JPS5847762Y2 - キユ−ビクルシキコウアツジユデンセツビノキソカダイ - Google Patents

キユ−ビクルシキコウアツジユデンセツビノキソカダイ

Info

Publication number
JPS5847762Y2
JPS5847762Y2 JP1609775U JP1609775U JPS5847762Y2 JP S5847762 Y2 JPS5847762 Y2 JP S5847762Y2 JP 1609775 U JP1609775 U JP 1609775U JP 1609775 U JP1609775 U JP 1609775U JP S5847762 Y2 JPS5847762 Y2 JP S5847762Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
foundation
power receiving
receiving equipment
support
view
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1609775U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5199137U (ja
Inventor
孝雄 喜多村
卓男 瀬野
宏和 大西
Original Assignee
松下電器産業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 松下電器産業株式会社 filed Critical 松下電器産業株式会社
Priority to JP1609775U priority Critical patent/JPS5847762Y2/ja
Publication of JPS5199137U publication Critical patent/JPS5199137U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5847762Y2 publication Critical patent/JPS5847762Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は製作ならびに設置工事が容易なキユービクル式
高圧受電設備を提供するものである。
従来のキユービクル式高圧受電設備について第1図〜第
4図により説明する。
第1図a、l)は設置前における受電設備の正面図およ
び側面図を示し、1は側板、2,3.4は扉、5は屋根
、6は樋であり、いずれも鋼板を折り曲げて組合せたプ
レハブ構造からなり、これらで金属ケースAを構成して
いる。
第2図はベースおよび支柱部分の平面図を示し、前記金
属ケースAは、その側板1が溝形鋼で作られたベース7
に取付けられた枠8にボルト9にて固定されることによ
り取付けられておりさらに金属ケースAとベース7には
支柱10が溶接にて固定されており、この支柱10に内
部機器(図示せず)が取付けられ、この内部機器の配線
は金属ケースA内部にて行なわれていた。
第3図、第4図は上記のごとく組立完成した受電設備を
設置場所に据付けた状態を示し、コンクリート等からな
る基礎架台Bを設置場所に工事施工し、この基礎架台B
にはアンカーボルト11を一体に埋め込んでおき、この
ボルト11にベース7を固定することにより据付けを完
了する。
なお、第1図aにおいて、12はベース7に設けた通気
孔、13はバンドル鎖錠装置、14は計器点検用窓、1
5は屋根5に設けた吊下げ用のアイボルトである。
このように従来の受電設備では、基礎架台を据付現場で
作製するため、本体の組立に当ってはベース7を必ず必
要とし、また金属ケースAが内部機器の取付のための機
能を有しているので、金属ケースAをベース7に固定し
てから内部機器の取付、配線をやらなければならず製作
が容易でなく、また上述のごとく設置場所で個々に基礎
架台を作らなければならず据付工事に手間を要していた
さらに前記ベースは一般に金属製であり、本体の下方外
周面に位置しているので錆やすい欠点もあった。
本考案は上記従来の欠点に鑑みてなされたもので、受電
設備本体に設置に必要な基礎架台をあらかじめ設けてお
き、かつこの基礎架台の上面に一体にナツトを埋め込み
設けるとともに水平面および溝を設けることにより、内
部機器を取付ける支柱を基礎架台に容易に固定すること
ができるようにし、従来用いていたベースを不要とし、
かつ製作および設置工事を容易とするものである。
以下、本考案の一実施例について、第5図〜第13図に
より説明する。
第5図a、l)は受電設備全体の正面図および側面図を
示し、前述と同番号は同部材を示す。
16はコンクリート、樹脂等の防錆。防腐性および機械
的強度を有する材料により枠状に形成した基礎架台で、
この基礎架台16の上面には第6図〜第13図に示すよ
うに一体にナツト17.18を埋め込み設けており、こ
のナツト17.18にポル) 19.20をねじ込むこ
とにより支柱10.金属ケースAの側板1をそれぞれ固
定する。
さらに支柱10には内部機器を取付ける。
このように基礎架台16には、支柱10および金属ケー
スAが直接取付けられており、重量をささえており、ま
た設置場所の基礎架台とし、ての機能をも持たせるので
、基礎架台16は上述のごとき材料を中心とした軽量コ
ンクリ−I−に鉄筋を設けたものでなければならない。
また、第9図〜第13図に示すように基礎架台16には
通気孔12および打抜き型の配線孔22を設け、かつ吊
下げ用のボルトの固定ナツト23を設け、さらに据付は
時の水平度を確認するための水準器24を設けている。
そして、第9図の基礎架台16の平面図に示すように基
礎架台16の上面に、ケースの取付面16 aと内部機
器を取付ける支柱10の取付面16bとの段違い構造1
6 Cを設けている。
また前記取付面16 bの中央部に溝16dを設け、こ
の溝!6 dにて基本支柱10′を取付けており、この
基本支柱10’にて前記支柱10の一端を固定し2てい
る。
上記実施例の説明から明らかなように、本考案の基礎架
台を採用することにより、内部機器を取付けるための支
柱を固定するための段違い構造および基本支柱を固定す
るための溝部を設けているので、ケースと支柱の取付面
を段違いにして分離することができ、内部機器とケース
の取付けを単独に実施できる構造となり、従来の受電設
備のように、ケースを内部機器を取付けるための支柱と
することは不必要となり製作容易な受電設備となりうる
また、基礎架台の段違い構造部に設けた溝に基本支柱を
固定しているので、内部機器の取付面を引き出し易く、
従来の受電設備のようにベースに支柱を溶接固定した複
雑な構造で製作困難であったものに比し、きわめて容易
に組立製作することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図a、l)は従来のキユービクル式高圧受電設備の
設置前の状態における正面図および側面図、第2図は上
記従来の受電設備のベース部分の平面図、第3図は上記
従来の受電設備の設置後の状態におけるベース基礎架台
部分の断面図、第4図は第3図のC部の拡大断面図、第
5図a、l)は本考案の一実施例における受電設備の正
面図および側面図、第6図は第5図のI−I’線断面図
、第7図は第6図のII−II ’線断面図、第8図は
第7図のD部の拡大断面図、第9図は上記本考案の受電
設備における基礎架台の平面図、第10図は上記基礎架
台の正面図、第11図は上記基礎架台の側面図、第12
図は第9図のIII−III’線断面図、第13図は第
9図のIV−IV’線断面図である。 10・・・・・・支柱、10’・・・・・・基本支柱、
16・・・・・・基礎架台、16 a 、16 b・・
・・・・取付面、16 C・・・・・・段違い構造、1
6d・・・・・・溝。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 設置場所に直接取付けられるコンクリ−1−、樹脂等の
    防錆、防腐性および機械的強度を有する材料により枠状
    に形成された基礎架台を構成し、この基礎架台の上面に
    段違い部を設け、さらに前記段違い部に溝部を複数個所
    設け、内部機器を取付けるための支柱および基本支柱を
    前記段違い部および溝部に固定したことを特徴とするキ
    ユービクル式高圧受電設備の基礎架台。
JP1609775U 1975-02-03 1975-02-03 キユ−ビクルシキコウアツジユデンセツビノキソカダイ Expired JPS5847762Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1609775U JPS5847762Y2 (ja) 1975-02-03 1975-02-03 キユ−ビクルシキコウアツジユデンセツビノキソカダイ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1609775U JPS5847762Y2 (ja) 1975-02-03 1975-02-03 キユ−ビクルシキコウアツジユデンセツビノキソカダイ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5199137U JPS5199137U (ja) 1976-08-09
JPS5847762Y2 true JPS5847762Y2 (ja) 1983-10-31

