JPS584820A - 熱接着性低収縮複合紡糸繊維の製造法 - Google Patents
熱接着性低収縮複合紡糸繊維の製造法Info
- Publication number
- JPS584820A JPS584820A JP10082981A JP10082981A JPS584820A JP S584820 A JPS584820 A JP S584820A JP 10082981 A JP10082981 A JP 10082981A JP 10082981 A JP10082981 A JP 10082981A JP S584820 A JPS584820 A JP S584820A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- composite
- fiber
- shrinkage
- ethylene
- heat
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Multicomponent Fibers (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明はエチレンビニ〜アルコー〜コホ9−F −(以
下蔦Vムと略記する)とポリエチレンテレフタレート系
ポリエステμ(以下PI&8と略記する)からなる複合
紡糸繊維の製造法に関するものであり、更に詳しくは化
繊紙用等に好適な熱接着性低収縮複合紡糸繊維の製造法
に関するものである。
下蔦Vムと略記する)とポリエチレンテレフタレート系
ポリエステμ(以下PI&8と略記する)からなる複合
紡糸繊維の製造法に関するものであり、更に詳しくは化
繊紙用等に好適な熱接着性低収縮複合紡糸繊維の製造法
に関するものである。
従来、化繊紙のバインダーとして易溶解性のポリビニル
アルコ−〜(以下PVムと略記する)糸繊維が用いられ
ている。これは真水性で分散性も良好で、温熱での接着
力も良いが、耐水性に乏しく製品が汎用性に欠仕る欠点
があるために抄紙後後加工による不溶化電場を実施しな
ければならない。
アルコ−〜(以下PVムと略記する)糸繊維が用いられ
ている。これは真水性で分散性も良好で、温熱での接着
力も良いが、耐水性に乏しく製品が汎用性に欠仕る欠点
があるために抄紙後後加工による不溶化電場を実施しな
ければならない。
それに対して、乾熱溶融性のある熱可塑性繊維を混抄し
て抄紙後二次加工で熱接着する方法がある。つまり例え
ばIIlす10ピレンa腫やポリエチレンとポリプロピ
レンとの複合紡糸JII錐を用いる方法である。しかし
これらではJIIJIが疎水性で豪るため絡合性に欠け
、概して抄紙工程通過性もあまりよくない。これをカバ
ーするため絡合性のあるバルブや麻等を混抄する事も考
えられるが、この場合抄紙工程における通常乾燥温度の
110℃〜150°Cでは充分に溶融接着ができない。
て抄紙後二次加工で熱接着する方法がある。つまり例え
ばIIlす10ピレンa腫やポリエチレンとポリプロピ
レンとの複合紡糸JII錐を用いる方法である。しかし
これらではJIIJIが疎水性で豪るため絡合性に欠け
、概して抄紙工程通過性もあまりよくない。これをカバ
ーするため絡合性のあるバルブや麻等を混抄する事も考
えられるが、この場合抄紙工程における通常乾燥温度の
110℃〜150°Cでは充分に溶融接着ができない。
し九がって結局二次加工としてめら九めて熱カレンダー
ロール等による熱接着を行なう必要かめる。
ロール等による熱接着を行なう必要かめる。
このような点に鑑みて、本発明者らは既KITムの特定
組成のものは、所定の条件下では湿熱膨潤による接着効
果かめ夕、かつ100℃以下の熱水で溶解しない点に注
目してEVムを接着成分とする接着性繊維を特開昭56
−26008号で提案している。さらにこの接着性繊細
を用いて通常の抄紙工程をそのまま使用した1段の湿熱
接着処理で(二次加工による乾熱接着処理なしで)耐煮
沸性をもつ化繊紙が得られることを特願昭55−139
133号で提案している。
組成のものは、所定の条件下では湿熱膨潤による接着効
果かめ夕、かつ100℃以下の熱水で溶解しない点に注
目してEVムを接着成分とする接着性繊維を特開昭56
−26008号で提案している。さらにこの接着性繊細
を用いて通常の抄紙工程をそのまま使用した1段の湿熱
接着処理で(二次加工による乾熱接着処理なしで)耐煮
沸性をもつ化繊紙が得られることを特願昭55−139
133号で提案している。
もとよりEVA琳独からなる繊維の製造方法については
特公昭54−17442号、特公昭56−t7443号
、待公1@54−17444号等において提案されてい
るものの、それらはけっして生産性の高いものではない
、すなわち紡糸においては非常に特定された温度領域で
しかも低い紡糸速度範囲でのみ紡糸が可能となるのであ
り、又延伸以後の工程も乾熱鳥1111にさらに湿熱処
理を加えてのみ所定のaJllが見られるもので、非常
K1m!雑かつ非能率化する事は避は雌い。それに対し
て本発明者らが特開昭56−4400a号で提案した複
合繊!は、接着成分でhh鳳Vムと溶融紡糸可能なポリ
マーを複合するのでその場合の紡糸性は、後者のポリマ
ーの紡糸性によって補われて督しく向上し、生産性も非
