JPS5848548A - 伝送路折返し方式 - Google Patents

伝送路折返し方式

Info

Publication number
JPS5848548A
JPS5848548A JP56147370A JP14737081A JPS5848548A JP S5848548 A JPS5848548 A JP S5848548A JP 56147370 A JP56147370 A JP 56147370A JP 14737081 A JP14737081 A JP 14737081A JP S5848548 A JPS5848548 A JP S5848548A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
monitored
command
monitoring device
transmission line
loop
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56147370A
Other languages
English (en)
Inventor
Naruhiro Hayashi
林 成宏
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP56147370A priority Critical patent/JPS5848548A/ja
Publication of JPS5848548A publication Critical patent/JPS5848548A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/42Loop networks
    • H04L12/437Ring fault isolation or reconfiguration

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Monitoring And Testing Of Transmission In General (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、互いに伝送方向の異なる伝送路をもつループ
状構成のデータ伝送システムにおいて。
ループ内で、障害が発生した場合の伝送路折返しによる
縮退復旧方式に関する。
従来のループ状構成のデータ伝送システムにおける伝送
路の陣書復旧法の一例を第1図を用いて説明する。ζヒ
で社、被監視装置が5個の場合を説明する。
図中、1は監視装置、2〜6は被監視装置、7゜8紘、
互いに伝送方向の異なる伝送路でそれぞれ。
0系伝送路、1系伝送路である。通常、0系伝送路7を
主伝送路、1系伝送路を予備伝送路として使用する場合
、ループ状構成のデータ伝送システムのループ内に障害
が発生していない時a、(a)に示すように循還ループ
を形成している。しかし。
ループ内で障害が発生した場合、すなわち、Cb)に示
すように被監視装置3で障害が発生した場合には、各被
監視装置2〜6は、その障害を検知して。
自主的に伝送路折返しの状態となる。ζζで監視装置1
は、ループ内での障害を検出するとまず。
被監視装置2に対して、テストコマンドを送出する。被
監視装置2は、受信したテストコマンドを監視装置IK
返送するので、監視装置1祉、被監視装置2が正常であ
ることを111m1!L、次に、被監視装置2に折返し
解除コマンドを送出し、これを受信した被監視装置2は
折返しを解除する。この状態を(c)に示す。続いて監
視装置1は、被監□視装置3にテストコマンドを送出す
るが、被監視装置3に障害があるため、テストコマンド
は監視装置1に返送されない。監視装置1は一定時間内
に被監視装置3よりテストコマンドが返送されたため。
被監視装置2に折返しコマンドを送出する。この折返し
コマンドを受信した被監視装置2は、再び伝送路折返し
の状態にする。
次に監視装置1から被監視装置6の方向に、順次、テス
トコマンドと折返し解除コマンドを交互に送出すると、
被監視装置6,5.4は順次、折返し解除の状態となる
。しかし、監視装置1から。
被監視装置3にテストコマンドを送出しても、被監視装
置3に障害があるため、テスト;マント祉。
一定時間内に監視装置1に返送されないので、監視装置
lは被監視装置4に折返しコマンドを送出する。この折
返しコマンドを受信した被監視装置4は、再び伝送路折
返しの状態になる。よって。
(イ)に示す状態となシ、伝送路折返しループが形成さ
れる。
しかしながら、かかる従来の方法で社、以′下の゛欠点
がある。すなわち、このような両側折返しを同時に形成
した場合、各被監視装置は、そのどちらから来た監視装
置からのコマンドも読み取らな叶ればならないため、フ
レーム同期回路や監視装置からのコマンドを読みとるた
めの=マント解読器などを2重化しなければならなかっ
た。また。
この従来方法では、被監視装置自体が障害を検出し、自
主的に折返しを形成するため、0シツクが複雑になると
ともに、各被監視装置及び監視装置の動作のバラツキが
生じるという欠点があった。
本発明は、かかる欠点を除去することを目的とし、監視
装置と複数の被監視装置が互いに異なる伝送方向をもつ
1対の伝送路によシループ構成されたデータ伝送システ
ムにおいて、監視装置がループ内での障害を検出した時
、監視装置に被監視装置に対して、以後受信するコマン
ドに対して応答を返答するように指示する応答可コマン
ド、回線を折返しの状態に設定するように指示する折返
