JPS5843628A - 論理回路 - Google Patents

論理回路

Info

Publication number
JPS5843628A
JPS5843628A JP56141901A JP14190181A JPS5843628A JP S5843628 A JPS5843628 A JP S5843628A JP 56141901 A JP56141901 A JP 56141901A JP 14190181 A JP14190181 A JP 14190181A JP S5843628 A JPS5843628 A JP S5843628A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transistor
current
trq4
output
emitter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56141901A
Other languages
English (en)
Inventor
Toru Takahashi
亨 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP56141901A priority Critical patent/JPS5843628A/ja
Publication of JPS5843628A publication Critical patent/JPS5843628A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K19/00Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits
    • H03K19/01Modifications for accelerating switching
    • H03K19/013Modifications for accelerating switching in bipolar transistor circuits
    • H03K19/0136Modifications for accelerating switching in bipolar transistor circuits by means of a pull-up or down element

Landscapes

  • Logic Circuits (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本iuiは工建ツIフォロワ回路を會む論iia路に関
する。
工電ツIフォaワー路を含む論理回路は、工電ッーフ#
ロワトランジスタの出力同士を結線するOみで極めて高
速に動作すゐワイヤードOR論理が構成可能であ)、出
力インピーダンスが低いため、容量性負荷に対する駆動
能力が高く、IF#にICL41の電流切換置論IIa
路の出力部として広く使用されている。第illは、従
来よ勤使用されている工電ツタフォロワ回路の応用例を
示す図である。工電ツIフォロワ回路は、出力波形O立
上が、DK対しては、入力側のインピーダンスがトラン
ジスIt)171111 K変換されて極めて低い出力
インピーダンスが得られ、&ため負荷容量の変化に対し
ても、工電ツタフォaワのバイアス電流に依存せずほぼ
一定の動作時間が得られ為OK対し、出力液形の立下が
如に対しては、トランジスタには無関係にそのバイアス
電1!IN (一般に抵抗)のインピーダンスと負荷容
量の時定数で動作時間が決定されゐことが棗〈知られて
いる。
この九め、エフツタフォ■ワトランジスタI6バイアス
電流はこの立下が勤時の動作速度の要求値から決定され
立上がり時間からみれば、か1k〕無駄な電流が消費さ
れているといえる。又、この電流は出力レベルが高レベ
ル又辻低Vペルに安定して%/m為時IIc%常時流れ
てお勤、消費電力の点からも効率が悪くなっている。
仁の問題はトランジスタ自体の性能が悪く、多くのバイ
アス電流を必要としてい九時には配線容量等の出力寄生
容量等ははとんど無視でIゐ1度であ〕考慮すゐ必要は
なかりた。しかるに、辺部、これらのバイポーラ論!I
I回路は集積−酪化が普通とな如しか4L8I、VLa
I化に向けてよ〕一層の高集積化が要求されて・いゐ、
この鳩舎、チップ金体の消費電力は冷却上01111@
からおのずと上限値があるため、単体の論Ila路ある
いは工々ツ: ’11,111 1フオロワ回路のツーは、、fiぼ集積直に逆比例して
低減を計石必要がある。一方、配−容量に関しては集積
直の改善II!に比較して大幅な改善は蓋めなつれて、
ゲートあた珈0平均−力配一長も又増加するため、その
動作速度へO影響の割合はより一層大きくな為、すなわ
ち、1llliの従来回路において電流切換型回路II
O電t1111はトランジXZ自体O總少化に伜う性能
向上によ)、低減化が可能であるが、出カニ電ツタフォ
ロワトランジスタの電流は高集積化にようてもあt〕減
少が蓋めない負荷配線容量から決定されるため、大幅な
減少が1msと1に−)て>6、高集積化を進める上で
の問題点とIkりでいる。
零発−〇l的は、この問題を屡決しょシタいバイアス電
流で負荷容量に対す為よに高い駆動能力を有し、動作適
度の向上を計うた新規なエフツIフォロワ■路を提供す
ることにあ為。
すなわち本発−は、;レフIが菖1O1EIIに接“h
、 /<−x、、−駒軒け1゛″f1′I構造t)NP
N C,PNP))ランジxpO菖1のエフツタは、コ
レタIがWt*O電源KII続されたP)IF (NP
)i))うyジスIOペースにダイオードを介して接続
され、IE!の工ty夕はこ0PNP (NPN))ラ
ンジスタのエフツタと結−されて輿・力端子を形成し、
入力の立下がり(立上がり)時にζ0PNP (NPN
))ランジス−を一時的に導通させることkより、その
動作速度を改善した仁とを轡黴とす為工(ツタフォロワ
論理回路であ為。
第2図は本発WAO臭体的な一実施例を示す図である。
以下、112図によ勤本発明の詳細な説明する。本発明
によるエフータフォロワ■路は、・マルチエミッタを有
するエミッタフォロワ用゛トランジスタQsと、寄生電
荷放電用PNP)ランジスタQ4及びそのバイアス回路
を構成するダイオードD1及び抵抗8龜からなる0本−
路では、抵抗RLR&、トランジメJQs、Qs及び電
流源11で構成され要電流切換−輪iaa賂の出力回路
に使用された例が示されてい為。命、・説−を容品とす
るため、NPNA−PNP)ランジスIのペーメエ々ツ
タ間順方向電圧が尋しいと仮定す為と、ダイオードD1
rPN?)ランジス/Q4はカレントミラー回路t−形
威す為ととKlkb、)ランジスタQ4を流れ為電流は
抵抗RsKよ〉決定されたダイオードD1のパイアヌ電
I!に等しい値をと為、I!うて、命Di、Q4Km!
れる電線を各々前記第1mの電線I。
O手分に設電すれば、全体の消−電流は磐しい仁とに1
に為、ζO状態で、★ず入力波形が立上が如Qs()ぺ
−Xt)立″上が勤時を考えると、このWII紘前遮の
ように:L電フッタフォロワインピーダンス変換作用゛
によシ、バイアス電1!Km関係に二蝋であ珈、Q4 
DI及びR1はその動作に影響しfkへすなわち、立上
が)時に関しては第1−の従来回路と金(同一の動作と
考えられ為。   □次に入力が立下が勤、Qsのペー
ス電位の立下がり時を考え為。
會ず出力0UTK配曽等に書間すゐ寄生容量C−が攬と
んどない鳩舎、エフツI)#ロワQsO!′つO工″電
ツーの付加番量は共にトランジメJ1+分薯直の観めで
僅か電値であ勤1両方O:c電ツーはそのペース入力電
位の変化KIiじて同一時間で変化し、そのパイプ・ス
ミ流値は一定に保たれi=従りて、新規に追加されたQ
4 Dt及びR,は工建ツタフォロワトランジスタQs
のバイアス電流を供給すゐ以外に何ら特別な動作は行な
わず、その影響は危い。
次に出力0UTK配−等に書間する寄生容量CIがある
場合を考えると、入力の立下が)K応じて、Qsのペー
ス電位も低下し九時、D、に接続された側のエフツIは
寄生容量もないためペース電位に追従して急速に低下し
、それに応じてPNP)ランジスタQ4のペース電位も
ほとんど遅れなく低下する。一方、0UTK接続された
側OQ sのエンツタ電位は寄生容量C=O影響でQs
のペース電位が低下しても、それに追従はせず、出力イ
ンピーダンスとCIの時定数で徐々に放電され、多少の
時間遅れを生ずる。
ところで、この出力はPNP)ランジスJQaの、1:
、・:、、。
二定ツタにも接続されていゐためQsのペース電位が低
下するにつれて、PNP)ランジスタロ40ベース・エ
イツタ間順方向電圧は増加してよ勤深いオン状態となり
出力インピーダンスが下がりて寄生容量clの電荷は急
速に放電畜れる。放電後はQaOバイアス電流値は再び
定常値Kj[る。
これら一連の動作は入力の立下が)時に瞬間的に行われ
、定常状態では無関係となる。すなわち、工tyJフォ
ロワFランジスタQst)2つのエフツIの寄生容量の
差に起因する立下がり応答時間の違いを検出して、電流
バイパス用PNP )ランジスタq4を瞬間的により深
い導通状態とし、出力インピーダンスを下げて寄生容量
C,の電荷を放電することkよ如、全体として高速に動
作することを特徴としている。
従来回路では立下が抄時の応答を早めるために直流的に
も一定の低インピーダンス化を計重必要があり、これが
消費電力の増加を招いていた。しかるに本発明では立上
が如時にはインピーダンス変換作用により直流的なパ≧
アス電流は少なくて嵐□ い点に着目し、立下がb時1c%その瞬間のみダイナ櫂
ツクに低インピーダンス化を針)、それ以外の定常状態
では立上が静時間が許すS*に高インピーダンス化して
低消費電力化が可能となうており、動作的に全く新規な
エイツタフォロワ回路を構成している。
上配説調では、エイツタフォロワQ、等KNPN。
バイパス用トランジスタQaKのみPNPを使用してい
るが、これを入れ替えても同様な動作により、立上がり
時間を改善可能なことは自明である。
本発明は工にツタ7才ロワ出力間でワイヤード億論履を
とる場合にも何ら支障なく使用でき、容量駆動能力の高
い高速論理回路を構成することが可能である。
以上の説明で明らかなように、本発明によれば従来の工
2ツタフォロワトランジスタをマルチエミッタ構造とし
、そのバイアス電流をアクティブにバイアスされたPN
P )ランジスタにより印加することKより、出力の立
下が勤時に出力インピーダンスを一時的に減少させて寄
生容量に起因する立下がb時間の遅れを改善するエンツ
タ7才ロワ回路が提供可能となゐ。
本発明は今後一層の高集積化が予想されるバイポーラL
8Iにおいて低電力化に伴う寄生容量の駆動能力の低下
に対して改善効果が大きく、その利用範囲祉広い。
【図面の簡単な説明】
鎮1図は従来よ)あるエヤツタフォロワ回路を示す図、
菖2図は本発明実施例によるエンツタフォロワ回路の応
用例を示す図、である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 工電ツIフォロワ回路を含む論理回路において、ベース
    を入力端子とする!ルチェ々ツタ構造のNPN (PN
    P))ランジスタの;レフIが第1の電源に接続され、
    該iルチェ電ツタトランジスタ0IEIの工電ツタは、
    コレクタがIIE!の電II[K接続されたPNP (
    NPN))ランジスタのペースにダイオードを介して接
    続され、前記マルチエミッタトランジスタ0111L2
    の工々ツIは該PNP(NPN))ランジスIの工電ツ
    ーと結線されて出力端子t−影形成、前記!ルチェ電ツ
    Iトランジスタの入力の立下が勤(立上がb>時に、該
    PNP(NPN))ランジヌQ−一時的に導通させてス
    イッチyダ動作速度を改善した工電ツタ7オaワ回路を
    會むことt−轡徴とす為論理回路。
JP56141901A 1981-09-09 1981-09-09 論理回路 Pending JPS5843628A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56141901A JPS5843628A (ja) 1981-09-09 1981-09-09 論理回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56141901A JPS5843628A (ja) 1981-09-09 1981-09-09 論理回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5843628A true JPS5843628A (ja) 1983-03-14

Family

ID=15302788

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56141901A Pending JPS5843628A (ja) 1981-09-09 1981-09-09 論理回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5843628A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0167542A1 (en) * 1983-12-22 1986-01-15 Advanced Micro Devices, Inc. Transient active pull-down
EP0175522A2 (en) * 1984-09-07 1986-03-26 Advanced Micro Devices, Inc. Voltage temperature compensated hysteresis type line receiver circuit
JPS63272109A (ja) * 1987-04-30 1988-11-09 Hitachi Ltd 半導体集積回路装置
JPH01212119A (ja) * 1988-02-19 1989-08-25 Nec Corp 論理lsi
EP0336396A2 (en) * 1988-04-08 1989-10-11 Kabushiki Kaisha Toshiba Non-saturation type logic circuit

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0167542A1 (en) * 1983-12-22 1986-01-15 Advanced Micro Devices, Inc. Transient active pull-down
EP0175522A2 (en) * 1984-09-07 1986-03-26 Advanced Micro Devices, Inc. Voltage temperature compensated hysteresis type line receiver circuit
JPS63272109A (ja) * 1987-04-30 1988-11-09 Hitachi Ltd 半導体集積回路装置
JPH01212119A (ja) * 1988-02-19 1989-08-25 Nec Corp 論理lsi
EP0336396A2 (en) * 1988-04-08 1989-10-11 Kabushiki Kaisha Toshiba Non-saturation type logic circuit

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62104314A (ja) レベル変換回路
KR840002176A (ko) 반도체 집적회로 장치
US4289978A (en) Complementary transistor inverting emitter follower circuit
US4656374A (en) CMOS low-power TTL-compatible input buffer
CA1274001A (en) Low voltage swing cmos receiver circuit
JPH04287519A (ja) 交流結合相補形プル・アップ及びプル・ダウン回路
JPS5843628A (ja) 論理回路
US4572970A (en) Miller capacitance effect eliminator for use with a push-pull amplifier output stage
JPH0550892B2 (ja)
NL8205034A (nl) Verbeteringen van of betrekking hebbende op drie-status logische ketens.
US3358154A (en) High speed, low dissipation logic gates
US3183370A (en) Transistor logic circuits operable through feedback circuitry in nonsaturating manner
KR930009152B1 (ko) Ecl논리회로
JPH02248117A (ja) 高速度のスイッチング速度を有するttlコンパチブル出力回路
US3418492A (en) Logic gates
JPH01231418A (ja) 入力バッファ回路
CN212135267U (zh) 恒流源取电板的电路结构
US4947058A (en) TTL current sinking circuit with transient performance enhancement during output transition from high to low
JP2685251B2 (ja) 集積論理回路
CN112927907B (zh) 一种多相耦合电感调压器的动态优化系统
JPS59167119A (ja) 低損失高速トランジスタ
CN210201802U (zh) 一种便于加速晶体三极管开关的系统
JPS61174814A (ja) Ecl出力回路
EP0614280B1 (en) Semiconductor integrated circuit
CN100375387C (zh) 软激活电路