JPH1127208A - 光クロスコネクト装置及び光伝送システム - Google Patents

光クロスコネクト装置及び光伝送システム

Info

Publication number
JPH1127208A
JPH1127208A JP9178340A JP17834097A JPH1127208A JP H1127208 A JPH1127208 A JP H1127208A JP 9178340 A JP9178340 A JP 9178340A JP 17834097 A JP17834097 A JP 17834097A JP H1127208 A JPH1127208 A JP H1127208A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
signal
connect device
cross
optical transmission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9178340A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3854372B2 (ja
Inventor
Yasuyuki Fukashiro
康之 深代
正浩 ▲高▼取
Masahiro Takatori
Shoichi Hanatani
昌一 花谷
Hirohisa Sano
博久 佐野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP17834097A priority Critical patent/JP3854372B2/ja
Priority to US09/106,903 priority patent/US6362905B1/en
Priority to EP19980112188 priority patent/EP0889665B1/en
Priority to DE69841211T priority patent/DE69841211D1/de
Priority to EP09006860A priority patent/EP2091264A2/en
Priority to CN 98103190 priority patent/CN1244206C/zh
Priority to CN 200510137015 priority patent/CN1790952B/zh
Publication of JPH1127208A publication Critical patent/JPH1127208A/ja
Priority to US10/059,337 priority patent/US6813445B2/en
Priority to US10/924,976 priority patent/US7272314B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3854372B2 publication Critical patent/JP3854372B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Communication System (AREA)
  • Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 切り替えもしくは切戻し先の光伝送線路が正
常であることの確認が可能で、迅速に装置内故障箇所を
同定し障害復旧時間を短縮することが可能な光クロスコ
ネクト装置を得る。 【解決手段】 光クロスコネクト装置10は、光伝送信
号入力部12と光スイッチ回路11と光伝送信号出力部
13と光信号挿入手段15と光信号監視手段14とを備
えている。光信号挿入手段15により監視用光信号を切
り替え先あるいは切り戻し先の光伝送線路へ送出し、光
伝送線路のもう一端に設置された光クロスコネクト装置
内の光信号監視手段14で監視用光信号をモニタするこ
とにより、切り替えあるいは切り戻し先の光伝送線路状
態の監視が可能となる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、光クロスコネクト
装置及び光伝送システムに係り、特に、光伝送線路の切
り替えを行う光クロスコネクト装置及び光クロスコネク
ト装置を光伝送ネットワーク内に備えて構成される光伝
送システムに関する。
【0002】
【従来の技術】近年、大容量・長距離の情報通信のた
め、光ファイバ伝送技術を用いたネットワークが構築さ
れており、その伝送路として光ファイバケーブルが広く
敷設されている。このようなネットワークの信頼性の向
上及び保守運用性の向上を可能とするものとして、光ク
ロスコネクト装置の研究開発が活発化している。光クロ
スコネクト装置は、大容量の光信号伝送線路の切り替え
を行う装置であり、敷設された光ファイバを効率的に利
用することを可能にするものであり、災害や事故時の迅
速な障害復旧や帯域管理が可能な装置として期待されて
いる。
【0003】図8は従来技術による光クロスコネクト装
置の構成例を示すブロック図であり、以下、図8を参照
して、従来技術による光クロスコネクト装置について説
明する。図8において、10は光クロスコネクト装置、
11は光スイッチ回路、12は光信号入力部、13は光
信号出力部である。
【0004】図8に示ように、従来技術による光クロス
コネクト装置10は、光信号入力部12と、光スイッチ
回路11と、光信号出力部13とから構成されている。
従来技術による光クロスコネクト装置10の光スイッチ
