JPS5847900A - シ−ルド掘進方法或いはメツセルシ−ルド掘進方法により地下構築物を掘進する際に円筒形の現場打ちコンクリ−トライニングを巻立てるための装置 - Google Patents

シ−ルド掘進方法或いはメツセルシ−ルド掘進方法により地下構築物を掘進する際に円筒形の現場打ちコンクリ−トライニングを巻立てるための装置

Info

Publication number
JPS5847900A
JPS5847900A JP57151821A JP15182182A JPS5847900A JP S5847900 A JPS5847900 A JP S5847900A JP 57151821 A JP57151821 A JP 57151821A JP 15182182 A JP15182182 A JP 15182182A JP S5847900 A JPS5847900 A JP S5847900A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shield
frame
face
face type
mold
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57151821A
Other languages
English (en)
Inventor
ハンス・ユツテ
ハンス−ギユンテル・フオ−レルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Gewerkschaft Eisenhutte Westfalia GmbH
Original Assignee
Gewerkschaft Eisenhutte Westfalia GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Gewerkschaft Eisenhutte Westfalia GmbH filed Critical Gewerkschaft Eisenhutte Westfalia GmbH
Publication of JPS5847900A publication Critical patent/JPS5847900A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E21EARTH OR ROCK DRILLING; MINING
    • E21DSHAFTS; TUNNELS; GALLERIES; LARGE UNDERGROUND CHAMBERS
    • E21D11/00Lining tunnels, galleries or other underground cavities, e.g. large underground chambers; Linings therefor; Making such linings in situ, e.g. by assembling
    • E21D11/04Lining with building materials
    • E21D11/10Lining with building materials with concrete cast in situ; Shuttering also lost shutterings, e.g. made of blocks, of metal plates or other equipment adapted therefor
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E21EARTH OR ROCK DRILLING; MINING
    • E21DSHAFTS; TUNNELS; GALLERIES; LARGE UNDERGROUND CHAMBERS
    • E21D9/00Tunnels or galleries, with or without linings; Methods or apparatus for making thereof; Layout of tunnels or galleries
    • E21D9/06Making by using a driving shield, i.e. advanced by pushing means bearing against the already placed lining
    • E21D9/0607Making by using a driving shield, i.e. advanced by pushing means bearing against the already placed lining the shield being provided with devices for lining the tunnel, e.g. shuttering
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E21EARTH OR ROCK DRILLING; MINING
    • E21DSHAFTS; TUNNELS; GALLERIES; LARGE UNDERGROUND CHAMBERS
    • E21D9/00Tunnels or galleries, with or without linings; Methods or apparatus for making thereof; Layout of tunnels or galleries
    • E21D9/06Making by using a driving shield, i.e. advanced by pushing means bearing against the already placed lining
    • E21D9/0635Tail sealing means, e.g. used as end shuttering