しコマンド及び折返しの状態を解除するように指示する
折返し解除コマンドを送出する手段を設け。
被監視装置に監視装置からの応答コマンドを受信し走時
には、以後受信する、コマンドに対して応答を出すよう
に設定し、折返しコマンドを受信した時には1回線を折
返しの状態に設定し、折返し解除コマンドを受信した時
には、折返しの状態を解除する手段を設は九ことを特徴
とするものである。
以下、第2図・第3図・第4図によシ1本発明の一実施
例を説明する。ここでは、被監視装置が5個の場合を説
明する。。
第2図は9本発明の被監視装置の模式図である。
同図(a)は、O系伝送路よシ受信した信号が、レピー
タ部9で再生され、0シツク部11で処理され九後、0
系伝送路へ送信される状態浄)は、1系伝送路より受信
した信号がレピータ部10で再生され、ロジック部11
で処理され先後、1系伝送路き送信される状態、(C)
は、O系伝送路よシ受信した信号を0系伝送路に送信す
るとともに、1系伝送路へ折返す状態、(荀は、1系伝
送路よシ受信した信号を1系伝送路に送信するとともに
、O系伝送路へ折返す状態を示す一図である。図中、9
は。
O系伝送路からの受信信号を再生するレピータ部。
10til系伝送路からの受信信号を再生するレピータ
部、11は受信信号を処理する鑓シック部。
Rは受信信号端子、Sは送信信号端子である。
第3図社、ループ構成図である。図中、12は監視装置
、13〜17は被監視装置、18はO系伝送路、19t
il系伝送路である。
第4図は0本発明による障害に対する縮退復旧の一連の
手順を示す)p−図である。図中、12□は監視装置、
13〜17は被監視装置、右方向の矢印ho系重信方向
、左方向の矢印は1重信号方向、黒点は被監視装置の監
視装置からのコマンドの実行を示す。
ループ内に障害が発生していない時には、第3図−)K
示すように環状ループを形成している。
この場合の被監視装置13〜17の状態は、第2図(a
)に示す状態となっている。即ち、すべての被監視装置
はO系伝送路18よシデータを取シ込み処理し、0系伝
送路18に送信している。
ループ中に障害が発生した時(この場合、被監視装置1
4で障害が発生したものとする。)すなわち、監視装置
12がクロック断あるいは7レ一ム同期はずれなどの伝
送−障害をO系伝送路18゜l系伝送路19の両受信端
において、検出すると。
監視装置12は0系伝送路18及び1系伝送路19に以
後、受信する全被監視13〜17に対して。
応答を返答するように指示するコマンドを送出する。被
監視装置13は0系伝送路18よシ上記コマンドを受信
し、実行する。また、被監視装置17〜15aO系伝送
路18の異常を検出するため。
第2図(b)の状態と表シ、1系伝送路19よ)上記コ
マンドを受信し、実行す−る。これを第4図■に示す。
次に、監視装置12は、O系伝送路18に全被監視装置
13〜17が第2図(c)に示すような設定をすること
を指示するコマンドを送出するとともに、1系伝送路1
9に全監視装置13〜17が第2図(d)K示すよう表
設定をすることを指示するコマンドを送出する〇 〇系伝送路18よシ、上記コマンドを受信した被監視装
置13は、第2図(り)に示すように設定するとともに
、1系伝送路19から監視装置12へ応答を返答する。
また、1系伝送路19によシ上記コマンドを受信した被
監視装置17〜15唸。
第2図(2)に示すように設定するとともに、0系伝送
路18から応答を返答する。すなわち、第3図6)のル
ープの状態となる0この際、各被監視装置が返答する応
答は、被監視装置17〜15が全てli2図(d)に示
すように設定されているので、被監視装置17の応答の
み監視装置12に返答され。
被監視装置16の応答は、被監視装置171で。
被監視装置15の応答は、被監視装置16.にまでしか
届いていまい。これを第4図■に示す0上記のことから
、監桃−置12a、1系伝送路19より被監視装置13
からの折返し応答を受信し、被監視装置13が正常であ
ることを確認する。
監視装置13に対して、112図(a)の状態を解除し
第2図(a)に示すように設定することを指示するらマ
ント、すなわち、折返し解除;マントを送出する。被監
視装置13は、O系伝送路18よ)、監視装置12から
のコマンドを受信し、第2図(a)のごとく折返し解除
の状態とするQすなわち、第3図(c)に示すループの
状態になる。しかし、この際。
被監視装置14で障害が発生しているため、監視装置1
2に解除コマンドに対する応答が返らなI/!0これに
より、監視装置12はO系伝送路18の障害が被監視装
置13の先で発生していることを知る。これを第4図の
■に示す。
監視装置12は、上記のため、O系伝送路18より、被
監視装置13に第52図(e) K示すように設定する
ことを指示するコマンドを送出する0このコマンドを受
信した被監視装置13は、再び、第2図(c)の状態と
するとともに、監視装置12へ応答を返答する。これを
第4図の■に示すO続いて、監視装置12は、0系伝送
路18から。
被監視装置17の応答を受信し、被監視装置17が正常
であることを知る。そして、監視装置12は1系伝送路
19より、被監視装置17に対して。
第2図(旬の状態を解除し、第2図(b)に示すように
設定することを指示するコマンドを送出する。このコマ
ンドを受徊した被監視装置17は、第2図(d)の状態
を解除し、第2図(b)の状態とする。まだ。
上記コマンドは、被監視装置16によって折返され、0
系伝送路18より監視装置12に戻ってくる。しかし、
監視装置12では、折返されてくるコマンドが、どこで
折返されているのかはわからない。この際、上記コマン
ドでは、被監視装置15でも折返されるが、被監視装[
116が、$2図(d)に示す状態なので、被監視装置
16にまでしか届いていない。これを第4図■に示す0
 ・次に監視装置12は、1系伝送路19より、上記コ
マンドが、どこで折返っているかを見るために、全被監
視装置13〜17が応答を返すことを指示するコマンド
を送出する。被監視装置17は。
このコマンドを受信し、応答を返すが、被監視装置17
は、第2図缶)の状態となっているため、その応答は被
監視装置16にょ)書換えられてしまい、結局、監視装
置12は被監視装置12にて折返ってきた被監視装置1
6の応答を0系伝送路18より受信する。これによって
、監視装置12は。
被監視装置16が正常であシ、そこで折返っていること
を知る。また、このコマンド社、被監視装置15でも受
信され、被監視装置15も応答を返すが、それは、被監
視装置16にまでしか届いていない。さらに被監視装置
14まで届くが、被監視装置14は障害のため応答を返
さない。続いて。
監視装置12は、1系伝送路19よシ、被監視装置16
に対して、第2図(d)の状態を解除し、第2図6)の
状態を設定するように指示するコマンドを送出する。こ
のコマンドを受信した被監視装置16は、第2図(d)
の状態を解除し、第2図缶)の状態となる。また、上記
コマンドは、被監視装置15によって折返され、0系伝
送路18よシ監視装置12に戻ってくるが、監視装置1
2では、この折返されてくるコマンドが、どζで折返さ
れてくるのかはわからない。とれを第4図■に示す。
監視装置12は、゛上記コマンドがどこで耐返っている
かを見るために、1系伝送路19より、全被監視装置1
3〜17が応答を返すことを指示するコマンドを送出す
る。被監視装置17は応答を返すが、第2図6)の状態
になっているため、被監視装置16の応答が上書きされ
、さらに、被監視装置16の応答も被監視装置15の応
答が上書きされ、結局、折返っている被−視装置15の
応答が0系伝送路18よシ監視装置12に受信−される
これによって、監視装置12は、被監視装置15が正常
であシ、そこで折返っていることを知る。
これを第4図■に示す。
続いて監視装置12は、1系伝送路19よシ。
被監視装置15に対して、第2図(d)の状態を解除し
、第2図(b)の状態に設定するように指示するコマン
ドを送出する0被監視装置15は、1系伝送路19よシ
、監視′装置12からのコマンドを受信し、第2図(b
)の状態とする。しかし、この皺、被゛監視装置14で
障害が発生しているため、監視装置12に解除コマンド
に対する応答が返らない。
これKより、監視装置12は、1系伝送路19の障害が
被監視装置15の先で発生していることを知る0これを
1@4図■に示す。
監視装置12は、上記のため、l系伝送路19より被監
視装置15に、第3図(aの状態を設定するように指示
するコマンドを送出する0このコマンドを受信した被監
視装置15は、再び第2図(菊の状態とするとともに、
監視装置12へ応答を返答する。これを第4図缶に示す
以上の手順によシ、第3図(d)のように、システムF
i、被監視装置13を切離す形で折返し、縮退後1日す
る。
第4図の一連の手順は、単なる一実施例にすぎず、監視
装置に近い被監視装置から監視装置の制御によって、逐
次折返しを解除していく方法であれば、どのような手順
であってもよい。また9本実施例では、被監視装置の認
識を全被監視装置の応答コマンドによシ行なっているが
、ループ内の被監視装置の並び順を予め、監視装置の内
部テーブルにもち、それに従って行なってもよい。
以上の説明の如く1本発明によれば、折返し設定は、監
視装置による遠隔制御で行なわれる丸め。
ループの再構成(縮退復旧)が確実に行なわれ。
かつ被監視装置のハードウェア構成が簡単化される。 
      −
【図面の簡単な説明】
第1図は、従来のループ状構成のデータ伝送シ式図、第
3口拡1本発明のループ状構成図、嬉4図は9本発明に
よる障害に対する縮退復旧の一連O手瓢を示す70−図
を示すO・ 図中、1・12は監視装置、2〜6・13〜17a被監
視義置、7・18はO系伝送路、8・19はl系伝送路
、9・10はレピータ部、11はpシック部を示す0 (g) ! ・  (c) 零 (b) td) 1 図 (C)(む 茸 2 目 (ct )               (b )(
c )            rd r耳3い L 続 補 正 書(自発) 昭和  年  月  日 57、1.23 特許庁長官 若杉和夫殿 1、$1゛1の表示 昭和56<1 持許願第14フ3フ0号3、捕IIらを
する昔 ’+111.との関係     特許出願人住所 神奈
川県用崎巾中原区上小田中1015番地(522)名称
富士通株式会社 8、補 11  の内゛、・i   別紙の通り本願明
細書の特許請求の範v!Af:下記の通シ補正する。 「監視装置と複数の被監視装置が互いに異なる伝送方向
をもつ1対の伝送路によりループ構成されたデータ伝送
システムにおいて、該監視装置が該ループ内での障害上
検出したとき、該監視装置に、全被監視装置に対して、
回線を折返しの状態に設定する折返しコマンドを送出し
、以後、各被監視装置に対して、順次、折返しの状態を
解除するように指示する折返し解除コマンドを送出する
手段を設け、該被監視装置に、折返しコマンドを受信し
た時には、回線を折返しの状態に設定し、折返し解除コ
マンドを受信した時には、折返しの状態を解除する手段
を設けたことを特徴とする伝送路折返し方式、」