回路11は、光信号入力部12に入力されたn個の光伝
送信号のそれぞれをm個の光伝送信号の任意の1つとし
て光信号出力部13に出力することができる。従って、
図示光クロスコネクト装置10によれば、光スイッチ回
路11を適当に制御することにより複数の光送受信器と
複数の光伝送線路との柔軟な接続が可能である。
【0005】前述したような光クロスコネクト装置に関
する従来技術として、例えば、1993年電子情報通信
学会秋季大会、講演論文集、SB−8−1、4−37
1、372頁に記載された技術が知られている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところで、光クロスコ
ネクト装置を用いない光伝送システムは、高信頼化のた
め予備用光送受信器と予備用光伝送線路とを備えて冗長
性を持って構成されている。そして、この光伝送システ
ムは、複数の光伝送線路と複数の光送受信器とのそれぞ
れが固定的1対1に接続されて構成されている。
【0007】これに対して光クロスコネクト装置を用い
る光伝送システムは、光送受信器と光伝送線路とが、所
定の光スイッチ回路を介して接続されており、両者間の
接続が可変である。そして、この光伝送システムでは、
光伝送線路が光送受信器に接続されない場合も生じる。
【0008】前述したような光クロスコネクト装置を用
いる光伝送システムは、光伝送線路が光送受信器に接続
されないような場合、光クロスコネクト装置による障害
時の光伝送路の切り替えあるいは復旧時の切り戻しに際
して、切り替えあるいは切戻し先の光伝送信号が通って
いない光伝送線路や光クロスコネクト装置内の経路の健
全性(正常であること)や復旧を監視・確認しておくこ
とが重要である。
【0009】また、伝送線路障害が発生した場合に迅速
な障害復旧を行うために、光クロスコネクト装置の故障
か、光ファイバ断等の光伝送線路の障害か区別すること
が必須である。
【0010】しかし、従来技術による光クロスコネクト
装置は、前述した点が考慮されていなかったため、信頼
性の高いネットワークを構築しようとする場合に必要
な、光伝送信号が通っていない光伝送線路や光クロスコ
ネクト装置内の経路の健全性(正常であること)や復旧
を監視・確認しておくことが困難であるという問題点を
有していた。
【0011】また、従来技術による光伝送システムは、
伝送線路障害を検出することができる装置が光信号を終
端する光伝送端局装置のみであったため、光クロスコネ
クト装置内故障と光伝送線路障害とを切り分けることが
不可能であるという問題点を有している。さらに、光ク
ロスコネクト装置の故障が判明した場合、装置内の故障
箇所を特定することが必要となるが、前述した従来技術
による光クロスコネクト装置は、光スイッチ等の光部品
が数100個にも達する大規模なものとなった場合、故
障診断が難しく、故障回復時間が長くなる恐れがあり、
迅速な障害復旧の妨げとなる可能性があるという問題点
を有している。
【0012】本発明の目的は、前述した従来技術の問題
点を解決し、装置内の信号経路の光通過状態の監視が可
能で、障害発生時、効率的に障害箇所の同定を行うこと
のできる光クロスコネクト装置を提供することにある。
【0013】また、本発明の目的は、平常時用と予備用
との2つの光伝送路切り替え用光スイッチ回路のうち、
故障発生の可能性のある方の光スイッチ回路の自己故障
診断を可能とし、障害復旧時間短縮を図ることのできる
光クロスコネクト装置を提供することにある。
【0014】さらに、本発明の目的は、前記光クロスコ
ネクト装置を用い、切り替え先あるいは切り戻し先の光
伝送路及び光クロスコネクト装置内の光スイッチ回路の
健全性や復旧の確認が可能な光伝送システムを提供する
ことにある。
【0015】
【課題を解決するための手段】本発明によれば前記目的
は、光スイッチ回路を用いて光伝送信号の線路切り替え
を行う光クロスコネクト装置において、光伝送信号入力
部と前記光スイッチ回路との間に設けられる光信号監視
手段と、内蔵する信号源あるいは外部信号源、例えば、
光伝送端局装置の予備光送信部から供給される監視用光
信号を信号線路に送出する手段とを備えることにより達
成される。
【0016】また、前記目的は、光スイッチ回路を用い
て光伝送信号の線路切り替えを行う光クロスコネクト装
置において、光伝送信号入力部と前記光スイッチ回路と
の間に設けられる光信号監視手段と、前記光スイッチ回
路と光伝送信号出力部との間に設けられる光信号監視手
段とを備えることにより、そして、前記2つの光信号監
視手段の出力を用いて、光スイッチ回路の入力部及び出
力部の光伝送信号状態を比較することにより前記光スイ
ッチ回路の故障診断を行うこと機能を備えることにより
達成される。
【0017】また、前記目的は、平常時用と予備用とに
用意された2つの光スイッチ回路と、前記2つの光スイ
ッチ回路それぞれへの入力が前記光伝送信号か監視用光
信号かを選択する第1の光スイッチ部と、前記2つの光
スイッチ回路それぞれからの出力先が光伝送線路か光信
号監視手段かを選択する第2の光スイッチ部とをさらに
備えることにより、また、監視用光信号と光信号監視手
段の出力とを用いて、光スイッチ回路が正常であること
の確認機能及び故障発生時の故障箇所の同定機能をさら
に有することにより達成される。
【0018】さらに、前記目的は、平常時に予備用光伝
送線路へ監視用光信号を送出し、障害時には平常時用光
伝送線路へ監視用光信号を送出することにより、また、
監視用光信号を用い、平常時には予備用光伝送線路が正
常であることを確認し、障害時には平常時用光伝送線路
