JPS5843517B2 - 熱転写体および転写方法 - Google Patents

熱転写体および転写方法

Info

Publication number
JPS5843517B2
JPS5843517B2 JP52087877A JP8787777A JPS5843517B2 JP S5843517 B2 JPS5843517 B2 JP S5843517B2 JP 52087877 A JP52087877 A JP 52087877A JP 8787777 A JP8787777 A JP 8787777A JP S5843517 B2 JPS5843517 B2 JP S5843517B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transfer
layer
thermal transfer
thermofluidic
transfer layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP52087877A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5314890A (en
Inventor
アラン・レノツクス・リスゴオー
ケネス・ジエームス・リード
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPS5314890A publication Critical patent/JPS5314890A/ja
Publication of JPS5843517B2 publication Critical patent/JPS5843517B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/025Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein by transferring ink from the master sheet
    • B41M5/035Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein by transferring ink from the master sheet by sublimation or volatilisation of pre-printed design, e.g. sublistatic
    • B41M5/0356Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein by transferring ink from the master sheet by sublimation or volatilisation of pre-printed design, e.g. sublistatic characterised by the inks used for printing the pattern on the temporary support or additives therefor, e.g. dyes, transferable compounds, binders or transfer promoting additives
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06PDYEING OR PRINTING TEXTILES; DYEING LEATHER, FURS OR SOLID MACROMOLECULAR SUBSTANCES IN ANY FORM
    • D06P5/00Other features in dyeing or printing textiles, or dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form
    • D06P5/003Transfer printing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/913Material designed to be responsive to temperature, light, moisture
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/914Transfer or decalcomania
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24802Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.]
    • Y10T428/24843Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.] with heat sealable or heat releasable adhesive layer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24802Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.]
    • Y10T428/24893Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.] including particulate material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24802Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.]
    • Y10T428/24893Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.] including particulate material
    • Y10T428/24901Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.] including particulate material including coloring matter
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31Surface property or characteristic of web, sheet or block

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、予めプリントされた模様又はデザインを有す
る転写シートあるいはウェブな用℃・て織物その他の材
料にプリントする方法に関する。
織物を装飾する転写プリントシステムは満足のいくもの
′℃あれば多くの利点をもたらすため、このプリントシ
ステムを発展させようとして多年にわたって懸命の努力
がなされてきた。
織物製造業者にとって明白な1つの利点は、高価なプリ
ント装置に投資したり必要なプリント技術者を雇用した
りする必要がないことである。
これと同様に重要な利点は、織物製造業者がプリントさ
れていない布地や転写ウェブを在庫品として保持するこ
とができるようにすることであり、これによって在庫品
に対する投下資本をはるかに減少させることができ、か
つ、適応性をより大きくすることができる。
これらの利点にもかかわらず、織物の装飾用にはわずか
に1種の転写プリントシステムしか広く用いられておら
ず、それは蒸気相転写システムである。
蒸気相転写システムでは、約180乃至250℃の温度
で昇華する染料を含有するインクを用いてキャリアーウ
ェブ上にデザインがプリントされる。
このキャリアーウェブは装飾される織物と接触するよう
に置かれ、そしてデザインを構成している染料の大半が
昇華して織物上に再凝縮する温度まで通常は紙であるキ
ャリアーウェブを加熱することによってデザインが転写
される。
この種の代表的な蒸気転写方法は、英国特許第1433
763号〔出願人サブリスタテイソクエ、;< −c
−(5ublistatic S、A、 ):)明細
書に記載されている。
蒸気相転写によって染色した織物は風合L゛が良く、ポ
リエステル繊維の場合には上記方法によれば相当堅牢な
染色が達成される。
しかしながら、蒸気相染色の主な制限は次の点にある。
すなわち、蒸気相染色は、昇華性染料が綿のよ5なセル
ロース系繊維に対しては堅牢でない故に、そのような繊
維を染色することには適しておらず、また、そのプロセ
スはかなり遅く、染料の転写を完了するのに最高30秒
の残留時間を必要とする。
ドイツ特許出願第2505940号〔出願人ルイス ア
ンド ラッテイー(Lewis andRattee
) )には転写ウェブから織物を装飾するための1つの
方法が記載されている。
その方法において、デザインを形成している熱可塑性フ
