JPH03296333A - 光折り返し方式 - Google Patents

光折り返し方式

Info

Publication number
JPH03296333A
JPH03296333A JP2097496A JP9749690A JPH03296333A JP H03296333 A JPH03296333 A JP H03296333A JP 2097496 A JP2097496 A JP 2097496A JP 9749690 A JP9749690 A JP 9749690A JP H03296333 A JPH03296333 A JP H03296333A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
repeaters
repeater
folding
switch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2097496A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihiko Koga
慶彦 古賀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2097496A priority Critical patent/JPH03296333A/ja
Publication of JPH03296333A publication Critical patent/JPH03296333A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Communication System (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要〕 光伝送路における障害検出を行うための光折り返し方式
に関し、 光伝送路の障害時自己診断を行って、障害原因の切り分
けを行い得るようにすることを目的とし、受信光信号を
中継送信する光レピータを有するレピータと光ファイバ
線路とを交互に接続した光伝送路において、外部指示に
応じて光レピータの送信部の出力を受信部の入力へ折り
返す光折り返しスイッチを各光レピータに設け、光伝送
路障害時、障害時、障害区間の両端のレピータにおいて
光折り返しスイッチで光レピータを光折り返し状態にし
て障害箇所の切り分けを行うことで構成される。また、
各レピータで光レピータを二重化構成にし、二重化され
た光レピータのそれぞれの送信部の出力を切り替えて光
ファイバ線路に接続する光切り替えスイッチを設けるこ
とで構成される。さらに各光レピータの光折り返しスイ
ッチに光アッテネータを設け、光折り返し状態において
光アッテネータで光減衰率を変化させて、光レピータに
おける信号品質の自己診断を行うことで構成される。
〔産業上の利用分野〕
本発明は、光伝送路における障害検出を行うための光折
り返し方式に係り、特に光レピータユニットの受光部お
よび発光部の不良検出を行うための光折り返し方式に関
するものである。
光伝送路を有するローカルエリアネットワーク等におい
ては、光伝送路障害時、障害時、障害の自己診断と原因
の切り分けを行うことが必要となる。
特に、光伝送路障害時、障害の一つである光レピータユ
ニットの受光部および発光部の障害に対して自己診断を
行って、障害原因が光レピータの受光部もしくは発光部
にあるか、または光ファイバにあるかの切り分けを行い
得ることが要望される。
〔従来の技術〕
光伝送路を有するローカルエリアネットワークにおいて
は、光伝送路の自己診断、および光伝送路障害時、障害
(すなわち光レベルの減衰によるデータエラーの発生)
時、障害の自己診断と原因の切り分けを自動的に行うこ
とは、現在、非常に困難であって、これに関する手法は
特に知られていない。
そのため、従来は、このような光伝送路障害時、障害が
発生した場合の障害箇所の発見は、専ら人手によって行
われていた。
すなわち、人手による光ファイバの脱着の操作によって
光ファイバ線路の接続替えを行って、光レピータにおけ
る光折り返し状態を形成することによって、障害箇所の
切り分けを行い、障害箇所を発見するようにしていた。
〔発明が解決しようとする課題〕
光伝送路障害時、障害、すなわち光レベルの減衰による
データエラーが発生した場合、その発生原因としでは、
次の三つの場合が考えられる。
(1)光送信を行っている光レピータユニットの故障 (2)光受信を行っている光レピータユニットの故障 (3)光ファイバの故[(光ファイバ端面の汚れを含む
) 光伝送路障害時、障害の発生原因を限定する場合、上記
3項目中、1項目と2項目の診断が可能であれば、3項
目の発生原因を分離判定することが可能であって、これ
によって光伝送路障害時、障害の発生原因を特定するこ
とができる。
しかしなから上述のように、従来、光伝送路障害時、障
害の自己診断と原因の切り分けを行うことは、困難であ
った。
本発明はこのような従来技術の課題を解決しょうとする
ものであって、光レピータユニットの受光部および発光
部の障害に対して自己診断を行って、障害原因が光レピ
ータの送信部にあるが、受信部にあるか、または光ファ
イバ線路にあるかの切り分けを行い得るようにすること
を目的としている。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は第1図にその原理的構成を示すように、受信し
た光信号を中継して送信する光レピータ5〜8を有する
レピータ3.4と光ファイバ線路1とを交互に接続して
なる光伝送路において、光折り返しスイッチ11〜14
を各光レピータ5〜8に設けることによって光伝送路障
害時、障害時、障害区間の両端のレピータにおいて光折
り返しスイッチ11〜14で光レピータ5〜8を光折り
返し状態にすることによって障害箇所の切り分けを行う
ようにしたものである。
ここで光折り返しスイッチ11〜14は、光レピータ5
〜8の送信部の出力を受信部の入力へ折り返す機能を有
するものである。
また本発明は上述の光折り返し方式において、各レピー
タ3.4において光レピータ5.7および6,8を二重
化構成にするとともに、光レピータ切り替え用の光切り
替えスイッチ9,10を設けたものである。
ここで光切り替えスイッチ9.10は、二重化された光
レピータ5.7および6.8のそれぞれの送信部の出力
を切り替えて光ファイバ線路1に接続する機能を有する
ものである。
さらに本発明は、上述の各光折り返し方式において、各
光レピータ5〜8の光折り返しスイッチ21〜24に光
アッテネータを設けて、光折り返し状態において光アッ
テネータで光減衰率を変化させることによって、光レピ
ータ5〜8における信号品質の自己診断を行うようにし
たものである。
〔作用〕
光レピータユニットの送信部および受信部の故障を検出
することによって、光伝送路における障害箇所を限定す
ることができる。そのため、光レピータユニットの光信
号の自己折り返しを行うことによって、その光レピータ
ユニットの正常、不良を判断することが可能である。