常に改善された。つty通常後者のポリマーとして汎用
の溶融紡糸繊維用ポリマーでらるボ替エチレンテレフタ
レートやポリブチレンテレフタレートのポリエステル、
ナイロン6やナイロン66のポリアミド等を用いれば、
おおよそこれらのポリオ−単独を紡糸するのとほとんど
変らない紡糸性を示し、蔦Vム単独紡糸とは際立つ次週
すが認められた。この紡糸N糸は延伸されて良好な緻細
物性が発現し特願昭55−15?jss号で提案したよ
うな方法で湿式抄紙されるとき、べ〜ト間でのシートの
わたりゃ巻取p性など良好な工程性を示した。又得られ
た紙はこの複合紡糸繊維がそれ自体の自己接着性のみな
らず、f#Aの魔抄織錐に対する接着効果が充分に発揮
されるため、良好な耐煮沸性も示した。しかしこの複合
紡糸繊維において%KVムと複合されるポリ1−とじて
ポリエステルトリわけポリエチレンテレフタレー)(以
下PETと略記する)が用いられる場合には、沸騰水収
縮が大きいために、湿式抄紙後通常乾燥と同時にEVム
を含水膨潤状態で融着処理すると紙が非常に大きく収縮
して紙の平面性、拘斉度が著しく損なわれてしまう欠点
が発生した。又得られた紙の形態安定性4に急く利用価
値の小さいものでろつA・ ところでポリエステルは何等配慮を加えずして製糸した
場合には以上の如き欠点を育し事実上便用不可能でるる
か、該欠点が排除され得れば極めて有用な素材である。
特公昭54−17442号、特公昭56−t7443号
、待公1@54−17444号等において提案されてい
るものの、それらはけっして生産性の高いものではない
、すなわち紡糸においては非常に特定された温度領域で
しかも低い紡糸速度範囲でのみ紡糸が可能となるのであ
り、又延伸以後の工程も乾熱鳥1111にさらに湿熱処
理を加えてのみ所定のaJllが見られるもので、非常
K1m!雑かつ非能率化する事は避は雌い。それに対し
て本発明者らが特開昭56−4400a号で提案した複
合繊!は、接着成分でhh鳳Vムと溶融紡糸可能なポリ
マーを複合するのでその場合の紡糸性は、後者のポリマ
ーの紡糸性によって補われて督しく向上し、生産性も非
常に改善された。つty通常後者のポリマーとして汎用
の溶融紡糸繊維用ポリマーでらるボ替エチレンテレフタ
レートやポリブチレンテレフタレートのポリエステル、
ナイロン6やナイロン66のポリアミド等を用いれば、
おおよそこれらのポリオ−単独を紡糸するのとほとんど
変らない紡糸性を示し、蔦Vム単独紡糸とは際立つ次週
すが認められた。この紡糸N糸は延伸されて良好な緻細
物性が発現し特願昭55−15?jss号で提案したよ
うな方法で湿式抄紙されるとき、べ〜ト間でのシートの
わたりゃ巻取p性など良好な工程性を示した。又得られ
た紙はこの複合紡糸繊維がそれ自体の自己接着性のみな
らず、f#Aの魔抄織錐に対する接着効果が充分に発揮
されるため、良好な耐煮沸性も示した。しかしこの複合
紡糸繊維において%KVムと複合されるポリ1−とじて
ポリエステルトリわけポリエチレンテレフタレー)(以
下PETと略記する)が用いられる場合には、沸騰水収
縮が大きいために、湿式抄紙後通常乾燥と同時にEVム
を含水膨潤状態で融着処理すると紙が非常に大きく収縮
して紙の平面性、拘斉度が著しく損なわれてしまう欠点
が発生した。又得られた紙の形態安定性4に急く利用価
値の小さいものでろつA・ ところでポリエステルは何等配慮を加えずして製糸した
場合には以上の如き欠点を育し事実上便用不可能でるる
か、該欠点が排除され得れば極めて有用な素材である。
りま9ボリエスデy糸は適正なJIIJI成形が行なわ
れればすぐれた強度等の機械的物性を有し、それが薬品
等によって容易に変化することなく、と9わけ溶融紡糸
可能なポリマーを使用した糸としては卓抜した熱安定性
を有することは衆知の通やであり、かつ安定な繊維形成
性を考慮すれば工業上使用可能なポリマーとしてこれに
優ゐものは事実上ない。従って前述のEVムの特徴を保
持したtまrE8も本来の性能が発揮出来るような複合
繊維が格別の問題なく製造し ゛得れUtさにs’i
n的な接着性複合繊維となり得るのである。
れればすぐれた強度等の機械的物性を有し、それが薬品
等によって容易に変化することなく、と9わけ溶融紡糸
可能なポリマーを使用した糸としては卓抜した熱安定性
を有することは衆知の通やであり、かつ安定な繊維形成
性を考慮すれば工業上使用可能なポリマーとしてこれに
優ゐものは事実上ない。従って前述のEVムの特徴を保
持したtまrE8も本来の性能が発揮出来るような複合
繊維が格別の問題なく製造し ゛得れUtさにs’i
n的な接着性複合繊維となり得るのである。
本発明者らは、これら従来から公知のΣVムを一成分と
する複合紡糸ll1J11、とりわけ油成分をP88と
する繊維の欠点に鑑みて鋭意検討した結果。
する複合紡糸ll1J11、とりわけ油成分をP88と
する繊維の欠点に鑑みて鋭意検討した結果。
極めてS想的な蔦VムとFE8からなる熱接着性低収縮
複合紡糸繊維の製造法を提案するに至ったのである。
複合紡糸繊維の製造法を提案するに至ったのである。
すなわち本発明の構成杖、(1)酢酸ビニル部のケン化
度が98七声−以上にしてエチレンモル比が50〜70
モル−のETAとPERとをそれぞれ鋲者は120”C
以上220 ℃以下、後者はzzo℃以上310℃以下
