JPS5846129A - ポリエステル複合捲縮糸条及びその製造方法 - Google Patents

ポリエステル複合捲縮糸条及びその製造方法

Info

Publication number
JPS5846129A
JPS5846129A JP14163081A JP14163081A JPS5846129A JP S5846129 A JPS5846129 A JP S5846129A JP 14163081 A JP14163081 A JP 14163081A JP 14163081 A JP14163081 A JP 14163081A JP S5846129 A JPS5846129 A JP S5846129A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yarn
component
false
crimped yarn
crimp
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP14163081A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6244050B2 (ja
Inventor
黒田 俊正
清治 石井
達也 柴田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teijin Ltd
Original Assignee
Teijin Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teijin Ltd filed Critical Teijin Ltd
Priority to JP14163081A priority Critical patent/JPS5846129A/ja
Priority to EP82303741A priority patent/EP0070703B1/en
Priority to US06/399,148 priority patent/US4473996A/en
Priority to DE8282303741T priority patent/DE3276243D1/de
Publication of JPS5846129A publication Critical patent/JPS5846129A/ja
Publication of JPS6244050B2 publication Critical patent/JPS6244050B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)
  • Multicomponent Fibers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は伸縮性に優れ、特に伸縮織物用に適したポリニ
スデル複合捲縮糸条、及びその製造方法に関するもので
ある。
近年織編愉の機能性に対する要求が高まりつつあるが、
なかでも伸縮性能に対する要求は一段と強くなってきて
いる。これは織−物の伸縮性能が衣服着用時の着ごこち
と圧迫感との間に密接な関係を持っており、伸縮性能が
良好なものは、身体各部の動きに#ik編物の伸び縮み
が容易に追従出来るため圧迫感がなく、活動が円滑に行
なえる利点があり、更にシワになりにくいと言った長、
所を持っていることから来るものである。
織編物に伸縮性を持たせる場合、編物は構成組織がルー
ズであるため、通常の仮撚加工県勢を用いても比較的容
易に伸縮性を付与させることが出来るが、織物は織物に
比べ構成組線が密なため、通常の仮撚加工糸を鋼いても
充分満足出来る伸縮織物は得られない。しかしながら練
物には編物では得られない他の特徴、例えば風合、光沢
について員物にはない優れた面を有しているので、これ
らの織物の特徴を生かした上で更に伸縮性能を付与する
ことが切に要望されてきた。
前記の如き要求に対し、織物の伸縮性能を高める方法と
しては従来より数多く提案がなされている。例えばウレ
タン、ゴム等の伸縮性に優れた弾性糸素材を一部混入す
る方法が用いられているが、ウレタン、ゴム等が高価゛
であるばかりか、これらはあまりにも伸び易く、それら
単独では織成か不可能であり、使用に際しては伸縮性の