本発明においては、上述のように構成したので、光レピ
ータユニットにおける光折り返しの自動化が可能となる
本発明によれば、光折り返しによる光レピータユニット
の自己診断を行うことが可能であり、光伝送路障害時、
障害(光レベルの減衰によるデータエラー)が発生した
場合、ソフトウェアから光折り返しを実行させて自動的
に障害箇所の特定を行うことができる。また、光スィッ
チに光アッテネータを内蔵させておくことによって、ソ
フトウェアから光の減衰率を変化させて信号品質の確認
を行うことができる。
〔実施例〕
第2回は本発明の一実施例を示したものであって、任意
長の光ファイバからなる光ファイバ線路1と、光ファイ
バ線路1上におけるノード11゜12とが示されている
ノード11,12におけるレピータ13.14は、それ
ぞれ二重化された光レピータ(A)15゜光レピータ(
B)17および光レピータ(A) 16、光レピータ(
B)18を有している。
各レピータ13.14において、光レピータ(A)15
と光レピータ(B)17.光レピータ(A)16と光レ
ピータ(B)18の切り替えは、光切り替えスイッチを
構成する光スィッチ(α)19.20によって行われる
。また光レピータ(A)15.16の折り返しは、それ
ぞれ光折り返しスイッチを構成する光スィッチ(β)2
1゜22によって行われ、光レピータ(B)16.光レ
ピータ(B)18の折り返しは、それぞれ光折り返しス
イッチを構成する光スィッチ(r)23゜24によって
行われる。
いま、各ノード11,12において、光スィッチ(α)
19.20によって光レピータ(A)15.16が、光
ファイバ線路10へ光信号データを送出しているとき、
光レピータ(B)17.18は、光スィッチ(γ)23
.24による光折り返しを行って、自己診断を行ってい
る。また、光レピータ内に内蔵する光アッテネータによ
って、光の減衰率を変化させることによって、データの
品質の確認も行っている。各光スィッチの制御、および
各アッテネータにおける光減衰率の設定はソフトウェア
によって行う。
ノード12の光レピータ(A)16の受信部において、
光レベルの減衰が観測されデータエラーが発生した場合
には、ノード11,12の光スィッチ(α)19.20
によって、光レピータ(A)15.16を光レピータ(
B)17.18に切り替えて、光レピータ(B)17.
18によって、光信号を光ファイバ線路1へ送出する。
この場合、ノード11,12の光レピータ(B)17.
18は、光レピータ(A)15.16の運用中に自己診
断を行って正常であることを確認していたので、信号の
品質に問題を生じることはない。
一方、ノード11,12の光レピータ(A) 15.1
6は、非運用状態になっても、光スィッチ(β)21.
22によって光折り返しを行い、光減衰率を変化させて
自己診断を行う。
すなわち、光レピータ(A)15.16については、以
下のような障害fi認を行うことによって、光伝送路障
害時、障害の切り分けを行うことができる。
(1)ノード11の光レピータ(A)15でデータエラ
ーを観測したときは、ノード11の光レピータ(A)1
5の送信部の故障と判定する。
(2)ノード12の光レピータ(A)16でデータエラ
ーを観測したときは、ノード12の光レピータ(A)1
6の受信部の故障と判定する。
(3)ノード11の光レピータ(A)15、およびノー
ド12の光レピータ(A)16のいずれでも、データエ
ラーを観測できないときは、ノード11゜ノード12間
の光ファイバ線路1の故障と判定する。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明によれば、ローカルエリアネ
ットワーク等の伝送路へ光信号で送信。
受信を行う系において、障害時に自動的に光折り返しを
行うことによって、光伝送路での障害切り分けが容易に
なる。またこの光折り返し状態で、光折り返しスイッチ
に設けられた光アッテネータによって光減衰率を変化さ
せることによって、信号の品質保証の確認を行うことが
できる。さらに、光レピータの二重化により、非運用系
の光レピータにおける光折り返しを行い、光アシテネー
タで光減衰率を変化させることによって、光伝送路の運
用中に信号の品質保証の確認を行うことが可能になる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の原理的構成を示す図、第2図は本発明
の一実施例の構成を示す図である。 工は光ファイバ線路、3,4はレピータ、5〜8は光レ
ピータ、9〜10は光切り替えスイッチ、11〜14は
光折り返しスイッチである。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)受信した光信号を中継して送信する光レピータ(
    5〜8)を有するレピータ(3、4)と光ファイバ線路
    (1)とを交互に接続してなる光伝送路において、 前記光レピータ(5〜8)の送信部の出力を受信部の入
    力へ折り返す光折り返しスイッチ(11〜14)を各光
    レピータ(5〜8)に設け、光伝送路障害時、障害区間
    の両端のレピータ(3、4)において前記光折り返しス
    イッチ(11〜14)で光レピータ(5〜8)を光折り
    返し状態にすることによって障害箇所の切り分けを行う
    ことを特徴とする光折り返し方式。
  2. (2)請求項第1項記載の光折り返し方式において、各
    レピータ(3、4)において光レピータ(5、7および
    6、8)を二重化構成にするとともに、該二重化された
    光レピータ(5、7および6、8)のそれぞれの送信部
    の出力を切り替えて光ファイバ線路(1)に接続する光
    切り替えスイッチ(9、10)を設けたことを特徴とす
    る光折り返し方式。
  3. (3)請求項第1項または第2項記載の光折り返し方式
    において、前記各光レピータ(5〜8)の光折り返しス
    イッチ(11〜14)に光アッテネータを設け、光折り
    返し状態において該光アッテネータで光減衰率を変化さ
    せることによって、該光レピータ(5〜8)における信
    号品質の自己診断を行うことを特徴とする光折り返し方
    式。
JP2097496A 1990-04-16 1990-04-16 光折り返し方式 Pending JPH03296333A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2097496A JPH03296333A (ja) 1990-04-16 1990-04-16 光折り返し方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2097496A JPH03296333A (ja) 1990-04-16 1990-04-16 光折り返し方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03296333A true JPH03296333A (ja) 1991-12-27

Family

ID=14193876

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2097496A Pending JPH03296333A (ja) 1990-04-16 1990-04-16 光折り返し方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03296333A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009253475A (ja) * 2008-04-02 2009-10-29 Fujitsu Telecom Networks Ltd 伝送装置、ネットワーク監視装置、ネットワーク通信システムとその故障診断方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009253475A (ja) * 2008-04-02 2009-10-29 Fujitsu Telecom Networks Ltd 伝送装置、ネットワーク監視装置、ネットワーク通信システムとその故障診断方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6430151B1 (en) Local network with redundancy properties having a redundancy manager
JP2533550B2 (ja) デ―タ通信ネットワ―クにおける構成制御方法
US5387902A (en) Data networks
JPH09507982A (ja) 信号保護及び監視システム
US5663950A (en) Methods and systems for fault isolation and bypass in a dual ring communication system
WO1990013193A1 (en) Double bus type network
US5651000A (en) Method and systems for determining the nearest downstream reconfiguration unit in a dual ring communication system
JPH03296333A (ja) 光折り返し方式
JPH1127208A (ja) 光クロスコネクト装置及び光伝送システム
KR20170045110A (ko) 선형 보호 절체 도메인 연결 장치 및 방법
JP2737294B2 (ja) 受信部二重化回路
KR0146645B1 (ko) 광선로 이중링에서의 장애복구장치
JPH01296738A (ja) 二重化ループネットワークのループバック制御方式
JP2903727B2 (ja) 光lan伝送路二重化方式
JPH02303243A (ja) ローカルエリアネットワークシステム
JPH0560285B2 (ja)
JPS6298839A (ja) 光ル−プ構成法
JPS6250008B2 (ja)
JPH0227860B2 (ja) Densorohoshiki
JPH07202923A (ja) ループ状伝送路での障害箇所検出方式
WO2013014764A1 (ja) 通信システム、通信装置および通信方法
JPS5919659B2 (ja) 試験用ハイウェイ選択方式
JPS63318822A (ja) エコ−キャンセラ−方式2線4線変換回路
JPS59190755A (ja) 通信路二重化システム
JPH06112965A (ja) 伝送路制御方式