で溶融押出し、ついで280 ’CH上son℃以’F
K加熱されたヘッド内に組込まれた複合紡糸ノズルバッ
クへ供給し、ETAが鐵灘外真面の少なくとも一部分を
占めるように複合紡糸した後80℃以下に設定された温
熱浴で砥伸し、つづいて蝿伸浴IjA度より高(,80
−95℃の範囲の温度に設定された温熱浴で弛緩収縮熱
処理を行なう事を特徴とする熱接着性低収縮複合紡糸J
IIIJIの#進法およびETAと複合紡糸するPE8
が/ジエチレンテレフタレートである上記熱接着性低収
縮複合紡糸繊酸の製造法にある。
度が98七声−以上にしてエチレンモル比が50〜70
モル−のETAとPERとをそれぞれ鋲者は120”C
以上220 ℃以下、後者はzzo℃以上310℃以下
で溶融押出し、ついで280 ’CH上son℃以’F
K加熱されたヘッド内に組込まれた複合紡糸ノズルバッ
クへ供給し、ETAが鐵灘外真面の少なくとも一部分を
占めるように複合紡糸した後80℃以下に設定された温
熱浴で砥伸し、つづいて蝿伸浴IjA度より高(,80
−95℃の範囲の温度に設定された温熱浴で弛緩収縮熱
処理を行なう事を特徴とする熱接着性低収縮複合紡糸J
IIIJIの#進法およびETAと複合紡糸するPE8
が/ジエチレンテレフタレートである上記熱接着性低収
縮複合紡糸繊酸の製造法にある。
本発明によって嶽腫を製造するのに遣したポリマーの組
合せとしては酢酸ビニル部のケン化度が98モル1以上
’t’エチレンモ〜比が50−70七〜外のEVAとポ
リエチレンテレフタレート糸ボ替エステルとりわけPE
Tである。
合せとしては酢酸ビニル部のケン化度が98モル1以上
’t’エチレンモ〜比が50−70七〜外のEVAとポ
リエチレンテレフタレート糸ボ替エステルとりわけPE
Tである。
ETAにおいて酢酸ビニル部のケン仕度が98モル囁以
丁の場合には溶融ポリ!−の熱安定か低下してしまい、
1vムが単独に溶融押出され良後、紡糸ヘッド部でPl
gと複合されるときの2 @ O’C以上300℃以下
という温度では滞留時間を可能なaり短<シて−ITム
が熱分解して発泡してとても安定な複合紡糸社できない
、又EVム成分にお−てエチレンモル比が70モA/哄
以上になるとEVAが疎水性になpすぎて湿熱膨潤に$
Pける接着効果すなわち温熱接着性が減少して紙力が不
充分となってもはや紙を形成する仁とが出来なくなって
しまう、又湿式抄紙時に抄き網からフェルト部分への移
行も不充分となる。又エチレンモル比が70七〜外以上
ではETAの融点は120 ”Q以下となる。したがり
て抄紙後の乾IIkljA″度を高く上げることができ
ず、水分乾燥の効率が急く生産性の点からも1イナスと
なる。工≠レンモ/’ 比dl 70 モlv−以下と
なると水中でのEVム成分の適度の水和膨潤によって仕
込み時の水中分散性、抄紙時の工程通過性が良好となる
と同時に融点以下の含水状層での湿熱接着が容易となり
、かつ水分蒸発後紘粘着性がなくなる友めドフムへの粘
着や捲取り時のトラプルがなく容易に抄紙することが出
来る一方、エチレンモル比が3oモfiy%以下になる
とこの場合も280℃以上でのETAの熱安定性が不良
となってPE8との複合紡糸#t″おいては熱分解によ
るポリマーの着色発泡が発生して操業的な紡糸は不可能
で6つ次。し九がってETAのエチレンそル比の好まし
い範囲とFisoモy−以上7゜モル惨という事ができ
る。
丁の場合には溶融ポリ!−の熱安定か低下してしまい、
1vムが単独に溶融押出され良後、紡糸ヘッド部でPl
gと複合されるときの2 @ O’C以上300℃以下
という温度では滞留時間を可能なaり短<シて−ITム
が熱分解して発泡してとても安定な複合紡糸社できない
、又EVム成分にお−てエチレンモル比が70モA/哄
以上になるとEVAが疎水性になpすぎて湿熱膨潤に$
Pける接着効果すなわち温熱接着性が減少して紙力が不
充分となってもはや紙を形成する仁とが出来なくなって
しまう、又湿式抄紙時に抄き網からフェルト部分への移
行も不充分となる。又エチレンモル比が70七〜外以上
ではETAの融点は120 ”Q以下となる。したがり
て抄紙後の乾IIkljA″度を高く上げることができ
ず、水分乾燥の効率が急く生産性の点からも1イナスと
なる。工≠レンモ/’ 比dl 70 モlv−以下と
なると水中でのEVム成分の適度の水和膨潤によって仕
込み時の水中分散性、抄紙時の工程通過性が良好となる
と同時に融点以下の含水状層での湿熱接着が容易となり
、かつ水分蒸発後紘粘着性がなくなる友めドフムへの粘
着や捲取り時のトラプルがなく容易に抄紙することが出
来る一方、エチレンモル比が3oモfiy%以下になる
とこの場合も280℃以上でのETAの熱安定性が不良
となってPE8との複合紡糸#t″おいては熱分解によ
るポリマーの着色発泡が発生して操業的な紡糸は不可能
で6つ次。し九がってETAのエチレンそル比の好まし
い範囲とFisoモy−以上7゜モル惨という事ができ
る。
次KEVAと組合せて複合紡糸するポリマーとして、ポ
リエチレンテレフタレート系ポリオ−1とりわけポリエ
チレンテレフタレートが好ましい理由について更に付加
言及する。ポリエチレンテレフタレートは高融点で6す
、ガラス転移点の温度も比較的高いので、温熱接着II
I後で物性が全くといって良いほど変化しな込。ETA
ともう一部分からなる本発明にいう複合紡糸allaに
おいて繊維物炸、とりわけ温熱条件下での繊維物性は、
ETAと組合される油成分に大きく依存するのであるか
ら温熱条件下で最も安定した111J1物性をtつもの
という事からポリエチレンテレフタレートが。 極め
て好適である。又ポリエチレンテレフタレートは蔦Vム
と溶融@糸可能で6ってしかも、ft用かつ比較的安価
なポリマーであるという点も有利である。それに対して
ポリオレフィンやポリアミドもETAと溶融紡糸可能で
あるが、前者は融点がETAと同じあるいはEVAより
低くて得られる複合紡糸JIIJIの耐熱性は非常に小
さくなる。後者も耐熱水性においてPE8には、はるか
に及ばない。
リエチレンテレフタレート系ポリオ−1とりわけポリエ
チレンテレフタレートが好ましい理由について更に付加
言及する。ポリエチレンテレフタレートは高融点で6す
、ガラス転移点の温度も比較的高いので、温熱接着II
I後で物性が全くといって良いほど変化しな込。ETA
ともう一部分からなる本発明にいう複合紡糸allaに
おいて繊維物炸、とりわけ温熱条件下での繊維物性は、
ETAと組合される油成分に大きく依存するのであるか
ら温熱条件下で最も安定した111J1物性をtつもの
という事からポリエチレンテレフタレートが。 極め
て好適である。又ポリエチレンテレフタレートは蔦Vム
と溶融@糸可能で6ってしかも、ft用かつ比較的安価
なポリマーであるという点も有利である。それに対して
ポリオレフィンやポリアミドもETAと溶融紡糸可能で
あるが、前者は融点がETAと同じあるいはEVAより
低くて得られる複合紡糸JIIJIの耐熱性は非常に小
さくなる。後者も耐熱水性においてPE8には、はるか
に及ばない。
以上の理由から本発明において好ましいポリエチレンテ
レフタレート系ポリマーとしてはポリエチレンテレフタ
レートであるといえる。又、テレフタル酸とエチレング
リコールに10七〜囁以F程度のジエチレングリコール
や少麓の池のエチレングリコ−〃誘導体が共重合された
ものも用いる事ができる。
レフタレート系ポリマーとしてはポリエチレンテレフタ
レートであるといえる。又、テレフタル酸とエチレング
リコールに10七〜囁以F程度のジエチレングリコール
や少麓の池のエチレングリコ−〃誘導体が共重合された
ものも用いる事ができる。
次KEYムとrx!の紡糸温度とりわけ各々が単独でS
aW出される部分における温度は、各々のポリマーが溶
融しかつ分解、着色、発泡、ゲル化等のトラプルを発生
せず、適度の流動性を示すという点から、EVム側は1
70°C以上220 ”(E以下f、又PET[は28
0°C以上s 10 ’C以丁で溶融押出しする必要が
ある。すなわちEVAは170’C以下では溶融が不充
分で流れが不良となる。220 ”C以上では短時間は
ともかく長時間連続で紡糸していると複合紡糸ノズルバ
ックを組み付けている紡糸ヘッドを以下に記すような2
80”C以上300℃以ドのaIXに設定しても発泡が
生じて著しく紡糸性が低下する。一方PETは280℃
以下ではやはり溶融が不充分で流れ不良となり510℃
以上では熱分解による粘度低rが著しく、gvムとの複
合紡糸の安定性が極端に悪くなる。つづいて両ポリマー
は複合されるために、複合紡糸ノズルバックへ供給され
るが、この際ノズルバックを組込んでいるヘッドを28
0℃以上300℃以下に加熱するのが本発明の構成で極
めて重要な要件でめる。その環内は九づ280℃以下で
はPE8の安定な溶融流動状頗が実現できず、EVAと
の安定な複合紡糸が困難となってしまう。一方ヘッド温
度を500℃以丁にするのは、EVAllの問題でPE
8との複合紡糸性低下を避けるためである。一般にEV
ム単独の紡糸性とヘッド温度の関係はポリマー中のエチ
レン七〜比や酢酸ビニル部のケン化度によって変るもの
であるが、本発明でいうエチレンモル比が50〜70モ
/&/−1酢酸ビニル部のケン化度が98篭〜−以上の
EVAについて実際KPE8との複合紡糸性にりいて検
討した結果ヘッド温度300℃以上で燻、いくら溶融押
出し部分の温度を前述の様に好適にとっても、EVAが
ゲル化を耗始してノズルホー〜の閉塞などが発生し、紡
糸が不可能となる。それに屑して280°C以上300
℃以下ではその様なトップ〜が全くなく安定な複合紡糸
が可能となるのを見出したのである。
aW出される部分における温度は、各々のポリマーが溶
融しかつ分解、着色、発泡、ゲル化等のトラプルを発生
せず、適度の流動性を示すという点から、EVム側は1
70°C以上220 ”(E以下f、又PET[は28
0°C以上s 10 ’C以丁で溶融押出しする必要が
ある。すなわちEVAは170’C以下では溶融が不充
分で流れが不良となる。220 ”C以上では短時間は
ともかく長時間連続で紡糸していると複合紡糸ノズルバ
ックを組み付けている紡糸ヘッドを以下に記すような2
80”C以上300℃以ドのaIXに設定しても発泡が
生じて著しく紡糸性が低下する。一方PETは280℃
以下ではやはり溶融が不充分で流れ不良となり510℃
以上では熱分解による粘度低rが著しく、gvムとの複
合紡糸の安定性が極端に悪くなる。つづいて両ポリマー
は複合されるために、複合紡糸ノズルバックへ供給され