が復旧したことを確認する機能を有することにより達成
される。
【0019】また、前記目的は、光クロスコネクト装置
を用いた光伝送システムにおいて、前記光クロスコネク
ト装置として前述した手段により構成される光クロスコ
ネクト装置を使用することにより達成される。
【0020】本発明による光クロスコネクト装置によれ
ば、入力光信号監視手段と出力光信号監視手段を備えて
いることにより、装置内の信号経路の光通過状態の監視
が可能となり、障害発生時、効率的に障害箇所の同定が
可能となる。また、監視用信号光源を備えることによ
り、平常時用と予備用の2つの光伝送路切り替え用光ス
イッチ回路のうち、故障発生の可能性のある方の光スイ
ッチ回路の自己故障診断が可能となり、障害復旧時間短
縮が期待できる。
【0021】また、本発明によれば、さらに監視用光信
号を用いて光クロスコネクト装置内もしくは光伝送線路
の状態を監視することができ、切り替え先もしくは切り
戻し先の光伝送路及び光クロスコネクト装置内光スイッ
チ回路の健全性や復旧の確認が可能となる。
【0022】
【発明の実施の形態】以下、本発明による光クロスコネ
クト装置及び光伝送システムの実施形態を図面により詳
細に説明する。
【0023】図1は本発明の第1の実施形態による光ク
ロスコネクト装置の構成例を示すブロック図である。図
1において、14は光信号監視手段、15は光信号挿入
手段であり、他の符号は図8の場合と同一である。
【0024】図1に示す本発明の第1の実施形態による
光クロスコネクト装置10は、光伝送信号入力部12
と、光スイッチ回路11と、光伝送信号出力部13と、
光信号挿入手段15と、光信号監視手段14とを備えて
構成されている。そして、この光クロスコネクト装置1
0は、光スイッチ回路11を制御することにより、光伝
送端局装置に設置された例えば3台の光送信器から光伝
送信号入力部12を介して入力される光伝送信号のそれ
ぞれを、例えば6本の光伝送線路(光ファイバ)のうち
平常時使用線路と定められた3本の伝送線路の1つへ光
伝送信号出力部13を介して送出し、同様に、6本の光
伝送線路のうち光伝送信号が送られてくる3個の伝送線
路のそれぞれを、光伝送端局装置に設置された3台の光
受信器の1つへ接続することができる。
【0025】さらに、図1に示す光クロスコネクト装置
10は、平常時使用線路のいずれかに障害が発生した場
合に、6本の光伝送線路のうち予備線路と定められた3
本の伝送線路のいずれかへ光出力先を切り替え、障害が
発生した平常時使用線路が復旧した場合には、その平常
時使用線路への光伝送信号の切り戻しを行うことができ
る。
【0026】そして、本発明の第1の実施形態による光
クロスコネクト装置10は、監視用光信号として、内蔵
光信号源あるいは外部光信号を使用し、この光信号を切
り替え先あるいは切り戻し先の光伝送線路の一端から送
出するための光信号挿入手段15を光スイッチ回路11
の出力側に設け、また、光伝送線路からの光伝送信号を
監視する光信号監視手段14を光スイッチ回路11の入
力側に設けて構成されている。これにより、本発明の第
1の実施形態による光クロスコネクト装置10は、内蔵
光信号源あるいは外部光信号を監視用光信号として利用
して光伝送線路の状態を監視することが可能となる。前
述の内蔵光信号源は、伝送線路中に設置される線形光中
継器あるいは再生中継器を通過可能な光信号を出力する
ことができるものである。
【0027】前述した本発明の第1の実施形態による光
クロスコネクト装置10は、接続される光伝送線路数を
入力側の6本、出力側の6本の12本としたが、本発明
は、接続される伝送路数は任意であり、効果はこの数に
限定されるものではなく、光クロスコネクト装置と接続
される送受信器の数や敷設されたファイバの数、要求さ
れるサバイバビリティ等を考慮して決定すればよい。こ
のことは、以下に説明するいくつかの実施例についても
同様である。
【0028】図2は本発明の第2の実施形態による光ク
ロスコネクト装置の構成例を示すブロック図である。図
2において、21は平常時使用光送受信器、22は予備
光送受信器、31は光信号分岐手段であり、他の符号は
図1の場合と同一である。
【0029】図2に示す本発明の第2の実施形態による
光クロスコネクト装置10は、図1に示した光クロスコ
ネクト装置10における監視用信号源として光伝送端局
装置の予備光送信器からの光信号を用いたものである。
すなわち、図2に示す光クロスコネクト装置10は、2
個の平常時使用光送受信器21と1個の予備光送受信器
22とが接続され、また、出力側に6本の光伝送信号送
信用光ファイバが、入力側に6本の光伝送信号受信用光
ファイバが接続されている。
【0030】そして、予備光送受信器22は、常時切り
替ええを可能とするため、平常時でも稼動状態にされ
て、フレーム信号や制御信号等の光信号を常時送受信し
ている。また、送信用、受信用のそれぞれ6本のファイ
バのうち、それぞれ3本には常時光信号が存在してい
る。
【0031】前述した本発明の第2の実施形態による光
クロスコネクト装置は、光信号が送出される予備光送受
信器22の出力が光クロスコネクト装置10に設置され
た光信号分岐手段31と光信号挿入手段15とにより光
伝送線路状態の監視用光信号として送信用光ファイバへ
送出することが可能となる。
【0032】前述した本発明の第2の実施形態によれ
ば、前述により、光スイッチ回路を切り替ええることな
く任意の送信用光ファイバへ監視用光信号を送出するこ
とが可能となるので、光スイッチ回路の構成によらず光
伝送信号状態に影響を与えることなく、切り替ええ・切
