JPS584596A - ジグザグミシンの糸切断装置 - Google Patents

ジグザグミシンの糸切断装置

Info

Publication number
JPS584596A
JPS584596A JP57084114A JP8411482A JPS584596A JP S584596 A JPS584596 A JP S584596A JP 57084114 A JP57084114 A JP 57084114A JP 8411482 A JP8411482 A JP 8411482A JP S584596 A JPS584596 A JP S584596A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thread
needle
looper
stitch
catcher
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57084114A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0257957B2 (ja
Inventor
クルト・フオルマ−ル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pfaff Industriemaschinen GmbH
Original Assignee
Pfaff Industriemaschinen GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pfaff Industriemaschinen GmbH filed Critical Pfaff Industriemaschinen GmbH
Publication of JPS584596A publication Critical patent/JPS584596A/ja
Publication of JPH0257957B2 publication Critical patent/JPH0257957B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D05SEWING; EMBROIDERING; TUFTING
    • D05BSEWING
    • D05B65/00Devices for severing the needle or lower thread
    • DTEXTILES; PAPER
    • D05SEWING; EMBROIDERING; TUFTING
    • D05DINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES D05B AND D05C, RELATING TO SEWING, EMBROIDERING AND TUFTING
    • D05D2207/00Use of special elements
    • D05D2207/02Pneumatic or hydraulic devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Sewing Machines And Sewing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 特許請求の範囲第1項の前提概念に記載の糸切断装置は
、ドイツ実用新案第1.968.920号公報で知られ
ている。糸を切断するために、ミシンは縫い目の末端で
付落位置の真近で停止される。−般にジグザグミシ/の
場合、停止が針の左側または右側の重ね縫位置でおこる
かどうかは偶然に委ねられている。次に、ミシンは針上
位置で停止するまでの上軸の半回転に必要な緩速の回転
数で始動される。その際、ルーバーをもつルーバー軸は
完全に1回転する。このルーバー軸が1回転する間、ル
ーバーの尖端は針の上シ行程の除虫ずる針糸輪を把持し
、それを広げかつルーパー糸の予備のあるボビンケース
の周囲にめぐらす。ルーバーの先端が針糸輪を把持しそ
れを部分的に広げた後、片側に逆鉤のある凹部を備えて
いる糸捕捉部が、戻しばねの力に抗して、その出発位置
から針の上下動軌道を越えて移動する。その際、捕捉部
の尖端が針糸輪のなかへ侵入し、布へ案内される針糸輪
の部分とルーパー糸は、捕捉部の尖端によって凹部のあ
る側に案内され、他方、針に至る針糸輪の部分は、捕捉
部のもう一方の側に案内される。
その後のルーバーと糸捕捉部の移動過程では、針糸輪が
ルーバーによってボビンケースの周囲に完全にめぐらさ
れる。その際糸捕捉部は、布に案内される針糸輪の部分
がルーパー糸と共に逆鉤の後方へ凹部内へはいるまで、
針糸軸内に侵入する。