るが、この際ノズルバックを組込んでいるヘッドを28
0℃以上300℃以下に加熱するのが本発明の構成で極
めて重要な要件でめる。その環内は九づ280℃以下で
はPE8の安定な溶融流動状頗が実現できず、EVAと
の安定な複合紡糸が困難となってしまう。一方ヘッド温
度を500℃以丁にするのは、EVAllの問題でPE
8との複合紡糸性低下を避けるためである。一般にEV
ム単独の紡糸性とヘッド温度の関係はポリマー中のエチ
レン七〜比や酢酸ビニル部のケン化度によって変るもの
であるが、本発明でいうエチレンモル比が50〜70モ
/&/−1酢酸ビニル部のケン化度が98篭〜−以上の
EVAについて実際KPE8との複合紡糸性にりいて検
討した結果ヘッド温度300℃以上で燻、いくら溶融押
出し部分の温度を前述の様に好適にとっても、EVAが
ゲル化を耗始してノズルホー〜の閉塞などが発生し、紡
糸が不可能となる。それに屑して280°C以上300
℃以下ではその様なトップ〜が全くなく安定な複合紡糸
が可能となるのを見出したのである。
次に本発明の複合紡糸繊維の断面構造はEVAが接着成
分として池のJlllI&と接触しなければならないの
で該複合繊維の繊維外表面の少なくとも一部分を占めな
ければならない。より好適な複合紡糸繊腫断面とは、I
TムがPE8を鞘状に取り囲む芯鞘構造である。又接着
性を制御する意味からPE8とEVAとがナイドバイサ
イドあるいは多層状に張り合さったものでもよい。当然
の事ながらEVAがm維外表面を形成しなくなるともは
中熱接着性は発揮されない。
分として池のJlllI&と接触しなければならないの
で該複合繊維の繊維外表面の少なくとも一部分を占めな
ければならない。より好適な複合紡糸繊腫断面とは、I
TムがPE8を鞘状に取り囲む芯鞘構造である。又接着
性を制御する意味からPE8とEVAとがナイドバイサ
イドあるいは多層状に張り合さったものでもよい。当然
の事ながらEVAがm維外表面を形成しなくなるともは
中熱接着性は発揮されない。
次に本発明で肝要な点は、複合紡糸された紡糸原糸を8
0℃以下に設定された温熱浴で延伸し。
0℃以下に設定された温熱浴で延伸し。
つづいて80°C以上95℃以下の温度に設定された温
熱浴で弛緩熱処理を行なう点である。
熱浴で弛緩熱処理を行なう点である。
本発明複合紡糸繊維はPE8を一部分とするので、延伸
性はEVム単独紡糸犀糸に比べると著しく良好でほぼP
E8単独紡糸厚糸並みに行なえるが、熱接着成分である
EVAが繊維外表面の少なくとも一部を占めるので、延
伸温度が80℃以上になると延伸糸の単糸間で融着が開
始するので、それを避けるためには80°C以下で延伸
しなければならない。延伸は乾熱よりも、本発明のよう
にステープ/I/あるいはショートカットタイプの繊維
を主°に生産する場合には、小型の装置でも多量に処理
でき熱効率もよい温熱浴とくに温水浴を用いるのがよい
。
性はEVム単独紡糸犀糸に比べると著しく良好でほぼP
E8単独紡糸厚糸並みに行なえるが、熱接着成分である
EVAが繊維外表面の少なくとも一部を占めるので、延
伸温度が80℃以上になると延伸糸の単糸間で融着が開
始するので、それを避けるためには80°C以下で延伸
しなければならない。延伸は乾熱よりも、本発明のよう
にステープ/I/あるいはショートカットタイプの繊維
を主°に生産する場合には、小型の装置でも多量に処理
でき熱効率もよい温熱浴とくに温水浴を用いるのがよい
。
延伸されただけの複合紡糸繊維紘EVムー成分とするの
で温熱たとえば沸騰水収縮率が非常に大きいので温熱浴
で弛緩収縮熱処理を行ない低収縮化を行なわなければな
らない。この時地神と全く同様の理由で温熱浴とり、わ
け温水浴を用いるのがよく、工程の連続化にも温熱浴が
好適である。湿熱浴温度が80°d以下では弛緩収縮処
理を充分性なったとしても複合紡糸繊維の低収縮化は不
完全となる。80℃以上95℃以下の範囲で複合紡糸繊
維が充分に低収縮化できる。しかも80°C以丁で延伸
された織鳳なのでEVム成分の部分も配向結晶化が未延
伸状11に比べるとはるかに進むためこの80℃以上?
5℃以下の温度範囲では単糸間の融着も発生しないので
6る。しかし、弛緩収縮熱処理浴温度が95℃を越える
と、いかにEVAの配向結晶化が進んだとしても単糸間
の融着の発生を防ぐことはできない。したがって80°
C以上!5°C以下の温度で弛緩収縮熱処理をしなけれ
ばならない。この弛緩収縮熱旭埋方法は任意の方法装置
で行なう事が可能である。しかし通常の水浴延伸装置K
j!−いて糸状の送込み速度に対して引取り速度を遅く
なるようKjiff設定ししかも糸状が洛中に異常にた
るまない範囲で殉めでやるのが最も簡便かつ効率的な方
法である。
で温熱たとえば沸騰水収縮率が非常に大きいので温熱浴
で弛緩収縮熱処理を行ない低収縮化を行なわなければな
らない。この時地神と全く同様の理由で温熱浴とり、わ
け温水浴を用いるのがよく、工程の連続化にも温熱浴が
好適である。湿熱浴温度が80°d以下では弛緩収縮処
理を充分性なったとしても複合紡糸繊維の低収縮化は不
完全となる。80℃以上95℃以下の範囲で複合紡糸繊
維が充分に低収縮化できる。しかも80°C以丁で延伸
された織鳳なのでEVム成分の部分も配向結晶化が未延
伸状11に比べるとはるかに進むためこの80℃以上?
5℃以下の温度範囲では単糸間の融着も発生しないので
6る。しかし、弛緩収縮熱処理浴温度が95℃を越える
と、いかにEVAの配向結晶化が進んだとしても単糸間
の融着の発生を防ぐことはできない。したがって80°
C以上!5°C以下の温度で弛緩収縮熱処理をしなけれ
ばならない。この弛緩収縮熱旭埋方法は任意の方法装置
で行なう事が可能である。しかし通常の水浴延伸装置K
j!−いて糸状の送込み速度に対して引取り速度を遅く
なるようKjiff設定ししかも糸状が洛中に異常にた
るまない範囲で殉めでやるのが最も簡便かつ効率的な方
法である。
以上のような本発明の方法で得られたITムとFEBか
らなる熱接着性でかつ低収縮な複合@畢鐵雑は、ショー
トカットして通常の湿式抄紙法により複合紡糸繊維10
0哄からなる紙を抄紙することが可能であり、強力4g
!1< 、耐煮沸性も持ち、形態安定性にも優れている
。しかも、その抄紙に際しては通常乾燥10セスでEV
Aを含水膨勇伏態で融着処理するにもかかわらず、複合
紡糸繊維がほとんど収縮しないので均一かつ円滑な接合
点形成がなされ得られる紙の平面性、均斉度、性能が極
めて良好になるというメリットがるる。
らなる熱接着性でかつ低収縮な複合@畢鐵雑は、ショー
トカットして通常の湿式抄紙法により複合紡糸繊維10
0哄からなる紙を抄紙することが可能であり、強力4g
!1< 、耐煮沸性も持ち、形態安定性にも優れている
。しかも、その抄紙に際しては通常乾燥10セスでEV
Aを含水膨勇伏態で融着処理するにもかかわらず、複合
紡糸繊維がほとんど収縮しないので均一かつ円滑な接合
点形成がなされ得られる紙の平面性、均斉度、性能が極
めて良好になるというメリットがるる。
又勿論得られた複合紡糸繊維は抄紙にあたっては、池の
R11k、パルプ、麻等の大然織膣や鉋の化学繊維との
混抄も可能でめり、この場合はt+u+i合J1m維の
EVム成分は該複合紡糸繊維同志を接合するのみならず
他繊維との接合も形成するので他の繊維のバインダー繊
維として使用できる。十の際にも該複合紡糸繊維が低収
縮性である九め得られた紙が形1安定性や耐熱水性に優
れたものとなるのみならず非常に高強度のものが得られ
る。しかも得られた紙はヒートシール性も兼備している
ので、ティーバックフィルター紙やケーク精練紙、巣子
包装紙に適している。さらにガフス繊維紙で耐水性、形
態安定性の必要な用途、N−フイング、クツシ3ンフロ
アー用等に広く利用できる。概してかくの如き化繊祇紘
敵十’/pptの目付の薄いものが多く、従ってことの
はか均整度と強度(引張・引裂)が要求されるのである
が、本発明の製法で得られた複合繊維の使用によってこ
れらが理想的に達成され得るのである。
R11k、パルプ、麻等の大然織膣や鉋の化学繊維との
混抄も可能でめり、この場合はt+u+i合J1m維の
EVム成分は該複合紡糸繊維同志を接合するのみならず
他繊維との接合も形成するので他の繊維のバインダー繊
維として使用できる。十の際にも該複合紡糸繊維が低収
縮性である九め得られた紙が形1安定性や耐熱水性に優
れたものとなるのみならず非常に高強度のものが得られ
る。しかも得られた紙はヒートシール性も兼備している
ので、ティーバックフィルター紙やケーク精練紙、巣子
包装紙に適している。さらにガフス繊維紙で耐水性、形
態安定性の必要な用途、N−フイング、クツシ3ンフロ
アー用等に広く利用できる。概してかくの如き化繊祇紘
敵十’/pptの目付の薄いものが多く、従ってことの
はか均整度と強度(引張・引裂)が要求されるのである
が、本発明の製法で得られた複合繊維の使用によってこ
れらが理想的に達成され得るのである。
次に本発明を実施例により説明するが、これによって本
発明はなんら限定されるものではない。
発明はなんら限定されるものではない。
爽施例中lリエステルの〔η〕とはポリエステルをフェ
ノ−〜とテトフクロロエタンの等量混合溶剤中、30℃
で測定した極限粘度である。又EVAのメルトインデッ
クスはJI8−11700にし九がって測定し友もので
番る。
ノ−〜とテトフクロロエタンの等量混合溶剤中、30℃
で測定した極限粘度である。又EVAのメルトインデッ
クスはJI8−11700にし九がって測定し友もので
番る。
実施例1
芯成分さしてしη) −0,7のPET、鞘成分とし−
(EVA(エチレンモル比45七ANG、酢酸ヒ=ル部
のケン化度99.8モ/I/惨M、I、= 5.5 )
をI#r々を溶融押出部の温度を290℃及び210℃
として溶融押出しし念後295°CK設定されたヘッド
に組込まれ九芯鞘複合紡糸ノズルで芯鞘型に複合紡糸し
4500d1500 fitの紡糸原糸を得た。この時
芯成分PETと4111i11EVAの複合比率はPI
CT 40wt−5E V A 40 wtl 、 6
14411は1ooo”!/Mトしたが紡糸性は良好で
めった。
(EVA(エチレンモル比45七ANG、酢酸ヒ=ル部
のケン化度99.8モ/I/惨M、I、= 5.5 )
をI#r々を溶融押出部の温度を290℃及び210℃
として溶融押出しし念後295°CK設定されたヘッド
に組込まれ九芯鞘複合紡糸ノズルで芯鞘型に複合紡糸し
4500d1500 fitの紡糸原糸を得た。この時
芯成分PETと4111i11EVAの複合比率はPI
CT 40wt−5E V A 40 wtl 、 6
14411は1ooo”!/Mトしたが紡糸性は良好で
めった。
次に紡糸原糸を96本合糸して78°Cの温水浴で延伸
倍率5.5倍に延伸した後?0’Cの温水浴で弛緩熱処
理を連続で行なった。この弛緩収縮熱電増ではトウの送
り込み速度に対して引取9適度を約18囁遅くすること
ができた。つまり18−の収縮が入った。この延伸収縮
し九トウは約15.4万デニール、単糸は約5.2デニ
ールにとなつ九が、トウ内には単糸間の融着は全くなか
った。又この間の工程性も全く問題なかった。
倍率5.5倍に延伸した後?0’Cの温水浴で弛緩熱処
理を連続で行なった。この弛緩収縮熱電増ではトウの送
り込み速度に対して引取9適度を約18囁遅くすること
ができた。つまり18−の収縮が入った。この延伸収縮
し九トウは約15.4万デニール、単糸は約5.2デニ
ールにとなつ九が、トウ内には単糸間の融着は全くなか
った。又この間の工程性も全く問題なかった。
繊維物性は強度= 4.21 f/d 、伸度=42.
