JPS5840559B2 - シンキプレグナン −21− サンユウドウタイノ セイホウ - Google Patents

シンキプレグナン −21− サンユウドウタイノ セイホウ

Info

Publication number
JPS5840559B2
JPS5840559B2 JP49147505A JP14750574A JPS5840559B2 JP S5840559 B2 JPS5840559 B2 JP S5840559B2 JP 49147505 A JP49147505 A JP 49147505A JP 14750574 A JP14750574 A JP 14750574A JP S5840559 B2 JPS5840559 B2 JP S5840559B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
hydrogen atom
acid
general formula
atom
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP49147505A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5095257A (ja
Inventor
ラウレント ヘンリー
ヴイーヘルト ルドルフ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer Pharma AG
Original Assignee
Schering AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from DE2365102A external-priority patent/DE2365102C2/de
Priority claimed from DE19742441284 external-priority patent/DE2441284C2/de
Priority claimed from DE19742444618 external-priority patent/DE2444618C2/de
Application filed by Schering AG filed Critical Schering AG
Publication of JPS5095257A publication Critical patent/JPS5095257A/ja
Publication of JPS5840559B2 publication Critical patent/JPS5840559B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07JSTEROIDS
    • C07J7/00Normal steroids containing carbon, hydrogen, halogen or oxygen substituted in position 17 beta by a chain of two carbon atoms
    • C07J7/008Normal steroids containing carbon, hydrogen, halogen or oxygen substituted in position 17 beta by a chain of two carbon atoms substituted in position 21
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07JSTEROIDS
    • C07J7/00Normal steroids containing carbon, hydrogen, halogen or oxygen substituted in position 17 beta by a chain of two carbon atoms