Family

ID=28097810

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1609775U Expired JPS5847762Y2 (ja) 1975-02-03 1975-02-03 キユ−ビクルシキコウアツジユデンセツビノキソカダイ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5847762Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5199137U (ja) 1976-08-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100873266B1 (ko) 조립식 기둥 구조물
JP6831714B2 (ja) タワークレーンの基礎架台およびタワークレーン
JPH11172820A (ja) 発泡合成樹脂板打ち込み壁を構築する型枠工法及び器具
JPS5847762Y2 (ja) キユ−ビクルシキコウアツジユデンセツビノキソカダイ
JP4446544B2 (ja) 住宅の基礎構造
JP3004242B2 (ja) 制震用建築材料、制震構造及びその構築方法
JPH0354521Y2 (ja)
JP2777492B2 (ja) ユニット住宅
JP2750338B2 (ja) アンカーフレーム
JP2577973B2 (ja) 地下室付き建築物の構築方法
JPH03199529A (ja) 鉄骨を用いたべた基礎
JP2811194B2 (ja) 住宅の柱脚装置
JPS5919047Y2 (ja) 建物の軸組構造
KR20230163883A (ko) 간막이벽의 기둥조립구조
JP3197311B2 (ja) コンクリート布基礎
JP2588143Y2 (ja) Pca版ファスナー
JP2583489Y2 (ja) アンカーフレーム
JPH0339532Y2 (ja)
JP2518568Y2 (ja) コンクリート柱への鉄骨梁の接続構造
JP2573063B2 (ja) 地下構築物の構築方法
JPS6156746B2 (ja)
JP2004218366A (ja) フェンス一体型防護柵
JP3594055B2 (ja) 既存建物の耐震補強方法
JP2914539B2 (ja) 大規模rc構造物における鉄骨ビームの組付工法
JP2577642B2 (ja) 地下構築物の構築方法