5憾、Y、M、= 43.5 f/d 、 #I騰水収
縮率=4.2囁となって充分に低収縮化してい良。
5憾、Y、M、= 43.5 f/d 、 #I騰水収
縮率=4.2囁となって充分に低収縮化してい良。
この織踵を5 mm K切断しこれを4QWt−とパル
プ40Wt囁を用いてマoithm傾斜W i r e
で20f/lの紙を抄紙した。この時乾燥機の温度は1
25°CK設定したが、収11によるトップ〜なく池に
バインダーを用いることなく温熱接着されたバルブ混抄
紙が得られた0紙は坪量22.29/、1 、厚さo、
oiasw*、緊度Qj2497g4で、乾燥引張強度
はタテ13#/Is鰯X!lコ0.9#/15m100
℃5分水中旭堰後の温勇引彊健力はタテo、i#/1s
厘×04&l/15■と、極めて耐熱水性の良好なもの
となった。
プ40Wt囁を用いてマoithm傾斜W i r e
で20f/lの紙を抄紙した。この時乾燥機の温度は1
25°CK設定したが、収11によるトップ〜なく池に
バインダーを用いることなく温熱接着されたバルブ混抄
紙が得られた0紙は坪量22.29/、1 、厚さo、
oiasw*、緊度Qj2497g4で、乾燥引張強度
はタテ13#/Is鰯X!lコ0.9#/15m100
℃5分水中旭堰後の温勇引彊健力はタテo、i#/1s
厘×04&l/15■と、極めて耐熱水性の良好なもの
となった。
比較例1
実施例1と全く同じ組合せのポリマーを同一のヘッド温
度に設定された芯鞘複合紡糸ノズルへ溶m押出部(D蟲
MtPMTtllは290°C,EVA[だけを240
℃と変更して供給して紡糸した。紡糸開始から4〜5時
間#Itでは安定に紡糸できたがその後吐出糸状中に気
泡が生じ断糸が多発し紡糸の継続が不可能となった。こ
の気泡はEVムの発泡によることがPET@押出しを停
止してみると明らかになった。そこでETA@溶融押出
し温度を210℃へFげたところ発泡がなくなり安定し
虎紡糸が可能となつ九。そこで今度性ヘッド温度を50
0℃以上505°Cへ高めた。仁の場合はヘッドが50
0℃を越えた瞬間からノズルホール@Kxvムのゲル化
状物が生じ、ノズルが閉塞し始め紡糸不可能となった。
度に設定された芯鞘複合紡糸ノズルへ溶m押出部(D蟲
MtPMTtllは290°C,EVA[だけを240
℃と変更して供給して紡糸した。紡糸開始から4〜5時
間#Itでは安定に紡糸できたがその後吐出糸状中に気
泡が生じ断糸が多発し紡糸の継続が不可能となった。こ
の気泡はEVムの発泡によることがPET@押出しを停
止してみると明らかになった。そこでETA@溶融押出
し温度を210℃へFげたところ発泡がなくなり安定し
虎紡糸が可能となつ九。そこで今度性ヘッド温度を50
0℃以上505°Cへ高めた。仁の場合はヘッドが50
0℃を越えた瞬間からノズルホール@Kxvムのゲル化
状物が生じ、ノズルが閉塞し始め紡糸不可能となった。
比較例2
実施例1で得られた紡糸原糸を?6本合糸して85℃の
温水浴で延伸倍$5.5倍に延伸した後?0゛Cの温水
浴で弛緩収態熱処理を連続して行なった。
温水浴で延伸倍$5.5倍に延伸した後?0゛Cの温水
浴で弛緩収態熱処理を連続して行なった。
この場合の弛緩熱処理ではトウの送込み速度に屑して引
取り速度を約1s11I遅くすることができた。
取り速度を約1s11I遅くすることができた。
つまり15−程度の収縮を入れることができえ。
しかし得られた地神後弛緩熱旭珊糸は単重量でほとんど
融着していて実用性のないものでめった。
融着していて実用性のないものでめった。
仁の場合融着は延伸時に明らかに生じてhた。そこで延
伸浴温度を78℃へ下げたところ延伸時の融着は全くな
くなった。同時に弛緩熱処理時に入れる事のできる収縮
率は18哄となった。つぎにこの状頗から弛緩収縮熱処
理浴の温度を98°Cへ高めた。すると弛緩熱処理時に
入れる事のできる収縮率は約21囁となり得られた繊維
の沸騰水収縮率は14−と非常に低収縮化した。しかし
繊維は単糸で強固に融着していて実用性のないものとな
ってしまり九、この場合、地神段階ではまだ全く融着は
なく、98℃の弛緩熱処理浴で発生していた。
伸浴温度を78℃へ下げたところ延伸時の融着は全くな
くなった。同時に弛緩熱処理時に入れる事のできる収縮
率は18哄となった。つぎにこの状頗から弛緩収縮熱処
理浴の温度を98°Cへ高めた。すると弛緩熱処理時に
入れる事のできる収縮率は約21囁となり得られた繊維
の沸騰水収縮率は14−と非常に低収縮化した。しかし
繊維は単糸で強固に融着していて実用性のないものとな
ってしまり九、この場合、地神段階ではまだ全く融着は
なく、98℃の弛緩熱処理浴で発生していた。
特許出願人 株式会社 り ラ し代 場 人
弁理土木 多 竪
弁理土木 多 竪
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 (リ #鹸ビニ〜部のケン化度が?8モ〜S以上ニジて
エチレンモル比が50〜70モル−のエチレンビニルア
ルコ−〜コポリマーとポリエチレンテレフタレート系ポ
リエステ〜とを、藺看は170℃以上220°C以下で
後者は270″C以上510℃以下で溶融押出し、つい
で280℃以上500℃以下に加熱されたヘッド内に組
込まれた複合紡糸ノズ〃バックへ供給り、前記1贅しン
ビニルアルコール]ポリマーが繊維外表面の少なくとも
一部分を^めよるように複合紡糸し次あと、80°C以
Fに設定された温熱浴で砥伸し、つづいて嫌伸浴温度よ
り高く、80℃以上95°C以下の温度に設定された温
熱浴で弛緩収縮熱処理を行なう事を特徴とする熱接着性
低収縮複合紡糸繊細の製造法。 (2) エチレンビニルアルコ−〜】ボリマート複合
紡iするボリエ贅しンテレフタレート系ポリエフF〜が
lリエチレンデレ7#レートである特許請求の範囲第1
項記載の熱接着性低収縮複合紡糸繊維の製造法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10082981A JPS584820A (ja) | 1981-06-26 | 1981-06-26 | 熱接着性低収縮複合紡糸繊維の製造法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10082981A JPS584820A (ja) | 1981-06-26 | 1981-06-26 | 熱接着性低収縮複合紡糸繊維の製造法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS584820A true JPS584820A (ja) | 1983-01-12 |
Family
ID=14284204
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP10082981A Pending JPS584820A (ja) | 1981-06-26 | 1981-06-26 | 熱接着性低収縮複合紡糸繊維の製造法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS584820A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61174745U (ja) * | 1985-04-22 | 1986-10-30 | ||
JPH02169721A (ja) * | 1988-09-13 | 1990-06-29 | Kuraray Co Ltd | 不均一混合された複合繊維及びその製造方法 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5626008A (en) * | 1979-08-08 | 1981-03-13 | Kuraray Co Ltd | Conjugate fiber |
-
1981
- 1981-06-26 JP JP10082981A patent/JPS584820A/ja active Pending
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5626008A (en) * | 1979-08-08 | 1981-03-13 | Kuraray Co Ltd | Conjugate fiber |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61174745U (ja) * | 1985-04-22 | 1986-10-30 | ||
JPH02169721A (ja) * | 1988-09-13 | 1990-06-29 | Kuraray Co Ltd | 不均一混合された複合繊維及びその製造方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
TWI248994B (en) | Machine-crimped synthetic fibers having latent three-dimensional crimping property and process for producing same | |
US2404714A (en) | Polymer products | |
CA2082340A1 (en) | Starch-containing fibers, process for their production and products made therefrom | |
JPH0351313A (ja) | 熱接着用極細複合繊維およびその織布または不織布 | |
JPH04501587A (ja) | 無水マレイン酸グラフトポリオレフィン繊維 | |
WO2007112665A1 (fr) | Procédé de fabrication de filaments industriels composites île-mer | |
US3499822A (en) | Extruded,expanded mat-like or web-like fibrillar sheet assembly and method for its production | |
JPS584820A (ja) | 熱接着性低収縮複合紡糸繊維の製造法 | |
JP2007092204A (ja) | ポリエステル系熱接着複合繊維およびその製造方法 | |
JPS6347806B2 (ja) | ||
JP2001146638A (ja) | モノフィラメントおよびその製造方法 | |
JPS599658B2 (ja) | 不織布の製造方法 | |
JPH07173724A (ja) | 水溶性ポリビニルアルコール系バインダー繊維とその熱圧着法 | |
JPS5838526B2 (ja) | ゴクボソセンイノセイゾウホウ | |
JPH0130926B2 (ja) | ||
JP3345191B2 (ja) | 水溶性かつ熱圧着性のポリビニルアルコール系バインダー繊維 | |
JP2010174400A (ja) | 抄紙用ポリフェニレンサルファイド繊維の製造方法 | |
JP2807041B2 (ja) | 熱接着性複合繊維 | |
JPH11302925A (ja) | ポリ乳酸系長繊維及びその製造方法 | |
JP3235924B2 (ja) | 熱圧着性ポリビニルアルコール系繊維を用いた不織布 | |
JPH0639731B2 (ja) | 混合ポリエステル系バインダー繊維及びその製造方法 | |
JPH04178425A (ja) | 低融点結晶性ポリエステル及びその製造方法、並びにポリエステル系熱接着性繊維 | |
JPH0291219A (ja) | 耐久親水性の熱融着性複合繊維 | |
JPH0433977A (ja) | 粘着テープ用基布及びその製造方法 | |
JP2866218B2 (ja) | 溶出分割型繊維 |