    • C07J7/008Normal steroids containing carbon, hydrogen, halogen or oxygen substituted in position 17 beta by a chain of two carbon atoms substituted in position 21
    • C07J7/0095Normal steroids containing carbon, hydrogen, halogen or oxygen substituted in position 17 beta by a chain of two carbon atoms substituted in position 21 carbon in position 21 is part of carboxylic group

Landscapes

  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Steroid Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は薬学的に有効な新規プレグナン−21酸−誘導
体、その製法及びこの化合物を含有する薬学的製剤に関
する。
新規プレグナン−21−酸 誘導体は一般式■: 〔式中、Xは水素原子、弗素原子又はメチル基を表わし
、Yは水素原子、弗素原子又は塩素原子を表わし、Zは
メチレン基、β−ヒドロキシメチレン基を表わし、■は
メチレン基、エチリデン基又はビニリデン基を表わし、
R1は水素原子又はアシル基を表わし、R2は水素原子
、生理学的に認容性の塩基の陽イオン、C−原子数1〜
5の直鎖分子鎖、脂環式炭化水素基を表わし、かつ結合
:°二は単結合又は二重結合を表わす〕を特徴とする。
アシル基R1は例えばC−原子数1〜8の脂肪族アシル
基、例えばホルミル基、アセチル基、グロピオニル基、
ブチリル基、ペンタノイル基又はヘキサノイル基又は芳
香族カルボン酸のアシル基、例えばベンゾイル基が好適
である。
生理学的に認容性の塩基の陽イオンR2は例えばナトリ
ウムイオン、カリウムイオン又はアンモニウムイオンで
あるべきである。
基R2としては例えば次のものが挙げられる:メチル、
エチル、プロピル、シクロプロピルメチル、イソプロピ
ル、ブチル、S−ブチル、t−ブチル、フチルー(2)
、シクロブチル、シクロペンチル、ペンチル、イソペン
チル、t−ペンチル、2−メチルブチル基。
本発明による、一般式■の新規プレグナン−21−酸一
誘導体の製法は次のことを特徴とする、即ち (a) 一般式■: 〔式中、°:、x、y、z、v及びR1は前記のものを
表わす〕か又はこの化合物の水和物又はヘミアセタール
をシアニドイオン含有の、pH値4〜7に緩衝化したア
ルコール中で空中酸素又は酸化マンガン(IV)で酸化
す゛るか又は(b) 一般式■: 〔式中、:、x、y、z、■、R□及びR2は前記のも
のを表わす〕の化合物を不活性溶剤中で酸化に必要な量
の酸化マンガン(IV)又は酸化鉛(IV)で酸化する
か又は (c) 1位で不飽和の一般式1.のプレグナン−2
1−酸一誘導体を製造するために自体公知の方法で脱水
素するか又は (d) Yが塩素原子を表わす場合の一般式■のプレ
グナン−21=酸−誘導体を製造するために一般式■: 〔式中°:、X、■、R1及びR2は前記のものを表わ
す〕の化合物のJ9(11)−二重結合に次亜塩素酸、
塩素又は弗素及び塩素を付加するか又は (e) Yが弗素原子又は塩素原子を表わし、Zがβ
ヒドロキシメチレン基を表わす場合の一般式Iのプレグ
ナン−21−酸一誘導体を製造するために一般式■: 〔式中二、X、■、R1及びR2は前記のものを表わす
〕の化合物のエポキシド環を自体公知の方法で弗化水素
又は塩化水素で開裂し、所望により一般式■のエステル
を塩基触媒の存在で最終的に所望のアルコールと反応さ
せるか、又は鹸化し、かつ場合により新たにエステル化
する。
一般式■の化合物からこれを低級アルコール中で反応に
必要な量の酸化作用を有する重金属塩、例えば酸化銀、
酸化鉛(■)、鉛丹、酸化バナジウム(V)又は活性酸
