JPS5845443Y2 - 加線用延線金車取付金具 - Google Patents

加線用延線金車取付金具

Info

Publication number
JPS5845443Y2
JPS5845443Y2 JP7425380U JP7425380U JPS5845443Y2 JP S5845443 Y2 JPS5845443 Y2 JP S5845443Y2 JP 7425380 U JP7425380 U JP 7425380U JP 7425380 U JP7425380 U JP 7425380U JP S5845443 Y2 JPS5845443 Y2 JP S5845443Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire
tightening
band body
pipe tower
bolt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP7425380U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS571015U (ja
Inventor
寛 久保田
誠 笹本
Original Assignee
大同電機工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 大同電機工業株式会社 filed Critical 大同電機工業株式会社
Priority to JP7425380U priority Critical patent/JPS5845443Y2/ja
Publication of JPS571015U publication Critical patent/JPS571015U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5845443Y2 publication Critical patent/JPS5845443Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Clamps And Clips (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は近時開発せられるUHV級送電送電線路イプ結
構よりなる大型鉄塔に使用する架線用延線金車取付金具
に関するものである。
従来、一般に用いられてなる送電線を架設する場合の延
線作業に用いる延線金車(釣車)取付金具は、鉄塔構造
が等連山形鋼をもって結構されている関係上、該山形鋼
を挾持する全体としてL型を呈す挾持枠体となっている
しかし、このL型挾持枠体の取付金具では、近時出現せ
るパイプ鉄塔のパイプ型支持腕金に直接取付けることは
出来ず、新しい取付金具の開発を待たれているものであ
る。
本考案は上記実情に鑑み、パイプ鉄塔に傷を付けること
なく直接取付く延線金車取付金具が提供しえれば、当業
者に与える便益犬なる点に着目し、本考案を完成したも
のである。
即ち、本考案はパイプ鉄塔の外周囲に巻付くべき弧状彎
曲部をもった適宜個数の締付駒片を屈曲自在に連結して
一種のバンド体を構成し、該バンド体の両端部を結合自
在とし、且巻付最下位となるボルト軸部にワイヤ一連結
用の揺動連結片を配し、延線荷重に対処すべき金車の吊
下げ用取付金具としてなる。
以下、本考案を実施例の図面について説明すれば次の通
りである。
1はパイプ鉄塔Aの径(外周)に対応する如くした弧状
彎曲部2を底面にもった断面コ字型の締付駒片で、該締
付駒片1の数はパイプ鉄塔Aの外周に対し等間隔に環状
配列される個数としてなり、この各締付駒片1の立上り
連結片部3の端部を順次重ね、ボルト軸4を夫々横挿通
して連結し、全体として環状を呈す屈曲自在型バンド本
体1を構成するものである。
この場合、締付駒片1群の連結構造は、第1図にあって
は、両側の立上り連結片部3,3の一端連結部3a、3
aを狭巾とし、隣接の締付駒片1の立上り連結片部3,
3の連結部3b 、3bへ嵌入し、ボルト軸4を貫通し
て連結する所謂オフセットリンク形態を採っている。
5はバンド本体1′の一方の開放端となる締付駒片1に
設けた横挿通の係止軸6に基端を枢着してなる締付ボル
トで、バンド本体1の長手方向へ横倒自在となるととも
に、該締付ボルト5の先端を他方の開放端となる締付駒
片1に設けた軸ピン7で支承された受座8の係合孔9へ
挿通する如くしてなる。
10はバンド本体1かパイプ鉄塔Aに巻付いたときに最
下位置となるボルト軸4a部に装着する揺動連結片で、
該揺動連結片10は板部材を二つ折りとした構成よりな
り、その先端には取付ボルト11にて支承されるワイヤ
ー掛は環12を取付けてなる。
13は前記各締付駒片1のコ字型底部となる弧状彎曲部
2の底面に設けたゴム等よりなる緩衝部材である。
いまこの作用を説明すると、先ずパイプ結構の鉄塔支持
腕金となるパイプ鉄塔Aに延線金車取付金具となるバン
ド本体1を装着するに際し、該バンド本体1を構成する
締付駒片1群の駒数を、予めパイプ鉄塔Aの径に応じて
全周に巻付く個数に、ボルト軸4の着脱をもって適宜増
減しておくものである。
この状態において、バンド本体1を、中間位置に配され
る揺動連結片10のボルト軸4a部が、パイプ鉄塔Aの
中心よりの垂下線上に来るよう位置せしめて該パイプ鉄
塔Aに下方より宛がって巻付け、該バンド本体1の上方
に位置した開放端に有する締付ボルト5を、対向の受座
8の係合孔9へ挿通するもので、この場合該締付ボルト
5と受座8は基端を枢着してなるために適宜回動せしめ
、挿通を容易とする。
次にこの受座8の背部にて締付ボルト5にナットタを螺
合して締付ければ、バンド本体1ば・・イブ鉄塔Aに強
く固定されるものとなる。
ここにおいて延線作業を行なう場合、先ずパイプ鉄塔A
に取付いたバンド本体1の真下に突設してなる揺動連結
片10のワイヤー掛は環12部に、金車14の上端に連
結した台付けとなるワイヤー・ロープ15の上端を掛け
、該金車14を吊下げ状とする(第5図口参照)。
この後、適宜手段にて延線してきた電線16を金車14
へ通して順次次段へ延線して行くものである。
この場合、金車14は線路方向へ一定角(例えば3の流
れるものとなる。
即ち、金車14のワイヤー・ロープ15の上端となる揺
動連結片10は、このボルト軸4aが線路方向に直交位
置となっているため、揺動連結片10は延線荷重に応じ
自在に流れるものとなり、円滑な延線作業が出来る。
冑、揺動連結片10の垂下位置は、パイプ鉄塔Aの真下
位置に限るものでなく、例えば線路方向の最大流れ角θ
に応じるよう前記ボルト軸4aの位置を線路方向側へず
らしておけば、プレ・・ブ架線工法の如き引留クランプ
17を覆うプロテクター18ごと延線するような最大流
れ角(θ=30)をもっても、この作用線はパイプ鉄塔
Aの中心点を通る如くなるので、該パイプ鉄塔Aに無理
な荷重を与えないものとなる(第5図口参照)。
第6図、第7図はバンド本体の他の実施例を示すもので
ある。
このバンド本体1′の構成は、各締付駒片1の立上り連
結片部3,3の巾を、普通のチェーン結合となるピンリ
ンクプレートとローラリンクプレートの構成の如く外側
位置と内側位置へと交互に配するものとしてなる。
この場合は締付駒片1の成形が簡単となるものである。
尚、この実施例にあっての揺動連結片10、締付ボルト
5、受座8及び緩衝部材13の構成は前記実施例と同様
である。
従って、この場合の延線作業に当ってのバンド本体1の
取付け、金車14の吊下げは同様な取扱いとなる。
上述の様に本考案の延線金車取付金具は、パイプ鉄塔に
着付けしえる弧状彎曲部付き締付駒片を多数個形成し、
着脱自在のボルト軸で連結したバンド本体とワイヤー掛
は用揺動連結片との組合せとなる簡略構成としてなるた
め、パイプ鉄塔への取付作業が簡単、確実となり、且バ
ンド本体は多数個の締付駒片よりなるため、パイプ鉄塔
の径が異なっても該締付駒片数を増減させるだけで簡単
に調整が出来る(適用パイプ径、$350〜406)。
しかも延線においては、金車を吊下げる揺動連結片部が
ボルト軸部を支点として回動自在となっているため、線
路方向へ自由に流れるのでバンド本体及びパイプ鉄塔に
無理な延線荷重を与えない。
勿論、この締付駒片は断面コ字型よりなる一定巾をもっ
てなるため、パイプ鉄塔への接触面積が大で、該パイプ
鉄塔の長手方向(軸方向)へずれることのない安定タイ
プとなっている。
更に本考案は構造が簡単であるため、製作が容易で、且
バンド本体全体が屈曲自在となっているので持運び等の
取扱いも容易となる。
尚、この各締付駒片の弧状彎曲部にゴム層等よりなる緩
衝部材を配せば、パイプ鉄塔への巻付き馴みがよく、且
傷を付ける虞もなくなることは勿論である。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の実施例を示すもので、第1図は正面図、
第2図は同要部を示す側面図、第3図は同締付ボルト部
の平面図、第4図は締付駒片の断面図、第5図イ2口は
金車吊下げ状態を示す説明図、第6図、第7図は他の実
施例を示す正面図と同要部の側面図である。 1・・・締付駒片、1′・・・バンド本体、2・・・弧
状彎曲部、3・・・立上り連結片部、4・・・ボルト軸
、5・・・締付ボルト、8・・・受座、9・・・係合孔
、10・・・揺動連結片、12・・・ワイヤー掛は環。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. パイプ鉄塔の径に対応する弧状彎曲部をもって断面コ字
    型の締付駒片を多数個形成し、該締付駒片群を全体とし
    て環状に配列し、この各両端部をボルト軸にて着脱自在
    に連結し屈曲自在型バンド本体を構成するとともに、こ
    のバンド本体の一端に突設した締付ボルトを他端に設け
    た受座部に係合し、且パイプ鉄塔への巻付下方となるバ
    ンド本体の最下位ボルト軸部に、先端にワイヤー掛は環
    を配した揺動連結片を取付けてなる架線用延線金車取付
    金具。
JP7425380U 1980-05-29 1980-05-29 加線用延線金車取付金具 Expired JPS5845443Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7425380U JPS5845443Y2 (ja) 1980-05-29 1980-05-29 加線用延線金車取付金具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7425380U JPS5845443Y2 (ja) 1980-05-29 1980-05-29 加線用延線金車取付金具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS571015U JPS571015U (ja) 1982-01-06
JPS5845443Y2 true JPS5845443Y2 (ja) 1983-10-15

Family

ID=29436979

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7425380U Expired JPS5845443Y2 (ja) 1980-05-29 1980-05-29 加線用延線金車取付金具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5845443Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6034358U (ja) * 1983-08-18 1985-03-08 株式会社日本製鋼所 タイバー引抜装置付きトグル式型締装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS571015U (ja) 1982-01-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005513384A (ja) 吊下げ又は結束手段の取付け用装置
JPS5845443Y2 (ja) 加線用延線金車取付金具
JPS5854466Y2 (ja) 鉄柱等への取付用バンド
JPS5932169Y2 (ja) 架線用金車の固定装置
JPH0431766Y2 (ja)
JPH079535Y2 (ja) ケーブル延線用金具
JPS5839209Y2 (ja) タイヤチエ−ン
CN221900303U (en) IDC winding displacement with can antiwind mechanism
JP2528863Y2 (ja) 移動式クレーンのフックブロック格納装置
JPS5918809Y2 (ja) 重角度用金車
JPH09132381A (ja) クレーンのロープ外れ防止装置
JPS6315277Y2 (ja)
CN216761733U (zh) 一种用于索道救援的滑轮组件
JPH0312170Y2 (ja)
JPH0649047Y2 (ja) 吊金車
JP3649795B2 (ja) 竪配管芯出し用治具
JPH0228693Y2 (ja)
JPH033045Y2 (ja)
JPS5828410Y2 (ja) 抱き角の大きな箇所に使用する金車
JPS6041614Y2 (ja) 多導体用懸垂装置のヨ−ク体
JP3773140B2 (ja) 移動防止機構付金車
JPH0753362Y2 (ja) 電線用把持金具
JPH0239296Y2 (ja)
JPH0241779Y2 (ja)
JPH058837Y2 (ja)