低い糸条で撚糸をカバリング材として用い、伸びを制限
しなければならない。このため撚糸の如きはなはだ非能
率且つ繁維な工程を必要とし織物製造コストが高くなる
と言う欠点がある。
本発明者らはかかる従来の問題点を解消し、伸縮性に優
れた織物を得るための糸条をより安価に提供せんとして
鋭意研究を重ねた。
まず手はじめに、各種の捲縮糸条を作成して、それらを
織物にしたときの織物の伸長率と捲縮糸条の諸特性値と
の関係を詳細に検討した。捲縮糸条の諸特性値゛の5ち
、特に本発明者等の注意をひいたのは、高荷重下での湧
水処理時の捲縮率であった。梅々の捲縮糸条について、
湧水処理時の荷重を極々変更して捲縮率を測定し、湧水
処理時の荷重と捲縮率との関係をグラフにプロットする
と第1図のようKなる。第1図からも明らかなように、
低荷重下では同程度の捲縮率を示す糸条イ、pにおいて
も、高荷重下では異なる値を示したり、ハの糸条にみら
れる如く低荷重下、では他の糸条に比べ低い捲縮率を示
すが、高荷重下では高い値となるもの等、キれそれ湧水
処理時の荷重の変化に対して異なる挙動を示す糸条があ
ることが判明した。そして織物とした場合はp、への如
く高荷重下での捲縮率が高い糸条の方が、大きい伸長率
を示すことが判った。
そこで上記知見をもとに伸長率に優れた織物に適した捲
縮糸条を提供せんとし、高荷重下での湧水処理時の捲縮
率が高い糸条を得るべく更に検討を重ねた結呆、ポリブ
チレンテレフタレートとポリエチレンテレフタレートと
をある特定の条件でサイドバイサイド型、あるいは偏心
シースコア型の複合繊維となし更に特定の条件下で仮撚
加工を施せば良いことを見出し、本発明に到達した。
Irr−ち本願の第1の発明は80モルチ以上のポリブ
チレンテレフタレートから成るA成分と80モルチ以上
のポリエチレンテレフタレートから成るB成分とが30
ニア0〜70. : 3 Gの比率でサイドバイサイド
裂あるいは偏心シースコア型に複合されていると共に、
lowg/do荷重下における捲縮値TCsaが8チ以
上であることを特徴とするポリエステル複合捲縮糸条で
あり、更に第2の発明は80モルチ以上のポリブチレン
テレフタレートから成るA成分と80モルチ以上のポリ
エチレンテレフタレートから成り゛極限粘度〔η〕Bが
0.55以下であるB成分とが30ニア0〜70:3G
の比率でサイドバイサイド型あるいは偏心シースコア型
に複合紡糸されてな゛る糸条を次式を満足する条件でシ
ングルヒーター仮撚加工することを特徴とする複合捲縮
糸条の製造方法 (+1   TV≧243s、o/、/”i5”;(1
)   lss+so(η〕B≧T≧ 150但し TW:仮撚数(T/M ) De:仮撚加工後の糸条総デニール T :仮撚ヒータ一温度(’C) 〔ダ)B: B成分の極限粘度 である。
本発明の糸条の最も大きな4111は、高荷重下即ちl
o q /daの荷重下で製水処理を施した時の捲縮率
TC+・が8+%以上、好ましくは10チ以上であると
いうことである。
第2図は、捲縮糸条の10啼/deの荷重下で製水処理
を施した時の捲縮率TC亀・と該捲縮糸条を用いて製織
した織物の伸長率との関係を示すグラフであるが、捲縮
糸条の捲縮率TCs・と織物の伸長率との間に極めて密
接な関係があることがわかる。特に伸縮織物と・して実
用上充分満足できる織物は15チ以上の伸長率を有して
いることが要求されるが、第2図に示している如く伸長
率15チ・以上の織物を得るには糸条の捲縮率↑C1・
を8%以上、好ましくは10チ以上とする必要がある。
このように、高荷重下で製水処理を施した時の捲縮率T
C+・と織物の伸長率との間に密接な相関関係が成立す
る理由は、生機のリラックス。
染色工程における縮みが糸条の捲縮発現力と関係する所
が大きく、高荷重下での捲縮発現力−が大きい捲縮糸程
、高い伸びを有する織物が得られることになるものと推
測される。
このように、捲縮率TCI・が8チ以上の捲縮糸条な得
るには、80モルチ以上、好ましくは90モルチ以上の
ポリブチレンテレフタレートから成るA成分と80モル
チ以上、好ましく°は90モルチ以上のポリエチレンテ
レフタレートから成るB成分とを30ニアG〜70:3
0のサイドバイサイド型、あるいは偏心シースコア型に
複合されており、且つB成分の極限粘度〔η〕Bは0.
55以下となされた糸条な用いることが必要である。
本発明におけるA成分は80モルチ以上、好ましくは9
0モルチ以上のポリブチレンテレフタレートで構成され
ている必要がある。ポリブチレンテレフタレートが′8
0モルチ未満になると染色′性において耐洗濯性、耐候
性等か低下するという間亀が発生するので避けなければ
ならない。一方、B成分はSO−<ルチ以上、好ましく
は90モ、ルチ以上のポリエチレンテレフタレートで構
成されていることが必要である。示す゛エチレン、テレ
フタレートが80モルチ未満にな−ると本発明の目的と
する捲縮糸TCI・が8チ以上の捲縮糸条bt得られな
くなる。
上述のポリブチレンテレフタ[/−トには20モルチ以
下、好ましくは10モルチ以下の割合で第3Ii分、例
えばイソフタル酸、フタル酸。
メチルテレフタル酸、アジピン酸尋のジカルボン酸類や
、エチレングリコール、トリメチレングリコール、ネオ
ペンチルグリコール等のジグリコール類を共重合させて
も良く、又少量の他の重合体や酸化チタン、炭酸カルシ
ューム等の艶消剤、その他の公知の添加剤を含有し、て
いても良い。
又ポリエチレンテレフタレートには20モルチ以下、好
ましくは10モルチ以下の割合で第3成分、例えば前述
のジカルボン酸類やトリメチレングリコール、テトラメ
チレングリコール。
ネオペンチルグリコール等のジグリコール類を共重合さ
せても良く、又少量の他の重合体や酸化チタン、炭酸カ
ルシューム等の艶消剤、その他の公知の添加剤を含有し
て□いても良い。
ポリブチレンテレフタレートから成るA成分とポリエチ
レンテレフタレートから成るB成分とをサイドバイサイ
ド型、あるいは偏心シースコア型に複合紡糸するには、
従来公知の紡糸口金、例えば特公昭43−19108号
、特公昭41−16125号公報に記載されている紡糸
口金を用いて溶融紡糸することによって容易に紡糸する
ことが出来る。特にサイドバイサイド型複金糸条な得る
場合は実公昭42−19536号公報に記載されている
ように一出直後の両成分ポリマーを口金ゝ直下で接合さ
せるようにした口金を用いると安定に紡糸することが出
来る。即ち、溶融流動粘度の異なるポリマーを同一吐出
比率で同一孔から押し出した場合、流動粘度の低いポリ
マーは流動粘度の高いポリマーよりも吐出線速度が速く
なり、吐出された複合糸条が吐出直後屈曲し、口金面に
付着するいわゆる二−イング現象が・生じ、紡糸安定性
を低下させる原因となる。ところが実公昭42−111
536号益報に記載されている口金を用いれば、各吐出
□ポリマーの溶融流動粘度が異なっていても、複合時の
速度がハハ同一となるため、二−イング現象は起らず安
定した紡糸が可能となる。
ポリエチレンテレフタレートから成るム成分とポリエチ
レンテレフタレートから成るB成分、の複合糸条にしめ
る重量割合即ちA、B両成分の吐出比率は紡糸安定性の
面を考慮して、A成分比率が30〜70%、、好ましく
は35〜65チ、B成分比率が70〜30チ、好ましく
は65〜35−の割合にすれば良い。
分とB成分の配置については、特に一定する必要はない
が、染色耐久性を考慮して、染色耐久性に優れたポリエ
チレンテレフタレートから成るB成分をシー入部、ポリ
ブチレンテレフタレートから成るA成分をコア部に配置
するのが好ましい。
次に本発明Iのポリエステル複合捲縮糸東門製造する上
で最も重要なことはポリエチレンテレフタレートから成
6B成分の極限粘度〔η〕Bであり、B成分の極限粘度
〔η〕Bは0.55以下とする必要がある。B成分の極
脂粘度〔η〕B、−が0.55以下の場合10 If 
/do荷重下で潜水処理を施した時の捲縮率丁C3・が
高い捲縮糸条が得られるが、B成分の極限粘度〔η〕B
がO,SS以下となすのが良好なる理由については後述
する仮撚加工にて述べる。
又ポリエチレンテレフタレートから成るA成分の極限粘
度(W)A Kついては特に限定されるものではないが
、ポリニーしンテレフタレートから成るB成分と複合紡