化マンガン(IV)と反応させて一般式■のプレグナン
酸誘導体を製造することは原則的に可能であるが、しか
しかかる反応で得られる、所望の方法生成物ノ収率は通
常極めて不十分である。
意外にも一般式■の化合物又はその水和物又はヘミアセ
タールを別法によりシアニドイオン含有の、pH値4〜
7に緩衝化された低級脂肪族アルコール中で空中酸素又
は酸化マンガン(IV)で酸化すると、方法生成物の比
較的良好な収率が得られる。
側脚a)による本発明方法には酸化反応で常用されてい
る様に活性酸化マンガン(IV)を使用する〔フイーザ
ー(L、F、Fieser )及びフイーザー(M、
Fieser )共著、゛リアゲンツ・フォー・オル
ガニック・ジンチーシス(Reagent’s for
Organic 5ynthesis )”、637頁
以下。
ジョン・ウィリー・アンド・サンズ・インコーホレーテ
ッド(John Wiley and 5ons In
c、)社。
ニュー・ヨーク、ロンドン、シトニー(1967年)〕
この方法ではアルコールとしては有利に炭素原子数1〜
12の第−又は第二脂肪族又は脂環式アルコール、例え
ばメタノール、エタノール、プロパツール、ヘキサノー
ル、シクロヘキサノール、イソプロピルアルコール、ブ
タノール、ブタン2−オール、ペンタノール、ベンジル
アルコール又はオクタツールを使用することができる。
この反応は触媒としてシアニドイオンの使用下に実施す
る。
シアニドイオンを放出する試薬として有利にアルカリ金
属シアン化物、例えばシアン化ナトリウム又はシアン化
カリウムを使用する。
有利に化合物niモル当りシアン化物0.01〜10モ
ル、特に0.1〜1.0モルを使用する。
シアニドイオンを放出する試薬としてアルカリ金属シア
ン化物を使用する場合には反応混合物に付加的にアルカ
リ金属シアン化物を緩衝させるのに必要な量の鉱酸(例
:硫酸、燐酸又は塩化水素)、スルホン酸(例:p−)
ルエンスルホン酸)又はカルボン酸(例:蟻酸又は酢酸
)を添加して反応を実施する。
側流a)による方法は有利に双極性中性溶剤の存在で実
施する。
適当な双極性中性溶剤は例えばジメチルホルムアミド、
N−メチルアセトアミド、ジメチルアセトアミド、N−
メチルピロリドン、ジメチルスルホキシド、スルホラン
、ジメチルスルホン、ヘキサメチル燐酸トリアミド又は
アルキル基中の炭素原子数1〜5のn−アルキルシアン
化物、例えばアセトニトリルである。
反応は有利に溶剤として低級アルコール5〜50%及び
双極性中性溶剤50〜95%から成る混合物を化合物■
11当り2〜200111を使用して実施する。
反応は有利に反応温度−20℃〜+100℃、殊にO℃
〜+50℃で実施する。
反応時間は反応温度及び反応成分の選択により左右され
る。
空中酸素を使用する場合平均5〜120分、活性酸化マ
ンガン(IV)の場合には平均1〜30分である。
一般式■の出発化合物は自体公知の方法で、例えば相応
する21−ヒドロキシステロイドを炭素原子数1〜4の
低級第一アルコール中で酢酸銅(n)及び空中酸素と室
温で20〜120分間反応させて製造することができる
この反応で遊離アルデヒドとそのヘミアセタールの混合
物が生じ、これは更に精製せずに本発明方法の側流a)
の出発物質として使用することができる。
一般式■のプレグナン酸誘導体は原則的に相応する一般
式■の20−ヒドロキシ化合物から特願昭47−193
16号(=西ドイツ国特許出願公開第2204361号
)の明細書により不活性溶剤中で酸化マンガン(IV)
又は酸化鉛(IV)で酸化することにより製造すること
ができる。
しかしこの反応の実施の際に反応条件の精確な制御によ
り反応に必要な量だけの酸化剤が使用される様に注意す
る必要がある、それというのも形成される一般式■のプ
レグナン酸誘導体は公知のプレグナン酸誘導体と異なり
使用される反応条件下で大抵は安定性が僅かであり、容
易に酸化し易く、分解して一般式■: の化合物になるからである。
本発明の方法の側流b)はステロイド化学で酸化の際に
通常使用される不活性溶剤中で実施する。