戻し先の光伝送線路の監視を行うことが可能となる。
【0033】図3は本発明の第3の実施形態による光ク
ロスコネクト装置の構成例を示すブロック図である。図
3において、14−1、14−2は光伝送信号監視手段
であり、他の符号は図1の場合と同一である。
【0034】図3に示す本発明の第3の実施形態による
光クロスコネクト装置10は、光信号入力部12と、入
力側の光伝送信号監視手段14−1と、光スイッチ回路
11と、出力側の光伝送信号監視手段14−2と、光信
号出力部13とにより構成される。そして、光伝送信号
監視手段14−1は、光信号入力部12と光スイッチ回
路11との間、光伝送信号監視手段14−2は、光スイ
ッチ回路11と光信号出力部13との間に設置される。
【0035】前述のように構成される本発明の第3の実
施形態による光クロスコネクト装置によれば、光伝送信
号監視手段14−1が光信号入力部12から光クロスコ
ネクト装置10へ入力された光伝送信号の状態監視を行
い、光伝送信号監視手段14−2が光スイッチ回路11
により線路切り替えされ光信号出力部13より出力され
る光伝送信号の状態監視を行うことができる。また、こ
れらの光伝送信号監視手段14−1、14−2の出力を
比較することにより、光スイッチ回路11の故障診断を
も行うことができる。
【0036】なお、光伝送信号監視手段14−1、14
−2は、例えば、1入力2出力の光カプラと光検出器と
により構成することもできる。
【0037】図4は本発明の第4の実施形態による光ク
ロスコネクト装置の構成例を示すブロック図である。図
4において、14−3、14−4は光伝送信号監視手
段、33は制御部であり、他の符号は図1の場合と同一
である。図4に示す本発明の第4の実施形態による光ク
ロスコネクト装置は、光伝送信号監視手段の出力を比較
することにより光スイッチ回路の故障診断機能を持たせ
た光クロスコネクト装置の例である。
【0038】図4に示す本発明の第4の実施形態による
光クロスコネクト装置10は、光伝送端局装置の3台の
光送受信器と、6本の出力側光伝送線路と、6本の入力
側光伝送線路とに接続されている。光信号監視手段14
−1は、光送信器側光入力部12と光スイッチ回路11
との間に設置され、光信号監視手段14−2は、光スイ
ッチ回路11と光伝送線路側光出力部13との間に設置
され、光信号監視手段14−3は、光伝送路側光入力部
12と光スイッチ回路11との間に設置され、光信号監
視手段14−4は、光受信器側光出力部13と光スイッ
チ回路11との間に設置されている。
【0039】前述のように構成される本発明の第4の実
施形態によれば、光信号監視手段14−1の出力と14
−2の出力とを制御部33で比較し、光信号監視手段1
4−3の出力と14−4の出力とを制御部33で比較
し、制御部33あるいは光クロスコネクト装置以外の外
部装置が保持している光スイッチ回路11の接続状態を
参照することにより、光信号線路の切り替えを行う光ス
イッチ回路11の故障検出及び診断を行うことが可能と
なる。
【0040】図5は本発明の第5の実施形態による光ク
ロスコネクト装置の構成例を示すブロック図である。図
5において、11−1、11−2は光スイッチ回路、1
4は光伝送信号監視手段、16は監視用光信号源、34
は入力光信号切り替えスイッチ部、35は出力光信号切
り替えスイッチ部であり、他の符号は図1の場合と同一
である。
【0041】図5に示す本発明の第5の実施形態による
光クロスコネクト装置10は、光信号入力部12と、入
力光信号切り替えスイッチ部34と、監視用光信号源1
6と、光スイッチ回路11−1及び11−2と、出力光
信号切り替えスイッチ部35と、光信号監視手段14
と、光信号出力部13と、図5には示していないが図4
の場合と同様な制御部33とを備えて構成されている。
入力光信号切り替えスイッチ部34及び出力光信号切り
替えスイッチ部35は、例えば、複数個の2入力2出力
の光スイッチにより構成することができる。
【0042】そして、図5に示す本発明の第5の実施形
態による光クロスコネクト装置10は、光クロスコネク
ト装置10の高信頼化のため、光スイッチ回路の故障に
備えて、平常時用光スイッチ回路11−1と予備用光ス
イッチ回路11−2とが用意されており、入力光信号切
り替えスイッチ部34と出力光信号切り替えスイッチ部
35とが連動して動作することにより光伝送信号が通過
する光スイッチ回路の切り替えが可能である。
【0043】前述したように構成される本発明の第5の
実施形態によれば、監視用光信号源16の出力が入力光
信号切り替えスイッチ34に入力され、光信号監視手段
14の入力が出力光信号切り替えスイッチ35と接続さ
れているので、例えば、平常時用光スイッチ回路11−
1が光伝送信号の線路切り替えを行っている間、監視用
光信号源16からの監視用光信号を予備用光スイッチ回
路11−2を介して光信号監視手段14に伝送すること
が可能となり、光信号監視手段14を用いて予備用光ス
イッチ回路11−2が正常に動作することを確認するこ
とができる。
【0044】さらに、前述した本発明の第5の実施形態
によれば、平常時用光スイッチ回路11−1の故障が判
明して予備用光スイッチ回路11−2に切り替えた場
合、監視用光信号源16からの監視用光信号と光信号監
視手段14とを用いて光伝送信号には影響を与えること
なく故障個所の同定を行うことができる。
【0045】図6は本発明の第6の実施形態による光ク
ロスコネクト装置の構成例を示すブロック図である。図
6における符号は他の実施形態の場合と同一である。
【0046】図6に示す本発明の第6の実施形態による
