B2 (ja) Pc鋼材保護シース、pc鋼材保護シース用排気管及びpc鋼材保護シースの製造方法
JPH0640629Y2 (ja) 防食被覆長尺ケーブル
JP2002327887A (ja) プラスチック管継手、その製造方法、及び金属複合プラスチック管の端末部
JPH0227683Y2 (ja)
JPH0343513B2 (ja)
JP3416182B2 (ja) シール剤充填方法
JP2557979Y2 (ja) プラスチック被覆線条体入り金属管の接続部
JPS594092Y2 (ja) 鉄筋接合金具
JPS5843397Y2 (ja) 金属管被覆ケ−ブルの接続部
JPS5890025A (ja) コイル内周梱包方法
JPH1174U (ja) プラスチック被覆線条体入り金属管の接続部
JPH0449196Y2 (ja)