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Lining And Supports For Tunnels (AREA)
  • Excavating Of Shafts Or Tunnels (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は特に、型わ〈空間を形成する内方型をする掘進
方向で前進可能な項状の端面型わくとを備えたシールド
掘進方法、或いはメツセルシールド掘進方法によ抄、ト
ンネル、横坑、管路等のような地下構築物を掘進する際
に、円筒形の現場打コンクリートライニングを巻立てる
ための装置に関する。
シールド掘!方法!Rいはメツセルシールド°掘進方法
によ抄トンネル、梼坑或いは他の管形の構築物を掘進す
る際、現場打ちコンクリートを内方型わくとシールドの
後方から曳行さねる端1fiIJ&わくとKよって形成
される型わく空間にポンプ圧送してシールドの後方に現
場打ちコンクリート2イニングを巻立ることは公知であ
る。
この方法にあっては、コンクリートライニングは歩進的
に1即ち非連続的な作業方法で巻立らねる。シールドの
推進は一般に、端面型わくを介して現場打ちコン・クリ
ートライニングに支持される液圧ジヤツキによって行わ
fifi3.歩進的に打設される現場打ちコンクリート
が先ず、このコンクリートがシールド推進の除虫じるジ
ヤツキの反力を受容することが可能になる以前に硬化し
なければならないので、コンクリート打設工程にあって
著しい休止時間が生じることを余儀なくされる。更に、
少くとも個々のコンクリート打黴区間O関において目地
封隙等を行なわなければならない。
シールド掘進方法にあって、ら旋状のトンネル2イニン
グを巻立ることは公知であるが、このトンネルライニン
グは予め造られ単個のセグメントから成9、このセグメ
ントは例えばシールドの後方から−111に帯行さねか
つシールド軸線を中心にして回転可能なエレクタで建込
まれ、組合されてら旋状O構築物に形成される(西トイ
)特許公報2509851におよび西ドイツ公開特許会
報1759847参照)。また、 壁の吹付ケコンクリ
ート支保をメツセルシールドの後方Ks込むととも公知
である。この場合掘進メツセルは、その後縁部がら旋回
を形成し、そのら集面のピッチが最高推進の際の掘進メ
ツセルの全掘進長と同じ大きさであるように設定される
本発明の根底をなす課題は、持運び可能なコンクリート
支保もしくはコンクリート管が現場打ちコンクリート工
法により内方型わくと端面型わくとを使用して建込fわ
る胃−に記載した様式の装置を、従来歩道的なコンクリ
ート打設にあって強いられて来た長時間の休止時間が回
避され、かつこれに伴い現場打ちコンクリート支保屯し
くけ現場打ちコンクリート管等を連続的な方法でも建込
むことが可能であるように構成することである。
上記の峰瓢は本発明により、端面型わくを構築物軸線を
中心にして回転可能に構成すること、およびその現場打
ちコンクリートライニングに面した端面をら旋回の形状
に形成することKJCつて解決される。
本発明による装置のこの構成により、掘進作業進行中に
円筒形の現場打ちコンク9−ト管を連続的に打設するこ
とが可能となる。なぜなら、端面型わくが連続的にこの
軸線を中心にして回―し、かつ同時にこの端面型わくの
ら橋面と既に完成されている現場打ちコンクリート管と
の間にII!いている空隙に現場打ちコンクリートがポ
ンプ圧入されるからである。端面型わくが回転運−する
際このら綻面とコンクリート管との間にそのs[IR力
方向移動し交番して生じる領域に壇んの比較的小さま空
隙が開くので、端面重わ(をいつでもその比較的大きな
周領域で既に圧縮さガかつ硬化したコンクリートに支持
することが保証される。したがってコンクリート打設作
業をm進作業と同様に十分に連続的に長い休止時間回避
のもとに行うことが可能となる。
この場合、端面型わくはいかなる場合でも現場打ち:2
y、クリートの既に硬化した部分に担持可能な反力部が
形成され、したがってシールドもしくは端mmわくを担
持するシールド部分の連続的な#lI道が可能となる0
回転する端面量わくによって、このシールド部分は同時
に掘進方向で推進可能となる。この場合、シールドを推
進するための液圧推進シャツ中を回転する端面型わくに
支持する仁とが可能となる。
端面型わくの回転軸線に対してら旋状に走るこの端内型
わくの端面からl!lIi!面のリードもしくはピッチ
に相当する、特に掘進軸線に対して平行に走る段を備え
、この段に圧送コンクリートを連続的に供給するコンク
リート供給導管が開口しているのが有利である。端面型
わくは掘進シールド或いはメツセルシールドのシールド
テール部或いは追込シールドに回転可能に支承されてい
る。上記のように、端内型わくと掘進シールド間に、或
いは場合によっては端内型わくとメツセルシールドの支
持わくとの間にも液圧推進ジヤツキが設けられ、これら
の推進ジヤツキは押圧片を介して端面型わくに支持され
、この場合端面型わくは抑圧片に対して回転可能である
端+ij型わくに回転運動管与えるため、端面型  ″
わくに歯付リムが設けられる。この場合、少くとも一つ
の回転駆動機構が設けらh、この回転駆動機構の駆動さ
れるピニオンが歯付りふと歯噛合している。歯付りムは
端面型わくの環状カラーに設けられている。一つもしく
杜多数のビニオンは回転軸受の平行な軸受リング間に設
けられ、ビニオン軸はシールド側でこの回転軸受から導
出される。
以下に添付図面に図示した実施形につき本発明を詳説す
る。
図面に示していない掘進シールド或いはメツセルシール
ドは円筒−のシールドテール部或いは追込シールド1G
を備えており、これらの円筒形の内壁にはシールド軸線
もしく#f描過進軸線中心にして回転可能な端面型わ〈
12のための回転軸受11が役けられている。@状O端
面型わ(12#′xシールド側方に指向している環状カ
ラー1!Iを備えた安定した面形の形材構造体から成る
。この端面型わく12は端面重で型わく空間14を閉じ
ており、この型わく空間内に現場打ちコンクリートの管
状のコンクリートライニング15が打黴さ力る。符号1
6で円筒形の内方型わく會示した。この内方型わくは掘
進作業の継続の間掘進方向17でシールドの後方から曳
行されるか或いは断続的に位置換えされる。端面型わ<
1211内方型わく160円筒形の外面に沿って案内さ
れる。端面型わく12社内方型わく16に対して周囲を
巡るパツキン16で封隙されている。
シールドテール部もしくは追込シールド10の後端に設
けられた回転軸受11は、第2図(よりシールドテール
部もしくは追込シールドの円筒形の内壁に固定さねえ2
つO軸受リング19と20から成る。これらの軸受リン
グ社環状カラー15を密に囲繞している0両軸受リング
19と20に対して環状カー)−1sを封隙するためと
わらの軸受リングに回転するパツキン21と22が設け
られている。
相対する備において、端面型わく12扛穣状溝付き一弾
性結合部24Vr介して形状一体的に、しかし回転可能
に軸受号ング20と給金されている。
環状カラー15#′iその外局面に歯りム25を担持し
てお抄、この歯リム25と駆動されるピニオン26が噛
合っている。ピニオン26は両軸受リング19と20と
の間でビニオン軸27上に固定されている。このピニオ
ン軸27はシールド側で回転軸受より導出されてお秒、
リンク軸28を介して回転駆動部29と結合されている
。@転駆動機構29、駆動されるリンク軸28および歯
リム25と噛合っているピニオン26とを介して、端面
型わ(12F!その軸線を中心にして連続的に回転する
。唯一っの(ロ)転駆動機構29の代りに1端面型わく
12の回転の九めに多数の一転駆動機構を設けること一
可能である。
端面型7わ〈12の既に巻立られたコンクリートライニ
ング15に面した端面30はら旋回として形成されてお
染、このら旋回のら旋軸線はsmaわくの中心軸線とJ
したがってコンクリートライニング15の軸線と一致し
ている。ら旋回io#fこのリードもしくはピッチに相
嶺する段31を備えてお砂、仁の段は構築物軸線に対し
てほぼ平行に指向してお勢、この段の傍らには端iii
型わく12を引通案内さ引て来る少くとも一つのコンク
リート供給導管S2が符号S3の位置で開口している。
端面30のら旋形は第1図および第3図において認める
ことができる。ら旋回50は個々ら旋ねじ山を形成し、
とのねじ山は段51の底部において位置50′から局方
向で絶えず上昇して段51の外f&罠おける位置50′
まで砥びている。
端面型わ〈12が矢印34の方向で回転した際。
ら旋回5Qの段51の領域内でこのら旋回と既に巻立ら
れたコンクリートライニング15の端面との間に空隙1
4が形成され、この空嘩は端面型わく12の回転運動と
共に回転し、この場合導管S2を介して供給さねかつ開
口33を経て流出する現場打ちコンクリートによって空
隙の開口分だ叶満iわる。比較的大きな周方向の領域で
、現場打ちコンクリートが既に十分に締め固めらガ、か
つ硬化され、したがってその端面は端面重わく12のら
鯵面50のための担持可能な支持面を形成する。端面型
わ(12はら塗面3θに基いてこ崩が矢印54の方向で
回転運動した場合同時′に矢印170方向での軸方向の
運動を行い、この軸方向の運動は端面型わくを担持して
tAるシールド部分10の推進に利用される。端面型わ
く12が連続的に@転し、現場打ちコンクリートが導管
52を介して連続的に供給されて−る場合、第4図にお
いて一点鎖線で示したら旋形によって図示されていると
同じようにら旋形の互いに関連を持つ円筒形のコンクリ
ート管が巻立てられる。回転軸受11には液圧の推進ジ
ヤツキS5が支持されてお抄、これらの推進シャツ命は
端面型わ〈12を担持している運送シールド10の前方
に接続され九(ig示していt%A)II進シールド或
いはメッセシールドの支持わくを推進させる働きをする
推進ジヤツキS5のピストンpツドは抑圧片s6を介し
て回転軸受11に支持されている。との押圧片56は端
面型わくと回転強固に結合されておらず、したがって端
面型わ〈12は押圧片56に対して回転可能である。端
面型わくに設けられており、かつ軸受リング19に後方
から毛材いている保持リング25は、推進ジヤツキ35
によ秒シールドの推進が行わjた際回転可能な端面型わ
くがコンクリートに取付いたままとどまることを阻止す
る。
端面型わく12の回転速度およびコンクリート供給を制
御することにより、コンクリート打設の進みを決定する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は回転可能に設けられた端面型わくを備えたシー
ルもしくけその運送シールドの後方部分の垂直縦断面図
、 縞2図は回転可能な端面型わくを回転駆動機構と共に軸
方向で断面し拡大して示した部分図、第5図は回転可能
な端面型わくを内方型わくおよびコンクリート供給部と
共に透視してかつ簡略化して示した図、 第4図は管状の現場打ちコンクリートライニングの既に
巻立てられ先部分を有する第S図に示した端面型わくの
簡略化した透視図。 図中符号は 12・・・・・端面型わく 15・・・・・現場打ちコンクリートライニングSO・
・・・・端 面

