JPH05247758A - 長・短複合紡績糸および織物 - Google Patents

長・短複合紡績糸および織物

Info

Publication number
JPH05247758A
JPH05247758A JP4044950A JP4495092A JPH05247758A JP H05247758 A JPH05247758 A JP H05247758A JP 4044950 A JP4044950 A JP 4044950A JP 4495092 A JP4495092 A JP 4495092A JP H05247758 A JPH05247758 A JP H05247758A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yarn
long
spun yarn
short
composite spun
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4044950A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2570941B2 (ja
Inventor
Keitaro Nabeshima
鍋島  敬太郎
Minoru Kadowaki
稔 門脇
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP4044950A priority Critical patent/JP2570941B2/ja
Publication of JPH05247758A publication Critical patent/JPH05247758A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2570941B2 publication Critical patent/JP2570941B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Woven Fabrics (AREA)
  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】熱収縮特性の異なるポリエステル重合体の並列
的あるいは芯・鞘的に複合されたスパイラル捲縮を有す
るコンジュゲート長繊維糸が比較的芯側に、短繊維束が
比較的鞘側に配列された複合紡績糸であって、下記式に
おける撚係数αが50〜140の実撚を有し、伸縮復元
率(CR)が10%以上、荷重下の乾熱処理における捲
縮発現伸長率(TR)が5%以上有していることを特徴
とする長・短複合紡績糸。 【数1】 ただし、α:撚糸数 Nm:長・短複合紡績糸のメートル式番手(Nm) 【効果】ソフトでふくらみがあり、ハリ・腰と反発性を
有しながら、適度なドレープ性とストレッチ性(伸縮
性)を兼ね備え、縫製品の仕立て映えにも優れ、着用時
にはストレッチ性に起因する快適性を奏する複合紡績糸
および織物を得ることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ソフトでふくらみがあ
り、ハリ・腰、反発性、適度なドレープ性とストレッチ
性(伸縮性)を有し、縫製品の仕立て映えに優れ、着用
時にストレッチ性による快適性を有する長・短複合紡績
糸および織物に関する。
【0002】
【従来の技術】ポリエステル長繊維織物は着用時シワが
つきにくく、プリーツ性が優れていることなど、いわゆ
るイージケア性の面で他の合成繊維や天然繊維に比べて
優れているため、あらゆる衣料用途のアウター分野を中
心に幅広く使用され年々需要量が拡大している。一方、
ポリエステル短繊維もポリエステル長繊維と同様、その
イージーケアー性などの機能性に優れているため、10
0%のみならず他の合成繊維や天然繊維との混紡による
紡績糸にし織物として使用されている。
【0003】こうした中でポリエステル長繊維は、従来
の天然繊維や合成繊維の風合や外観を模倣する形での開
発が行われ、ポリエステル短繊維ではポリエステル長繊
維の表面にきれいさや、ドレープ性、ストレッチ性(伸
縮性)など付与するための技術開発・研究が行われてい
る。そして、この長繊維と短繊維との優性結合として、
長・短複合による技術開発が近年とくに盛んに実施され
ている。長・短複合による紡績糸など種々の糸加工方法
が開発されているが、紡績糸様の実撚構造を有する織物
で、適度なストレッチ性のあるものは未だ得られていな
い。
【0004】従来の織物でストレッチ性が付与されたも
のとしては、ポリウレタン系の弾性糸を使用した短繊維
とのカバードヤーン(通称CSY)、ポリエステル長繊
維、あるいは、仮撚加工糸の無撚糸との交織品などが挙
げられる。
【0005】しかしながら、CSY方式や合撚方式でポ
リエステル長繊維加工糸を用いても、撚構造における単
繊維の拘束によってストレッチ性が発現されないという
欠点があった。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記の従来
の欠点を改良し、短繊維の有する毛羽によるソフトなタ
ッチ、自然な糸ムラのあるナチュラルな外観と、長繊維
の有する優れたハリ・腰と反発性、加撚によって得られ
るドレープ性とを兼ね備え、さらに適度なストレッチ性
のある長・短複合紡績糸と織物を提供することを目的と
する。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は上記の目的を達
成するために次の構成からなる。
【0008】(1)熱収縮特性の異なるポリエステル重
合体の並列的あるいは芯・鞘的に複合されたスパイラル
捲縮を有するコンジュゲート長繊維糸が比較的芯側に、
短繊維束が比較的鞘側に配列された複合紡績糸であっ
て、下記式における撚係数αが50〜140の実撚を有
し、伸縮復元率(CR)が10%以上、荷重下の乾熱処
理における捲縮発現伸長率(TR)が5%以上有してい
ることを特徴とする長・短複合紡績糸である。
【0009】
【数3】 ただし、α:撚糸数 Nm:長・短複合紡績糸のメートル式番手(Nm) (2)また、熱収縮特性の異なるポリエステル重合体の
並列的あるいは芯・鞘的に複合されたスパイラル捲縮を
有するコンジュゲート長繊維糸が比較的芯側に、短繊維
束が比較的鞘側に配列された複合紡績糸であって、下記
式における撚係数αが55〜147の実撚を有する複合
紡績糸から構成され、経方向または緯方向、あるいは、
経および緯方向に3〜15%の伸長率を有していること
を特徴とする長・短複合紡績糸織物である。
【0010】
【数4】 ただし、α:撚糸数 Nm:長・短複合紡績糸のメートル式番手(Nm) 以下に本発明を詳細に説明する。本発明においてコンジ
ュゲート長繊維糸は、熱収縮特性の異なるポリエステル
重合体を並列的あるいは芯・鞘的に複合されたものであ
る。低粘度ポリエステル成分と高粘度ポリエステル成分
よりなるものが好ましく用いられる。コンジュゲート長
繊維糸を構成する低粘度成分の極限粘度(IV)は、
0.43〜0.55の範囲が好ましく、一方の高粘度成
分の極限粘度(IV)は、0.68〜0.85の範囲が
好ましい。低粘度成分の極限粘度(IV)が0.43未
満の場合、高粘度成分の極限粘度(IV)が0.68未
満の場合では仮撚加工を施しても捲縮発現力に乏しく、
とくに荷重下での熱処理による捲縮発現力が小さいので
好ましくない。低粘度成分の極限粘度(IV)が0.5
5を越える場合、高粘度成分の極限粘度(IV)が0.
85を越える場合では紡糸・延伸性が悪く生産性が低下
するので好ましくない。低粘度成分と高粘度成分の両者
間の極限粘度(IV)の差は0.20〜0.40の範囲
が好ましい。0.20未満である場合、複合糸でのコン
ジュゲート糸の巻縮伸長率の発現が乏しく、ストレッチ
性が得られにくくなり、0.40を越えると、口金から
複合糸として吐出する際の曲りが大きく、複合紡糸がし
にくくなる。
【0011】ここでいう極限粘度(IV)は、次の方法
により求められるものである。温度25℃において、オ
ルソクロロフェノール(以下OCPとする)10mlに
試料0.8gを溶解し、オストワルド粘度計を用いて相
対粘度(ηr)を下式により求め、更にIVを算出す
る。 ηr=(η/ηo)−(t×d/to×do) IV=0.0243ηr+0.2634 ここで、η :ポリマーの溶液の粘度 ηo:溶媒の粘度 t :溶液の落下時間(秒) d :溶液の密度(g/cm3 ) to:OCPの落下時間(秒) do:OCPの密度(g/cm3 ) である。
【0012】また、低粘度成分と高粘度成分との比率が
複合重量比で40:60〜60:40の範囲にあること
が好ましい。この範囲外では、捲縮特性が低下するので
好ましくない。
【0013】本発明における熱収縮の異なるポリエステ
ル重合体は、主としてポリエチレンテレフタレートから
なるポリエステルで構成されている。主としてポリエチ
レンテレフタレートからなるポリエステルとは、構成成
分の少なくとも80モル%がポリエチレンテレフタレー
トである。イソフタル酸、金属スルフォネート基を有す
るイソフタール酸、ビスフェノール類、ネオペンチルグ
リコールあるいは1,6−シクロヘキサンジオールなど
公知の成分を共重合することが可能である。複合糸の製
糸安定性、巻縮発現性およびコストの点から、ポリエチ
レンテレフタレートであることが好ましい。なお、艶消
剤、紫外線吸収剤、防汚剤など公知の化合物を本発明の
効果を防げない範囲で添加混合できる。
【0014】コンジュゲート長繊維糸は、加熱すること
で3次元捲縮いわゆるスパイラル捲縮を発現する糸であ
り、加熱後の伸縮復元率(CR)、荷重下の捲縮発現伸
長率(TR)は10%以下程度であるが、このコンジュ
ゲート長繊維糸を仮撚加工により捲縮を付与すると、さ
らにCR、TRが増大したスパイラル捲縮を得ることが
でき、CR25%以上、TR25%以上とすることがで
きる。このコンジュゲート糸を短繊維束と加撚した複合
糸は、荷重下で熱処理を行なっても、優れた捲縮を有す
るものである。捲縮特性の指標となるCR、TRについ
て、従来の仮撚捲縮糸と比較すると、従来の仮撚捲縮糸
は、無撚でCRがたとえ大きくても、荷重下でのTRは
大きく低下する。さらに、加撚した場合には、荷重下で
の熱処理による捲縮の発現は全く不可能で、CR、TR
ともに極めて低い値となる。これに対し、コンジュゲー
ト長繊維糸の仮撚加工糸は、加撚・荷重下での熱処理に
おいても捲縮発現が可能であり、高いCR、TR値を示
す。
【0015】ここでいう伸縮復元率(CR)とは、JI
S L1090(合成繊維マルチフィラィラメントかさ
高加工糸試験法)により求められるものである。また、
捲縮発現伸長率(TR)とは、次の測定法により求めら
れるものである。長・短複合紡績糸を5回巻きにしたカ
セを作成し、見掛け繊度の0.02×D(g)(ここ
で、Dは長・短複合紡績糸のデニール)の初荷重をか
け、150±2℃で5分間の乾熱処理し、次に見掛け繊
度の0.1×D(g)の定荷重をかけた長さの比によっ
て求める。
【0016】
【数5】 ここで L2 :定荷重をかけたときのかせ長さ L1 :初荷重をかけ乾熱処理したときのかせ長さ である。
【0017】本発明の長・短複合紡績糸は、伸縮復元率
(CR)が10%以上、捲縮発現伸長率(TR)が5%
以上有するものである。CRが10%未満、TRが5%
未満ではストレッチ性が得られないので好ましくない。
【0018】本発明の長・短複合紡績糸の糸構造は、コ
ンジュゲート長繊維糸の仮撚加工糸が比較的芯側に配列
し、短繊維が比較的鞘側に配列した構造である。これら
長・短成分の重量比は30:70〜70:30の範囲が
好ましい。
【0019】比較的芯側に配列する成分であるコンジュ
ゲート仮撚加工マルチフィラメント糸の成分が30%よ
り少ないと、荷重下での巻縮発現伸長率(TR)が低
く、織物で期待するストレッチ性が得られない。また、
その成分が70%より多いと、織物のストレッチ性は十
分得られるが、短繊維の巻付き量が少なすぎて外観的に
も長繊維様の風合となり、また長・短複合紡績糸の生産
性も良くないので好ましくない。
【0020】次に、本発明の長・短複合紡績糸の構造
は、比較的芯側にコンジュゲート糸が配列され、比較的
鞘側に短繊維束が配列するよう複合されており、いわゆ
る芯・鞘構造でなく、加撚複合糸の巻縮発現がしやすく
ストレッチ性が得られる構造である。そして、比較的芯
側に位置するコンジュゲート糸が、あまり集束すること
なく3次元巻縮の位相をずらして、比較的外層に位置す
る単繊維束と複合された構造である。従来のいわゆる芯
・鞘2層構造、多層構造あるいは交互撚糸構造では、加
撚複合糸の巻縮発現がしにくく、十分な伸縮性が得られ
ない。
【0021】また、荷重下の熱処理による巻縮発現伸長
率を高め、長・短複合紡績糸の加撚状態でストレッチ性
能を高めるためには、コンジュゲート長繊維糸の仮撚加
工糸の単繊度は、2デニール以上10デニール以下であ
ることが望ましい。2デニール未満であると、捲縮が十
分得られず、10デニールを越えると織物の風合が固く
なり、好ましくない。
【0022】また、本発明において短繊維束は、ポリエ
ステル短繊維100%からなるものであってもよいし、
ポリアミド、ポリアクリルなどの他の合成繊維、各種天
然繊維100%でもよく、あるいは、それらの混合でも
よく、所望の風合・外観により適宜選択すればよい。
【0023】次に、本発明の複合紡績糸の製造方法を説
明する。荷重下での熱処理で捲縮発現伸長率(TR)が
大きく、織物でストレッチ性を発現させるため、コンジ
ュゲート長繊維糸の仮撚加工糸と短繊維との複合条件
は、仮撚捲縮が施されたコンジュゲート長繊維糸の捲縮
をある程度伸長した状態で、短繊維と合流し加撚する。
捲縮糸にあまり大きく捲縮が残された状態で、短繊維と
合流し加撚すると、短繊維成分が比較的長・短複合紡績
糸の芯側に位置するようになり、緊張し突張った構造と
なってストレッチ性が低下するので好ましくない。
【0024】コンジュゲート長繊維糸のフィラメント仮
撚加工糸と短繊維と合流し加撚する方法は、従来の紡績
における一般的な精紡合撚方式、コアーヤーン方式で綿
紡・ソ毛・紡毛・絹紡・麻・スフ紡いずれのリング精紡
機による方法でも構わない。撚係数αが50〜140の
範囲に加撚することにより、短繊維束を長繊維の捲縮糸
に巻き付け固定し、織物でのハリ・腰や反発性を与え、
適度なドレープ性を付与することができる。撚数が少な
いほどソフトな風合が得られ、撚数が多いほどシャリ味
の風合になる。
【0025】また、フィラメント糸と短繊維を合流する
に際し、フィラメント糸の電圧負荷による開繊方式を採
用してもよく、加撚法としては交互撚糸であっても良
い。
【0026】本発明の長・短複合紡績糸を経糸および/
または緯糸に用いて製織することで、適度なドレープ性
を有しながら、優れた伸縮性を有する織物を得ることが
できる。
【0027】次に、本発明の織物について説明する。本
発明の織物は、加撚された糸から構成されており、ドレ
ープ性を有するともに、優れたストレッチ性を示すもの
である。
【0028】本発明の織物は、撚係数αが55〜147
の範囲で加撚された複合糸から構成される。この範囲外
であると、ドレープ性に劣り、品位が低下するととも
に、着用したときの快適性が低下するので好ましくな
い。
【0029】本発明の織物は、経方向、緯方向あるいは
経および緯方向に3〜15%の伸長率を有するものであ
る。織物の伸長率が3%未満では、ミシン縫製時のパッ
カンリングが発生し仕立て映えが低下するし、15%を
越えると着用時の快適性を低下するので好ましくない。
【0030】ここでいう伸長率とは、JIS L109
6(伸縮織物の伸縮性測定法)の伸長率A法(定速伸長
法)と同様の方法で、荷重1.8kgで求められるもの
である。
【0031】本発明の織物は、複合加工糸の巻縮発現力
として伸縮復元率(CR)と、荷重下での熱処理による
巻縮発現伸長率(TR)が重要であり、撚係数αが50
〜140の範囲の加撚のもとで、CR10%以上、TR
5%以上有する長・短複合紡績糸によって得ることがで
きる。なお、製織における染色工程で、複合紡績糸に収
縮が生じるため、織物の撚係数αは、複合糸より若干高
い値となる。経方向・緯方向ともにストレッチ性いわゆ
る2ウェイストレッチを得るには、本発明の長・短複合
紡績糸を経方向および緯方向に用い、いずれかのみにス
トレッチ性いわゆる1ウェイストレッチを得るには、経
あるいは緯いずれかに本発明の長・短複合紡績糸を用い
る。ストレッチ性をあまり要求しない場合、経糸あるい
は緯糸としては、天然繊維、化学繊維の種類を問わない
紡績糸や合成繊維マルチフィラメント糸の生糸、仮撚加
工糸、その他複合加工糸などいずれの種類であっても使
用することができる。生機の織密度設計と染色加工工程
における加工収縮率設計を適正にすることにより、所望
のストレッチ性を得ることができるが、織物で3〜15
%のストレッチ性を得るには経方向、緯方向の染色加工
工程における加工収縮が5%以上あることが好ましい。
【0032】
【実施例】
実施例1 ポリエチレンテレフタレート100%からなり、低粘度
成分の極限粘度(IV)が0.475、高粘度成分の極
限粘度(IV)が0.780であるポリマーを重量複合
比50:50で並列型複合紡糸し熱延伸して得たコンジ
ュゲート長繊維糸(75D−18F)を、通常の仮撚機
東レエンジニアリング(株)製TFT−6Mにおいて仮
撚加工した。仮撚加工条件として、仮撚数3,500T
/M、1stヒーター温度210℃、供給フィード率+2
%、スピンドル回転数25万r.p.m.で加撚方向Sでウー
リー加工糸を作った。得られた仮撚加工糸の物性は、C
R32.1%、TRは35%、また1,000T/M
(S方向)の追撚をダブルツイスターで実施した時の糸
物性は、CR27.3%、TR31%であった。
【0033】このコンジュゲートマルチフィラメント仮
撚加工糸を、通常の長・短複合コアーヤーンを紡績する
精紡機にかけて、フィード率をフロントローラーから紡
出される短繊維束のデリベリー速度に対して−5%のド
ラフトを与えて供給糸し、一方、短繊維束としてポリエ
ステル100%、1.25d×44mmで構成される粗
糸を供給し、フロントローラーに入る前でコンジュゲー
ト長繊維糸の仮撚加工糸と合流し、フィラメント糸が比
較的芯側に配列される構造でデリベリーローラーから紡
出し、リング・トラベラーにより加撚した。紡績番手は
Nm40番手とし、撚数は撚係数=90(撚数570T
/M)で紡出した。得られた長・短複合紡績糸は、スパ
イラル捲縮を有する長繊維が比較的芯側に、短繊維束が
比較的鞘側に配列された複合紡績糸であって、CR2
3.1%、TR11.6%であり、荷重下の捲縮発現伸
長率(TR)が非常に大きいものであった。
【0034】また、この長・短複合紡績糸を緯糸に使用
し、経糸には上記コンジュゲート長繊維糸75D−18
Fとポリエステル100%の半未延伸糸との伸度差複合
によって得られた糸長差25%有する140D−66F
の複合加工糸を使用し、平組織で生機密度86本/25.4
mm×50本/25.4mmを製織した。生機を通常の染色加工
工程として、98℃フリーリラックス−中間セット−染
色(130℃)−仕上セットにより、仕上密度95本/
25.4mm×58本/25.4mmであった。織物の伸長率を測定
条件として、幅5cmでつかみ間隔20cm、引張速度
20cm/分、1.8kgの荷重により測定した結果、
経方向10%×緯方向8%という優れた伸長率を得た。
【0035】比較例1 通常のポリエチレンテレフタレート糸75D−18F
を、実施例と全く同一条件で仮撚加工し得た仮撚糸(C
R33.3%、TR9.6%)を、1,000T/M
(S方向)で追撚し、CR21%、TR2.9%である
加撚糸を得た。次に、得られた加撚糸を用いて実施例と
同一条件で長・短複合紡績糸を試紡し、糸物性CR8.
6%、TR1.3%の長・短複合紡績糸を得た。TRが
非常に低く、ストレッチ性に劣るものであった。上記の
糸を経糸および緯糸として同一生機密度で製織し、染色
仕上加工を行ない、仕上密度90本/25.4mm×60本/
25.4mmの織物を得た。織物の伸長率を測定したところ、
経方向0%×緯方向0%で、ストレッチ性は、全く得ら
れなかった。
【0036】
【発明の効果】本発明により、ソフトでふくらみがあ
り、ハリ・腰と反発性を有しながら、適度なドレープ性
とストレッチ性(伸縮性)を兼ね備え、縫製品の仕立て
映えにも優れ、着用時にはストレッチ性に起因する快適
性を奏する複合紡績糸および織物を得ることができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 D03D 15/04 102 A 7199−3B

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】熱収縮特性の異なるポリエステル重合体の
    並列的あるいは芯・鞘的に複合されたスパイラル捲縮を
    有するコンジュゲート長繊維糸が比較的芯側に、短繊維
    束が比較的鞘側に配列された複合紡績糸であって、下記
    式における撚係数αが50〜140の実撚を有し、伸縮
    復元率(CR)が10%以上、荷重下の乾熱処理におけ
    る捲縮発現伸長率(TR)が5%以上有していることを
    特徴とする長・短複合紡績糸。 【数1】 ただし、α:撚糸数 Nm:長・短複合紡績糸のメートル式番手(Nm)
  2. 【請求項2】熱収縮特性の異なるポリエステル重合体の
    並列的あるいは芯・鞘的に複合されたスパイラル捲縮を
    有するコンジュゲート長繊維糸が比較的芯側に、短繊維
    束が比較的鞘側に配列された複合紡績糸であって、下記
    式における撚係数αが55〜147の実撚を有する複合
    紡績糸から構成され、経方向または緯方向、あるいは、
    経および緯方向に3〜15%の伸長率を有していること
    を特徴とする長・短複合紡績糸織物。 【数2】 ただし、α:撚糸数 Nm:長・短複合紡績糸のメートル式番手(Nm)
JP4044950A 1992-03-02 1992-03-02 長・短複合紡績糸および織物 Expired - Fee Related JP2570941B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4044950A JP2570941B2 (ja) 1992-03-02 1992-03-02 長・短複合紡績糸および織物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4044950A JP2570941B2 (ja) 1992-03-02 1992-03-02 長・短複合紡績糸および織物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05247758A true JPH05247758A (ja) 1993-09-24
JP2570941B2 JP2570941B2 (ja) 1997-01-16

Family

ID=12705771

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4044950A Expired - Fee Related JP2570941B2 (ja) 1992-03-02 1992-03-02 長・短複合紡績糸および織物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2570941B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0908544A4 (en) * 1997-03-31 2005-03-23 Toray Industries FIBER YARN, WOVEN FABRIC AND PROCESS FOR PREPARING THE SAME
CN102691162A (zh) * 2010-10-15 2012-09-26 Mmi-Ipco有限责任公司 智能感温织物
JP2015196928A (ja) * 2014-04-03 2015-11-09 東レ株式会社 長短複合紡績糸および織編物

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0908544A4 (en) * 1997-03-31 2005-03-23 Toray Industries FIBER YARN, WOVEN FABRIC AND PROCESS FOR PREPARING THE SAME
CN102691162A (zh) * 2010-10-15 2012-09-26 Mmi-Ipco有限责任公司 智能感温织物
JP2015196928A (ja) * 2014-04-03 2015-11-09 東レ株式会社 長短複合紡績糸および織編物

Also Published As

Publication number Publication date
JP2570941B2 (ja) 1997-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006214056A (ja) 織物
JP4292763B2 (ja) 複合布帛およびその製造方法
JP2016125166A (ja) 複合仮撚加工糸およびその製造方法ならびに織編物
JPH05247758A (ja) 長・短複合紡績糸および織物
JP2001303378A (ja) 複合糸
JP3680723B2 (ja) 交織織物
JP2570542B2 (ja) 複合糸および織物の製造法
JP2003096642A (ja) 複合布帛とその製造方法
JP2003119631A (ja) 被覆糸およびその製造方法
JP3501012B2 (ja) 複合糸およびその複合糸からなる織編物
JP3992604B2 (ja) ポリエステル混繊糸
JP3465640B2 (ja) 長短複合紡績糸および織物
JP2000248430A (ja) 潜在捲縮発現性ポリエステル繊維および製造方法
JP2006257632A (ja) 複合布帛
JP2003073942A (ja) コアスパン糸およびその製造方法
JP2960634B2 (ja) 清涼感に優れたポリエステル二層構造糸
JP4660882B2 (ja) 複合仮撚加工糸およびその製造方法
JP2003286621A (ja) 混繊糸およびその製造方法
JPS63105134A (ja) スパンライク複合構造糸
JPH0768655B2 (ja) 特殊仮撚加工糸
JP2003239145A (ja) 加工糸およびその製造方法
JP3988286B2 (ja) 織編物
JP2005298980A (ja) 融着仮撚糸
JP2003147649A (ja) 仮撚加工糸とその製造方法
JP2003253532A (ja) 複合加工糸および布帛

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071024

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081024

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091024

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091024

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101024

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111024

Year of fee payment: 15

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees