JPS5846344B2 - 潅液塔型固定層反応器の触媒充填及び反応作業開始ないしは再開をするための方法 - Google Patents

潅液塔型固定層反応器の触媒充填及び反応作業開始ないしは再開をするための方法

Info

Publication number
JPS5846344B2
JPS5846344B2 JP50012952A JP1295275A JPS5846344B2 JP S5846344 B2 JPS5846344 B2 JP S5846344B2 JP 50012952 A JP50012952 A JP 50012952A JP 1295275 A JP1295275 A JP 1295275A JP S5846344 B2 JPS5846344 B2 JP S5846344B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reactor
catalyst
liquid
reaction
fixed bed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP50012952A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS50109175A (ja
Inventor
ブランデス ギユンター
ヴエルネル ヨハネス
ナイエル ヴイルヘルム
ヴエーベルス ヴエネル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Wintershall Dea International AG
Original Assignee
Deutsche Texaco AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Deutsche Texaco AG filed Critical Deutsche Texaco AG
Publication of JPS50109175A publication Critical patent/JPS50109175A/ja
Publication of JPS5846344B2 publication Critical patent/JPS5846344B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/61Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups
    • C07C45/67Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton
    • C07C45/68Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton by increase in the number of carbon atoms
    • C07C45/72Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton by increase in the number of carbon atoms by reaction of compounds containing >C = O groups with the same or other compounds containing >C = O groups
    • C07C45/73Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton by increase in the number of carbon atoms by reaction of compounds containing >C = O groups with the same or other compounds containing >C = O groups combined with hydrogenation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/02Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides
    • B01J31/06Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides containing polymers
    • B01J31/08Ion-exchange resins
    • B01J31/10Ion-exchange resins sulfonated
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J8/00Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes
    • B01J8/02Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with stationary particles, e.g. in fixed beds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C29/00Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring
    • C07C29/03Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring by addition of hydroxy groups to unsaturated carbon-to-carbon bonds, e.g. with the aid of H2O2
    • C07C29/04Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring by addition of hydroxy groups to unsaturated carbon-to-carbon bonds, e.g. with the aid of H2O2 by hydration of carbon-to-carbon double bonds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2208/00Processes carried out in the presence of solid particles; Reactors therefor
    • B01J2208/00008Controlling the process
    • B01J2208/00539Pressure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2208/00Processes carried out in the presence of solid particles; Reactors therefor
    • B01J2208/00008Controlling the process
    • B01J2208/0061Controlling the level
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2231/00Catalytic reactions performed with catalysts classified in B01J31/00
    • B01J2231/30Addition reactions at carbon centres, i.e. to either C-C or C-X multiple bonds
    • B01J2231/32Addition reactions to C=C or C-C triple bonds
    • B01J2231/323Hydrometalation, e.g. bor-, alumin-, silyl-, zirconation or analoguous reactions like carbometalation, hydrocarbation

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Devices And Processes Conducted In The Presence Of Fluids And Solid Particles (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は固定触媒層を気体状及び液状の反応体が特に並
流で又特に上方から下方に向かって貫流する方式の濯液
塔型反応器中で高められた温度及び高められた圧力にお
いて発熱反応を実施するに当って、反応器に触媒を充填
し、反応作業を開始ないしは再開するための方法に関す
る。
この種の反応実施は多種の実施形式で公知である。
すなわち例えば西ドイツ国特許出願公告第129172
9号には、触媒としてスルホン化合成樹脂の固定層を充
填し、液状の水並びに気体状のオレフィン、特にプロピ
レンを110〜170℃の温度及び60〜120気圧ゲ
ージの圧力において有利には並流で上方から下方に貫流
させる方式の反応器中で低級オレフィンを直接水和する
ことにより低級アルコール及びエーテルを製造する方法
が記述されている。
これら公知法の別の実施形式が例えば西ドイツ国特許公
開公報第 2147787号;同第2147738号又は同第21
47739号に記述されている。
この種の更に別の方法が西ドイツ国特許明細書第126
0454号に記述されており、同方法では低級カルボニ
ル化合物を縮合し、同時に不飽和中間生成物に水素添加
することにより高級カルボニル化合物が製造される。
同方法においては固定触媒層は水素添加作用を有する金
属を含有する強酸性陽イオン交換樹脂からなる。
濯液塔型反応器中でのその様な発熱反応の実施は実際に
は、反応器に触媒をみたして作業を開始する場合又は反
応を中止し、次いで改めて反応器の作業を再開するべき
場合、しばしば困難が生じる。
通常触媒は適当な液体、有利には液状反応体中の懸濁液
として、反応器中に固定触媒層の所定の高かが達せられ
るまで反応器中に導入される。
反応器に触媒が充填されたら、先づ反応器系中(反応器
の頭頂部及び底部中並びに触媒粒子間)になお含有され
ている空気を駆送除去しなげればならない。
反応器系の排気は、反応器に不活性ガス又は所定の反応
に使用する気体状反応体を貫流させて滌ぐか又は液体、
恐らく適当な溶剤、有利には液状反応体をフラッディン
グさせることにより可能である。
反応器系を排気するためのこれらの手段は、例えば4朋
又はそれ以上の平均粒径を有する比較的粗い粒子の触媒
を使用する場合には困難なく行えるが、触媒の平均粒径
が約2又は約1.5111711以下である場合は効果
がないか又は害をすら及ぼし得る。
例えば反応器中に微粒状触媒をスラリー状態で存在させ
、反応器に(下方から上方に向って)フラッディングさ
せることにより閉じこめられた空気を駆送しようとする
場合には、触媒層の下にある空気が湿潤触媒をピストン
の様に押し、反応器がより大きい場合には内部設置物例
えば中間棚板及び類似物を破壊することがある。
これに対して(不活性)ガスを反応器の頭頂部から導入
することによって、閉じこめられた空気を駆送しようと
する場合には、同時に懸濁媒体としての液体−その中の
著しい量が毛管引力によって微粒状触媒層中に強く保留
されているーも共に排除してしまう。
上記した様に、不活性ガスでの洗滌によって排気された
微粒状触媒層は次いで行われる。
反応の際に触媒層中の液状反応体の均一な分配を保証し
得ないことが多い。
それどころか触媒層中に、潅注液体が貫流し得ないか又
は不十分にしか貫流し得ない領域が形成される。
この様な不均一な液体の分配のために触媒層中にしばし
ば過熱個所Cホット スポット“)が形成され、時空収
率及び反応の選択性並びに触媒の有効寿命が殆どの場合
著しく低下する。
意想外にも、不活性ガスで洗滌された触媒層に反応器の
作業開始前に液状反応体を潅注する場合には上記の困難
及び5乾燥“域の形成を匡正し得ないことが見出された
その様な反応器中での連続的反応を一度中断した後再び
開始する場合は、作業中断が2゜3時間のみの場合です
ら同様の障害及び困難が生じる。
従って本発明の課題は、上記の困難を有さす、又新しい
触媒を反応器に充填した後の又は作業中断の後での反応
体の均一な触媒層通過を保証する様な冒頭に記述した発
熱反応実施のための方法を提供することである。
本発明に依ればこの目的は、反応器に先づ自体公知の方
法で微粒状触媒の懸濁液を所定の高さの固定触媒層が形
成されるまでみたし、次いで同固定層を不活性ガスで上
方から下方に向かって、反応室から空気が大体において
完全に駆送されるまで、貫流洗滌し、引続いて固定触媒
層に下方から上方に向かって適当な液体、有利には液状
反応体をフランディングさせ、最後に液状反応体を継続
的に潅注しながら反応体の頭頂部にガス(不活性ガス又
は有利には気体状反応体)を導入することにより固定触
媒層中の液面を下げて、反応を開始する方法で達成され
る。
この本発明方法は約2朋以下、特に約1.5朋以下又は
場合によりそれよりも遥かに小さい平均粒径を有する非
常に微細な粒子の触媒での濯液塔発熱反応の実施を障害
なく可能にする。
その場合に固定触媒層を反応器断面積crti・時当り
約3Nlの不活性ガスで洗滌し、又反応器断面積d・時
当り液体的2〜3−の速度でフラッディングさせるのが
有利である。
それよりも高いフラッディング速度も実際可能ではある
が、その場合には触媒表面の湿潤が不完全になることが
ある。
触媒層へのフラッディングを高められた液圧下で行うと
有利である。
それというのもこの手段によって固定層中のゝ乾いた“
個所の湿潤が助長されるからである。
過圧下でフランディングさせることにより費用がより多
くなることはない。
それというのも反応器に触媒を新たに充填する際にはど
っちみち圧力試験を行わなければならないからである。
本発明方法は以下に記述する低級アルコール、特にイン
グロパノールの製造並びに高級力ルポニル化合物、特に
メチルイソブチルケトンの製造(これらは上記の特許明
細書等から自体公知である)を例にした実施例及び比較
例により詳述される。
例 1(比較) 高さ9m及び内径280yttynの反応器に粒径0.
3〜1.2mmの強酸性陽イオン交換樹脂(ゝB3 “
)の水性懸濁液5001を充填した。
反応器中に存在していた空気は窒素で洗滌するだけで駆
送した。
引続いて触媒に約5〜10気圧ゲージのプロピレン圧下
で反応器の断面積ctA・時働98.5m”の水を潅注
した。
その場合水は循環路を導き又その場合6〜8時間以内に
約20℃から135℃に加熱昇温させた。
その後で約5〜10気圧ゲージの初期プロピレン圧を1
00気圧ゲージに高めた。
断面積−・時働り(92%の)プロピレン742kgを
導入した。
これは触媒容積l・時働り2.0モルのプロピレン導入
に相当する。
同触媒は触媒容積l・時働りインプロパツール(IPA
)1.5モルの効率並びにIPAの選択度90〜92%
を達成した。
副生成物として約8〜10%のジイソプロピルエーテル
と0.2%よりも少量のプロピレン重合体が形成された
触媒層中の温度分配を測定した所、なかんずく上部反応
域中に約180℃までの局所的過温度が認められた。
反応器を空にした後、触媒が焼けてタール状物体になっ
ている直径5〜15cmに及ぶ個所が固定層中にいくつ
か見出された。
例2 比較例1の反応器に同側に記載されているのと同じ触媒
を同じ方法で充填し、373 N2 /cr7t−hを
反応器の頭頂部に導入することによって閉じこめられて
いた空気と粒子間隙中に存在していた水を排除した。
引続いて反応器に120J/hのフラッディング速度で
水をみたし、約100気圧ゲージの水圧下に置いた。
水圧を除いた後で、8.5i/−・hの速度で水を潅注
しながら反応器の頭頂部にプロピレンを導入することに
よって反応器中の液面を下げ、反応器を例1の反応条件
(100気圧ゲージ及び135℃)にもたらした。
同様に75%のプロピレン転化率を得るために、本例で
は触媒l・時働992%のプロピレン3.18モルを反
応器の頭頂部に導入した。
同触媒は2.2モルIPA/l触媒容積・時の効率と9
8.5%のIPA選択度とを達成した。
重合体は確認されなかった。
反応器中の温度分配は非常に均一であることが立証され
、縦断−及び横断プロフィル中で135±3℃であった
例3 例2による連続的IPA製造作業を48時間中断した。
IPA製造を再び続げろ前に、例20作業法に従って反
応器に水をフラッディングさせ、触媒に水を潅注しなが
らプロピレンを導入することによって水面を下げた。
次いで反応器を同じ反応条件(プロピレン圧100気圧
ゲージ、135℃)にもたらした。
平衡状態に達した後は中断前と同じ触媒効率(2,2モ
ルIPA/l−h)、選択度及び温度分配が達成された
例 4(比較) 例2及び3に記述された連続作業を48時間中断した。
方法を再び続けるために、先づ触媒に反応器断面積d・
時働98.5771”の水だけを潅注し、次いで反応器
を同じ反応条件(プロピレン圧約100気圧ゲージ、1
35℃)にもたらした。
触媒効率1.7モルIPA/l触媒容積・時が測定され
た。
温度の縦断−及び横断プロフィルの測定では15〜20
℃の局所的過温度が示され、これは数日後にはじめて徐
々に消滅した。
この期間の間IPA選択度は94%であった。
例5 西ドイツ国特許明細書第1260454号に記述されて
いるメチルイソブチルケトン(MIBK)の製法を高さ
3m、内径26朋の反応器中で実施した。
反応器中に粒径が0.3〜L2mrnでパラジウム19
重量%を含有する強酸性陽イオン交換樹脂1.51をス
ライム状態で導入した。
作業開始前に反応器を窒素で洗滌し、次いで触媒層にI
PA 70容量%とMIBK30容量%との容量物をフ
ランディングさせた。
アセトンを潅注しながら水素を導入することにより反応
器中の液面を下げた。
反応器を温度125℃及び水素圧30気圧ゲージにもた
らし、1時間当り3.21のアセトンを導入することに
より反応を連続的に朽った。
反応生成物は以下の様な組成を有した:前流出物 アセトン イソプロパツール MIBK* DIBK*” 高級ケトン 水 0.5% 51.5% o、3’% 38.4% 1.4% 0.6% 7.3% *=メチルーイソーブチルケトン **−ジ−イソ−ブチルケトン 時空収率は654fMIBK/l!触、媒容積・時であ
り、MIBK選択度は93.3%であった。
例 6(比較) 例5による連続作業法を24時間中断した。
次いで触媒層を単に3.2J/hのアセトン これは
潅注密度約6−/−反応器断面積・時に相当する で
潅注し、反応器を例5に記載の条件にもたらし、作業を
再開した。
その他は同じ条件下で得られた反応生成物は以下の様な
組成を有した:前流出物
0.6%アセトン 64.
9%イソプロパツール 0.3%M
IBK 20.8%MSO
(酸化メシチル)0.4% DIBK 4.2%高
級ケトン 2.5%水
6.3%時空収率
は400グMIBK/l−hであり、又MIBK 選択
度は72.2%であった。
例7 例6の連続作業法を再び24時間中断した。
9続いて触媒を31水素/Ca断面積・時で上方から下
方に向かって2時間洗滌した。
引続いて反応器にIPA70容量部とMIBK30容量
部との混合物を1.5m’同混液/ m”断面積・時の
速度でみたした。
次いで液面を下げ、反応器を例5に記載の作業条件にも
たらした。
反応生成物は以下の組成を有した: 前流出物 アセトン イソフロパノール DIBK SO DIBK 高級ケトン 水 0.6% 52.9% 0.3% 37.0% <0.1% 1.5% 0.6% 7.1% 従って時空収率は632PMIBK/J触媒・hであり
、又MIBK 選択度は92.5%であった。
上記の実施例で示される様に、空気無含有のないしは排
気された触媒層に反応開始前ないしは再開前に、有利に
は反応の量適用される圧力下で、液体をフラッディング
させ、次いで恒常的に潅注しながら気体状反応体を導入
することによって液面を下げる方法によって最高の収率
と選択度及び均一な温度分配が達成される。
この液体フランディングを止め、単に不活性ガス又は気
体状反応体で洗滌するだけで反応器系から空気を除去す
る場合には、たとえその場合固定層を同じ様に潅注した
としても、本発明方法により達成される反応結果は得ら
れない。
従って本発明方法による成果を達成するためには、反応
の開始前ないしは再開前に、有利には高められた圧力下
で行われる固定触媒層のフラッディングが決定的な条件
である様である。
固定触媒層のフラッディングは個々の粒子の位置を少し
も又は取立てる程変えるべきではない。
従って固定層の混合は不必要であるし又意図もされない
オレフィンを使用する際の強酸性陽イオン交換樹脂触媒
の場合にそうであり得る様に触媒と反応し得る反応体を
使用する場合には、反応器を休止させる際その中になお
存在するオレフィンを不活性ガス又は適当な液体、恐ら
く水によって排除するのが有利である。
そのためには装置休止の間触媒がその中で取立てる程膨
潤しない様な液体を選ばなげればならないことは明らか
である。
この前提条件をみたした上で、オレフィンの導入を止め
、反応器に水又は他の適当な液体をフランディングさせ
、再び作業をはじめるまで反応器をこの溢れ状態に置く
ことにより反応を有利に中断することが出来る。
次いでオレフィンの導入によって反応器中の液面を下げ
、同時に固定触媒層に液状反応体を潅注することが出来
る。
この簡単な方法によって、装置の休止による触媒の作用
低下を避けることが出来る。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 反応器に粒径約211Lm以下の触媒粒子の懸濁液
    をを固定層が形成されるまでみたし、次いで不活性ガス
    ないしは気体状反応体での同固定層の洗滌によるか又は
    フラッディングによって排気を行うことにより、発熱反
    応の気体状及び液状反応体が並流で貫流する濯液塔型固
    定層反応器の触媒充填及び反応作業開始ないしは再開を
    するための方法において、 (a) 排気のために固定触媒層に不活性ガスないし
    は気体状反応体を上方から下方に向かって貫流させて洗
    滌し、次いで (b) 同固定触媒層に液体、有利には液状反応体を
    、有利には反応に適用される高められた圧力下で、下方
    から上方に向かってフラッディングさせ、引続いて (c) 液状反応体を潅注しながら気体状反応体を導
    入することによって固定触媒層中の液面を下げる ことを特徴とする、潅液塔型固定層反応器の触媒充填及
    び反応作業開始ないしは再開をするための方法。
JP50012952A 1974-01-30 1975-01-30 潅液塔型固定層反応器の触媒充填及び反応作業開始ないしは再開をするための方法 Expired JPS5846344B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE2404329A DE2404329C3 (de) 1974-01-30 1974-01-30 Verfahren zur Befüllung und Inbetriebnahme bzw. Wiederinbetriebnahme einesals Rieselsäule ausgebildeten Festbettreaktors

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS50109175A JPS50109175A (ja) 1975-08-28
JPS5846344B2 true JPS5846344B2 (ja) 1983-10-15

Family

ID=5906056

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50012952A Expired JPS5846344B2 (ja) 1974-01-30 1975-01-30 潅液塔型固定層反応器の触媒充填及び反応作業開始ないしは再開をするための方法

Country Status (11)

Country Link
US (3) US4281206A (ja)
JP (1) JPS5846344B2 (ja)
AR (1) AR201808A1 (ja)
BE (1) BE824930A (ja)
BR (1) BR7500577A (ja)
CA (1) CA1058831A (ja)
DE (1) DE2404329C3 (ja)
FR (1) FR2258894B1 (ja)
GB (1) GB1447205A (ja)
NL (1) NL180386C (ja)
ZA (1) ZA75601B (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4469491A (en) * 1982-04-19 1984-09-04 Sun Tech, Inc. Separation of diisopropylether from hydrocarbon streams
DE3221692A1 (de) * 1982-06-09 1983-12-15 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Verfahren zur herstellung von polycaprolacton
US4469903A (en) * 1983-09-21 1984-09-04 Uop Inc. Process for the production of isopropyl alcohol
US4484013A (en) * 1983-12-30 1984-11-20 Uop Inc. Process for coproduction of isopropanol and tertiary butyl alcohol
US4540831A (en) * 1984-05-17 1985-09-10 Uop Inc. Mixed-phase hydrocarbon conversion process employing total overhead condenser
DE3419392C1 (de) * 1984-05-24 1985-12-05 Deutsche Texaco Ag, 2000 Hamburg Verfahren zur kontinuierlichen Herstellung von Isopropylalkohol oder sek. Butylalkohol
US4879355A (en) * 1988-09-29 1989-11-07 Eastman Kodak Compatible tricomponent polymer blends
US20060100394A1 (en) * 2004-11-05 2006-05-11 Hale Wesley R Blends of polyesters with modified polycarbonates

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1504433A (fr) * 1965-11-17 1967-12-08 Inst Francais Du Petrole Procédé perfectionné de réactivation applicable aux catalyseurs d'hydrogénation
DE1260454B (de) * 1966-07-07 1968-02-08 Rheinpreussen Ag Verfahren zur kontinuierlichen einstufigen Herstellung von gesaettigten Carbonylverbindungen
DE1291729B (de) * 1967-06-14 1969-04-03 Rheinpreussen Ag Verfahren zur Hydratisierung von niederen Olefinen zu Alkoholen und AEthern
FR2045212A5 (ja) * 1969-06-20 1971-02-26 Benzaria Jacques
US4003952A (en) * 1974-09-23 1977-01-18 Shell Oil Company Direct hydration of olefins to alcohols

Also Published As

Publication number Publication date
DE2404329C3 (de) 1981-03-19
US4231966A (en) 1980-11-04
NL180386C (nl) 1987-02-16
US4237325A (en) 1980-12-02
ZA75601B (en) 1976-02-25
CA1058831A (en) 1979-07-24
US4281206A (en) 1981-07-28
FR2258894A1 (ja) 1975-08-22
AR201808A1 (es) 1975-04-15
JPS50109175A (ja) 1975-08-28
NL7500866A (nl) 1975-08-01
BR7500577A (pt) 1975-11-11
DE2404329A1 (de) 1975-08-07
BE824930A (fr) 1975-07-29
GB1447205A (en) 1976-08-25
FR2258894B1 (ja) 1979-09-28
NL180386B (nl) 1986-09-16
DE2404329B2 (de) 1980-07-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100679469B1 (ko) 다중상 반응에 의한 촉매적 알돌 축합방법
JPS5846344B2 (ja) 潅液塔型固定層反応器の触媒充填及び反応作業開始ないしは再開をするための方法
JPS6257565B2 (ja)
JP2009509728A (ja) メチルイソプロピルケトン製造用触媒
US4828818A (en) Chromium aerogel method of producing same and fluorinating process utilizing same
US6916964B2 (en) Selective hydrogenation of olefinically unsaturated carbonyl compounds
JPH0122249B2 (ja)
KR20210131383A (ko) 할로겐화알켄 화합물 및 불화알킨 화합물의 제조 방법
US4912270A (en) Chromia aerogel, method of producing same and fluorination process utilizing same
EP1123264A1 (en) PROCESS FOR THE MANUFACTURE OF $g(a),$g(a)-BRANCHED CARBOXYLIC ACIDS
US4014820A (en) Method of making a Raney copper catalyst and the catalyst so made
JPS6154785B2 (ja)
US4000195A (en) Method of producing acrylamide with a raney copper catalyst
JP4198234B2 (ja) アルデヒド及びケトン又はそれらの誘導体の製造方法、x線非晶質珪酸亜鉛又は珪酸カドミウムの製造方法及びx線非晶質珪酸亜鉛又は珪酸カドミウム触媒
JPH0250088B2 (ja)
US4328365A (en) Hydrocarbon oxidation via carbon monoxide reduced catalyst
KR0176417B1 (ko) 기상 메탄올 카르보닐화 반응용 촉매의 수명 연장 방법
US3536769A (en) Process for preparing ethylidene fluoride
JP7208542B2 (ja) フルオロアルカン化合物の製造方法
AU726899B2 (en) Process for the manufacture of carboxylic acids
US6762279B2 (en) Polyol processing
JP2000191566A (ja) アルコ―ルの製造方法
CN111253227B (zh) 对甲氧基甲苯制备对甲氧基苯甲醛的制备方法
US11951466B2 (en) Process for regenerating a catalyst for the hydroformylation of olefins in the gas phase
US3784614A (en) Process for the manufacture of alcohols by the catalytic hydration df olefins