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 監視装置と複数の被監視装置が互いに異なる伝送方向を
    もつ1対の伝送路によシループ構成、されたデータ伝送
    システムにおいて、該監視装置が骸ループ内での障害を
    検出し九七き、該監視装置K。 全被監舊装置に対して0回線を折返しの状11に設定す
    る折返しコマンドを送出し、以後、各被監視装置に対し
    て、順次、折返しの状態を解除するように指示する折返
    し解除コマンドを送出する手段を設、け、皺被監視装置
    に、岬返しコマイドを受信した時には9回線を折返しの
    状態に設定し、折返し解除コマンドを受信した時には、
    折返しの状態を解除する手段を投砂たことを特徴とする
    伝送路折返し方式。
JP56147370A 1981-09-18 1981-09-18 伝送路折返し方式 Pending JPS5848548A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56147370A JPS5848548A (ja) 1981-09-18 1981-09-18 伝送路折返し方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56147370A JPS5848548A (ja) 1981-09-18 1981-09-18 伝送路折返し方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5848548A true JPS5848548A (ja) 1983-03-22

Family

ID=15428686

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56147370A Pending JPS5848548A (ja) 1981-09-18 1981-09-18 伝送路折返し方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5848548A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6143040A (ja) * 1984-07-28 1986-03-01 フィリップス エレクトロニクス ネムローゼ フェンノートシャップ データ伝送装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54102805A (en) * 1978-01-30 1979-08-13 Toshiba Corp Fault detection system
JPS5679552A (en) * 1979-12-03 1981-06-30 Mitsubishi Electric Corp Loop back system for duplex loop transmission system

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54102805A (en) * 1978-01-30 1979-08-13 Toshiba Corp Fault detection system
JPS5679552A (en) * 1979-12-03 1981-06-30 Mitsubishi Electric Corp Loop back system for duplex loop transmission system

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6143040A (ja) * 1984-07-28 1986-03-01 フィリップス エレクトロニクス ネムローゼ フェンノートシャップ データ伝送装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4763315A (en) Ring communication network system and a method for controlling same
JPH041542B2 (ja)
JPS5848548A (ja) 伝送路折返し方式
JP2001357481A (ja) トンネル防災設備
JP3166135B2 (ja) 冗長化システム
JPS584855B2 (ja) デ−タ伝送装置
JP2822669B2 (ja) バス切替え装置
JPH0558306B2 (ja)
JPS60236543A (ja) 二重化ル−プ状ネツトワ−クのル−プ構成制御方式
JPS5915587B2 (ja) デ−タ伝送システム
JPS63161748A (ja) ル−プネツトワ−ク障害自動回避方式
JPH02132943A (ja) Lan間ブリッジ装置
JPS61113340A (ja) ル−プ型デ−タ伝送システム
JPH0432578B2 (ja)
JPH03296333A (ja) 光折り返し方式
JP2802772B2 (ja) ループバック方式
JPS6372242A (ja) ネツトワ−クシステム
JPH01181354A (ja) ループ伝送路の障害回復方式
JPS61248639A (ja) 伝送路障害復旧監視方法
JPS61187444A (ja) 集線装置の診断方法
JPS59122029A (ja) 障害監視方式
JPS58205273A (ja) 多重化システム
JPS58156249A (ja) ル−プバツク解除方式
JPH02161850A (ja) ループネットワークの統合方法
JPH01290354A (ja) 二重化システムの系切替方式