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、本発明は特に、型枠空間を形成する内方型わくと仁
    の濠わく空間を端面側で閉じる働らきをする掘進方向で
    前進可能な現状の端面型わくとを儂えたシールド掘進方
    法或いはメツセルシールド掘進方法によシ、トンネル、
    を巻立、るための装置において、端面型わく(1のが構
    築物の軸線を中心にして回転可能にの現場打ちコンクリ
    ートライニング(15)Kliした端面(30)から旋
    面の様式で形成されていることを特徴とする、上記装置
    。 2、端面型わ<(12)のこの端面型わくの回転軸線に
    対してら綾状に走る端面(3のがこのら旋面のピッチに
    和尚する段(31)を備え、かつ仁の段(31)K或い
    はその近傍に少くとも一つのコンクリート供給導管(5
    2)が開口している。 前記特許請求の範囲第1項に記載の装置。 五 端面型わく(1)が掘進シールド或いはメツセルシ
    ールドのシールドテール部或いハ追送シールド(10)
    に回転可能に支承されている、載の装置。 4、 端面型わく(1のと掘進シールド或いはメツセル
    シールドの支持わくとの関K、抑圧片(5優を介して端
    面型わくに対して支持される液圧推進ジヤツキ(65)
    が設ゆられて>B、この場合端面型わくが抑圧片(56
    )K対して回転可能である、特許請求の範囲第1項から
    第5項までのうちのいずれか一つに記載の装置。 i 端面型わ((12)が歯付きリム(2旬を備えてお
    塾、かつ少くとも一つの回転駆動機構(2ηが設けられ
    てお勢、この回転駆動機構の駆動されるビニオン(26
    )が上記歯付t&リムと噛合うように構成されている、
    特許請求の範囲第1項から第4項までのうちのいずれか
    一つに配賦の装置。 4 歯付きリム(25)が端面型わ<(12)の現状カ
    ラー(19に設けられている、前記特許請求の範囲第5
    項に記載の装置。 l シールドテール[L<社追送シールド(10)0円
    筒形の内壁に端面型わ<(12)のための1転軸受M(
    11)が設けられている、特許請求の範囲第5項から@
    6項まてのうちのいずれか一つに記載の装置。 & 一つもしくは多数のピニオン(26)が回転軸受部
    (11)の平行な軸受リング(19,20)間に設けら
    れており、ビニオン軸(27)がシールド側で回転軸受
    部から導出されている、前記特許請求の範囲第7項に記
    載の装置。
JP57151821A 1981-09-02 1982-09-02 シ−ルド掘進方法或いはメツセルシ−ルド掘進方法により地下構築物を掘進する際に円筒形の現場打ちコンクリ−トライニングを巻立てるための装置 Pending JPS5847900A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE31347592 1981-09-02
DE19813134759 DE3134759A1 (de) 1981-09-02 1981-09-02 Einrichtung zum herstellen einer zylindrischen ortbetonauskleidung beim vortrieb unterirdischer bauwerke, insbesondere im schild- oder messerschildvortriebsverfahren

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5847900A true JPS5847900A (ja) 1983-03-19

Family

ID=6140689

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57151821A Pending JPS5847900A (ja) 1981-09-02 1982-09-02 シ−ルド掘進方法或いはメツセルシ−ルド掘進方法により地下構築物を掘進する際に円筒形の現場打ちコンクリ−トライニングを巻立てるための装置

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JPS5847900A (ja)
BE (1) BE894256A (ja)
DE (1) DE3134759A1 (ja)
FR (1) FR2512103B1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009243217A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Kumagai Gumi Co Ltd 型枠ピースの設置方法及びこの方法に使用する型枠ピース
CN107091097A (zh) * 2017-06-09 2017-08-25 中国铁建重工集团有限公司 一种矩形顶管机

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113738379A (zh) * 2021-09-23 2021-12-03 北京市政建设集团有限责任公司 一种双线盾构隧道先行过站的暗挖地铁车站的建造方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1385197A (en) * 1971-07-03 1975-02-26 Spiroll Corp Ltd Tunnels
GB1408641A (en) * 1972-03-02 1975-10-01 Charcon Tunnelshld Tunnelling shields
DE2618582C2 (de) * 1976-04-28 1978-04-20 Bilfinger + Berger Bauaktiengesellschaft, 6800 Mannheim Verfahren zum Einbringen eines Betonausbaus hinter einem Messerschild

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009243217A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Kumagai Gumi Co Ltd 型枠ピースの設置方法及びこの方法に使用する型枠ピース
CN107091097A (zh) * 2017-06-09 2017-08-25 中国铁建重工集团有限公司 一种矩形顶管机

Also Published As

Publication number Publication date
BE894256A (fr) 1982-12-16
FR2512103B1 (fr) 1986-04-18
FR2512103A1 (fr) 1983-03-04
DE3134759A1 (de) 1983-03-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN203362167U (zh) 盾构掘进机
JPS5847900A (ja) シ−ルド掘進方法或いはメツセルシ−ルド掘進方法により地下構築物を掘進する際に円筒形の現場打ちコンクリ−トライニングを巻立てるための装置
JPH01315600A (ja) 地下空洞施工法及びトンネル掘削機
JP2826813B2 (ja) ソイルセメント連続壁工法
JPH0224486A (ja) リングカット式掘削機
JP3046583B2 (ja) 弧状断面トンネル構築方法及び地中掘削機
JPH0296092A (ja) リングカット式掘削機
JPH01230892A (ja) シールド掘進機
JP2599073B2 (ja) 計画トンネルの外周リング状覆工装置
JPH0137035Y2 (ja)
RU2078929C1 (ru) Устройство для прокладки подземных тоннелей
JP2554527B2 (ja) 大径トンネルの構築方法及びリングカット式掘削機
JP2007262820A (ja) 掘削機および掘削システム
JP2686488B2 (ja) シールド掘削機
JPH01203593A (ja) シールド掘進機
JP2578609B2 (ja) トンネル掘削方法およびその装置
JP2686487B2 (ja) シールド掘削機
JP2022020447A (ja) 家型断面形状に掘削する推進装置
JPS62258093A (ja) シ−ルド・トンネルの地中接合工法
JPH0738476Y2 (ja) 矩形断面シールド掘進機
JPS63217098A (ja) 地中外殻体の築造装置
JPH09144473A (ja) アーティキュレート式トンネル掘進機
JP2717220B2 (ja) シールド掘削機
JPH03257284A (ja) トンネル掘削方法およびプレライニング構築装置
JPH0431351Y2 (ja)