光クロスコネクト装置10は、図5に示した光クロスコ
ネクト装置10に対して、光信号入力部12の後段と出
力光信号切り替えスイッチ35の後段とに光信号監視手
段14を設置し、監視用光信号源16の後段に監視用光
信号源16の出力を分岐する光信号分岐手段31を設置
し、光信号出力部13の前段に監視用光信号挿入手段1
5を設置して構成したものである。
【0047】図6に示す本発明の第6の実施形態による
光クロスコネクト装置10において、制御部33は、平
常時用光スイッチ回路11−1の両側に設置された2つ
光信号監視手段14の出力を比較することにより、光ス
イッチ回路11−1の故障の有無を監視している。ま
た、出力光信号切り替えスイッチ35の後段に接続され
ている光信号監視手段14は、予備用光スイッチ回路1
1−2を通過した監視用光信号をモニタしており、これ
により、予備用光スイッチ回路11−2が正常に動作し
ていることを確認することができる。
【0048】制御部33は、平常時用光スイッチ回路1
1−1の故障発生を診断すると、入力光信号切り替えス
イッチ34と出力光信号切り替えスイッチ35とを連動
させて光伝送信号を予備用光スイッチ回路11−2へ切
り替える。このとき、制御部33は、光伝送信号が正常
に線路切り替えされるよう予備用光スイッチ回路11−
2を制御すると共に、監視用光信号源16と光信号監視
手段14と故障発生と診断された光スイッチ回路11−
1とを接続することにより故障位置の同定を行うことが
できる。
【0049】また、本発明の第6の実施形態による光ク
ロスコネクト装置10は、出力側の光伝送線路に障害が
発生した場合、光信号分岐手段31により分岐された監
視用光信号を光信号挿入手段15を介して障害が発生し
た光伝送線路に送出するように動作する。これにより、
この光伝送路障害に関与する別の光クロスコネクト装置
10が、この監視用光信号を光信号監視手段でモニタす
ることにより、障害が発生していた光伝送線路の回復を
速やかに確認することが可能となり、平常時への迅速な
復旧が可能となる。
【0050】図7は前述までに説明した本発明の実施形
態による光クロスコネクト装置を使用して構成した光伝
送システムの構成を示すブロック図である。図7におい
て、40は光伝送端局装置、51は平常時用光伝送線
路、52は予備用光伝送線路である。
【0051】図7に示す光伝送システムは、光伝送端局
装置40を接続した2台の光クロスコネクト装置10相
互間を、複数の平常時用光伝送線路51と、複数の予備
用光伝送線路とにより接続して構成したものであり、光
クロスコネクト装置10として、前述までに説明した本
発明の各実施形態による光クロスコネクト装置を使用し
たものである。
【0052】前述した光伝送システムは、クロスコネク
ト装置内で光伝送線路の状態を監視することができるの
で、切り替え先もしくは切り戻し先の光伝送路及び光ク
ロスコネクト装置内光スイッチ回路の健全性や復旧の確
認が可能となり、システムの信頼性の向上を図ることが
できる。
【0053】なお、図7に示す光伝送システムは、2台
の光クロスコネクト装置を使用して構成したものである
が、本発明は、さらに多数の光クロスコネクト装置及び
光伝送端局装置を用い、各光クロスコネクト装置間を光
ファイバによる光伝送線路(平常時用、予備用を含む)
により網目状またはリング状に接続したネットワークと
することができる。
【0054】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、光
クロスコネクト装置内に監視用光信号と光信号監視手段
とを設けることにより、光クロスコネクト装置内の光ス
イッチ回路並びに切り替え、切戻し先の光伝送線路それ
ぞれの状態を効率的に監視することが可能となり、障害
復旧時間を短縮することができる。これにより、経済的
かつ高信頼な光伝送システムを実現することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施形態による光クロスコネク
ト装置の構成例を示すブロック図である。
【図2】本発明の第2の実施形態による光クロスコネク
ト装置の構成例を示すブロック図である。
【図3】本発明の第3の実施形態による光クロスコネク
ト装置の構成例を示すブロック図である。
【図4】本発明の第4の実施形態による光クロスコネク
ト装置の構成例を示すブロック図である。
【図5】本発明の第5の実施形態による光クロスコネク
ト装置の構成例を示すブロック図である。
【図6】本発明の第6の実施形態による光クロスコネク
ト装置の構成例を示すブロック図である。
【図7】本発明の実施形態による光クロスコネクト装置
を使用して構成した光伝送システムの構成を示すブロッ
ク図である。
【図8】従来技術による光クロスコネクト装置の構成例
を示すブロック図である。
【符号の説明】
10 光クロスコネクト装置 11、11−1、11−2 光スイッチ回路 12 光信号入力部 13 光信号出力部 14、14−1〜14−4 光信号監視手段 15 光信号挿入手段 16 監視用光信号源 21 平常時用光送受信器 22 予備用光送受信器 31 光信号分岐手段 33 制御部 34 入力光信号切り替えスイッチ 35 出力光信号切り替えスイッチ 40 光伝送端局装置 51 平常時用光伝送線路 52 予備用光伝送線路
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI H04B 10/13 10/12 (72)発明者 佐野 博久 東京都国分寺市東恋ケ窪一丁目280番地 株式会社日立製作所中央研究所内