凹部はこの装置の糸捕捉部内に次のように配置され−即
ち糸捕捉部から最も遠く離れた針の重ね縫位置で針を穿
刺する際に、切断される糸部分が捕捉部の尖端によって
千金に分離されかつ糸捕捉部の行程終了時まで確実に捕
捉されるようになっている。逆鉤後方の凹部で、捕捉さ
れるルーパー糸と布に案内される針糸輪の部分は、糸捕
捉部の後退移動の際、捕捉部の駆動手段の遮断後弛暖さ
れる戻しばねによって固定対向刃に案内され切断される
ある重ね縫い位置での針と固定対向刃の間隔が、別の重
ね縫い位置に針がある場合よりも大きく、かつ糸捕捉部
の行程が変化していない場合には、糸は前者のおる重ね
縫位置でミシンが停止した後では、別の重ね縫位装置で
ミシンが停止した後切断されるものとは異なる針の最後
の穿刺位置からの間隔で切断されるのが必然的である。
布に残っている糸の先端に対しては、ステッチの位置に
依存する糸の長さがいろいろであるために、決定的な不
利な結果が生じることはない。それに反して、光切断に
続く新しい縫い目の最初のステッチ形成の確実性は、針
に案内されている糸の先端の長さに依存する。従来、針
の両重ね縫位置で糸の先端を最適に短かくするという要
求を満たすことは不可能であった。なぜなら、捕捉部の
移動の大きさと固定対向刃の配置とは、糸捕捉部に比較
的近い針の重ね縫位置での糸の切断の結果を標準にしな
ければならず、しかも、たとえば針糸の先端が短かすぎ
るため縫い付けに失敗した場合、ボビンの停止や新たな
糸通し作業によって生じる時間の損失や、針で布にミシ
ン目を入れるといった他の不都合な点を回避するために
は、糸捕捉部に比較的近い重ね縫位置での針糸の先端の
長さは、この重ね縫位置で糸を切断した後、新しい縫い
目の最初のステッチ形成に十分足シなければならないが
らである。従って、固定対向刃は、布上の糸の先端を最
適に短かくするために望しいとされていたステッチ用穴
からの間隔よシもよシ大きな間隔て配置されねばならな
かった。
ミシンの停止後、糸捕捉部から比較的遠い重ね縫位置で
糸を切断する際には、布上の糸の先端を必然的によシ長
くしなければならなかった。
特許請求の範囲第1項で示される解決法は、ジグザグミ
シンの糸切断装置を特許請求の範囲第1項の前提概念に
従って形成し、従ってミシンの停止に続いて針の任意の
各重ね縫位置で糸を切断した後最適に短い糸の先端が布
上に残り、かつ針のめどからきている針糸の先端の長さ
が新しい縫い目の開始時でのステッチの位置に依存する
ステッチの失敗を避けるほどのものでちること、すなわ
ち、どのような場合もその長さが新しい縫い目の最初の
ステッチ形成に十分足シるほどのものであることを課題
としている。
ジグザグミシンの糸切断装置を特許請求の範囲第1項で
特徴づけられる実施例にしだがって構成することにより
、以下のことが可能になる。糸捕捉部の第1の逆鉤によ
って捕捉されるルーパー糸と布に案内されている針糸輪
の部分は、針板のすぐ下で縦長のステッチ穴のすぐ横で
切断され、しかもそれ以前に、針に案内される針糸輪の
部分が重ね縫位置の少くとも1つの位置で力)つ糸捕捉
部の第1の逆鉤に対向する側に配置されるもう一つの逆
鉤の後方へ案内され、このようにして、針のめどからき
ている針糸の余剰部分は糸捕捉部に比較的近い針の穿刺
位置で保持される。その結果、未切断に続いて行なわれ
る新しい縫い目の最初のステッチ形成の際の縫い付けの
確実性が増し、短い糸の先端が布の下側にできることに
なる。
糸の捕捉を確実にしかつ糸捕捉部の行程をできるだけ小
さくするために、第2の逆鉤は第1の逆鉤に対して、ジ
グザグ縫いの最大幅よりも狭い間隔で置かれている。
特許請求の範囲第3項に示される手段に工っで、切断さ
れるべき糸部分は切断されるべきでない針糸輪の部分が
ら確実に分離されている。
針穴からきている糸の先端の長さは、特許請求の範囲第
4項に記載の特徴を実現することによって、ステッチの
位置に依存しながら精確に決められる。
特許請求の範囲第5項に記載の手段を適用することによ
り、ジグザグ縫いの幅を越える自由糸の先端の長さを微
妙に調節することができる。
添付の図面では、2種類の糸捕捉M、を具備した実施例
が図示され、以下にそれを説明する。
ジグザグミシンの、糸を案内する針1は、周矧のように
主軸から駆動されている。針は、上下運動のほかに、第
1図の矢印Vの送シ方向に対し横の方向で大きさの調整
可能な往復運動を行い、その結果ルーパー2と協動して
針糸NFとル−/く一系GFとからなる二重返し針・ジ
グザグ縫い3(ドイツ工業規格61400記載のステッ
チ型式304)を布W内で形成する。ジグザグ縫いの幅
は重ね縫の幅と見なされる。針1の重ね縫位置または穿
刺の位置はL−左、R−右で表わされている。ル−パー
2は、機械の主軸から軸5とかさ車灯6.7を経て動か
される軸4上に配置され、その際ルーパー2は1ステツ
チ形成ごとに2回回転する。
ミシ/のペッド8は、ス乎゛ツチ形成位置の領域内に、
針板10または蔽い板11で蔽われる凹部9を有してい
る。針板10には針1が貫通するための縦長のステッチ
穴12がある。蔽い板11の全葺にわたって広がシ、矢
印■の送シ方向に横に伸びている案内軌道13が蔽い板
11の下側に形成され、その軌道に糸捕捉部14または
15が移動可能な状態で装着されている。
糸捕捉部14または15は尖端16ヲ有し、その両側縁
17.18が針糸輪の部分NL、WLi分離させる。
捕捉部の尖端16の側縁17は、その水平方向の移動軌
道が針糸輪の部分NL、WLの間にアシ、凹部20の側
面の限定縁19と共に、切断されるべき糸を引き出すた
めの逆鉤21ヲ形成している。捕捉部14.15はそれ
ぞれ逆鉤21の上I11に凹部20から捕捉部の尖端1
6へ延びている切断される糸を受は入れるためのみぞ2
2ヲ有し、そのみそは尖端16の方へV形になっている
穿孔23内で終わっている。凹部20に対向している糸
捕捉部14の側部には凹部24があシ、その限定縁25
は糸捕捉部14の側縁18と共に、針1の方へ延びてい
る針糸輪の部分NLのだめの逆鉤26を形成している。
逆鉤21と26の間隔はジグザグ縫い3の全幅よりも狭
く、従ってルーツ(−系GFと布Wに案内される部分W
Lが両重ね縫位置りとRで逆鉤21の後方へ達し・凹部
20で捕捉されることを確実にしている。一方、針1に
案内される針糸輸の部分NLは、機械の停止後にのみ左
側の重ね縫位置りまたは針1の重ね縫領域の左半分で、
凹部24の逆鉤26の後方で捕捉される。
針1に至る針糸輪の部分NLを、ル−ツく一系GFと布
に至る針糸輪の部分WLとから分離させておくために、
糸捕捉部14には、凹部24から出て捕捉部の尖端16
方向へ広がっている糸案内面27が設けられている。
凹部24、その限定縁25、逆鉤26、糸案内面27は
糸捕捉部15にも設けら11ている。それ以外にも糸m
 捉m t sは1凹部24からジグザグ縫い3の幅程
度離れたところに凹部28t−有し1その側面の限定縁
29は側縁18と共にもう1つの逆鉤30を形成してい
る。凹部28と逆鉤30は〜針1に至る針糸輪の部分N
L’にジグザグ縫い30幅の右半分で捕捉する用をなす
。一方、部分NLはジグザグ縫い3の幅の左半分で凹部
24と逆鉤26によって捕捉される。
第2図から第5図までの図面で明らかなように、凹部2
0と24の間隔は凹部20と28の間隔より太きい。
この間隔の相違に基づき、重ね縫位置りで凹部24の逆
鉤26の後方で捕捉される針糸輪は、重ね縫位置Rで凹
部28の逆鉤30の後方で捕捉される針糸輪より長い。
それによって、次の縫いはじめの基準となる糸の自由先
端の長さは、針1の穿刺位置に依存しないことになる。
蔽い板11の下側にねじ31で固定される対向刃32は
、糸捕捉部14″!!たは15と共同で作用し、捕捉部
の尖端16に向けられるその先端は下方へ曲げられ、糸
捕捉部14または15の上部に軽圧で載っている。
針1からきている糸の自由先端の長さを変えるだめに、
対向刃32は糸捕捉部14または15の運動方向に平行
に移動可能でありかつ固定可能である。
糸捕捉部14または15を動かすだめに電磁石33が用
いられ、戻しばね34の影響下にあるその引張棒35は
、玉梓36を経て腕37と38をもっている双腕てこ3
9の腕37と連結されている。てこ39は、ペッド8に
設けられる鋳合体41に固定されているジャーナル40
上で自由に回転できるように取り付けられている。腕3
8の自由端には、下方へ曲げられる糸捕捉部14または
15の2個の垂下金具43.44からつくられる案内部
分のなかへ突出している玉ジャーナル42が固定されて
いる。糸捕捉部14または15には、すでに説明された
駆動接続によって次のような位置まての水平な変位運動
が与えられる。
即ちその位置では、逆鉤21と(糸捕捉部15を使用す
る際には]逆鉤30が線Rで示される針1の右側の重ね
縫位置を越えて、または糸捕捉部14の逆鉤26が線り
で示される針1の左側の重ね縫位置を越えてジグザグ縫
3の幅の中央部分あたりまで動き、その結果、ルーパー
糸GFと布Wに至る針糸輪の部分WLは、機械の停止後
針1の任意の各重ね縫位置で凹820の逆鉤21によっ
て確実に捕捉され、一方、針1に至る部分NLは、ジグ
ザグ縫い3の重ね縫位置の領域の左半分に針がある状態
で機械が停止した後、凹部24内の逆鉤26によっての
み捕捉され、かつジグザグ縫い30重ね縫位置の領域の
右半分に針がある状態で機械が停止した後には、凹部2
8内の逆鉤30によってのみ捕捉される。
電磁石334は、周知のようにミシンの制御回路内に次
のように接続され、即ち電磁石33の回路ラミシンの付
落位置でのみ閉じることができかつミシンの上軸がなお
半回転するようになっている。
糸切断装置の作動態様は、以下の逼りである。
ジグザグ縫いの終りに、周知のストップモーターで動か
されるミシンは短時間付落位置で停止し、その畝付1が
どの重ね縫位置にあるかは偶然に委ねられている。ミシ
ンを付落位置の右側の重ね縫位置Rで停止させると、電
磁石33に電流が生じ、同時にモーターの回路は上軸が
半回転する間閉じられる。その結果、針1は糸切断中針
落位置から最高位置へ上げられかつルーパー2が完全に
1回転する。そのとき、電磁石33は、ルーパー2がそ
の尖端で針糸輪を把持し広げはじめた後、双棉てこ39
ヲ経て糸捕捉部14または15を、針1の横の出発位置
から針の移動軌道を越えて第1図の右方に対応する当図
面で図示された最終位置へ移動させる。その際、捕捉部
の尖端16が針糸輪円に侵入し、布Wに至るその部分W
Lとルーパー糸GFは側面縁17に装着される。一方、
針IK至る部分NLは捕捉部尖端16の側縁18に接合
する。その後の捕捉部またはルーパーの移動過程では、
針糸輪がルーパー2によってルーパー糸を備蓄している
ボビンケースのまわ−りに完全にめぐらされ、糸捕捉部
14ま゛たは15が針糸軸内へ侵入するが、その侵入の
深さは、布Wに案内される糸部分WLとルーツく一系G
Fが側縁17から滑シ落ち逆鉤21後方へ凹部20に達
する程度のもので、また、糸捕捉部15ヲ使用する場合
には、針1vc至る部分NII、が側縁18から滑り落
ち逆鉤30後方へ凹部28に達する程度のものである。
針1が左側の重ね縫位置して穿刺すると、機械が付落位
置で停止した後電磁石33に電流が生じ、同時にモータ
ーの回路は上軸が半回転する間閉じられる。その結果、
針1は糸切断中針落位置から最高位置へ上げられかつル
ーパー2は完全に1回転する。そのとき、電磁石33は
、すでに述べたように、ルーパー2がその尖端で針糸軸
を把持し広げはじめた後、双腕てこ39ヲ経て糸捕捉部
14または15’k、’N”1の横の出発位置から針の
移動軌道を越えて第1図の右方に対応する当図面で図示
された端位置へ移動させる。上記の捕捉過程、すなわち
布に案内される針糸軸の部分WLとルーパー糸CFが逆
鉤21後方の四部20で捕捉される過程に加えて、この
重ね縫位置しで針1に案内される糸部分NLが側縁18
から滑り落ち、逆鉤26後方へ凹部24に達する。針糸
軸の部分NLは、糸案内面27によって糸部分WLとル
ーパー糸GFから常に分離されている。
ルーパー2のボビンケースを介して案内される針糸NF
がルーパー2から離反した後、電磁石はデッドになシ、
弛緩状態のばね34は糸捕捉部14ヲその出発位置に帰
還させることができる。
戻り行程の際には、この行程の大きさに対応する長さの
糸がルーバー備蓄糸および針糸の備蓄糸から引き工せら
れる。その際、布Wに案内される針糸軸の部分WLとル
ーパー糸GFは糸捕捉部14のみぞ22の中へはいり、
戻り行程の終了時に穿孔23の■形限定縁と固定対向刃
32によって切断される。対向刃32の切断刃先がステ
ッチ用穴12のすぐ横に配置されかつ糸捕捉部14の水
平移動軌道が針板10のすぐ下を通っているため、布W
には最適に短い糸が残シ、シかも機械の停止後任意の各
重ね縫位置で逆鉤21の後方で捕捉される針糸軸の部分
NLの長さは、新しい縫い目の初ステッチを確実に形成
しうるほどのものである。針糸軸の部分NLが、左側の
重ね縫位置して機械が停止した後、糸捕捉部14または
15の逆鉤21に対向する側にある逆鉤26後方の凹部
24のまわシで凹部2oから向きを変えることによって
、針のめどに案内される針糸の自由端の長さは、固定対
向刃32との間隔をよシ狭く調整しかつ新しい縫い目の
初ステッチを確実に形成することを保証する。
はとんどの場合、糸捕捉部の逆鉤21に対向する側には
逆鉤が1つあれば十分であシ、針1に案内される針糸軸
の糸部分NLはその逆鉤の後方でかつ両重ね縫位置のい
ずれが1方で、すなわち図示の実施例では左側の重ね縫
位置りで捕捉され−る。
次の縫い始めにあたって全体で比較的長い糸の自由端を
確保するために、上記の糸部分NLを機械停止後針1の
任意の各重ね縫位置で捕捉する必要のある場合には、糸
捕捉部14または15の逆鉤21に対向する側にいくつ
かの逆鉤が設けられる。たとえば、第2図では2つの逆
鉤26と30が設けられている。糸捕捉部15の移動範
囲が一定の場合には、糸部分WLとルーパー糸GFはど
のような場合にも逆鉤21の後方へ四部20内へ案内さ
れ、一方針1に案内される糸部分NLは、ジグザグ縫い
3の左半分では逆鉤26の後方へ凹部24へ、ジグザグ
縫い3の右半分では逆鉤30の後方へ凹部28へ案内さ
れる。
【図面の簡単な説明】
第1図は二重返し針・ジグザグミシンのルーバー付糸切
断装置の図、第2図は糸捕捉部の第1の実施例の平面図
、第3図は糸捕捉部の第2の実施例の平面図、第4図は
ルーパー、布の1部分及び糸捕捉部により近い(左側の
ン針の重ね縫位置でミ4ンが停止した後の切断過程終了
時における第3図で図示された糸捕捉部の図、第5図は
糸捕捉部によシ遠い(右側の]針の重ね縫位置でミシン
が停止した後の切断過程終了時における第2図の糸捕捉
部の構造を付加した第4図と同様の図である。 1・・・針       2・・・ルーパー14、15
・・・糸捕捉部 16・・・糸捕捉部の尖端21.26
.30・・・逆鉤 27・・・糸案内面    33・・・電磁石NL・・
・針糸軸の部分  GF・・・ルーパー糸り、R・・・
穿刺位置

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 、(1)布速シ方向に垂直な平面内を回転するルーパー
    とルーパー軸の角度位置に依存して制御可能な糸捕捉部
    とをもち、糸捕捉部が、布に案内される針糸輪の部分と
    ルーパー糸のための逆鉤を具備するとともに針糸とルー
    パー糸を同時に把持しかつ切断刃に案内する尖端部を有
    し、そして針板とルーバーの間にして針糸輪の各部分の
    間で移動可能であるジグザグミシンの糸切断装置に於て
    、糸の自由端の長さ全針(1)の穿刺位置+L、R)に
    依存させないようにするために、糸捕捉部(14,15
    )が逆鉤(21)に対向する側に針(1)に至る針糸輪
    の部分(NII用の逆鉤(26)を有していることを特
    徴とする糸切断装置。 (2)  第2の逆鉤(26)が第1の逆鉤(21]に
    対して、ジグザグ縫い(3)の最大幅よりも狭い間隔で
    置かれていることを特徴とする特許請求の範囲第1項に
    記載の糸切断装置。 (3)第2の逆鉤(26]のすぐ横に翫補捉部の尖端(
    16]へ延びでいる糸案丙面(27)が形成されている
    こと全特徴とする、特許請求の範囲第1項に記載の糸切
    断装置。 (J  糸捕捉部(15)が、重ね縁領域の半分の各領
    域のために、ジグザグ縫い(3)の最大幅の間隔で互い
    に配置され針(1)に至る針糸輪の部分(NL ]固有
    の逆鉤(26または30ンを有していることを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項から第3項までの1つに記載の
    糸切断装置。 (5)  糸捕捉部(14または15]が、重ね縁領域
    の半分の各領域のための逆鉤を複数有していることを特
    徴とする特許請求の範囲第1項から第4項までの1つあ
    るいは数項に記載の糸切断装置。
JP57084114A 1981-06-24 1982-05-20 ジグザグミシンの糸切断装置 Granted JPS584596A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3124795A DE3124795C1 (de) 1981-06-24 1981-06-24 Fadenabschneidvorrichtung fuer Zickzack-Naehmaschinen
DE31247954 1981-06-24

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS584596A true JPS584596A (ja) 1983-01-11
JPH0257957B2 JPH0257957B2 (ja) 1990-12-06

Family

ID=6135269

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57084114A Granted JPS584596A (ja) 1981-06-24 1982-05-20 ジグザグミシンの糸切断装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4455957A (ja)
JP (1) JPS584596A (ja)
DE (1) DE3124795C1 (ja)
ES (1) ES8305442A1 (ja)
IT (1) IT1155694B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02503389A (ja) * 1987-05-09 1990-10-18 パフ インドゥストリーマシーネン ゲゼルシャフト ミト ベシュレンクテル ハフツング ジグザグ縫いミシンのための糸切り装置

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3208159C2 (de) * 1982-03-06 1984-03-01 Pfaff Industriemaschinen Gmbh, 6750 Kaiserslautern Fadenschneideeinrichtung an Doppelsteppstich-Nähmaschinen
US4566395A (en) * 1984-11-05 1986-01-28 Clinton Industries, Inc. Sewing machine needle thread capturing and severing mechanism
DE3603146C2 (de) * 1986-02-01 1995-04-27 Marco Trading Gmbh Schneidvorrichtung für Oberfäden von Stickautomaten
DE3819135C1 (ja) * 1988-06-06 1989-07-13 Pfaff Industriemaschinen Gmbh, 6750 Kaiserslautern, De
US4879960A (en) * 1988-07-22 1989-11-14 Kansai Special Usa Corp. Thread trimmer system for in-line chain stitch sewing machine
JP2929656B2 (ja) * 1990-03-28 1999-08-03 ブラザー工業株式会社 ミシン
US5125351A (en) * 1990-11-23 1992-06-30 Kansai Special U.S.A. Corp. Thread trimmer system for in-line chain stitch cylinder bed sewing machine
US5375546A (en) * 1990-11-30 1994-12-27 G.M. Pfaff Aktiengesellschaft Shortening of needle thread end at the beginning and end of sewing in lockstitch sewing machines
DE4202891A1 (de) * 1991-11-08 1993-05-19 Saurer Sticksysteme Ag Fadenklemm- und schneideinrichtung fuer den hinten- oder unterfaden einer stickmaschine
US5333565A (en) * 1992-10-30 1994-08-02 Mim Industries, Inc. Thread cutting via reciprocating arm with pockets and a trimming plate
TW309026U (en) * 1996-12-27 1997-06-21 Kaulin Mfg Co Ltd Adjustable fan-swinging structure
US6062152A (en) * 1998-05-12 2000-05-16 Capital Automation Co., Ltd. Automatic thread cutting device for an embroidery machine
DE10055258C1 (de) * 2000-11-08 2002-03-07 Viking Sewing Machines Ab Husk Fadenabschneider
JP3981972B2 (ja) 2002-03-28 2007-09-26 ブラザー工業株式会社 ミシン
DE102012213599A1 (de) * 2012-08-01 2014-02-06 Dürkopp Adler AG Fadenziehmesser für eine Nähmaschine, Fadenabschneid-Baugruppe sowie Nähmaschine mit einem derartigen Fadenziehmesser

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3386402A (en) * 1966-07-05 1968-06-04 Singer Co Thread trimming mechanism for sewing machines
DE1968920U (de) * 1967-07-08 1967-09-21 Pfaff Ag G M Fadenschneideinrichtung fuer zick-zack-naehmaschinen.
DE1924281C3 (de) * 1969-05-13 1973-10-04 G.M. Pfaff Ag, 6750 Kaiserslautern Fadenschneideinrichtung fur Doppel steppstich Nahmaschinen
DE1941794A1 (de) * 1969-08-16 1971-03-18 Pfaff Ag G M Fadenschneideinrichtung an Doppelsteppstichnaehmaschinen
US3709176A (en) * 1971-10-08 1973-01-09 Singer Co Underbed thread trimming mechanism for sewing machines
US3776161A (en) * 1972-08-09 1973-12-04 Singer Werke Gmbh Thread trimming device for lockstitch sewing machines
US4077342A (en) * 1975-12-15 1978-03-07 Union Special Corporation Thread trimming mechanism for sewing machines
SU711205A1 (ru) * 1977-09-30 1980-01-25 Подольский Ордена Ленина И Ордена Трудового Красного Знамени Механический Завод Им.М.И.Калинина Устройство дл обрезки нитей иглы и петлител швейной машины
US4365568A (en) * 1980-05-15 1982-12-28 The Singer Company Underbed thread trimmer and controlled single-operation cam mechanism therefor

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02503389A (ja) * 1987-05-09 1990-10-18 パフ インドゥストリーマシーネン ゲゼルシャフト ミト ベシュレンクテル ハフツング ジグザグ縫いミシンのための糸切り装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE3124795C1 (de) 1982-11-04
JPH0257957B2 (ja) 1990-12-06
US4455957A (en) 1984-06-26
ES512686A0 (es) 1983-04-01
ES8305442A1 (es) 1983-04-01
IT8267803A0 (it) 1982-06-23
IT1155694B (it) 1987-01-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS584596A (ja) ジグザグミシンの糸切断装置
JPS5812383B2 (ja) 刺しゆう機械
CN208219152U (zh) 一种缝纫机的剪线头控制机构
US3605664A (en) Thread cutting mechanism for lock-stitch sewing machines with oscillating looptaker
CN112442809A (zh) 一种小头距绣花机剪线装置
EP2300654B1 (de) Verfahren und vorrichtung zum durchtrennen des nadel- und des greiferfadens an doppelsteppstich-nähmaschinen mit in einer horizontalen ebene umlaufendem greifer
US4200050A (en) Thread cutting device for lockstitch sewing machines
US3867892A (en) Underbed thread trimmer for chainstitch sewing machines
JPS63209696A (ja) ミシンの定位置停止装置
CN103668792A (zh) 双重环缝缝纫机
JP2007029437A (ja) ミシンの釜機構
US4352333A (en) Sewing machine having thread cutting device
JPH1170281A (ja) 二重環縫いミシンの縫目ほつれ防止方法及びその装置
GB583310A (en) Improvements in or relating to button winding machines
US2324235A (en) Buttonhole sewing machine
JPH06503008A (ja) 本縫いミシンにおいて縫製開始時に上糸端の長さを短縮させる方法及び装置
CN214458763U (zh) 一种小头距绣花机剪线装置
DE4436040C1 (de) Verfahren zur Erzeugung einer Naht mit einer Nahtunterbrechung in einem Nähgut und Nähmaschine zur Durchführung des Verfahrens
JPH0875Y2 (ja) ミシンの糸切断装置
US1504236A (en) Thread trimmer for sewing machines
DE3615268C2 (ja)
JP2002113278A (ja) ミシンの糸切り装置
JPS6145793A (ja) 2本針針送りミシン
EP2508664A1 (en) Sewing machine thread-cutting device
JPH03114495A (ja) 本縫いミシンの糸切り装置