糸した際A成分のポリブチレンテレフタレートの分子配
向度が1成分のポリエチレンテレフタレートの分子配向
度よりも高くなり、延伸あるいは仮撚加工後の捲縮。
伸縮等の力学特性はポリブチレンテレフタレートから成
るA成分の特性に寄因する所が大きい。
そのため本発明のポリエステル複合捲縮糸条の織成、あ
ムいは練物の力学的機能を保持するためにはA成分の極
限粘度(η)A G10.7以上、好ましくは08以上
にすることが望ましい。かくして複合紡糸された糸条は
冷却流体によってへ却した後ローラーを介して一定速度
で巻取る。
次いで所定の延伸倍率で延伸した後仮撚加工に供する。
この場合紡糸引取速度を比較的速い速度、例えば200
 o@/分以上の速度で巻取った未延伸糸条を延伸仮撚
加工に供することも出来る。この延伸仮撚加工法による
と経済的に有利となるばかりか捲縮率TCt・を高くす
るためにも効果がある。この場合得られた未延伸糸条の
切断伸度は60〜200%iするのが良い。も\ちろん
紡糸、延伸、仮撚加工の各工程を適宜連続化しても良い
ことはいうまでもない。
本発明のポリエステル捲縮糸条な製造するにおい−て幸
も重要なことは下記の条件でシングルヒーター仮撚加工
することである。
(1)  TV≧24380/い汀 (1)     185+50(η〕B ≧ T ≧ 
 15゛0但し、 TW;仮榔数(T/M ) −De;仮撚加工後の糸条総デニール T ;仮撚ヒータ一温度 〔η)B; B成分の極限粘度 従来よりポリブチレンテレフタレートとポリエチレンテ
レフタレートとをサイドバイサイド型、あるいは偏心シ
ースコア型に複合紡糸した糸条は2成分間に潜在的熱収
縮能を有しており、捲縮が発現することは特公昭43−
19108号公報等においてすでに知られている。。
しかしながら、このように複合紡糸1wF伸した糸条を
単に弛緩熱処理するのみでは高荷重下で潜水処理を施し
た時の捲縮率が高い捲縮糸条は得られな(し更に!!!
1g1I昭51−84924号公報に記載されている方
法では、伸縮性に優れた織物が得られtcいばかりか、
弛緩熱処理時の熱セット斑に起因する架色斑の発生、あ
るいは弛緩熱処理時の大幅な糸条収縮、に起因する織物
の一緯ヒケの発生等、1大な間融なかかえており、商品
価値の、ある繊物な得ることが困難である。
又特開昭51−67421号公報には、ポリエチレンテ
レフタレートとポリエチレンテレフタレートとをサイド
バイサイド型、あるいは偏心シースコア型に複合させた
糸条を2ヒーター仮撚加工に付すことが開示されている
。しかしながら仮撚後弛緩熱処理する2ヒーター仮撚加
工では、高荷重下で潜水処理を施した時の捲縮率が低く
なってしまい、本発明の高荷重下で潜水処理した時の捲
縮率が高い捲縮糸条を得ることは出来ない。ところがポ
リブチレンテレフタレートと極限粘度が0.55以下で
ある。ポリエチレンテレフタレートから成るサイドバイ
サイド型。
あるいは偏心シースコア型複合糸条に1顯特定条件範囲
でシン”グルヒーター仮撚加工を施すと、高荷重下即ち
1o q /deの荷重下で潜水処理を施し−た時の捲
縮率〒CI・が8%以上の捲縮糸条が得られるのである
仮撚加工時の仮撚数T W (77M )は仮撚糸条の
糸条総デニールによって調整する必費があり24380
/、/’況 (77M )以上、好ましくは29250
/め汀、 (77M )以上に設定することによってイ
C,・がs%以上のものが得られる。仮撚数の上限につ
いては特に限定されないが、仮撚加工安定性、・即ち加
工糸の毛羽、加工時断糸。
更には加工糸切断強度等を考慮してasooo/Jマ(
〒/′M)以下Eするのが好ましい。
仮撚ヒータ一温度については第3図に示す如く150℃
以上、好ましくは170℃以上であり且つtss+so
〔η〕Bで算出される値より低くする必要がある。仮撚
ヒータ一温度が1so’c以下では〒C1・が8チ以上
のも、のけ得られない。
又、tss−4−so(y)Bで呼出′される値より高
い場合、B成分のポリエチレンテレフタレートの分子配
向がA成分のポリブチレンテレフタレートに一制限され
て充分性なわれていないため、仮撚加工後に非解撚部を
有する糸条となりTCnがasqb以上のものが得られ
ない。
尚、仮撚付与装置についてはスピンドル仮撚装置、摩擦
仮撚装置、流体仮撚装置等任意の仮撚装置な便′用する
ことが出来る。
かくして得られた本発明の複合捲縮糸条Gi、゛高荷重
下即ち10啼/d・の荷重下で潜水処理を施した時の捲
縮率TC1・が8チ以上となり、この糸条を用いて織成
した織物は伸長率が15%以上となって極めて良好な伸
縮練物が得られる。
更に本発明のポリエステル複合捲縮糸条の製造に際して
は、従来の複合捲縮糸条の捲縮発現熱処理に採用されて
いるような、高温雰囲気中での高リラックス処理工程を
経ず、仮撚張力下での緊張熱セットを受ける°ものであ
るから、熱セット斑に起因する染色斑、あるいは高リラ
ックス処理に起因する織物中のヒケの問題等はまつたく
発生しないのである。
本発明のポリエステル複合捲縮糸条が−い捲縮率TCs
・を有する原因にりいては未だ充分には解明−されてい
ないが、およそ次のことによると思われる。
即ち、ポリブチレンテレフタレートを主成分主成分と゛
するB成分とをサイド・くイサイドー。
あるいは偏心シースコア型に複合紡7糸した場合得られ
赳紡出糸VcおいてA成分 B成分のそれに比べ高くなっている。次いで該紡出糸を
延伸して仮撚加工に供する場合、あるいは嶌伸同時赫撚
する場合、分子配向が比較的近んでいるA成分はB成分
に比べ伸長しに(C・ため、仮撚中に糸条単繊維中のA
成分側が撚装置する割合が多くなる。従ってA 成分は撚糸外側に位置しているB成分に比ベヒーターか
ら受ける熱の量が少なくなる。更に緊張熱セットにおけ
る熱応力の緩和速度はA成分のポリブチレンテレフタレ
ートの方がB成分のポリエチレンテレフタレートに比べ
遅いため、A成分はB成分に比べより大きな熱収縮応力
を残存することになる。従って解撚されても潜在的に加
熱状態、即ち単繊−が微細な捲縮状態に戻ろうとする力
が大きくなり、高い捲縮力を有することになるものであ
ろう2従って前記の考えをもとに本発明で最も注意しな
ければならない点はB成1分であるポリエチレンテレフ
タレートの熱セット性である。即ちA成分のポリブチレ
ンテレフタレートの熱収縮応、力を極力消失させない温
度でいかにしてB成分であるポリエチレンテレフタレー
トの熱収縮応力を極大に消失させるかである。その手段
として本発明者等はB成分であるポリエチレンテレフタ
レートの極限粘度〔η〕Bを低くすることが極めて有効
であることを見出しポリエステル桧合糸条の〔η〕Bが
0.55以下にした糸条を仮撚加工することによって本
発明の特徴であるtow/de荷重下で潜水処理を施し
た時の捲縮率TCI・が8チ以上のものを容易に製造す
ることに成功したのである。
尚、本発明におけるtoIv/deの荷重下で潜水処理
を施した時の捲縮率TC+e *紡出糸条のA成分、B
成分の極限粘度〔η〕A、〔η〕B、仮撚加工後の°糸
条総デニール試料及び織物伸長率は次の方法により測定
したものである。
(イ) tow/d・の荷重下で潜水処理を施した時の
捲縮率TCs・ 試料にs o q /daの張力をかけてカセ粋に巻取
り約5oooaeのカセをつくる。カセ作成後カー七の
一端に2ダ/do + 200ダ/doの荷重を負荷し
、1分間経過後の長さzo(’cm)を測定する。次い
で200 If /dsの荷重を除去し8 # /do
の荷重を負荷(即ち試料にはtow/a@の荷重が負荷
されている)した状態でioo℃の製水中にて20分間
処理する。
潜水処理後直ちに全荷重を除去し、24時間自由な状態
で自然乾燥する。自然乾燥した試料に再び2 @y /
do +200 If /doの荷重を負荷し、1分間
経過後の長さjt (eta )を測定する。次いで2
00 q/amの荷重を除去し、1分間経過後の長さ!
雪を測定し次の算式で捲縮率TC1・を算出する。
TCs・(tlb)= 111x lo 。
l・ 尚、上記測定は捲縮糸条製造後3日以上経過させた抜打
なうことが必要である。
(ロ)紡糸糸条のA成分、B成分の極限粘度〔η〕A、
〔η〕B 複合紡糸条件と同一の紡糸条件にてそれぞれ各成分を単
独で吐出させた試料、につきオルツクI:+ロフェノー
ルの35℃溶液で測定した。
(ハ)仮撚加工後の糸条総デニール 試料を100■/d eの張力をかげて90mカセ取り
し、その重量を測定しデニール換算した。
(ニ) 織物伸長率 織物の緯方向に長さ3011!al1幅5αの試料を作
成し、試料の中心部から長さ方向1両端部に向って各々
100露の位置に印をつける(印間長さは200111
mとなる)。この試料の一方の端部な幅j OIllの
チャックで挟み固定し、更にもさ一方の端部に1.5 
kgの荷重を取付け、5秒間放置後の長さL (wx 
)を測定し一次式で算出する。
−200 織物伸長率(チ) W −X 100 0G 以下、実施例により本発明を更に詳細に説明する。
実施例− 市販の複合紡糸機を用い、0.3重量%の酸化チタンを
含有する極限粘度0.86を有するポリブチレンテレフ
タレートなA成分とし、03重量%の酸化チタンを含有
し極限粘度が0.64 。
0.5 ?、  0.47. 0.37である4種類の
ポリエチレンテレフタレートなり成分としそれぞれ組合
せて溶融し実公昭42−19108号公報記載の口金構
造で48組の吐出口を有する口金よりA、B成分の吐出
比率5G:50で吐出し、紡糸巻取速度1500@/分
、2soo*/分。
aooom/分、種々変えて巻取った。肖吐出量はそれ
ぞれ仮撚加工後の総デニールが150デニールとなるよ
う調整した。
更にs −200@ 7分の紡糸速度で巻戦った複合糸
条については市販の1段延伸機を用いて延伸後の切断仲
良が30%となるよう延伸した。
次いで前記で得られた複合糸条な市販のシングルヒータ
、一式スピンドル仮撚機を用いてヒータ一温度、仮撚数
を種々変えて仮撚加工を朽な゛い、ポリエステル複合捲
縮糸条な得た。尚仮撚加工速度は120m/分であり、
糸条供給速度と引取速度の比は仮撚加工後の糸条切断伸
度がけぼ25チとなるよう調整した。
更に得た捲縮糸条を市販の普′通織機を用い、経糸密度
26.5本/α、緯糸密度25.9本/αとし経糸に市
販のポリエステルシングルヒーター仮撚糸150デニー
ル48フィラメント糸条を使用し、緯糸に前記で作成し
た捲縮糸条を使用して平織物を作成した。
次いで平織物をioo’cの沸水中で40分間リラック
ス処理、180℃の熱風中で45秒間のプリセット、1
30℃の染色液中で45分間の染色、160℃の#風中
で45秒間の仕上セットの工程をへて織物を得た。
この繊物の伸長率を測定した結果、第1表に示す結果を
得た。
第1表において扁1〜5は本発明の製造方、法の請求範
囲であるB成分の極限粘度〔η〕Bが満足しておらず0
.55以上のため仮撚加工時の熱セット性が悪く捲縮率
TO,・が8%以上のものは得られず、且つ織物の伸長
率も15チ以下で伸縮織物として不光分である。
轟6,15,20,25.30は本発明の製造方法の請
、求範囲である仮撚加工条件中、ヒータ一温度が満足せ
ず低過ぎるため捲縮率TCnが8%以上のものは得られ
ず、且つ織物の伸長率もいずれも15チ以下である。又
414,19゜24、、2’9.3’ 4は本発明の製
造方法の請求範囲である仮撚加工条件中、ヒータ一温度
が満足せず高過ぎるため捲縮糸に非解撚部が存在し、捲
縮率TCnも8チ以下であり、織物の伸長率も15チ以
下である。
実施例でも明らかなように本発明′のlon/ae荷重
下で湧水処理を施した時の捲縮率Te1.が8チ以上有
するポリエステル複合捲縮糸は幾れも伸長率15チ以上
の伸縮織物が得られることが判る。更に熟練者5名によ
り織物の光沢、を斑。
織ヒケ、ふくらみ感等の織−品位について官能テストを
実施した結果、ム5. 14. 19.24゜29.3
4についてはふくらみ感の不足が指摘された以外幾れも
良好との結果を得た。
実施例で明らかな#U < 、本発明のポリエステル被
合捲縮糸条は高荷1下で湧水処理を施した時の捲縮率か
高いことより、伸縮性に優れた織物を容易に且つ安価に
提供することが可能である。更にその効果は伸縮性能だ
けに留ることなく、本発明のポリエステル複合捲縮糸条
はその製造に仮撚加工を用いていることより、従来のポ
リエステル複合捲縮糸条で指摘されている染色斑、織ヒ
ケの間麺をも解決し、商品価値め高い織物を提供するこ
とが出来る。
更に本発明のポリエステル複合捲縮糸条の用途は織物だ
けでなく、編物あるいはレースカーテン等のインテリア
分野に使用しても良いことは言うまでもない。
又本発明のポリエステル複合捲縮糸条は実質的無撚状態
で使用しても、又撚糸して使用しても本発明の特徴を消
失してしまうものではない。
更に本発明のポリエステル複合捲縮糸条は必要に応じて
他の素材、例えばポリエステル捲縮糸条、ポリエステル
フラットヤーン、ナイロン捲縮糸条、ナイロンフラット
ヤーン、あるいは綿糸吟と併用しても良い。
【図面の簡単な説明】
5#1図は捲縮糸条に湧水処理を施した時?処理荷重と
捲縮率の関係を示すグラフ。 t42図は10■/d e荷重下で湧水処理を施した時
の捲縮率と織物の伸長率を示すグラフ。 第3図)ま本発明の捲縮糸条な製造する場合の、糸条の
〔η〕Bと仮撚適正ヒータ一温度を示すグラフ。 特許出願人 帝人株式会社 イe獣寒蛭(閃)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1180モルチ以上のポリブチレンテレフタレートか
    ら成るA成分と80モルチ以上のポリエチレン、テレフ
    タレートから成るB成分とがao:yo〜70:3Gの
    比率でサイドバイサイド型あるいは偏心シースコア型に
    複合されていると共に仮撚捲縮が付与されており、10
    1%l /doの荷重下で潜水処理を施した時の捲縮率
    TC1・が8qb以上であることを特徴とするポリエス
    テル複合捲縮糸条。 (21Tex・が1G%以上である特許請求の範囲第1
    項記載のポリエステル複合捲縮糸条。 (3)80モルチ以上のポリブチレンテレツタレートか
    ら成るA成分と80モルチ以上のポリエチレンテレフタ
    レートから成り且っ*限粘度(IB  が055以下で
    あるB成分とが3゜ニア0〜yo:soの比率でサイド
    バイサイド型あるいは偏心シースコア型に複合紡糸され
    てなる糸条を次式を満足する条件でシングルヒーター仮
    撚加工することを特徴とする複合捲縮糸条の製造方法。 (1)  tw≧24380/笛 (1)     1 s  s  +  s  o  
    (η〕B≧T≧  1. 5 0但し、 TW;仮撚数(T/M ) De;仮撚加工後の糸条総デニール T ;仮撚ヒータ一温度(’C) 〔ダ)B; B成分の極限粘度 (4)  仮撚供給糸条の切断伸度がgo−too%で
    あり仮撚方式がインドーー仮俤である特許請求の範囲第
    3項記載の製造方法。
JP14163081A 1981-07-17 1981-09-10 ポリエステル複合捲縮糸条及びその製造方法 Granted JPS5846129A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14163081A JPS5846129A (ja) 1981-09-10 1981-09-10 ポリエステル複合捲縮糸条及びその製造方法
EP82303741A EP0070703B1 (en) 1981-07-17 1982-07-16 Polyester conjugate crimped yarns, process for preparation thereof, and polyester stretch fabrics
US06/399,148 US4473996A (en) 1981-07-17 1982-07-16 Polyester conjugate crimped yarns
DE8282303741T DE3276243D1 (en) 1981-07-17 1982-07-16 Polyester conjugate crimped yarns, process for preparation thereof, and polyester stretch fabrics

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14163081A JPS5846129A (ja) 1981-09-10 1981-09-10 ポリエステル複合捲縮糸条及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5846129A true JPS5846129A (ja) 1983-03-17
JPS6244050B2 JPS6244050B2 (ja) 1987-09-18

Family

ID=15296501

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14163081A Granted JPS5846129A (ja) 1981-07-17 1981-09-10 ポリエステル複合捲縮糸条及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5846129A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5915532A (ja) * 1982-07-13 1984-01-26 帝人株式会社 ポリエステル複合捲縮糸条及びその製造法