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光スイッチ回路を用いて光伝送信号の線
    路切り替えを行う光クロスコネクト装置において、光伝
    送信号入力部と前記光スイッチ回路との間に設けられる
    光信号監視手段と、内蔵する信号源あるいは外部信号源
    から供給される監視用光信号を信号線路に送出する手段
    とを備えたことを特徴とする光クロスコネクト装置。
  2. 【請求項2】 前記外部信号源からの監視用光信号とし
    て、光伝送端局装置の予備光送信部からの光信号を使用
    することを特徴とする請求項1記載の光クロスコネクト
    装置。
  3. 【請求項3】 光スイッチ回路を用いて光伝送信号の線
    路切り替えを行う光クロスコネクト装置において、光伝
    送信号入力部と前記光スイッチ回路との間に設けられる
    光信号監視手段と、前記光スイッチ回路と光伝送信号出
    力部との間に設けられる光信号監視手段とを備えたこと
    を特徴とする光クロスコネクト装置。
  4. 【請求項4】 前記2つの光信号監視手段の出力を用い
    て、光スイッチ回路の入力部及び出力部の光伝送信号状
    態を比較することにより前記光スイッチ回路の故障診断
    を行うことを特徴とする請求項3記載の光クロスコネク
    ト装置。
  5. 【請求項5】 平常時用と予備用とに用意された2つの
    光スイッチ回路と、前記2つの光スイッチ回路それぞれ
    への入力が前記光伝送信号か監視用光信号かを選択する
    第1の光スイッチ部と、前記2つの光スイッチ回路それ
    ぞれからの出力先が光伝送線路か光信号監視手段かを選
    択する第2の光スイッチ部とをさらに備えたことを特徴
    とする請求項1ないし4のうちいずれか1記載の光クロ
    スコネクト装置。
  6. 【請求項6】 監視用光信号と光信号監視手段の出力と
    を用いて、光スイッチ回路が正常であることの確認機能
    及び故障発生時の故障箇所の同定機能をさらに有するこ
    とを特徴とする請求項5記載の光クロスコネクト装置。
  7. 【請求項7】 平常時には予備用光伝送線路へ監視用光
    信号を送出し、障害時には平常時用光伝送線路へ監視用
    光信号を送出することを特徴とする請求項1ないし6の
    うちいずれか1記載の光クロスコネクト装置。
  8. 【請求項8】 監視用光信号を用い、平常時には予備用
    光伝送線路が正常であることを確認し、障害時には平常
    時用光伝送線路が復旧したことを確認する機能を有する
    ことを特徴とする請求項7記載の光クロスコネクト装
    置。
  9. 【請求項9】 光クロスコネクト装置を用いた光伝送シ
    ステムにおいて、前記光クロスコネクト装置として請求
    項1ないし8のうちいずれか1記載の光クロスコネクト
    装置を使用することを特徴とする光伝送システム。
JP17834097A 1997-02-24 1997-07-03 光クロスコネクト装置 Expired - Fee Related JP3854372B2 (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17834097A JP3854372B2 (ja) 1997-07-03 1997-07-03 光クロスコネクト装置
US09/106,903 US6362905B1 (en) 1997-02-24 1998-06-30 Optical crossconnect apparatus and optical transmission system
DE69841211T DE69841211D1 (de) 1997-07-03 1998-07-01 Optisches Querverbindungssystem und optisches Übertragungssystem
EP09006860A EP2091264A2 (en) 1997-07-03 1998-07-01 Optical crossconnect apparatus
EP19980112188 EP0889665B1 (en) 1997-07-03 1998-07-01 Optical crossconnect apparatus and optical transmission system
CN 98103190 CN1244206C (zh) 1997-07-03 1998-07-03 光交叉连接装置及光传输系统
CN 200510137015 CN1790952B (zh) 1997-07-03 1998-07-03 光交叉连接装置及光传输系统
US10/059,337 US6813445B2 (en) 1997-02-24 2002-01-31 Optical crossconnect apparatus and optical transmission system
US10/924,976 US7272314B2 (en) 1997-02-24 2004-08-25 Optical crossconnect apparatus and optical transmission system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17834097A JP3854372B2 (ja) 1997-07-03 1997-07-03 光クロスコネクト装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1127208A true JPH1127208A (ja) 1999-01-29
JP3854372B2 JP3854372B2 (ja) 2006-12-06

Family

ID=16046788

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17834097A Expired - Fee Related JP3854372B2 (ja) 1997-02-24 1997-07-03 光クロスコネクト装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP3854372B2 (ja)
CN (2) CN1790952B (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002044024A (ja) * 2000-05-30 2002-02-08 Nortel Networks Ltd フォトニック・ネットワーク・ノード
JP2008289158A (ja) * 2007-05-18 2008-11-27 Fujitsu Ltd サービス準備性からのアクティブ/スタンバイ状態の決定
WO2014141533A1 (ja) * 2013-03-11 2014-09-18 株式会社日立製作所 切替装置および伝送システム
JP2015511727A (ja) * 2012-03-01 2015-04-20 ティコ エレクトロニクス コーポレイション Mpoシステム用のキーイング
WO2023166593A1 (ja) * 2022-03-02 2023-09-07 日本電信電話株式会社 光路切替ノード、光ファイバネットワーク及び光ファイバネットワークの試験方法
WO2024069807A1 (ja) * 2022-09-28 2024-04-04 日本電信電話株式会社 光通信装置及び光通信経路開通方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB0610819D0 (en) * 2006-06-01 2006-07-12 Polatis Ltd A fast distributed automatic network optical fibre protection switching mechanism using combined local fibre fault detection and switching control
CN115603801A (zh) * 2021-06-28 2023-01-13 华为技术有限公司(Cn) 一种全光交叉设备以及一种波长选择开关

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01228328A (ja) * 1988-03-09 1989-09-12 Fujitsu Ltd 伝送路の回線切替方式
GB8910957D0 (en) * 1989-05-12 1989-06-28 Plessey Telecomm Optical transmission apparatus
JPH0799816B2 (ja) * 1990-01-10 1995-10-25 富士通株式会社 保護線の切替制御方式
JP2928046B2 (ja) * 1993-04-16 1999-07-28 日本電気株式会社 光ネットワ−ク及びその障害回復方式

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002044024A (ja) * 2000-05-30 2002-02-08 Nortel Networks Ltd フォトニック・ネットワーク・ノード
JP4545349B2 (ja) * 2000-05-30 2010-09-15 ノーテル・ネットワークス・リミテッド フォトニック・ネットワーク・ノード
JP2008289158A (ja) * 2007-05-18 2008-11-27 Fujitsu Ltd サービス準備性からのアクティブ/スタンバイ状態の決定
JP2015511727A (ja) * 2012-03-01 2015-04-20 ティコ エレクトロニクス コーポレイション Mpoシステム用のキーイング
WO2014141533A1 (ja) * 2013-03-11 2014-09-18 株式会社日立製作所 切替装置および伝送システム
JP2014175917A (ja) * 2013-03-11 2014-09-22 Hitachi Ltd 切替装置および伝送システム
WO2023166593A1 (ja) * 2022-03-02 2023-09-07 日本電信電話株式会社 光路切替ノード、光ファイバネットワーク及び光ファイバネットワークの試験方法
WO2024069807A1 (ja) * 2022-09-28 2024-04-04 日本電信電話株式会社 光通信装置及び光通信経路開通方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN1205582A (zh) 1999-01-20
JP3854372B2 (ja) 2006-12-06
CN1790952A (zh) 2006-06-21
CN1244206C (zh) 2006-03-01
CN1790952B (zh) 2010-05-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6362905B1 (en) Optical crossconnect apparatus and optical transmission system
US5717796A (en) Optical fiber transmission system utilizing a line switched ring to provide protection
CA1321001C (en) Transmission line switching system
US8244123B2 (en) System and method for optical transmission
US7532817B1 (en) Fiber optic link protection apparatus
JP3854372B2 (ja) 光クロスコネクト装置
US5594581A (en) Low loss optical transmission/monitoring path selection in redundant equipment terminals
JP3123633B2 (ja) 1:n通信の伝送方式
JP2002033703A (ja) 光受信障害診断方法並びにこの機能を具備した光伝送システム
KR100342758B1 (ko) 광가입자 선로 자동 절체 장치
JPH0454738A (ja) 受信端切り替え伝送方式
JP2601193B2 (ja) 光伝送方式
EP0950298B1 (en) Method and device for network protection
JP2781720B2 (ja) 光加入者システム監視方式
JPS58221534A (ja) 光フアイバ通信方式
KR100575957B1 (ko) 전송장치에서 서비스 유지장치 및 방법_
EP0889665B1 (en) Optical crossconnect apparatus and optical transmission system
JP2970527B2 (ja) 光通信システム
JPH1198075A (ja) 伝送路監視装置
CN116566478A (zh) 一种源宿同步切换的通信设备和光线路保护方法
JPH03259636A (ja) 伝送装置の障害発生時の検出/切替方式
JPH01286632A (ja) 伝送路切替方式
JP2003115798A (ja) 光クロスコネクト装置及び光伝送システム
JPH0646039A (ja) 光ファイバ媒体接続装置
JPS60124144A (ja) ル−プ制御方式

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20040204

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040520

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040520

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060214

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060414

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060613

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060808

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060829

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060908

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090915

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100915

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100915

Year of fee payment: 4

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100915

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100915

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100915

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110915

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120915

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120915

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130915

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees