JPS5845661Y2 - 電気バリカン - Google Patents

電気バリカン

Info

Publication number
JPS5845661Y2
JPS5845661Y2 JP15784278U JP15784278U JPS5845661Y2 JP S5845661 Y2 JPS5845661 Y2 JP S5845661Y2 JP 15784278 U JP15784278 U JP 15784278U JP 15784278 U JP15784278 U JP 15784278U JP S5845661 Y2 JPS5845661 Y2 JP S5845661Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blade
pressure spring
base
fixed
drive element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP15784278U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5572577U (ja
Inventor
勉 藤田
Original Assignee
三洋電機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三洋電機株式会社 filed Critical 三洋電機株式会社
Priority to JP15784278U priority Critical patent/JPS5845661Y2/ja
Publication of JPS5572577U publication Critical patent/JPS5572577U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5845661Y2 publication Critical patent/JPS5845661Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dry Shavers And Clippers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、先端に固定刃に可動刃とが装着されている刃
台が、本体ケースの前端部に形成した開口凹所に開閉自
在に枢支されている電気バリカンに係り、更にこの刃台
には前記可動刃を固定刃に圧接される刃圧バネが刃台基
端の枢支軸に設けられ、且該刃圧バネの自由端には前記
可動刃に装着した樹脂製駆動子が係着保持されていて、
前記刃圧バネの基端に前記開口凹所の内壁に掛止し、刃
台を前記枢支軸により開閉自在とすると共に、掃除の際
に刃台が開放された時、更に刃台をこの開放角度以上に
操作すると前記刃圧バネ側に可動刃が付着された状態で
持ち上り、固定刃との間に隙間が生じて方間の切毛を簡
単に取り除けるような構造としたものである。
以下、本考案の一実施例を図面に基づいて説明すると、
1は電気バリカンの本体ケースにして、前端部は斜めに
カット開口され、そこが開口凹所2となっている。
この間口凹所2内には、偏心ピン3を先端に有する駆動
回転軸4が突出している。
そして、開口凹所2の奥壁5中央にはH字形の係止孔6
が穿設され、この係止孔6内に上側突壁7及び下側突壁
8が存する。
9,9は開口凹所2の奥端両側に形成された軸受凹所で
、一対のリブ状突片10.10より戊る。
11は前記開口凹所2の開口面2′を閉塞する刃台にし
て、合成樹脂より成り、この刃台11には次述する各種
部品が装着される。
即ち、刃台11の先端には、一対の案内ボス12.12
が立設され、このボス12.12に固定刃13が挿通さ
れ、数個所で溶着固定される。
14は前記固定刃13と摺接する可動刃で、これには合
成樹脂製の駆動子15が装着される。
この装着は駆動子15の下面に設けた取付突部(図示せ
ず)が可動刃14の取付孔(図示せ°ず)に嵌められて
、この突部の溶融により固定される。
前記可動刃14及び樹脂製駆動子15は夫々、前記案内
ボス12.12が遊挿する案内長孔16.16が設けら
れている。
そして、前記樹脂製駆動子15には、後端に、前記偏心
ピン3との係合腕17が片寄らせて設けられていると共
に、刃圧バネ18の先端と係止する凹溝を一対形成した
突条19を前方に有し、この突条19の後方に夫々後述
する如く、刃圧バネ18の前後の抜けを防止するリブ2
0,21が、又上方への抜けを防止させる為の内方へ向
かうリブ22,22が夫々一体に形成されている。
そして、これら各リブ20,21.22により、刃圧バ
ネ18の嵌め込み凹所23.23が形成されている。
前記樹脂製駆動子15を装着した前記可動刃14はその
案内長孔を案内ボス12.12に遊嵌されて装着される
18は刃圧バネにして、一本の線材を全体格コの字形に
曲げ、基端近くの一対の巻回部24.24を、刃台11
の基端に設けた軸支用耳部25,25に挿通せる枢支軸
26に巻装してあり、この巻回部24.24より後方に
は連絡部27が延出し、そして両側脚28.28は更に
先端に外側へL字形に曲げられ、このL字形部29.2
9は若干内側に変形されて、前記嵌め込み凹所23.2
3に挿入される。
然して、刃圧バネ18のこのL字形部29.29は上側
方向へはリブ22.22によって抜は止めされ、又、前
後方向へはリブ20,21゜21によって抜は止めされ
、常に刃圧バネ18の先端に樹脂製駆動子15が装着さ
れた状態にある。
籾て、刃台11には両側に一対の係止壁30.30が突
設されていて、該係止壁30.30の上部に夫々外方突
出縁31.31が設けられている。
一方、前記開口凹所2の上壁35と本体ケース壁1′と
の間に介挿した前後に摺動操作自在な梳き利用櫛板32
には凹所2内に突出する一対の1状の支承片33.33
が設けられており、刃台11の回動装着時、この支承片
33゜33の内側段線34と前記係止壁30.30の外
方突出縁31.31とが互いに鉤状に引っ掛けて刃台1
1は保持固定される。
次に、刃台11の前記開口凹所2への装着方法を説明す
ると、第4図の様に、刃台11の枢支軸26両端を、開
口凹所内の軸受凹所9,9に差し込み、同時に刃圧バネ
18の連絡部27はH字形係止孔6に挿入し、上方へ回
動して行くと、第3図の様に、係止壁30.30の外方
突出縁31.31と支承片33.33の内側段線34.
34とが掛合し、閉塞状態に保持される。
この時刃圧バネ18の両側脚基端28’、28’がH字
形係止孔6の両側孔6’、6’の下縁に押圧することに
より、側脚自由端のバネ力は増大し、可動刃14を固定
刃13に圧接することになる。
そして、刃圧バネ18の連絡部27は係止孔6内の下側
壁片8に引っ掛り刃台11の前方抜けを防いでいる。
1上記構成に於いて本考案の作用を説明すると、第2図
の様な状態で、モーターMが駆動されれば、偏心ピン3
を介して樹脂製駆動子15は往復動し、可動刃14は固
定刃13と圧接しながら摺動する。
両刃13.14は刃先は、梳き利用櫛板32の櫛歯32
′。
32′・・・・・・にて覆われていないので、通常のカ
ットが威されている。
そして、櫛板32を前方へ摺動させ、櫛歯32’、32
’・・・・・・にて刃先を部分的に覆うと、髪の毛は櫛
歯32′と櫛歯32′との間から入ったものだけが切ら
れるので、毛がまばらに切られる、謂るスキ刈りが威さ
れる。
その次に相当使用の後で、刃の掃除を必要となった場合
には、櫛板32を最後方にまで押し下げると、支承片3
3,33と係止壁30.30との掛合が外れて、刃圧バ
ネ18のバネ力により自動的に開放する。
(第7図参照)。この場合、開放時のショックが相当あ
るが、第7図及び第8図の様に、刃圧バネ18の連絡部
27がH字形係止孔6内の上側壁片7に引っ掛り脱落し
ない様になっている。
ところで、このように開いた後、両刃13.14の間に
挾まった切毛屑を除去せねばならないが、この時刃台1
1を若干その開放角度以上に強制的に開放させると、第
9図の様に、刃圧バネ18の基端である連絡部27は引
っ掛っているので、刃圧バネ18の先端に係着保持され
ている樹脂製駆動子15はそのま・持ち上り、該駆動子
15に装着した可動刃14は固定刃13と離間し、隙間
tが生じるので、刷毛で、その中を簡単に掃除できる。
即ち刃台11が開いたま・の状態で、刃13と刃14の
間を掃除ができ、頗る便利である。
そして、離間時、可動刃14及び樹脂製駆動子15は共
に、案内ボス12.12から抜けてしまうが、依然とし
て、刃圧バネ18の先端には、はづ元の状態と同し位置
で保持されているので、再び固定刃13に合わされた時
も、自然と案内1bス12,12に嵌まりセットされる
ので、駆動子15、可動刃14がバラバラになる心配も
ない。
以上、本考案は刃台の先端に固定刃が固着され、該固定
刃と摺接する可動刃は樹脂製の駆動子に装着され、更に
この駆動子は前記刃台の基端に設けた枢支軸に巻いた刃
圧バネの先端に常時、係着保持されていて、そして本体
ケースの前端部に形成した開口凹所の壁面に、前記刃圧
バネの基端を係止し、刃台を前記枢支軸でもって開口凹
所に開閉自在に枢支したものであるから刃台を開放し、
更に刃台を強制的に開放操作することにより、刃圧バネ
先端の可動刃は固定刃より離間し、隙間ができるので、
刃の間を簡単に掃除できる。
そして、刃圧バネ先端に樹脂製駆動子を係着保持させる
構造は、刃圧バネ全体を一本の線材より略コの字形に形
威し、更にその両側脚先端を外側にL字状に曲げ、一方
、樹脂製駆動子には、前記り字状部を嵌め込ませ且前後
にも上下にも抜は出ない様にするりブを設けて威した簡
単なものである。
以上の様に、両刃の間を簡単に掃除できる構造を備えた
電気バノカンが提供できる。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の一実施例を示し、第1図は電気バリカン
の外観図、第2図は刃台装着時の要部断面図、第3図は
刃台の係止壁と櫛体の支承片との掛合による刃台の装着
状態を示す断面図、第4図は刃台を本体ケースの前端部
開口凹所に装着する寸前の要部断面図、第5図は前記第
4図と同様、刃台に設けた刃圧バネの基端を開口凹所内
の壁部に係止している状態の要部断面図、第6図は開口
凹所内の構造を示す右側半分の正面図、第7図は刃台開
放時の要部断面図、第8図は第7図に於けるA部拡大斜
視図で、刃圧バネ基台の掛止構造を示す。 第9図は刃台を強制的に所定角度以上開放し、固定刃と
可動刃とを離間させた状態の要部断面図、第10図は本
体ケースと固定刃可動刃及び刃圧バネを装着せる刃台と
の分解斜視図、第11図は固定刃を装着した刃台と、可
動刃に装着した樹脂製駆動子及び該駆動子に係着保持さ
れる刃圧バネの状態ぎ夫々示した外観構造図である。 13・・・・・・固定刃、11・・・・・・刃台、26
・・・・・・枢支軸、18・・・・・・刃圧バネ、1・
・・・・・本体ケース、2・・・・・・開口凹所、5・
・・・・・壁部、14・・・・・・可動刃、15・・・
・・・樹脂製駆動子、28.28・・・・・・刃圧バネ
の両側脚、29.29・・・・・・L字状部、20,2
1.22・・・・・・リブ。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 ■ 先端に固定刃を固着した刃台基端の枢支軸に刃圧バ
    ネを巻回し、該刃圧バネの基端を本体ケースの前端部に
    形成した開口凹所の壁部に係止して、該刃台を開閉自在
    に枢着し、前記刃圧バネの自由端には、前記固定刃と摺
    接する可動刃に装着した樹脂製駆動子を係着保持せしめ
    、前記刃台を強制的に所定角以上開放操作した時、前記
    可動刃は前記固定刃より離間してなる電気バリカン。 ■ 前記刃圧バネは一本の線材を略コの字状に折曲する
    と共に、その両側脚先端を夫々外側にL字状に折曲形威
    し、前記樹脂製駆動子には前記り字状部が前後及び上方
    に抜けないように保持するリブを設けてなる前記実用新
    案登録請求の範囲第1項記載の電気バリカン。
JP15784278U 1978-11-14 1978-11-14 電気バリカン Expired JPS5845661Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15784278U JPS5845661Y2 (ja) 1978-11-14 1978-11-14 電気バリカン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15784278U JPS5845661Y2 (ja) 1978-11-14 1978-11-14 電気バリカン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5572577U JPS5572577U (ja) 1980-05-19
JPS5845661Y2 true JPS5845661Y2 (ja) 1983-10-17

Family

ID=29149130

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15784278U Expired JPS5845661Y2 (ja) 1978-11-14 1978-11-14 電気バリカン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5845661Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5572577U (ja) 1980-05-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5189792A (en) Reciprocatory electric shaver
US1956042A (en) Hair clipper
JP4161966B2 (ja) 電気かみそり
US7490409B2 (en) Head moving type electric razor
US2275022A (en) Hair receptacle
US3967374A (en) Shaving head for a dry-shaving apparatus
US3763558A (en) Electric shaver with concealable long hair trimmer
JPS5845661Y2 (ja) 電気バリカン
JPH08510928A (ja) 刈り取りヘッドアセンブリと不適合なバリカン本体との互換と、バリカン本体と不適合な刈り取りヘッドアセンブリとの互換とを防止するための手段
JP4492829B2 (ja) 電気かみそり
JP3211010B2 (ja) 電気かみそり
KR0121016Y1 (ko) 전기면도기
JPS623103Y2 (ja)
JPH0314131Y2 (ja)
JPS6192687A (ja) 電気かみそり
JPS597906Y2 (ja) 電気バリカン
CN217669516U (zh) 一种理发器
JPS603789Y2 (ja) 電動式バリカン
JP3481044B2 (ja) 電気かみそり
JPS6010525Y2 (ja) 往復動電気かみそり
JPH0271785A (ja) 往復動電気かみそり
JPS5927261Y2 (ja) バリカン
JP3430518B2 (ja) ヘアカッター
JPS5845660Y2 (ja) 電気バリカンの刃体構造
JP2838017B2 (ja) 電気かみそり