ィルムはキャリアーウェブから、そっくりそのまま転写
され、織物の組織に付着せしめられる。
この熱可塑性フィルムは熱可塑性接着剤として示されて
いるので、熱の影響下に柔軟かつ粘着となる。
剥離面を有するキャリアーシート(たとえばシリコン化
した紙を選択することによって、デザインを形成する熱
い粘着性のフィルムは織物に粘着せしめられ、続いて冷
やすことによりフィルムが織物の表面に結合した状態の
まま、フィルムはキャリアーからはがれることができる
上記ドイツ特許出願第2505940号の方法を実際に
行ってみると、いくつかの問題がすぐ明らかとなる。
1つの基本的な問題は、転写フィルムにおいてデザイン
を形成している染料または顔料が、フィルムから織物の
繊維の中に運ばれなげればならず、かつ、フィルムを形
成しているポリマーマトリックスが除去されるか又は分
散されなければならないということである。
もしそのようにならなげれば織物はプラスチックで覆わ
れた物質の如き外観及び風合を有することとなる。
この問題の満足しうる解決は、このドイツ出願には明ら
かにされていない。
すなわち、転写されたフィルムを支えている織物を金属
板または金属ローラーと接触させ、次に加熱することは
、フィルムの加熱により生じた粘着性物質により板また
はローラーを汚染するという結果となることが多い。
このドイツ出願の方法から生ずる更に困難な問題は、は
がれる特性を有する表面の上に上質のプリントを施すこ
とが可能ではないということである。
なぜなら、このような表面は湿潤性が乏しいために剥離
又は他のプリントする上での欠陥を生ずる。
最後に、転写体をはがすに先だってフィルムを冷却する
ことの必要性は、この工程の最大可能速度に望ましくな
い限定をもたらす。
一方、繊維織物に付着せしめるために液状プリント用イ
ンクを再編成する転写システムを産みだすべく多くの試
みもなされてきた。
理論的には、このようなシステムは最も満足な結果が得
られると期待しうる。
なぜなら、このようなシステムは、インクを含んだ板ま
たはローラーからプリントするという非常に伝統的な方
法に近いものを産むように思われる。
実際には、液相転写システムの実現化は、織物に損傷を
与えない程の充分な低温に於てプリントしうる液体とな
って溶け、同時に室温においては固体で粘着性がなくそ
れ故に転写ウェブまたはシートをブロッキングやマーキ
ングなしに積み重ねたり巻いたりできるようなインクを
配合するという問題により、不成功に終っている。
それ故に、この種の以前からあるシステムに於ては、あ
る程度の転写シートのブロッキングは黙認されねばなら
ず、また、比較的高い温度と転写圧は、織物にデザイン
を確実に転写するために採用されなければならないが、
それは必然的に仕方がないのである。
操作温度及び操作圧の厳しい条件は、織物をゆがめ傷つ
けるので望ましくない。
このタイプの以前からあるシステムは、アメリカ特許第
2583286号〔特許権者アルビニーコロンボ(Al
bini −Colombo) )及び2911280
号〔特許権者シコナ(Cicogna ) )に記載さ
れている。
本発明は、室温では固体でノン−ブロッキングであるが
、比較的低い温度ではすみやかに溶けてプリント可能に
なるプリント用インクが、インクの中にある物質を分散
することにより配合されうるという発見に基づいている
ある物質とは、室温では固体であってインク液と別の相
を形成しているが、操作温度においては現存するインク
取分の粘度を少くとも増大させない液体となって溶ける
か、あるいはそのよ5 ff温度で昇華して除かれうる
物質である。
本発明によれば、少なくともその表面部分に粘着性のな
い粒状固体を分散したポリマー組成物の層を保持してい
る柔軟な支持シートあるいはウェブよりなる熱転写体が
提供される。
その粒状固体は、上昇した温度においては昇華するか、
あるいは溶融したポリマー組成物の粘度を実質的に増大
しない液体となって溶け、一方、ポリマー組成物の層は
室温におち・ではノンニブロッキングであり、上昇した
温度においてはそれと接触しておかれた織物の表面にプ
リントすることができる粘度を有する液体となって溶け
る。
本発明の熱転写体は、繊維または他の接受物質を装飾す
るのに用いられる。
使用の際には、転写層と接受体を接触させて置き、たと
えばプレス等で転写層と接受体を密着させながら転写層
が溶けるのに充分な熱を加える。
転写機構が、液相において接受体に転写される比較的低
粘度の液状フィルムへの転写層の変換を含んでいること
は測定されている。
転写されるポリマ一層の割合が接受体と支持シートの相
対吸着率に依存しているにもかかわらず転写効率は良い
同じような高い吸着率は有する繊維または接受体にデザ
インを転写するときには、転写効率は素晴しく、そして
転写層は、転写層のフィルムの厚さや接触圧などのいく
つかの要件に広く依存しながら接受体に移行する。
転写層の組成物を配合するに際し、目標は熱転写の操作
温度において、液状インクによる接受体の伝統的プリン
トの為に普通 選ばれている範囲の溶融粘度を持つ配合
を達成 ることでなげればならない。
最適溶融粘度は、 いられる接受体の性質と転写体の接
触圧を含む転写条件に依存するであろうが、一般には1
00ポイズ以下更に普通には30ポイズ以下でなげれば
ならない。
熱転写体を低い接触圧、たとえば平方センナメートル当
り70,3乃至351.6S’(平方インチ当り1乃至
5ポンド)の範囲で用いるときには、溶融粘度は好まし
くは15ポイズ以下、たとえば1乃至10ポイズまたは
それ以下である。
もちろん、粒状固体は室温では粘着性でなく、転写を操
作する温度においてはプリントされるべき物質に溶融し
たインクが移行するのを妨害しないように溶融するかま
たは昇華しなげればならない。
吸着性の基質の中に流れを生ずる液相における熱転写は
多くの利点を有する。
たとえば繊維基質の場合には、有孔性繊維表面及び風合
の如きその基質の重要な物理的性質が熱転写後も実質的
に保留され、そして同時に転写されたデザインは耐クロ
ック性(crock resistance ) 、洗
濯堅牢性、耐ドライ・クリーニング性及び熱安定性の如
き素晴しい堅牢な性質を示す。
そして、これらの性質は繊維基質を衣類に用いるのに重
要である。
吸着基質の全ての種類が本発明の工程により装飾されう
る。
そして、これらには衣類用、家具用、包装用の織物及び
編地、不織布繊維、ガラス繊維、皮、紙及びカーペット
及び発泡プラスチックの如き繊維様物質を含んでいる。
これらの基質は、その繊維または細胞質の構造または表
面の粗さの故に吸着性であり、その吸着力はその油吸収
値により示される。
従来の液体プリントインクの溶融粘度より高い溶融粘度
での転写は、より高い圧力又は補助的真空を加えて基質
への流動を補助することによって達成される。
従って、本発明の液相転写は、熱転写の間転互層を粘着
性フィルムとして保持する固体状態での転写を排除し、
転写層が表面上にフィルム又はスキンとして存在する装
飾された基質を虫取する。
上述のような固体状態での転写は転写後粘着性フィルム
層を保持することを含みそして基質の多孔質や表面組織
などの物理的性質を実質的に変化させてラベル状の効果
を生じさせる。
粒子状固体の機能は、熱転写シートをブロックしたり転
写層を隣接するシート上に付着させたりすることなく、
通常の大気状態で熱転写体を積み重ねることを可能なら
しめることである。
この望ましい結果を達成するためには、粒子状固体は少
なくとも転写層の表面にポリマ一層によって形成された
マトリックス状に分散した粒子として存在しなげればな
らない。
また、ポリマー 組成物中に粒子状固体の固体溶液を形
成しないように注意しなげればならない。
というのは、望ましいノンブロッキング特性は、一般に
、ポリマー組成物中にノンーブロッキング取分の分散し
た固体粒子から威る異成分の転写層が存在するときにの
み達成されるからである。
適切な粒子状固体を選定する際には、ポリマー組成物用
溶媒に容易に溶ける物質は特に避けるのがよい。
というのは、このような物質を用いると、ポリマー組成
物中に粒子状固体の溶液を形成することなく本発明の熱
転写体を調製することが困難になるからである。
低温では粒子状固体とポリマー成分とが不相溶であるこ
とが望ましいが、両者の溶融温度ではポリマー組成物中
に溶ける粒子状固体(あるいはその逆)を選定すること
が有利である。
この種の物質の重要な特徴は、それによって粒子状固体
が転写層の表面フィルムから除去され、従って粒子状固
体は接受体への液体ポリマ一層の転写を妨害することが
ないということである。
また、溶融温度又はこれに近い温度で転写層のポリマー
成分中に粒子状固体が溶けることは、次のような利点を
有する。
すなわち、ポリマー取分の融点が低下し、更に溶液の形
成によって通常は転写層の溶融粘度が減少せしめられる
ことである。
エステル、アミド、あるいはケトン基を含む粒子状固体
は、広範囲のポリマーに通常溶解可能であって、粒子状
固体の好ましい類を代表するものである。
一般に、本発明の熱転写体に使用される粒子状固体は、
少なくとも約60℃の融点をもつものでなげればならな
い。
融点がこの温度よりも相当低いと、製品は、暑い気候の
ときに時々遭遇する高い気温において十分な貯蔵上の安
定性を保持しないであろう。
上記粒子状固体の融点(又は昇華温度)の上限は、デザ
インを付加すべき接受体及び支持シートの最大加工温度
によって決定される。
織物の場合、大部分の繊維の最大許容温度は約200℃
である。
転写層を形成するポリマー組成物は、ある温度範囲(こ
れは、上昇温度にて粒子状固体がポリマー組成物と共に
溶液をつくる場合には拡張される)にわたって溶融状態
になるので、次のような転写層を配合することがしばし
ば可能である。
それは、その溶融温度まで加熱された後は溶融状態を保
ち、そして実質上はじめの溶融温度以下に冷却されるま
では完全な流体のままである転写層である。
前述のように、芳香族環状又は短鎖・・イドロカーボン
基(特に10個の炭素原子又はそれ以下)をもつ固体エ
ステル、アミド及びケトンが、溶けたときポリマー組成
物と共に溶液を形成する好ましい粒子状固体物質の群で
ある。
この粒子状固体物質の群の中に、時折固体可塑化剤と称
される物質、例えばフタル酸の脂肪族エステル、芳香族
エステル及び脂環式エステルが含まれる。
以下に、本発明の熱転写体において粒子状固体として用
いることができるいくつかの物質の例を、その融点と共
に示す。
溶融時にポリマーと別個の相を形成する粒子状固体の例
としては、オクタデカンアミド及び直鎖型ポリエステル
、ポリアミド及びポリエチレンのような低分子量ポリマ
ーが挙げられる。
上記物質のいくつかは、熱転写体を使用する上昇温度に
て昇華する。
例えば、ジメチルテレフタレートがそうであり、樟脳も
ある程度まではそうである。
それ故に、これらの物質は接受体への熱誘導転写の間に
転写層組成物から部分的又は全体的に除去される。
次に本発明は、織物の如き表面にマーキングする方法を
も提供する。
その方法は、支持シート上にポリマー組成物のコーティ
ングを施した熱転写体を上記表面に付着させることを含
む。
ここで、上記コーティングは、その露出した表面層が通
常の室温では実質的にノン−ブロッキングであるように
、少なくともその露出した表面層中に分散した非粘着性
固体の粒子を有する。
上記方法は更に、上記ポリマー組成物を熱源にさらすこ
とをも含み、これによってポリマー組成物が溶けて上記
マーキングすべき表面に転移し、一方上記非粘着性固体
は昇華するか又は溶融して、溶けたポリマー組成物それ
自体より粘性が大きくない上記ポリマー組成物との液体
混合物を形成する。
本発明の方法によって液相で織物に施された装飾は、特
に基質の重要な物理的性質を保持して液体インクで直接
プリントすることによって、織物を装飾する従来の方法
とほとんど同じ優れた効果を与える。
しかしながら、本発明によって装飾された織物のプリン
トの質は、特に精密な模様やトーンの再生及び多色フリ
ントでの色彩整合において直接プリントして得られろプ
リントの質に実質上優るものである。
本発明の転写層は、正確な色彩濃度の調整をも可能にす
る所定の厚さを有する。
本発明の1実施例では、上記転写層は透明又は半透明で
あり、支持シート上に連続コーティング又は不連続部分
から戊るコーティングとして形成される。
そして、デザイン又はマーキングは転写層の露出表面上
にプリントもしくは形成され、転写が終ると、プリント
7されたデザインは基質内に液化した層によって担持さ
れる。
別の実施例で+3転写層それ自体が基質に転写すべきデ
ザインを横取している。
転写層の転移は液相で行なわれるので、基質の多孔質や
表面組織などの物理的性質を実質的に変化させるような
方法で基質の表面上に連続密着層が転移せしめられるこ
とはない。
基質内への転写物質の流動それ自体は、転写されたデザ
インに得られる堅牢性に寄与する。
転写層のポリマーペース又はポリマー取分は、1又は2
以上のポリマー、プレポリマーあるいは類似物の混合で
あってよく、プレポリマーはモノマーもしくは極めて低
い分子量のポリマーである。
本発明の1実施例では、転写された層の堅牢性は、熱転
写工程において又はその後基質内で更に重合するポリマ
ー系を用いて増大せしめることができる。
本発明の特別の実施例では、その場で重合するために軟
い架橋ポリマー、2つの相互反応性ポリマー、ポリマー
と架橋剤、又はプレポリマーとポリマーが使用される。
特に、熱転写は架橋反応を開始する温度にて遂行され、
架橋反応は、必要であれば更に加熱することによって進
み完了する。
その場での重合は光重合によって行なってもよい。
この場合、転写された層は支持シートをはがした後に紫
外線又は電子ビームにさらされる。
特定の物質について転写層に必要な流動特性の程度は、
基質の種類と基質の最終用途によって決まる。
例えば、片面しか装飾を必要としない織物であれば、流
動は、耐クロック性の如き堅牢性を与え且つ表面組織の
風合いや多孔性の如き物理的性質を保持するのに充分な
透過深さに制限される。
あるいは、全厚さにわたって一様な彩色を必要とする織
物の装飾には、加熱された転写層について実質的により
高い流動特性が要求される。
一定の基質については、流動特性は、ポリマーペースの
組成と、転写層の厚さと、転写の温度、滞留時間及び圧
力と、溶融可能な固体材料の種類及び濃度とに依存する
ことがわかる。
これらの装飾効果の全ては、本発明の方法によって得ら
れる。
粒子状固体物質は、転写層のポリマーペースに細かい粒
子の分散として混合するのが最も有利である。
これは、支持シート上に転写層を形成する前に、溶融可
能な固体又は昇華性固体物質をポリマーベース中に粉末
として機械的に分散させることにより実行される。
コーティング又はプリンテインク法によって転写層を生
成するポリマーペースの粘度を減少させるために、揮発
性有機溶媒及び水が用いられ、これらは乾燥した転写シ
ートをつくるために蒸発せしめられる。
このような溶媒を使用する場合には、粒子状固体物質を
相当程度溶かすことがない溶媒を選ぶことが好ましい。
粒子状固体物質は、転写層が粘性状態にあるときに、例
えば完全に乾く前に、転写層の表面に細分された粉末ス
プレーとして付着させるか又は漬浸により、転写層に混
合することもできる。
この混合方法によれば、ポリマー取分に列する溶剤に容
易に溶けすぎるような固体粒状物をも使用することがで
きるようになる。
過剰の粉末は、ブロンジング機(bronzing m
achine )上でブラッシングすること又は真空に
よって、あるいはその両方によって除去することができ
る。
また、揮発性有機溶媒又は水の冷たい又は熱い溶液もし
くは分散液中のポリマーペースに溶融可能な固体物質を
混合することが有利である。
従って、冷却又は乾燥させると上記物質は転写層中に固
体粒子として残存する。
ポリマーペースと溶融可能な固体材料とのいくつかの組
合せによれば、転写層を基質に接触させる前に冷却した
後、ある時間だけ流動特性が保持される。
このような遅延流動性は、遅い結晶化工程であってよい
粒子状固体物質の固体化が生ずるまで維持される。
従って、熱転写は、感熱性基質のために用いられる加熱
段階において遠戚される温度より低い温度で遂行するこ
とができる。
また、上記加熱段階は、転写層を基質に接触させる前に
転写層の加熱を別工程として行うことを可能ならしめる
本発明での使用に特に適している多くの熱軟化性ポリマ
ーペースは粘着性があり、転写シートを取扱う際又は貯
蔵する際に少なくともブロックし又は損傷するものであ
る。
しかし、転写層中に含有されている粒子状固体の一部が
転写層の露出表面に実際に存在し、その露出表面では粒
子状固体が粘着性を取り除いてノン−ブロッキング及び
優れた取扱い特性を与える。
これが固体物質の主な作用である。
従って、室温で軟かく粘着性があり極めて良好な熱流動
性を有するポリマーペースを使用することができ、転写
層は固体粒子が溶けた溶液の適切な濃縮によって固体化
される。
粒子状固体のもう一つの作用は、転写層内に細分された
固体粒子が含まれていることによって転写層のプリント
性、ドローイング及び定着等の性質が大きく改良される
ことである。
デザインの付着のために理想的な兄事なマット仕上げ表
面が虫取される。
次に、ローラーコーティング、可逆ロールコーティング
、ワイヤバーコーティング又はカーテンコーティングな
どのコーティング工程によって支持シートに連続転写層
を付着させることができる。
また、プリンティング又はパネルコーティングによって
転写層の連続領域又は不連続領域を付着させることもで
きる。
この場合は、そのような転写層を無色にするか又は彩色
して地色をつげてもよい。
次に、転写層の露出表面上にデザイン層がオーバープリ
ントされるか又は形成されて複合転写層を形成する。
従って、転写の際デザインは液化した転写層と共に基質
内へ転写せしめられる。
これらの全ての場合において、デザイン層が溶融可能な
固体成分を含む必要はないが、溶融可能な物質が含まれ
るならば流動の補助となる。
石版、活字印刷、グラビヤ印刷、フレキソ印刷、スクリ
ーン印刷及びジェット印刷などの通常の印刷工程の全て
を、1色又は多色印刷機を用いてデザインをプリントす
るために使用することができ、優れたプリント質と迅速
なインク定着及び乾燥が得られる。
同様に、鉛筆やフェルトペンを含むペンで描くこと、ブ
ラシ又はスプレーで塗ること、リボンやカーボン紙を用
いてタイプすること、及び静電印刷も使用可能であり、
静電印刷法を用いる場合には、粒子状固体物質は、静電
印刷機の中で到達する温度以上の融点又は昇華温度を有
するものでなければならない。
デザインは、乾燥転写工程によって転写層の表面に形成
され得るが、この工程では例えば英国特許第95967
0号に開示されている型式の乾燥転写シートから乾いた
インクデザインが転写層に転写される。
また、デザイン層の付着後に支持シートに透明な転写層
又は着色した転写層を付着させることができる。
あるいは、2つの転写層の間にデザイン層をサンドイン
チ状にはさむこともできる。
デザイン層が転写層それ自体を構成することも可能であ
り、この場合にはデザイン層は熱軟化性ポリマーベース
と粒子状固体物質、更には着色物又は潜在性着色物質と
から構成される。
着色されたデザイン層は、グラビヤ印刷又はフレキソ印
刷等の薄膜工程によって印刷されるときは、多段プレス
上で整合してオーバープリントされる。
その際、同様の組成物から威る無着色デザイン層の1又
は2以上の作用によって転写層の厚さを増大させて、織
物のような比較的厚い基質内へ十分に流れ込むようにす
る。
あるいは、初めに無着色層の1又は2以上の作用を最終
的な着色デザイン層よりわずかに大きい分散領域内で支
持シートに加えて、プリントされたデザインとの整合の
問題を回避することもできる。
支持シートに連続転写層を付着させる場合には、衣類用
繊維の如き特別の吸着性基質を装飾するときに価値のあ
る種々の作用特性を連続転写層に容易に付与することが
できる。
これらの作用特性には、耐しわ性、耐炎性、膨張性及び
熱シール性が含まれる。
熱シール性は、溶けやすい芯(interlining
)及びアップリケを施すときに有用である。
貯蔵された転写シートにノンブロッキング特性と良い風
合いとを与えると共に、加熱したとき液相転写を遂行す
るためには、十分濃縮した粒子状固体物質を転写層中に
混合する必要がある。
転写層をオーバープリントすることによって転写シート
が調製される場合には、プリント可能にするために必要
な粒子状固体物質の濃縮は、一般に、転写層上にマツ)
(matt ) を生成するか又は半マット仕上を
施すようになされ、そして一般には30〜80%の濃度
範囲が要求されるが、この濃度は上述した特定のポリマ
ーペースその他の要因によって定められる。
ポリマーペースとして使用できる熱硬化性ポリマーには
、アクリル系、メタアクリル系、アミンホルムアルデヒ
ド、エポキシ、ビニル、線状ポリエステル、アルキド、
炭化水素樹脂、ポリアミド、ポリウレタン及び塩化ゴム
が含まれる。
好適なモノマー及びプレポリマーには、単官能又は多官
能性アクリレート、アクリル化されたポリウレタン及び
アクリル化されたエポキシか含まれる。
水溶性ポリマーには、ポリエチレンオキシド及びポリビ
ニルピロリドンが含まれる。
それ自体のみでは加熱によっても容易に溶融しないが上
記種類の粒子状固体と共存することにより加熱すること
によって低粘な液になるポリマーは、本発明に用いるこ
とができるポリマーの種類として重要なものである。
このようなポリマーの具体的な例としては、ニトロセル
ロース、エチルセルロース、エチルハイドロキシエチル
セルロース及びセルロースアセテートブチレートが挙げ
られる。
また熱軟化性ポリマーには、加熱工程で解重合すること
によって軟化せしめられる架橋型も含まれる。
例えば、ポリエステル−ポリウレタンは、330℃又は
それ以上に加熱されると急速に解重合されて、低分子量
ポリエステルとポリイソシアネートとから成る(と思わ
れる)流動特性をもつ生成物になる。
これらの成分は、引き続いて約24時間にわたって室温
で再重合する。
支持シートは、転写層の相当部分の転写を確実にするた
めに加熱転写層に対し比較的低い吸収度をもつものであ
ることが好ましい。
支持シートの吸収度は基質のそれよりも低く、そして支
持シートは転写温度では軟化しないものでなげればなら
ない。
吸収度は油吸収値で測定され、支持シートが低である場
合にはそれを羊皮紙化し、コーティングし、飽和させ又
は積層することによって、あるいは高度に打ち延ばした
パルプや再生セルロースを使用することによって非常に
低い値が得られる。
好適支持シートの特別の例としては、植物性羊皮紙(v
egetable parchment paper
) 、グラシン紙、機械加工で被覆したアート紙及び再
生したセルロースフィルムがある。
また、ポリエステルやポリプロピレン等の可塑性フィル
ムの支持シートを適当な転写温度で使用することもでき
、これらの可塑性フィルムを紙製基質に積層することも
できる。
更に、シリコン又は”キロン(Quilon ) ”
(登録商標)で被覆され又は飽和された紙の如く顕著に
解放性を有する支持シートを用いることも可能であり、
その場合にはこれらの支持シートの極めて悪いプリント
性は、支持シートに連続転写層を付着させ転写層上にデ
ザインを重ねることによって克服される。
本発明に従ってつくられた個々の転写シートを熱転写す
るのに好適な装置は、転写シートと基質との組立体に圧
力を加えるための手段を備えた被加熱プラテンを具備し
たものである。
転写シートが連続ウェブの形をしているときは、転写の
ために被加熱ドラムが用いられる。
蒸気相転写に用いられる転写カレンダーも好適であるが
、本発明の転写シートの場合には、通常はるかに速い作
動速度で運転される。
というのは、滞留時間が蒸気相転写工程の場合より短い
からである。
基質下の空気圧を減少させることによって基質内への流
れを増大させるために真空による補助を使用することが
できる。
転写層の加熱を加圧と同時に行う必要はなく、そして転
写シートの連続ウェブな水冷円筒体のまわりを通過させ
ながら、その連続ウェブ上に方向付けたリボンガスバー
ナーを用いて転写層上に炎を直接当てることにより、最
も速い熱転写が遠戚される。
バーナーから離れると直ちに、転写ウェブは予め加熱し
ておくことができる基質ウェブに接触し、そして両者は
一対のニップロールの圧力を受けて通過せしめられる。
転写層の加熱温度及びニップロール間の温度は容易に調
節可能であり、非常な高速を得ることができる。
着色物質が水溶性染料又は潜在性染料から戊る場合には
、加熱工程のために蒸気又は過熱蒸気が使用される。
通常は、全てのデザインが転写されるように転写シート
全体が一様に加熱される。
しかしながら、加熱された金属ダイによる伝導加熱を用
いて局所的に加熱し、これによりダイの輪郭形状を再生
する転写体を調製することもできる。
現在では、溶融した転写層の、基質への転写は、従来の
プリント法における液体インク層の転写と同様の方法で
生ずると考えられている。
すなわち、インク層は横方向に流れ、基質に転写される
インクフィルムの割合は種々の既知要因、例えばインク
の粘度や基質の吸収度によって決まる。
着色するための色素は転写層又はデザイン層内に分散せ
しめられる。
ポリマーベース又はデザイン層取分中に溶解可能な染料
も好適である。
また、繊維反応性染料、分散染料、直接染料、酸性染料
及び白色染料などの織物染料から威る潜在性染料も転写
層又はデザイン層に混合することができ、織物基質上の
これらの染料の色彩及び堅牢性は、熱転写工程あるいは
その後に加熱、蒸気又は過熱蒸気によって定着せしめら
れる。
また、織物について発色を補助するために染色補助剤を
混合することも可能であり、繊維反応性染料に対しては
炭酸す) IJウムから成る細かく分散した固体粒子が
、そしてウールやナイロン用の酸性染料に対しては酸の
中に細かく分散した粒子が用いられる。
バット染料(vat dye )は、アルカリとナトリ
ウムホルムアルデヒドスルホキシレートの如キ還元剤と
の配合物を必要とする。
次に、本発明による熱転写体の調製と織物その他のシー
ト材料を装飾するための使用とを以下の実施例によって
示す。
実施例 1 澄んだ透明な転写層が植物性羊皮紙様紙の上に次の液状
組成物を施すことにより製造された。
量は重量水で表わす。
熱軟化性エポキシポリマーは末端に反応性エポキシ基を
有する低分子量ポリマーであり、アミノ樹脂は架橋試薬
であってエチレンジアミンを低分子量エポキシ樹脂と反
応せしめて製造され、室温においてはこれ以上エポキシ
樹脂と反応しないが、加熱された時だけは反応するブロ
ックされたアミノ基を生成している。
フェノキシポリマーは熱軟化性の線状ポリエーテルであ
り、ビスフェノールAとエビクロロヒドリンとから誘導
され、末端エポキシ基を有さす、15000〜3000
0の比較的高い分子量を有する。
シンクロヘキシルフタレートは、上記ポリマー取分1.
2及び3のための可塑剤であって、69℃で溶ける。
このようにして得られた組成物は支持シートの1表面に
塗布されるかまたはスクリーンプリントにより施され、
装飾される基質及び要求される装飾効果に応じて、乾燥
被覆量として5〜30g5mの範囲のものが得られる。
スクリーンプリントにより製造される場合、乾燥した層
の厚さの変化はモノフィラメントポリエステル網で20
0メツシュ/cmから32メツシュ/cmにそれぞれ変
化させながらプリントすることにより得られる。
湿ったキャリア一層は、40℃を越えな(・空気で熱風
乾燥して蒸発させることにより乾燥される。
この澄んだ透明な層は、乾燥したとき兄事なマット仕上
りを有し、保存の際ノン−ブロッキングであり、取り扱
いにより損傷を生じない。
これは素晴しい液体流動性を示し、薄い綿織物、ロック
ニット綿シャーシー、ポリエステル編地、デニム織地等
の繊維基質に70.3〜351.6 S’/cyyf(
1〜5 psi )の圧力下で5〜15秒の滞留時間で
転写しうる。
実施例 2 20g5mの被覆量を持つように実施例1に従って製造
された転写シートは、次の如きインクを用いて4色オフ
セット石版によりオーバープリントされた。
黄色色素は成分2.3及び4の中に三重ロールミルで分
散され、次いで取分5及び6がその中に加えられ、要求
されるインク粘度及び粘り気の価(タック・バリュー)
が得られる。
用いられる4色の内のアニリン赤、シアン青及び黒のイ
ンクが黄色色素を置きかえることにより同様にして調製
された。
プリントは、単色または複数色石版プリント機で黄色、
赤、青及び黒の色順で遂行された。
素晴しいプリント質が得られ、インクはマットキャリア
一層表面の故に非常にすみやかに定着した。
フリントは、−晩装置して乾燥した。
このようにして得られたその上にプリントした転写シー
トは、ローラープレスを用いて編んだ綿シャーシーのT
−シャツに応用して試された。
上部ローラーは180℃に加熱され、転写シートはIC
rrLの厚さのシリコンゴム層で覆われた下部ローラー
の上に置かれているT−シャツに相対して設置された。
ローラーは閉ざされ107.1 ?/crA(1,5p
si )の圧力が5秒間加えられた。
そしてプレスを開き、まだ暖かい支持シートを取り除く
と、プリントしたデザインは実質的にT−シャツの繊維
に転写されており、支持シートに残存する量はほんのわ
ずかであった。
繊維の風合い、スクラッチ性(5cratchprop
erties )及び空気透過性は本質的に変化してい
す、転写されたデザインは繊維中に実質的に浸透してお
り表面皮としては存在していない。
装飾はアイロンかけ、洗濯、ドライ・クリーニングに対
して高い抵抗を有し、湿潤あるいは乾燥時の摩擦抵抗を
有する。
実施例 3 澄んだ透明な転写層が、植物性羊皮紙様紙の上に次の組
成の液状被覆組成物を用いて可逆ロール被覆機により被
覆され、連続層が得られた。
この層は40℃の温風で蒸発により乾燥され、5〜50
g5mの範囲における乾燥被覆重量を持ち、この範囲の
特別の値のものが装飾されるべき基質にふされしく選択
されうる。
ポリマー溶液と溶媒(1,2及び4)は混合され、その
中に被覆又はプリントする直前に室温で高速攪拌下に細
かい球状固形可塑剤の粉末(3)が加えられた。
乾燥転写シートはノン−ブロッキングであり、積み重ね
たり巻いたりすることができ素晴しいプリント性及びド
ローイング性を持つみごとなマット仕上りを有していた
ポリマー(1)は熱軟化性であるが、非常に軟い低分子
量の物質であるポリマー(2)と加熱すると架橋する。
実施例 4 次の組成のグラビア印刷用インクが直接グラシン紙の支
持体の上にプリントされ、色素を有した転写層を形成し
た。
粒状固体(3)は、溶媒(4)に溶かされたポリマー(
l及び2)の冷溶液の中に高速攪拌により混合された。
色素(5)は(上記混合物である)液状インり用賦形剤
の中に挽きこまれ、追加溶媒(5)が加えられてグラビ
ア印刷機に適する粘度に調整された。
このインクのポリマーベース(1及び2)は、もし18
0℃に加熱されるならば、繊維にプリントするには不適
当な流動特性をもった非常に粘稠な物体である。
しかし、固体(3)を含んだ乾燥インク賦形剤は、18
0℃に加熱された時非常に素晴しい流動特性を持つ低粘
度(約lポイズ)の液体を与える。
これは、固体物質(3)の゛°可塑化゛効果のおかげで
ある。
実施例 5 装飾的または証明用のマーキングが、実施例1と同様に
して製造された転写層の上に炭化水素溶媒に溶媒に可溶
な染料を溶かした溶液からなるインクを含むフェルトペ
ンで描くことにより、製造された。
画は、蒸発及び転写層への溶媒の吸収により速やかに乾
燥し、後に綿−1絹−1毛−またはポリエステル−織物
への熱転写により、シャープなプリントが得られ素晴し
い堅牢性を有している。
転写層がすでにプリントにより装飾された後に上記と同
様の画が描かれることもでき、そうすればプリントと画
との複合デザインが製造されうる。
実施例 6 次の組成を持つ澄んだ透明な転写層が、72g5mの植
物性羊皮紙に可逆ロール被覆機により均一な被覆物とし
て施され、乾燥した1 6 gsmのものが得られた。
ポリマー(1)は熱軟化性の低分子量の物質であり、固
体で溶融可能な物質(3)はそれが溶けるように熱いポ
リマー溶液に加えられ、混合物は室温までゆるやかに攪
拌しながら冷やされ、ポリマー溶液中に固体の溶融可能
な粒子が分散したきれいな分散液が得られた。
実施例 7 実施例1を繰り返したが、ジシクロへキシルフタレート
を同じ濃度のへブタクロロナフタレと置き換えた。
得られた転写体は、実施例1で得られたものと同様の機
能を有していたが、更に木綿、ウール、ポリエステル及
びナイロンに耐炎性なかなりの程度で付与した。
実施例 8 実施例1を繰り返したが、ラッカーの中に膨張剤(4・
4′−ジニトロスルフアニリド20%)も含ませた。
膨張剤は、火炎などの非常に高い温度にさらされた時膨
んで、または広がって発泡した炭化した固りを生ずる。
4・4′−ジニトロスルフアニリドは220℃の膨張温
度を有するので、熱転写は実質的により低い温度例えば
150℃で行われるべきである。
実施例 9 オフセット石版印刷により完全に製造された転写層は、
次の如き組成で調製された。
そこにおいて、固体の粘着性のない溶融可能な物質は、
湿ったプリント用インクに乾燥粉末として施すことによ
り転写層の中にとり入まれた。
項目l 熱軟化性ポリマーは二重化したロジンをペンタエリスリ
トールでエステル化したものよりなり、はぼ188℃の
軟化点を有する。
これは、低いKB脂肪族炭化水素溶媒(260−290
℃)に溶かされ、50%w/w溶液となる。
項目2 石版インクのプリント性を改良するために亜麻仁油がポ
リマー溶液に加えられる。
項目3 これはトリクロマチックブルーピグメントであって、三
重ロールミル上1及び2の混合物中にヘゲマングライン
ド(Hegman grind )が6となるように分
散せしめられる。
このインクはオフセット石版により機械で被覆したアー
ト紙上にプリントされ、積み重ねる前にパラトルエンス
ルホンアミドの乾燥粉末スフレ−がプリントされたシー
トに全てのウェブのインク領域を覆いかつ固着するよう
に施された。
あるいは、ウェブプリントはブロッキング機を通過せし
められ得る。
その中では銅粉が融点136〜137℃である非粘着性
溶融可能な物質であるパラトルエンスルホンアミドによ
り置き換えられる。
この乾燥粉末はプリントに非粘着性を付与し、シートは
何枚も積み重ねることができる。
薄い織布への転写は、180℃で140.6S’ /c
nt (2psi )の圧力下で5秒間遂行された。
この粉末は、ポリマーベースに溶媒作用を持つ低粘度液
体となって溶け、布の中に流れる液体を生成する。
転写層のほぼ70%が良い浸透力で繊維に転写され、3
0%が機械で被覆したアート紙に残留した。
このアート紙を植物性羊皮紙様紙に置き換えることによ
り、約80%が転写される。
これは植物性羊皮紙様紙の低い吸着性による。
実施例 10 実施例9において着色ピグメントをパラトルエンスルホ
フッ2135%濃度で置き換えた配合を用いて無色の石
版用インクが調製された。
このインクは、初めに無色転写層として紙の上にプリン
トされ、実施例9の4色のハーフ・トーン石版用インク
によりオーバープリントされ、パラトルエンスルホンア
ミドが積み重ねる前に乾燥粉末として着色したインクに
施された。
全プリント操作は複色印刷機上で遂行されたので、たっ
た1回の乾燥粉末の付与がプリント物を積み重ねるに先
だって施された。
この無色層とインク層が複合転写層を形成する。
実施例9と同様の方法による転写は、素晴しい繊維への
浸透性で90%以上の色転写効果を生じた。
実施例 11 光重合性無色転写層が、植物性羊皮紙支持シート上に次
の液体組成を被覆あるいはスクリーンフリントし、50
℃以下で溶媒を蒸発させて乾燥することにより、製造さ
れた。
項目1は二官能性エチレン系不飽和光重合性プレポリマ
ー。
項目2は光重合性モノマー。
項目3.4及び5は光開始剤。
項目6は揮発性溶媒。
項目7は低温で溶融可能な固体物質。
液体組成物は、トルエンスルホンアミドを他の項目の物
質の混合により得られる溶液の中に混合することにより
調製された。
得られた乾燥転写層はノン−ブロッキングであるマット
表面を有し、次いで実施例2.4または5の着色インク
でオーバープリントされた。
あるいは、上記液体組成物は、三重ロールミル上での色
素の分散によって着色し、そしてスクリーンプリンティ
ングによって単一の転写層として支持シートに付着する
ことができる。
織物繊維への転写は160℃及び0.1kg/crA圧
力にて4秒間実行され、そして熱はぎとりで支持シート
を除去した後、転写されたデザインは、1信の管長につ
き80ワツトで作動する直径3CIrLの管状石英水銀
蒸気ランプを用いて紫外線を放射することにより、光重
合且つ架橋せしめられ、そして繊維はこのランプの下方
2cIrLの距離のところを毎分100メートルの速度
で通過した。
架橋により転写物は熱軟化性がなくなり、洗濯堅牢性及
び耐ドライクリーニング性が増大する。
実施例 12 次の物質を混合することによって透明な無色うツカーが
調製された。
ジメチル−テレフタレートは全不揮発成分の50%存在
した。
この組成物は、実施例1と同様に無色転写層として付着
せしめられた。
ただし、項目2を溶融させることなく組成物を100℃
にて乾燥させることができる。
ノンブロッキング転写シートは、実施例9のインクを用
いてオフセット石版印刷によりオーバープリントされて
優れたプリント質を与えている。
転写は約0.1 kg/crAの圧力を用いて10放間
約170℃にて行われ、そして熱転写及び熱はぎとり操
作は空気流の中で遂行され、この空気流がジメチル−テ
レフタレートを排出空気が冷却されたとき結晶として凝
縮する蒸気として取り除く。
従って、昇華可能な物質は転写中に実質的に取り除かれ
て再使用のために再生される。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 織物あるいはその他の平らな物品を熱転写プリント
    するためのマーキングあるいは装飾的図柄を保持するウ
    ェブあるいはシート状熱転写体にして、該転写体はマー
    キングあるいは図柄を形成する着色剤のための支持体を
    含むあるいは支持体となるところの、また熱と圧力の影
    響下で該物品に移行し得るところの熱流動性層を含み、
    該移行可能層が転写温度において100ポイズ以下の溶
    融粘度を有し且つ、転写温度で昇華又は溶融し、室温で
    は転写層の粘着性を低下させることのできる固体粒子状
    物質を少なくともその露出した表面中に有する1種類以
    上の合成ポリマーから威り、それによって巻き取り、積
    み重ねあるいは輸送の過程で互いに隣り合った転写体同
    士が粘着し合うことを防止するようにしたことを特徴と
    する熱転写体。 2 熱流動性層が合成ポリマーを含み、該合成ポリマー
    が、加熱時には十分の架橋結合が開いて粘度が100ポ
    イズ以下の液体となり、また冷却時には架橋結合が再形
    成されて固体に復帰するように可逆不耐熱性架橋結合を
    有することを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の熱
    転写体。 3 支持体が支持シートあるいはウェブであることを特
    徴とする特許請求の範囲第1項又は第2項に記載の熱転
    写体。 4 熱流動性層が、転写温度で架橋する熱反応性基を有
    する1種類以上の合成ポリマーを含むことを特徴とする
    特許請求の範囲第1項記載の熱転写体。 5 移行可能デザイン層が、支持体上に塗布又はプリン
    トされるべき且つ、染料又は顔料により形成され、該熱
    流動性層の上部に塗布されるデザインのキャリアーとな
    るべき固体熱流動性層から戊ることを特徴とする特許請
    求の範囲第1項〜第4項のいずれかに記載の熱転写体。 6 熱流動性層がデザインを保持し且つプリンティング
    により支持体上に塗布されることを特徴とする特許請求
    の範囲第1項〜第4項のいずれかに記載の熱転写体。 7 粘着性低下剤が溶融時に残存溶融熱流動性組成物と
    混和し得、該熱流動性組成物の流動性を転写の間良くす
    ることを特徴とする特許請求の範囲第1項〜第6項のい
    ずれかに記載の熱転写体。 8 粘着性低下剤が、フタル酸及びテレフタル酸の脂肪
    族エステル、芳香族エステル及び脂環式エステル、スル
    ホンアミド、オクタデカンアミド、トルエンスルホンア
    ミド、シクロヘキシルスルホンアミド、ヘプタクロロナ
    フタレン及び低分子量ポリエステル及びポリアミド及び
    ポリエチレンを含む60℃以上の融点を有するエステル
    、アミド、ケトン及び芳香族、環状、あるいは脂肪族炭
    化水素の・・ロゲン誘導体の中から選ばれることを特徴
    とする特許請求の範囲第1項〜第7項のいずれかに記載
    の熱転写体。 9 熱流動性層が、溶融して低粘な液となるアクリル系
    、メタアクリル系、エポキシ、アミノホルムアルデヒド
    、ビニル、線状ポリエステル、アルキド、炭化水素、ポ
    リアミド、ポリウレタン及び塩素化ゴム及びポリマーの
    中から選ばれた1種類以上の熱軟化性合成ポリマーから
    威ることを特徴とする特許請求の範囲第1項〜第8項の
    いずれかに記載の熱転写体。 10 ポリマー組成物が、転寒温度で架橋することが
    できる1種類以上の熱軟化性アクリル系ポリマーを含む
    ことを特徴とする特許請求の範囲第9項記載の熱転写体
    。 11 ポリマー組成物が、転写温度で溶融して低粘な
    液となることのできるエポキシ樹脂を含むことを特徴と
    する特許請求の範囲第10項記載の熱転写体。 12 マーキングあるいは装飾的図柄を形成する着色
    剤のための支持体を含むあるいは支持体となるところの
    、また熱と圧力の影響下で転写されるべき接受体に移行
    し得るところの熱流動性層を有し、該移行可能層が転写
    温度において100ポイズ以下の溶融粘度を有し且つ、
    転写温度で昇華又は溶融し、室温では転写層の粘着性を
    低下させることのできる固体粒子状物質を少なくともそ
    の露出した表面中に有する■種類以上の合成ポリマーか
    ら成ることを特徴とする熱転写体に熱と圧力を加えて行
    う、織物あるいはその他の平らな物品をマーキングある
    いは装飾するための方法にして、該転写体を物品に押圧
    すると共に十分な熱をかげ、該移行可能層が溶融して液
    状インクとなるようにすることを特徴とする方法。 13 熱転写体及び/あるいは織物あるいはその他の
    吸着材料が、熱流動性層と接受体とを接触させる前に、
    例えば直接的な火炎衝突により予備加熱されることを特
    徴とする特許請求の範囲第12項記載の方法。 14 支持体が、織物あるいはその他の接受物質のそ
    れよりも低い吸収度を有することを特徴とする特許請求
    の範囲第12項又は第13項に記載の方法。
JP52087877A 1976-07-23 1977-07-22 熱転写体および転写方法 Expired JPS5843517B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB30925/76A GB1589292A (en) 1976-07-23 1976-07-23 Heat transfer sheets

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5314890A JPS5314890A (en) 1978-02-09
JPS5843517B2 true JPS5843517B2 (ja) 1983-09-27

Family

ID=10315237

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52087877A Expired JPS5843517B2 (ja) 1976-07-23 1977-07-22 熱転写体および転写方法

Country Status (18)

Country Link
US (1) US4294641A (ja)
JP (1) JPS5843517B2 (ja)
AT (1) AT382174B (ja)
BE (1) BE856996A (ja)
BR (1) BR7704839A (ja)
CA (1) CA1090053A (ja)
CH (1) CH639808B (ja)
DE (1) DE2732576C2 (ja)
DK (1) DK147322C (ja)
ES (1) ES461477A1 (ja)
FI (1) FI64196C (ja)
FR (1) FR2358989A1 (ja)
GB (1) GB1589292A (ja)
IT (1) IT1082138B (ja)
NL (1) NL183575C (ja)
NO (1) NO149317C (ja)
SE (1) SE424751B (ja)
ZA (1) ZA774332B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0513620Y2 (ja) * 1985-02-28 1993-04-12

Families Citing this family (51)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
PT70905A (en) 1979-03-07 1980-04-01 Tillney Ltd Process for the obtention of decorating material ou flexible substrates
AT369323B (de) * 1979-07-19 1982-12-27 Barta Franz Kg Markierungsmaterial in der art von abziehbildern zur anbringung einer markierung, eines bildes od.dgl. an einem textilen gegenstand
EP0036639A3 (en) * 1980-03-25 1982-03-24 Doncroft Colors & Chemicals, Inc. c/o Joseph Bancroft & Sons Co., Inc. Sublimation dye transfer printing of fabrics
JPS56148981A (en) * 1980-03-25 1981-11-18 Donkurofuto Karaazu Ando Chem Sublimable dyestuff transfer printing method and composition
WO1982000307A1 (en) * 1980-07-10 1982-02-04 Lauchenauer A Application of polymeric materials to substrates
US4511602A (en) * 1980-10-06 1985-04-16 Dennison Mfg. Company Thermal imprinting of substrates
US4581278A (en) * 1980-10-06 1986-04-08 Dennison Manufacturing Company Thermal transfer imprinting
US4404249A (en) * 1980-10-06 1983-09-13 Dennison Manufacturing Company Thermal imprinting of substrates
US4505975A (en) * 1981-07-25 1985-03-19 Sony Corporation Thermal transfer printing method and printing paper therefor
US4477510A (en) * 1982-09-29 1984-10-16 Corning Glass Works Decalcomania
FR2557163B1 (fr) * 1983-12-23 1986-06-27 Cuvelier Georges Procede de decoration d'un substrat par transfert d'un motif imprime sur un support provisoire flexible et encres pour la mise en oeuvre du procede
US4719169A (en) * 1986-04-18 1988-01-12 Hoechst Celanese Corporation Protective coating for images
CA1335329C (en) * 1988-09-06 1995-04-25 Donald C. Berghauser Color sublimation dye transfer from color video prints to ceramic mugs and the like
DE3908142A1 (de) * 1989-03-13 1990-09-20 Franz Josef Rath An seiner sichtseite beflockter gegenstand
US4983246A (en) * 1989-08-03 1991-01-08 Mint-Pac Technologies Hot stamping decal resist
US5244524A (en) * 1990-04-09 1993-09-14 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Printing method for thermally transferring image section of print sheet to image receiving member
US5258352A (en) * 1990-06-09 1993-11-02 Dai Nippon Insatsu Kabushiki Kaisha Heat transfer recording medium and heat transfer recording method
US5484502A (en) * 1990-08-03 1996-01-16 Ford Motor Company UV-hard coat transfer
US5419944A (en) * 1991-10-21 1995-05-30 Sammis; George L. Transfer sheet with abrasive particles for personally colored designs
US6143115A (en) * 1991-10-21 2000-11-07 Sammis; George L. Transfer sheet with abrasive particles for personally colored designs
JP2669272B2 (ja) * 1992-06-03 1997-10-27 信越化学工業株式会社 立体模様形成方法
ITMI960351A1 (it) * 1996-02-26 1997-08-26 Danilo Todeschini Manufatto con immagine o disegno superficiali ottenuti per trasferimento termico da superficie cartacea stampata
US6460992B1 (en) 1996-04-25 2002-10-08 Hewlett-Packard Company Ink jet textile printing apparatus and method
US5800656A (en) * 1996-07-01 1998-09-01 Avery Dennison Corporation Heat-transfer label including phenoxy protective lacquer layer
US6200666B1 (en) * 1996-07-25 2001-03-13 3M Innovative Properties Company Thermal transfer compositions, articles, and graphic articles made with same
US5766397A (en) * 1996-11-27 1998-06-16 Lvv International, Inc. Method for affixing flock material graphics to various surfaces
US6071368A (en) 1997-01-24 2000-06-06 Hewlett-Packard Co. Method and apparatus for applying a stable printed image onto a fabric substrate
US6090749A (en) * 1997-03-31 2000-07-18 Hewlett-Packard Company Method for applying clear, vivid, and water-fast printed images to a susbtrate
US6482285B2 (en) 1998-01-20 2002-11-19 Stahls' Inc. Method of creating a transfer
GB9820352D0 (en) * 1998-09-19 1998-11-11 Polycarta Limited Tranfers
DE19940790B4 (de) * 1999-08-27 2004-12-09 Leonhard Kurz Gmbh & Co Übertragungsfolie zur Aufbringung einer Dekorschichtanordnung auf ein Substrat sowie Verfahren zu deren Herstellung
FR2800011B1 (fr) * 1999-10-22 2001-12-07 Oreal Procede de marquage a chaud et structure multicouche pour la mise en oeuvre d'un tel procede
IT1316947B1 (it) * 2000-11-21 2003-05-13 G M C S N C Di Maccaferri G & Dispositivo per decorare oggetti in particolare contenitori e relativoprocedimento.
US7364782B2 (en) * 2000-07-24 2008-04-29 High Voltage Graphics, Inc. Flocked transfer and article of manufacture including the application of the transfer by thermoplastic polymer film
US7344769B1 (en) 2000-07-24 2008-03-18 High Voltage Graphics, Inc. Flocked transfer and article of manufacture including the flocked transfer
JP2002254795A (ja) * 2000-12-27 2002-09-11 Fuji Photo Film Co Ltd 画像記録済材料の作成方法
US20020182376A1 (en) * 2001-03-27 2002-12-05 Debabrata Mukherjee Novel universal ink jet recording medium
US6951671B2 (en) 2001-04-20 2005-10-04 P. H. Glatfelter Company Ink jet printable heat transfer paper
CN1678454A (zh) 2002-07-03 2005-10-05 高压制图公司 用于植绒制品的印花和模塑的方法
US7465485B2 (en) 2003-12-23 2008-12-16 High Voltage Graphics, Inc. Process for dimensionalizing flocked articles or wear, wash and abrasion resistant flocked articles
US7393576B2 (en) 2004-01-16 2008-07-01 High Voltage Graphics, Inc. Process for printing and molding a flocked article
US8186128B2 (en) * 2004-03-10 2012-05-29 Way Alven J Multi-storey insulated concrete foam building
US7213866B2 (en) * 2004-06-25 2007-05-08 Metts Iv Carey Gregory Soft top for vehicles
WO2007016341A2 (en) 2005-07-28 2007-02-08 High Voltage Graphics, Inc. Flocked articles incorporating a porous film
JP5102287B2 (ja) * 2006-04-30 2012-12-19 オキア・オプティカル・カンパニー・リミテッド デザインパターンが埋設された眼鏡フレーム用のラミネート、並びにこのラミネートを製造する方法
WO2008101115A1 (en) 2007-02-14 2008-08-21 High Voltage Graphics, Inc. Sublimation dye printed textile
EP2180998B1 (en) 2007-07-23 2016-01-06 Avery Dennison Corporation Selective heat-transfer imaging system and method of using the same
DE102009022120B4 (de) * 2009-05-20 2021-10-21 Johns Manville Europe Gmbh Mehrlagiges Filtermedium, Verfahren zur dessen Herstellung und dessen Verwendung in der Luft/Gas- und Flüssigkeitsfiltration, sowie Filtermodule enthaltend das mehrlagige Filtermedium
US8974625B2 (en) * 2009-09-29 2015-03-10 Under Armour, Inc. Method for bonding supplemental material to textiles
US10569530B2 (en) 2012-03-06 2020-02-25 Stahls' Inc. Threadable heat transfer press with heated lower platen
CN104837645A (zh) 2012-10-12 2015-08-12 高压制图公司 柔性可热封装饰性制品及其制造方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1313741A (en) * 1969-05-15 1973-04-18 Ici Ltd Thermally reversible polymers
GB1509175A (en) * 1974-04-11 1978-04-26 Agfa Gevaert Production of adhesive transfers using photographic diffusion transfer
JPS5248224B2 (ja) * 1974-06-14 1977-12-08
US4058644A (en) * 1974-12-04 1977-11-15 Devries Roy F Sublimation transfer and method
JPS51115104A (en) * 1975-04-01 1976-10-09 Toyo Soda Mfg Co Ltd Heat transfer unit
US4038123A (en) * 1976-02-27 1977-07-26 Mach Iii, Inc. Method for printing a color design on a release paper for heat transfer to a fabric material
US4068033A (en) * 1976-11-17 1978-01-10 Commercial Decal, Inc. Heat-releasable decalcomanias and adhesive composition therefor

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0513620Y2 (ja) * 1985-02-28 1993-04-12

Also Published As

Publication number Publication date
DK147322B (da) 1984-06-18
AT382174B (de) 1987-01-26
BE856996A (fr) 1977-11-14
ZA774332B (en) 1978-06-28
NO772605L (no) 1978-01-24
ATA527977A (de) 1986-06-15
US4294641A (en) 1981-10-13
FR2358989B1 (ja) 1983-05-27
JPS5314890A (en) 1978-02-09
DE2732576A1 (de) 1978-02-02
CH639808GA3 (ja) 1983-12-15
FI772226A (ja) 1978-01-24
SE7708451L (sv) 1978-01-24
DK330677A (da) 1978-01-24
SE424751B (sv) 1982-08-09
IT1082138B (it) 1985-05-21
FI64196B (fi) 1983-06-30
NL183575B (nl) 1988-07-01
NO149317B (no) 1983-12-19
FI64196C (fi) 1983-10-10
NO149317C (no) 1984-03-28
DK147322C (da) 1985-01-02
FR2358989A1 (fr) 1978-02-17
DE2732576C2 (de) 1984-11-08
GB1589292A (en) 1981-05-13
CH639808B (de)
CA1090053A (en) 1980-11-25
NL7708194A (nl) 1978-01-25
ES461477A1 (es) 1978-06-01
NL183575C (nl) 1988-12-01
BR7704839A (pt) 1978-06-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5843517B2 (ja) 熱転写体および転写方法
US4314813A (en) Flock transfer sheet and flock transfer printing process
US4273817A (en) Heat-transferrable applique
US4362529A (en) Heat transfer printing sheet and heat transfer printing method using the same
US4201821A (en) Decorated anodized aluminum article
US2970076A (en) Vitreous decalcomania and method of decorating ceramic articles
US4466994A (en) Heat transferable labels
US3363557A (en) Heat transfer of indicia containing sublimable coloring agent
JPS59165688A (ja) 熱転写記録材料
US2700629A (en) Method for transferring a decoration to a surface
US3922445A (en) Heat transfer printing sheet
US4107365A (en) Improvements in textile transfers
GB2245221A (en) Ceramic decalcomania
EP0292109B1 (en) Thermal transfer receiver
US5891520A (en) Method for screen printing glass articles
MX2011003623A (es) Metodos de transferencia de calor y hojas para aplicar una imagen a un sustrato coloreado.
US3813218A (en) Temporary supports,their preparation and their use in dry dyeing and in dry printing by hot transfer
US4387132A (en) Heat transfer paper
KR102040584B1 (ko) 열 전사인쇄용 조성물, 상기 조성물을 포함한 전사지 및 이를 이용한 전사방법
GB1595580A (en) Transfer printing of fabrics
JPS6320720B2 (ja)
JP3593361B2 (ja) 熱反転式転写捺染シート及びその製造法
JPS5945186A (ja) 転写シ−ト
JPH0226880B2 (ja)
JP2571769B2 (ja) 感熱転写材および感熱転写法