適当な溶剤は例えば炭化水素、例えばシクロヘキサン、
ベンゼン、トルエン又はキシレン、塩素化炭化水素、例
えば塩化メチレン、クロロホルム、テトラクロル炭化水
素、テトラクロルエチレン又はクロルベンゼン、ケトン
、例えばアセトン、メチルエチルケトン、メチルイソブ
チルケトン又はアセトフェノン又は有利にエーテル、例
えばジエチルエーテル、ジイソプロピルエーテル、ジブ
チルエーテル、テトラヒドロフラン、ジオキサン又はグ
リコールジメチルエーテルもしくはアルコール、例えば
メタノール、エタノール、インプロパツール又はt−ブ
タノールである。
本発明方法は前記溶剤の混合物中でも実施することがで
きる。
本発明方法の側流b)は酸化マンガン(IV)又は酸化
鉛(IV)の使用下に実施することができる。
この別法では有利にステロイド化学で酸化反応の際に常
用である様に活性酸化マンガン(IV)を使用する。
別ffb)による反応の実施は有利に反応温度0℃〜5
0℃で行なう。
酸化に必要な量だけの酸化マンガン(IV)又は酸化鉛
(IV)が消費されるのを保証するためにその都度予備
実験で反応混合物から時間的間隔を置いて試料を取り出
し、これを例えば薄層クロマトグラフィーにより分析し
、こうして最良の反応時間を測定するのが有利である。
最良の反応時間は使用する20−ヒドロキシ化合物の構
造に著しく左右され、これは反応を室温で実施する場合
普通5〜30分である。
他方また予備実験により酸化に必要な、酸化鉛(IV)
又は活性酸化マンガン(IV)の量を測定することも可
能である。
一般式■の出発物質としては有利に20−ヒドロキシ基
がα−位である化合物を使用する。
しかし通常一般式■の20β−ヒドロキシ化合物を本発
明方法により一般式■のプレグナン酸誘導体に変換する
ことも可能である。
側流b)の出発物質は相応する21−ヒドロキシ20−
オキソ−プレグナン−誘導体から製造することができる
該誘導体をアルコール中で溶かし、この溶液に酢酸銅(
n)を加え、室温で数日間攪拌する。
次いでこの混合物にアンモニア水を加え、例えば塩化メ
チレンで抽出し、有機相を水で洗い、乾燥し、真空中で
濃縮する。
2oα−と20β−ヒドロキシステロイドとの混合物か
ら成る粗生成物が得られる。
この混合物はクロマトグラフィー処理により又は分別結
晶により分離するか又は精製せずに本発明方法の別ib
)の出発物質として使用することができる。
本発明方法の別因c)、(d)及び(e)並びに所望に
より実施すべき継続反応は例えば特開昭4994660
号公報に記載されている条件下に実施することができる
本発明方法により例えば以下の一般式■のプレグナン−
21−酸誘導体を製造することができる:11β・17
α−ジヒドロキシ−3・20−ジオキソ−4−プレグネ
ン−21−酸、 11β・17α−ジヒドロキシ−3・20−ジオキソ−
1・4−プレグナジェン−21−酸、9α−フルオル−
11β・17α−ジヒドロキシ−3・20−ジオキソ−
1・4−プレグナジェン−21−酸、 6α−フルオル−11β・17α−ジヒドロキシ−3・
20−ジオキソ−1・4−プレグナジェン−21−酸、 9α−クロル−11β・17α−ジヒドロキシ3・20
−ジオキソ−1・4−プレグナジェン21−酸、 11β・17α−ジヒドロキシ−3・20−ジオキソ−
6α・16α−ジメチル−1・4−プレグナジェン−2
1−酸、 9α−フルオル−11β・17α−ジヒドロキシ−3・
20−ジオキソ−6α・16α−ジメチル−1・4−プ
レグナジェン−21=酸、9α−クロル−11β・17
α−ジヒドロキシ3・20−ジオキソ−6α・16α−
ジメチルト4−プレグナジェン−21−酸、 11β・17α−ジヒドロキシ−3・20−ジオキソ−
16β−メチル−1・4−プレグナジェン−21−酸、 9α−フルオル−11β・17α−ジヒドロキシ−3・
20−ジオキソ−16β−メチル−1・4−プレグナジ
ェン−21=酸、 9α−クロル−11β・17α−ジヒドロキシ3・20
−ジオキソ−16β−メチル−1・4−プレグナジェン
−21−酸、 6α−フルオル−11β・17α−ジヒドロキシ−3・
20−ジオキソ−16β−メチル−1・4−プレグナジ
ェン−21−酸、 6α・9α−ジフルオル−11β・17α−ジヒドロキ
シ−3・20−ジオキソ−16β−メチル−1・4−プ
レグナジェン−21−酸、6α−フルオル−9α−クロ
ル−11β・17α−ジヒドロキシ−3・20−ジオキ
ソ16β−メチル−1・4−プレグナジェン−21酸、 11β・17α−ジヒドロキシ−3・20−ジオキソ−
16−メチレン−1・4−プレグナジェン−21−酸、 9α−フルオル−11β・17α−ジヒドロキシ−3・
20〜ジオキソ−16−メチレン−1・4−プレグナジ
ェン−21−酸、 9α−クロル−11β・17α−ジヒドロキシ−3・2
0−ジオキソ−16−メチレン−1・4プレグナジェン
−21=酸、 6α−フルオル−11β・17α−ジヒドロキシ−3・
20−ジオキソ−16−メチレン−1・4−プレグナジ
ェン−21−酸、 11β・17α−ジヒドロキシ−3・20−ジオキソ−
16α−メチル−1・4−プレグナジェン−21−酸、 9α−フルオル−11β・17α−ジヒドロキシ−3・
20−ジオキソ−16α−メチル−4グレグネンー21
−酸、 9α−フルオル−11β・17α−ジヒドロキシ−3・
20−ジオキソ−16α−メチルート4−プレグナジェ
ン−21−酸、 6α−フルオル−11β・17α−ジヒドロキシ−3・
20−ジオキソ−16α−メチル−プレグネン−21−
酸、 6α−フルオル−11β・17α−ジヒドロキシ−3・
20−ジオキソ−16α−メチル−1・4−プレグナジ
ェン−21−酸、 9α−フルオル−17α−ヒドロキシ−3・11・20
−トリオキソ−16α−メチル−1・4−プレグナジェ
ン−21−酸、 6α−フルオル−17α−ヒドロキシ−3・11・20
−トリオキソ−16α−メチル−1・4−プレグナジェ
ン−21=酸、 17α−ヒドロキシ−3・20−ジオキソ16α−メチ
ル−1・4−プレグナジェン−21酸、 6α・9α−ジフルオル−11β・17α−ジヒドロキ
シ−3・20−ジオキソ−16α−メチル−1・4−プ
レグナジェン−21−酸、6α−フルオル−9α−クロ
ル−11β・17α−ジヒドロキシ−3・20−ジオキ
ソ16α−メチル−1・4−ブレブナジエン−21酸、 11β−フルオル−9α−クロル−17α−ヒドロキシ
−3・20−ジオキソ−16α−メチルト4−プレグナ
ジェン−21−酸、 9α・11β−ジノルオル−1フα−ヒドロキシ−3・
20−ジオキソ−16α−メチル−1・4−プレグナジ
ェン−21−酸、 6α・11β−ジノルオル−9α−クロル1フα−ヒド
ロキシ−3・20−ジオキソ16α−メチル−1・4−
プレグナジェン−21酸、 6α・9α・11β−トリフルオル−17αヒドロキシ
−3・20−ジオキソ−16α−メチルート4−プレグ
ナジェン−21−酸、 6α・9α−ジフルオル−11β・17α−ジヒドロキ
シ−3・20−ジオキソ−16−メチレン−1・4−プ
レグナジェン−21−酸、6α−フルオル−9α−クロ
ル−11β・17α−ジヒドロキシ−3・20−ジオキ
ソ16−メチVンート4−プレグナジェン−21酸、 更にこれらのプレグナン酸誘導体のナトリウム塩、メチ
ルエステル、エチルエステル、フロビルエステル、イソ
プロピルエステル、メチルエステル、ペンチルエステル
及ヒヘキシルエステル、更に 11β−ヒドロキシ−17α−アセチルオキシ−3・2
0−ジオキソ−4−プレグネン−21−酸、 11β−ヒドロキシ−17α−ブチリルオキシ3・20
−ジオキソ−4−プレグネン−21−酸、 11β−ヒドロキシ−17α−アセチルオキシ3・20
−ジオキソ−1・4−プレグナジェン21−酸、 11β−ヒドロキシ−17α−ブチリルオキシ3・20
−ジオキソ−1・4−7レグナジエン21−酸、 9α−フルオル−11β−ヒドロキシ−17αアセチル
オキシ−3・20−ジオキソート4プレグナジェン−2
1−酸 9α−フルオル−11β−ヒドロキシ−17αブチリル
−3・20−ジオキソ−1・4−プレグナジェン−21
−酸、 9α−フルオル−11β−ヒドロキシ−17αアセチル
オキシ−3・20−ジオキソ−16α−メチル−1・4
−プレグナジェン−21−酸9α−フルオルー11β−
ヒドロキシ−17αプロピオニル−3・20−ジオキソ
−16α−メチル−1・4−プレグナジェン−21−酸
、9α−フルオル−11β−ヒドロキシ−17αブチリ
ルオキシ−3・20−ジオキソ−16αメチル−1・4
−フレブナジエン−21−酸、9α−フルオル−11β
−ヒドロキシ−17αアセチルオキシ−3・20−ジオ
キソ−16β−メチル−1・4−プレグナジェン−21
−酸、9α−フルオル−11β−ヒドロキシ−17α−
プロピオニルオキシ−3・20−ジオキソ−16β−メ
チル−1・4−プレグナジェン−21酸、 9α−フルオル−11β−ヒドロキシ−17αブチリル
オキシ−3・20−ジオキン−16β−メfルート4−
プレグナジェン−21−酸、6α−フルオル−11β−
ヒドロキシ−17α−アセチルオキシ−3・20〜ジオ
キソ−16αメチル−1・4−プレグナジェン−21=
酸、6α−フルオル−11β−ヒドロキシ−17αブチ
リルオキシ−3・20−ジオキソ−16αメチル−1・
4−プレグナジェン−21−酸、17α−アセチルオキ
シ−3・20−ジオキソ−4−プレグネン−21−酸、 17α−アセチルオキシ−3・20−ジオキソート4−
グレグナジエン−21−酸、 17α−ブチリルオキシ−3・20−ジオキット4−プ
レグナジェン−21−酸、 17α−アセチルオキシ−3・11・20−トリオキソ
ート4−プレグナジェン−21−酸及び 17α−ブチリルオキシ−3・11・2o−トリオキソ
ート4−プレグナジェン−21−酸並びにこれらの酸の
メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イ
ソブチル、S−ブチル、t−−y”−y−ル、2−メチ
ルブチル、シクロペンチルエステル。
一般式■の新規プレグナン−21−酸一誘導体は薬学的
に有効な物質であり、これは局部使用の際に優れた抗炎
作用を有し、他方全身系では実際に有効ではないことを
特徴とする。
更にこれらの化合物は屡々迅速な作用開始、高い作用強
度及び長い作用時間に優れ、有利な吸収性及びガレーヌ
ス調製剤中で比較的良好な安定性を有する。
新規化合物はガレーヌス製剤学で常用の賦形剤と組合せ
て接触性皮膚炎、種々の湿疹、皮膚神経炎、紅皮症、火
傷、外陰及び肛門撥痒症、酒追鼻、紅斑性狼fii (
Erythematodes cutaneus )、
乾癖、扁平及び托状紅色苔癖及び同様の皮膚病の局部治
療に好適である。
医薬品の製造は常法で作用物質を適当な添加物と一緒に
所望の投与形、例えば溶液、ローション、軟膏、クリー
ム又は硬膏に変えることにより行なう。
こうして加工される医薬中の作用物質の濃度は投与形に
左右される。
ローション及び軟膏で有利に作用物質の濃度0.001
〜1%を使用する。
更に新規化合物は場合により常用の賦形剤及び助剤と組
合せて吸入剤の製造にも好適である。
次に実施例につき本発明を詳説する。
■ 合成 例1 (a)11β・17α・21−トリヒドロキシ−1・4
−プレグナジェン−3・20−ジオン5,01をメタノ
ール500TrLl中に溶かし、メタノール500m1
中酢酸銅(II)1.25rの懸濁剤を加える。
室温で空気の導入下に2時間攪拌し、引続キ塩化メチレ
ンで希釈する。
塩化アンモニウム溶液及び水で洗い、有機相を硫酸ナト
リウム上で乾燥し、真空中で濃縮する。
粗生成物として11β・17α−ジヒドロキシ−3・2
0ジオキソ−1・4−プレグナジェン−21−アール5
.01が得られる。
(b) こうして得られるアルデヒド2.81を塩化
メチレン90m1及びメタノール50m1中に溶かし、
濃酢酸31711及びシアン化カリウム700■を加え
る。
反応混合物を室温で15分攪拌し、′引続き塩化メチレ
ンで希釈し、水で洗浄する。
有機相を硫酸ナトリウム上で乾燥し、蒸発濃縮する。
残渣を珪酸ゲルでクロマトグラフィー処理をし、アセト
ン/ヘキサンから再結晶して、11β・17α−ジヒド
ロキシ−3・20−オキソート4−プレグナジェン−2
1−酸一メチルエステル4337Qが得られる。
融点: 215.5℃0例2 (a)9α−フルオル−11β・17α・21−トリヒ
ドロキシ−16α−メチ/l/−1・4−プレグナジェ
ン−3・20−ジオン5.01を例1aに記載した様に
して9α−フルオル−11β・17α−ジヒドロキシ−
3・20−ジオキソ−16α−メチル−1・4−ブレブ
ナジエン21−アールに変換する。
(b) こうして得られる生成物2.51をメタノー
ル100rrll中に溶かす。
溶液を濃酢酸2.5m7!′及びシアン化カリウム40
0m1を加え、室温で空気の装入下に25分攪拌する。
塩化メチレンで希釈し、水で洗い、硫酸ナトリウム上で
乾燥させ、かつ真空中で濃縮する。
粗生成物を珪酸ゲルでクロマトグラフィー処理をし、ア
セトン/ヘキサンから再結晶して、9α−フルオル−1
1β・17α−ジヒドロキシ−3・20−ジオキソ16
α−メチル−1・4−プレグナジェン21−酸一メチル
エステル71911IF/が得られる。
融点:191.6℃。
例3 9α−フルオル−11β・17α−ジヒドロキシ−3・
20−ジオキソ−16α−メチル−1・4−プレグナジ
ェン−21−アール2.5fをブタノール10OWll
中に溶かし、酢酸2.51111及びシアン化カリウム
400WI9を加え、室温で30分攪拌する。
溶液を塩化メチレンで希釈し、水で洗い、硫酸ナトリウ
ム上で乾燥させ、真空中で蒸発濃縮する。
粗生成物を珪酸ゲルでクロマトグラフィー処理をし、ア
セトン/ヘキサンから再結晶後9α−フルオル−11β
・17α−ジヒドロキシ−3・20−ジオキソ−16α
−メチル−1・4−プレグナジェン−21−酸−7”チ
ルエステル67■が得られる。
融点:172.8℃。例4 (a)11β・17α・21−トリヒドロキシ−4−グ
レグネンー3・20−ジオン6、O2を例1aに記載し
た様にして11β・17α−ジヒドロキシ〜3・20−
ジオキソ−4−プレグネン−21−アールに変換する。
(b) こうして得られる生成物5.01を例2bに
記載した条件下に変換し、クロマトグラフィー処理をし
、アセトン/ヘキサンから再結晶後11β・17α−ジ
ヒドロキシ−3・20−ジオキソ−4−プレグネン−2
1−酸−メチルエステル825■が得られる。
、融点:216.6℃0例5 ブタノール30〇−中11β・17α−ジヒドロキシ−
3・20−ジオキソ−1・4−プレグナジェン−21−
酸〜メチルエステル500■ノ溶液をアルゴン雰囲気中
で0℃に冷却し、ブタノール中カリウムーt−ブチレー
トの1%−溶液5aを加える。
1分波1%−酢酸で酸性にし、塩化メチレンで希釈する
溶液を水で洗って中性にし、硫酸ナトリウム上で乾燥し
、真空中で濃縮する。
粗生成物をアセトン/ヘキサンから再結晶し、11β・
17α−ジヒドロキシー3・20−ジオキソ−1・4−
プレグナジェン−21−酸一ブチルエステル400mg
が得られる。
融点:153.1℃ 例6 9α−フルオル−11β・17α−ジヒドロキシ−16
α−メチル−3・20−ジオキソ−1・4−プレグナジ
ェン−21−酸一メチルエステル300m9を例5に記
載の条件下にエステル変換する。
9α−フルオル−11β・17α−ジヒドロキシ−3・
20−ジオキソ−16α−メチル−■・4−プラクナシ
エン−21−酸−7”チルエステル121■が得られる
融点:164.5℃。例7 11β・17α−ジヒドロキシ−3・20−ジオキソ−
4−プレグネン−21−酸−メチルエステル500■を
例5に記載した様にしてブチルエステルに変換する。
塩化メチレン/ジイソプロピルエーテルから再結晶後1
1β・17α−ジヒドロキシ−3・20−ジオキソ−4
−プレグネン−21−酸一プチルエステル13311I
I/が得られる。
融点:119.5℃。
例8 11β・17α−ジヒドロキシ−3・20−ジオキソ−
4−プレクネンー21−酸−メチルエステル25077
1を水約10%を含有するメタノール50m1中に溶か
す。
酸素の排除下に溶液に2N−水酸化ナトリウム溶液0.
