JPS5847600B2 - 構造材相互の接合構造 - Google Patents

構造材相互の接合構造

Info

Publication number
JPS5847600B2
JPS5847600B2 JP12038678A JP12038678A JPS5847600B2 JP S5847600 B2 JPS5847600 B2 JP S5847600B2 JP 12038678 A JP12038678 A JP 12038678A JP 12038678 A JP12038678 A JP 12038678A JP S5847600 B2 JPS5847600 B2 JP S5847600B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piece
structural
shaped
receiving piece
structural body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP12038678A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5460721A (en
Inventor
嘉夫 竹谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MITSUI KEIKINZOKU KAKO KK
Original Assignee
MITSUI KEIKINZOKU KAKO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MITSUI KEIKINZOKU KAKO KK filed Critical MITSUI KEIKINZOKU KAKO KK
Priority to JP12038678A priority Critical patent/JPS5847600B2/ja
Publication of JPS5460721A publication Critical patent/JPS5460721A/ja
Publication of JPS5847600B2 publication Critical patent/JPS5847600B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Rod-Shaped Construction Members (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は簡易ハウス、建築用下地材または間仕切り、も
しくは組立棚等の骨組ないし枠組に用いる金属製または
合或樹脂製の構造材相互の接合構造に関するものであっ
て、特に構造材相互をほぼ直角に突合せて接合する場合
に、その接合部に特別な切削、切断、穴あけ等の加工を
施したり、或いは溶接等を必要とせずに簡易に接合しう
るようになすと共に、接合後にもその接合位置を自由に
変更しうるようにした構造材相互の接合構造に係るもの
である。
簡易ハウス、建築用下地材または間仕切り、もしくは組
立棚等を製作する場合、一般に長尺の構造材を支柱材又
ははり材等として用いて、これを縦・横に組付けて第1
図aのように骨組ないし枠組を形或する。
この場合、従来の手段によると構造材相互の接合は、第
1図aの如く、現場に於で構造材の端部を直角に突合せ
て、その突合せ部をビス止めにより接合したり、または
第1図bに示すように溶接により接合しているが、接合
の際に部材の端面に切欠き加工を施したり、または穴を
あけたり、或いは溶接等を施す必要があるので、施工時
の作業工数が多い。
またアルミ合金製構造材の場合には、溶接部分の母材強
度が低下したり、或いは表面処理塗膜が破壊される等の
不都合がある。
更にまたその接合位置も固定されてしまい、その位置を
任意に変更することができないという不便もあった。
そのうえ構造材の材料として軽量で体裁の良いアルミ合
金等が用いられることが多い現今では、施工に際し、そ
の都度材料を切削し、穴あけし、または溶接することは
材料を節約し、また体裁美麗な製品を提供する際の大き
な障害となっている。
本発明は、上記のような従来の接合手段が有する欠点に
鑑み、構造材に特殊な凹凸部を一体に形或させて構造材
の互の接合工作を簡易化できるように工夫したものであ
る。
すなわち本発明は、支柱、はり又は斜材として使用する
長尺構造材の内面に、波形状または鋸歯状の凹凸を規則
的なピッチで一体に形威させ、一方ほぼL形に形威した
受けピースの垂直片と上部片とに、前記凹凸に対応した
凹凸部を形威して長尺材の凹凸部に受けピースの凹凸部
を嵌めこみ、押えピースを構造材の縁板部と受けピース
の内面との間に楔のように押入して受けピースを固定し
たものである。
上記のような本発明の構造によれば、接合に際して、現
場で特別な手数をかける必要なく、簡単に体裁美麗な組
立製品が得られ、また材料を節約でき、そのうえ機能的
にも構造材の接合位置を任意に変更調節しつる等の利点
があり、しかもその接合部に大きな荷重が加えられても
、これに充分耐えうる強度を発揮するものである。
以下本発明を実施例について具体的に説明する。
第2,3図は本発明の構戒部品である支柱、はり又は斜
材用構造主体1,1′の側面と横断面を示す。
これら主体1,1′は金属または合或樹脂製長尺材より
形成されていると共に、横断面がコ字形をした主体1の
開口側面部2にそれぞれ相対する一対の縁板部3,3が
一定幅に突出形威せしめられ、かつその主体1の内面4
に、長手力向に沿い一例としてラックのような規則的な
ピッチの凹凸部5が平行に2条形威されている。
なおこの凹凸部5,5はプレス威形法等によって形或す
るものであり、またこの凹凸部5は、必ずしも図示のよ
うな歯形である必要はなく、波形または鋸歯状の凹凸で
あってもよい。
更にまた2本平行に形威させることも要件ではなく、1
本でもよい。
構造主体1,1′?、上記凹凸部5に対して、次のよう
な形態の受けピース7を取付けて使用する。
すなわち第4図aに示した通り、受けピース7は垂直片
71と上部片72とを直角又はほぼL形に衝き合せて形
威し、このL形受けピースの垂直片7の外面に、前記構
造主体1の凹凸部5と嵌合しうる凹凸部8冴形威し、ま
た該ピースの上部片72の上面にも同様な凹凸部8を形
戊する。
なおこの上面部における凹凸部82は必ずしも設ける必
要はなく、単なるフラット面であってもよい。
この場合、はり又は斜材用構造主体1′の内面は、平面
にしておくことが良い。
前記垂直片71の内面と上部片72の下面とはそれぞれ
楔状斜面とし、その斜面長手に対して直角方向に一例と
してほぼ平行状に、先端がなめらかな突部9又は角張っ
た突部を設けておくのを可とする。
このような構造の受けピース7を前記主体1に取付ける
には、第5図aに示すようにまずこの主体1の凹凸部5
に受けピース7の凹凸部5に受けピース7の凹凸部81
を嵌め込んでから、前記垂直片71の裏面と前記主体1
の縁板部3との間に突部9と係合しうる断面形状の押え
ピース10を楔のように押入して、受けピース7と構造
主体1とを図のように固定する。
このようにすると、押えピース10も受けピースの裏面
に形威された突部9の作用で、みだりに外れることがな
い。
次に支柱用構造主体1と、はり又は斜材用構造主体1′
との接合手順を説明すると、前述の通り構造主体1の開
口部2に、L形の受けピース7を固定してから、このピ
ースの上部片72に接合の相手方たる別の構造主体1′
を載置し、構造主体1の開口部2側に、構造主体1′の
端面を突き合せる。
そして構造主体1′の凹凸部5′に受けピース7の上部
片7,の凹凸部82を嵌め込む。
しかる後上記上部片71の裏側の突部9と構造主体1′
における縁板部3′との間に押えピース10’を前記押
えピース10と同様に楔のように押入して該ピース7と
構造主体1′を固定すると2本の構造主体1,1′は簡
単に接合される。
このように本発明によれば簡易な接合手段によって構造
主体相互を連結することができ、しかも一方の構造主体
1′に大きな外力が加えられると、この外力はL形の受
けピース7に伝達され、この受けピース7に加わる荷重
は凹凸部81を介して他方の構造主体1の凹凸部5の全
?に均等に分散される。
受けピースの垂直片71における凹凸部8と構造主体1
における凹凸部5は、第5図に示す通り、全域に亘って
雌雄状に係合し、凹凸部の各面が密着した状態で係止さ
れるので、受けピース7に加わる外力は前記凹凸部の各
係合面で分散支承されるから、大きな荷重にも充分耐え
うる効果がある。
また前記凹凸部8,は構造主体1の長手力向に沿い規則
的なピッチで形成されているので、受けピース7はその
嵌合位置を仮想線で示す如く、自由に移動させることも
できるので、それにより構造材相互の接合位置を任意に
変更できる。
また受けピースの形状は第6図に符号7′で示す如く凹
凸部8がなす平面と、凹凸部82がなす平面とを直角に
衝き合せず鋭角にすることができ、場合によって90°
以上の鈍角にすることも可能である。
この説明からも明らかなように、本発明でいうL形の受
けピースは、直角形状、鋭角形状および鈍角形状の3種
類を含んでの概念である。
以上の通り本発明は、支柱、はり又は斜材用構造主体で
ある断面ほぼコ字形の長尺材の内面に長手力向に沿って
規則的なピッチの凹凸部を一体に形威し、この凹凸部に
L形の受けピースに形威した凹凸部を嵌め込み、長尺材
の縁板部と受けピースとの間に押えピースを楔のように
押入して固定したものであるから、構造材相互を接合す
る場合、その都度現場に於で該部材を切欠き加工(仕口
加工)したり溶接したり、或いはビスやボルトをとりつ
けたりする手数を必要とせず、簡単迅速に接合すること
ができる。
また本発明によれば構造材自体を規格化しうるので、工
場における大量生産に適している。
そればかりでなく、本発明によると、構造材の内面長手
方向に形或した波形状または鋸歯状の凹凸部に、L形の
受けピースの凹凸部?嵌め込むような構造としたから、
受けピースに加えられる外力は、前記凹凸部により分散
支承され、そのため大きな荷重も充分に耐えうる等の効
果もある。
更にまた本発明によれは、前記凹凸部は構造材の内面長
手方向に沿って規則的なピッチで形威されているから、
構造材相互を直角に突合せて接合する際の位置決めは簡
単に行なえ、しかも受けピースの嵌合位置は所望により
これを長手方向に於で自由に移動させることができ、そ
のため構造材相互の接合位置も任意に変更調節できる。
また構造材と受けピースとの固定に当っては、その両者
をボルトナットでいちいち締付けたりする必要がなく、
単なる押えピースの楔作用でもって簡単に固定できる。
しかもその固定時には材質の柔らかなアルミ型材に対し
ても傷や変形を伺等与えることがないので、構造材は反
復再使用にも耐える等の効果を奏するのである。
【図面の簡単な説明】
第1図aは構造材を用いて組立てた簡易組立枠の一例を
示す斜視図、第1図bは溶接により接合された構造材の
接合部の斜視図、第2図は本発明に用いられる構造材の
一例を示す一部の正面図、第3図は同上横断面図、第4
図aは同じく受けピースの斜視図、同図bは同じく押え
ピースの斜視図、第5図aは本発明の要部の縦断側面図
、同図bは同上一部切欠平面図、第6図は本発明の変形
例を示す縦断側面図である。 1,1’:構造主体、2:開口部、3:縁板部、4:内
面、5:凹凸部、7.7’:受けピース、71:受けピ
ースの垂直片、72:受けピースの上部片、81,8:
凹凸部、9:突部、10,10’:押えピース。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1(a)横断面かほほコ字形をなす金属又は合或樹脂製
    長尺材の開口部2に互いに向き合う一対の縁板部3,3
    を形威し、かつ該長尺材の内面長手方向に沿って凹一凸
    部5を形成した支柱用構造主体1と、 (b) 横断面がほぼコ字形をなす金属又は合或樹脂
    製長尺材の開口部1に互いに向き合う一対の縁板部3’
    ,3’を形戒したはり又は斜材用構造主体1′と、 (c)垂直片71と上部片72とを直角又はほぼL形に
    衝き合せ、かつ垂直片7,の外面に前記構造主体1の凹
    凸部5と係合しうる凹凸部8を形或すると共に、垂直片
    7,の内面と上部片7の下面とをそれぞれ突部9を有す
    る楔状斜面に形威したL形の受けピース7又は7′と、 (d) 前記構造主体1,1′の縁板部3,3′と、
    受けピース7,7′の楔状斜面との間に押入しうる断面
    形状をもつ押えピース10,10’とからなり、(e)
    支柱用構造主体1の開口部2側にはり又は斜材用構造主
    体1′の端面を突き合せ、突き合せ位置の両構造主体1
    ,1′の内面に前記受けピース?又は7′を配置し、か
    つ両構造主体1,1′の縁板部3,3′と前記受けピー
    ス7又は7′の楔状斜面との間との間にそれぞれ押えピ
    ース10,10’を押入して固定したこと を特徴とする構造材相互の接合構造。 2 はり又は斜材用構造主体1′は内面4′に支柱用構
    造主体1の凹凸部と同形の凹凸部5′を有しており、受
    けピース7又は7′の上部片7は、前記凹凸部5′に係
    合しうる凹凸部8を形威している特許請求の範囲第1項
    記載の構造材相互の接合構造。 3 L形の受けピース7又は7′の楔状斜面に、その長
    手力向に対して直角方向に平行状に突部9が形威されて
    いる特許請求の範囲第1項記載の構造材相互の接合構造
JP12038678A 1978-10-02 1978-10-02 構造材相互の接合構造 Expired JPS5847600B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12038678A JPS5847600B2 (ja) 1978-10-02 1978-10-02 構造材相互の接合構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12038678A JPS5847600B2 (ja) 1978-10-02 1978-10-02 構造材相互の接合構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5460721A JPS5460721A (en) 1979-05-16
JPS5847600B2 true JPS5847600B2 (ja) 1983-10-24

Family

ID=14784918

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12038678A Expired JPS5847600B2 (ja) 1978-10-02 1978-10-02 構造材相互の接合構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5847600B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR940009563B1 (ko) * 1992-09-04 1994-10-15 대우전자주식회사 식기 세척기

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5460721A (en) 1979-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3786612A (en) Angle connectors for modular beam structures
US4072433A (en) Three-tube corner joint
JPS5847600B2 (ja) 構造材相互の接合構造
EP0750708B1 (en) Body structure
JPH0426655B2 (ja)
JP4057797B2 (ja) 角形鋼接合用の変形防止金物とフレームの組立て方法。
JPH09228486A (ja) アルミニウム合金製部材の連結構造及び連結部材の成形方法
JPH10311095A (ja) 継手用の接合金物
JPH0842002A (ja) C形鋼材の連結方法およびその連結構造
JP3935583B2 (ja) 横架材の接合構造
JPH0648006B2 (ja) ハニカムパネルの接合法
JPH0519510Y2 (ja)
JPS6128806Y2 (ja)
JPH05156712A (ja) 鉄骨組付工法
JPH027966Y2 (ja)
JPS6139798Y2 (ja)
JPH0546562Y2 (ja)
JPS6340581Y2 (ja)
JPH072836Y2 (ja) デッキプレート用面戸の固定構造
JPH0123883Y2 (ja)
JPH0119691Y2 (ja)
JPS609197B2 (ja) ドア枠隅部の接合構造
JPH0641749Y2 (ja) 溶接用裏当材
JPH0531163Y2 (ja)
JPH09268658A (ja) 柱頭柱脚接合構造及びユニット建物