JPS5847601B2 - ボイラの蒸気温度制御方法 - Google Patents

ボイラの蒸気温度制御方法

Info

Publication number
JPS5847601B2
JPS5847601B2 JP52113126A JP11312677A JPS5847601B2 JP S5847601 B2 JPS5847601 B2 JP S5847601B2 JP 52113126 A JP52113126 A JP 52113126A JP 11312677 A JP11312677 A JP 11312677A JP S5847601 B2 JPS5847601 B2 JP S5847601B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steam temperature
outlet
water injection
flow rate
setting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP52113126A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5447006A (en
Inventor
泰充 黒崎
和充 山本
徹夫 寺本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kawasaki Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Kawasaki Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Heavy Industries Ltd filed Critical Kawasaki Heavy Industries Ltd
Priority to JP52113126A priority Critical patent/JPS5847601B2/ja
Publication of JPS5447006A publication Critical patent/JPS5447006A/ja
Publication of JPS5847601B2 publication Critical patent/JPS5847601B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F22STEAM GENERATION
    • F22GSUPERHEATING OF STEAM
    • F22G5/00Controlling superheat temperature
    • F22G5/12Controlling superheat temperature by attemperating the superheated steam, e.g. by injected water sprays

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Control Of Temperature (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はボイラの蒸気温度制御方法に関し、詳しくは、
その蒸気温度制御におけるフイードフォワード信号の改
善法に関するものである。
従来、ボイラの蒸気温度制御系として、 (1)過熱器もしくは再熱器の出口蒸気温度を1段もし
くは2段の過熱低減器ζこよって制御している。
(2)過熱低減器の出口温度が負荷上昇と共に七昇(下
降)するような特性をもち、そのため、この特性を制御
系に過熱低減器出口の温度設定のフイードフォワードと
して入れている。
(3)過熱低減器の注水流量が負荷上昇と共tこ上昇(
下降)するような特性をもち、そのため、この特性を制
御系に注水流量設定のフイードフォワードとして入れて
いる。
ような制御系が知られている。
第1図はこの種の蒸気温度制御系の構或例で、説明の便
宜上、1段の過熱低減器を用いた基本構或例を示す。
第1図において、15は過熱低減器、16は過熱器であ
る。
過熱低減器15の注水流量指令値11は、負荷設定値1
2に一定の係数K2を掛けることによって決まる注水流
量設定としてのフイードフォワード10で与えられる。
又、過熱低減器15の出口蒸気温度設定値6は、負荷設
定値12に一定の係数K1を掛けることによって決まる
過熱低減器出口の温度設定としてのフイードフォワード
5で与えられる。
これによって、過熱低減器15の出口蒸気温度Iは、そ
の負荷での温度設定としてのフイードフォワード5に一
致し、その結果、過熱器16の出口蒸気温度1はその温
度設定値2に一致する。
しかしながら、過熱低減器出口蒸気温度7の過渡的な変
動を押えるために、過熱低減器出口蒸気温度設定値6と
該出口蒸気温度7との偏差8を調節計14によりPI(
比例・積分)演算し、注水流量設定としてのフイードフ
ォワード10に補正信号9を加算して注水流量指令値1
1とし、注水弁17の開度を制御しているしたがって補
正信号9は定常的には零にもどる信号である。
さらに、過熱器出口蒸気温度1の過渡的な変動を押さえ
るために、過熱器出口蒸気温度設定値2と該出口蒸気温
度1との偏差3を調節計13によりPID(比例・積分
・微分)演算し、過熱低減器出口の温度設定としてのフ
イードフォワード5に補正信号4を加算している。
したがって、補正信号4も定常的には零にもどる信号で
ある。
ところで、このような制御系の構或では、負荷設定が変
化する場合に、過熱低減器出口の温度設定としてのフイ
ードフォワード5と注水流量設定としてのフイードフォ
ワード10の2個のフイードフ不ワード信号の効きの方
向が逆である場合、効きに時間的な差が出ることによっ
て、次に述べるような欠点をもたらすことになる。
第1図の制御系において、過熱低減器15の出口蒸気温
度7は第2図に示すような負荷特性をもっており、この
ため、この温度設定としての負荷特性のフイードフォワ
ード5は調節計14での演算の結果、過熱低減器15の
注水流量を減じる方向として作用する二一方、注水流量
は第3図のような負荷特性をもっており、注水流量設定
としてのこの負荷特性のフイードフォワード10は注水
流量を負荷増加に対して増加させる特性をもっている。
このような制御系に対して負荷設定を上げた場合、出口
蒸気温度応答は第4図のようになる3すなわち、出口温
度の十側のピークが大きいにもかかわらず、注水流量が
初期に減少しており、かえって出口温度応答の偏差を大
きくしていることがわかる。
以上は過熱低減器15の出口蒸気温度が第2図に示すよ
うに正の勾配の負荷特性をもち、かつ、過熱低減器注水
流量も第3図に示すように正の勾配の負荷特性をもって
いる場合であるが、これらの負荷特性の勾配が共に負の
場合も同様のことがいえる。
本発明は叙上の問題点を解決するためになされたもので
、過熱低減器出口の温度設定としてのフイードフォワー
ドに一次遅れを入れることによって、入れない場合にこ
のフイードフォワードが注水流量を逆方向に動かす弊害
を除き、負荷変化の初期には注水流量設定としてQつフ
イードフオワードが働き、後には過熱低減器出口の温度
設定としてのフイードフォワードが働くようにし、良好
な温度応答を得ることができる蒸気温度制御方法を提供
することになる。
第5図に本発明による温度制御系の構戊例を示す。
第5図は第1図の構成において、過熱低減器出口の蒸気
温度設定としてのフイードフォワード5に一次遅れ要素
(K1/1+TS)を加えたもので、これ以外の構戊は
第1図と同じである。
従って、第5図の動作は基本的には第1図と同じである
が、過熱低減器出口の蒸気温度設定としてのフイードフ
ォワード5に一次遅れ要素が加わっているため、負荷変
化の初期には、過熱低減器15の注水流量を増減する注
水弁17の開度を決めるところの、注水流量設定として
のフイードフォワード10のみが働き、その後、過熱低
減器出口の蒸気温度設定としてのフイードフォワード5
が働くようになる。
第6図は第5図の制御系による応答を第1図の従来の制
御方式による応答と合せて示したものである。
第6図において、「口」は従来の制御方式による場合、
「○」は本発明の制御方式による場合の応答である。
第6図より、本発明の制御系においては、負荷変化の初
期に過熱低減器出口12の温度設定としてのフイードフ
ォワードが働かないために、これによる注水流量の減少
がなくなり、出口蒸気温度応答のピークが押さえられる
ことが明瞭で、良好な温度応答が得られることが分かる
なお、実施例では説明の便宜上、1段の過熱低減器を用
いた場合を示したが、本発明は2段の過熱低減器を用い
たボイラの蒸気温度制御系にも同様に適用できることは
云うまでもない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明で対象とする蒸気温度制御系の構或例を
示す図、第2図は第1図の蒸気温度制御系に関する過熱
低減器の出口温度の負荷特性の説明図、第3図は同じく
第1図の蒸気温度制御系に関する過熱低減器注水流量の
負荷特性の説明図、第4図は従来の蒸気温度制御方法に
よる出口蒸気温度の応答図、第5図は本発明による蒸気
温度制御系の構戊例を示す図、第6図は本発明の蒸気温
度制御方法による出口蒸気温度の応答図である。 1・・・・・・過熱器出口蒸気温度、2・・・・・・過
熱器出口蒸気温度設定、3・・・・・・過熱器出口蒸気
温度偏差、4・・・・・・過熱低減器出口蒸気温度設定
の補正信号、5・・・・・・過熱低減器出口蒸気温度設
定のフイードフォワード、6・・・・・・過熱低減器出
口蒸気温度設定、7・・・・・・過熱低減器出口蒸気温
度、8・・・・・・過熱低減器出口蒸気温度偏差、9・
・・・・・注水弁開度指令の補正信号、10・・・・・
・注水流量設定フイードフォワード、11・・・・・・
注水流量指令値、12・・・・・・負荷設定、13・・
・・・・過熱器出口蒸気温度調節計、14・・・・・・
過熱低減器出口蒸気温度調節計、15・・・・・・過熱
低減器、16・・・・・・過熱器。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 ボイラの出口蒸気温度を少くとも1段の過熱低減器
    によって制御しており、且つ、前記過熱低減器の出口温
    度および注水流量が負荷上昇と共に変化する特性をもち
    、過熱低減器出口の温度設定としてのフイードフォワー
    ドおよび注水流量設定としてのフイードフォワードを入
    れているボイラの蒸気温度制御系において、前記過熱低
    減器出口の温度設定としてのフイードフォワードに一次
    遅れを入れ、負荷変化の初期には注水流量設定としての
    フイードフォワードのみが働き、後には過熱低減器出口
    の温度設定としてのフイードフォワードが働くようにし
    たことを特徴とする蒸気温度制御方法。
JP52113126A 1977-09-20 1977-09-20 ボイラの蒸気温度制御方法 Expired JPS5847601B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP52113126A JPS5847601B2 (ja) 1977-09-20 1977-09-20 ボイラの蒸気温度制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP52113126A JPS5847601B2 (ja) 1977-09-20 1977-09-20 ボイラの蒸気温度制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5447006A JPS5447006A (en) 1979-04-13
JPS5847601B2 true JPS5847601B2 (ja) 1983-10-24

Family

ID=14604183

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52113126A Expired JPS5847601B2 (ja) 1977-09-20 1977-09-20 ボイラの蒸気温度制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5847601B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5596807A (en) * 1979-01-17 1980-07-23 Hitachi Ltd Boiler steam temperature controller
JPS57142405A (en) * 1981-02-28 1982-09-03 Tokyo Shibaura Electric Co Steam temperature controller
JPS59103104A (ja) * 1982-12-03 1984-06-14 Toshiba Corp プロセス制御方法
US8733104B2 (en) * 2009-03-23 2014-05-27 General Electric Company Single loop attemperation control
JP6813289B2 (ja) * 2016-06-23 2021-01-13 株式会社東芝 蒸気温度制御装置、蒸気温度制御方法、および発電システム
CN108224398A (zh) * 2016-12-15 2018-06-29 中电华创电力技术研究有限公司 一种火电机组动态前馈协调控制方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5149301A (ja) * 1974-10-28 1976-04-28 Hitachi Ltd Shujokiondoseigyosochi

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5149301A (ja) * 1974-10-28 1976-04-28 Hitachi Ltd Shujokiondoseigyosochi

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5447006A (en) 1979-04-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR880012945A (ko) 증기온도 제어방법과 그장치
JPS5847601B2 (ja) ボイラの蒸気温度制御方法
JPS58179702A (ja) ドラム型ボイラ負荷追従制御装置
JPS6237721B2 (ja)
JPS586306A (ja) 蒸気温度制御装置
CN110703703B (zh) 一种火力发电机组的高加给水旁路控制方法
JP2511400B2 (ja) 貫流ボイラの蒸気温度制御方式
JP2894118B2 (ja) ボイラーの蒸気温度制御方法
JPH0776604B2 (ja) ドラムレベル制御装置
JPH0412329Y2 (ja)
JPH0160723B2 (ja)
JPS5824681B2 (ja) 蒸気温度制御装置
JPH02601B2 (ja)
JPS58153004A (ja) ボイラ蒸気温度制御装置
JPS58205005A (ja) 排熱ボイラのドラムレベル制御装置
JPH0217764B2 (ja)
JPS62245009A (ja) ボイラ自動制御装置
SU918656A2 (ru) Способ автоматического регулировани сброса паровод ной среды из растопочного сепаратора
JPS621162B2 (ja)
JPS623287B2 (ja)
JPS6356701A (ja) ボイラの蒸気温度先行制御装置
JPH0364681B2 (ja)
JP2001263606A (ja) ボイラの蒸気温度制御装置
JPS6212361B2 (ja)
JPS59183401A (ja) プロセス制御装置