JPS5991887U (ja) * 1982-12-13 1984-06-21 磯田 一喜代 縮尺のついた筆記具
JPS63168411A (ja) * 1987-01-06 1988-07-12 Mitsui Toatsu Chem Inc 遷移金属触媒担体用ハロゲン化マグネシウム
CN105239242A (zh) * 2015-10-23 2016-01-13 安徽博邦超纤皮革有限公司 绳体柔性打磨机
CN105239241A (zh) * 2015-10-23 2016-01-13 安徽博邦超纤皮革有限公司 超细纤维皮绳打磨系统

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0242050U (ja) * 1988-09-16 1990-03-23

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5813731A (ja) * 1981-07-17 1983-01-26 帝人株式会社 伸縮織物用原糸

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5813731A (ja) * 1981-07-17 1983-01-26 帝人株式会社 伸縮織物用原糸

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5915532A (ja) * 1982-07-13 1984-01-26 帝人株式会社 ポリエステル複合捲縮糸条及びその製造法
JPS6360137B2 (ja) * 1982-07-13 1988-11-22
JPS5991887U (ja) * 1982-12-13 1984-06-21 磯田 一喜代 縮尺のついた筆記具
JPS63168411A (ja) * 1987-01-06 1988-07-12 Mitsui Toatsu Chem Inc 遷移金属触媒担体用ハロゲン化マグネシウム
CN105239242A (zh) * 2015-10-23 2016-01-13 安徽博邦超纤皮革有限公司 绳体柔性打磨机
CN105239241A (zh) * 2015-10-23 2016-01-13 安徽博邦超纤皮革有限公司 超细纤维皮绳打磨系统

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6244050B2 (ja) 1987-09-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007521403A (ja) ステープルファイバーおよびその製造方法
MXPA04011721A (es) Fibra compuesta y proceso para producir la misma.
JP6061860B2 (ja) 伸縮性糸およびその製造方法、並びにそれから製造される布
JPS5846129A (ja) ポリエステル複合捲縮糸条及びその製造方法
JP2021183732A (ja) ポリエステル仮撚糸および編織物
US4060968A (en) Polyester fibers having wool-like hand and process for producing same
US4473996A (en) Polyester conjugate crimped yarns
JPS58169514A (ja) ポリエステル複合捲縮糸条
JP2000290846A (ja) 異収縮複合混繊糸およびその織物、編物
CN110656413A (zh) 多组份三芯弹力吸湿排汗纱线及其生产方法
JP3963774B2 (ja) 織物
JP3752445B2 (ja) ポリエステルマルチ繊維
JP2885493B2 (ja) 混繊糸織物とその製造方法
JP5033725B2 (ja) ナイロン11捲縮加工糸及びその製造方法
JPS6358950B2 (ja)
JP2000290847A (ja) 複合混繊糸およびその織物、編物
US4150081A (en) Process for producing polyester fibers having wool-like hand
JPS61152843A (ja) 嵩高複合糸とその製造方法
JP3139557B2 (ja) 複合交絡糸とその糸条を用いた布帛
JPH10195732A (ja) ポリエステルストレッチ織物及びその製造方法
JPS6119736B2 (ja)
JP2005089893A (ja) 複合糸
JP4660882B2 (ja) 複合仮撚加工糸およびその製造方法
JPH1072741A (ja) フィラメント複合織物及びその製造方法
JPH05247758A (ja) 長・短複合紡績糸および織物