5 TrLlを加え、30分後浴で希釈し、かつ塩化メ
チレンで抽出する。
水相を塩酸を酸性にし、引続きジエチルエーテルで抽出
する。
エーテル抽出物を乾燥し、真空中で蒸発させ、残渣を塩
化メチレン/ジイソプロピルエーテルから再結晶して、
11β・17α−ジヒドロキシ−3・20−ジオキソ−
4−プレグネン−21酸102■が得られる。
融点:238.5℃(分解)。
例9 例1a及び3に記載の条件下で9α−フルオル=11β
・17α・21−トリヒドロキシ16β−1・4−プレ
グナジェン−3・20−ジオン1.Oiを反応させ、エ
ーテル/ベンジンから再結晶後9α−フルオル−11β
・17α−ジヒドロキシ−3・20−ジオキソ−16β
−メチルト4−プレクナシエン−21−酸−7”チルエ
ステル440■が得られる。
融点:186.0℃0例10 例1に記載の条件下で11β・17α・21−トリヒド
ロキシ−6α−メチル−1・4−プレグナジェン−3・
20−ジオン300ηを反応させ、11β・17α−ジ
ヒドロキシ−3・20−ジオキソ−6α−メチル−1・
4−プレグナジェン21−酸一メチルエステル801r
19が得られる。
例11 例1に記載の条件下で11β・17α・21トリヒドロ
キシ−16−メチレン−1・4−プレグナジェン−3・
20−ジオン750rn9を反応させ、エーテル/ジイ
ソプロピルエーテルから再結晶の後11β・17α−ジ
ヒドロキシ−3・20ジオキソ−16−メチレン−1・
4−プレグナジェン−21−酸−メチルエステル210
■が得られる。
融点:179℃。例12 (a)11β・17α・21−トリヒドロキシ−1・4
−プレグナジェン−3・20−ジオン20.0グをメタ
ノールll中に溶かす。
溶液に酢酸銅(n)ioyを加え、空気装入下に4週間
放置する。
次いでメタノールを真空中で十分に除去し、残渣に10
%−水酸化アンモニウム溶液を加え、塩化メチレンで抽
出する。
有機相を水で多数回洗い、乾燥し、かつ濃縮する。
残渣を珪酸ゲルでクロマトグラフィー処理をし、アセト
ン/ヘキサンから再結晶後11β・17α・20ξ−ト
リヒドロキシ−3−オキソート4プレクナシエン−21
−酸一メチルエステル2.40 fが得られる。
融点: 254.0℃。(b)11β・17α・20ξ
−トリヒドロキシ−3−オキソート4−プレグナジェン
−21酸−メチルエステル500m9をジオキサン10
0TLl中に溶かし、活性酸化マンガン(IV)251
を加える。
室温で7分攪拌し、酸化マンガン(IV)を濾別し、濾
液を真空中で濃縮する。
残渣をアセトン/ヘキサンから再結晶し、11β・17
α−ジヒドロキシ−3・20−ジオキソ−1・4−プレ
グナジェン−21=酸メチル工ステル218111gが
得られる。
融点:206.9℃ 例13 (a)9α−フルオル−11β・17α・21−トリヒ
ドロキシ−16α−メチル−1・4−フl/グナジエン
−3・20−ジオン20.OPをブタノール500m1
中で酢酸銅(II)to′?と例15に記載した様にし
て反応させる。
粗生成物にクロマトグラフィー処理を施し、アセトン/
ヘキサンから再結晶後9α−フルオル−11β・17α
・20α−トリヒドロキシ−16α−メチル−■・4−
プレグナジェン−21−酸−フチルエステル1.97P
が得られる。
融点:203.9℃。
(b) ジオキサン100TLl中9α−フルオル1
1β・17α・20α−トリヒドロキシ−16α−メチ
ル−1・4−プラクナシエン21−酸−ブチルエステル
500■の溶液に酸化マンガン(IV)5fを加え、室
温で18時間攪拌する。
褐色軟マンガン鉱から濾取し、溶剤を蒸発し、アセトン
/ヘキサンから再結晶する。
9α−フルオル−11β・17α−ジヒドロキシ−3・
20−ジオキソ−16α−メチル−1・4−プラクナシ
エン−21−酸−7”チルエステル192■が得られる
融点:171℃。例14 例1に記載の条件下に9α−フルオル−11β・17α
・21−トリヒドロキシ−4−プレグネン3・20−ジ
オン5.Orを反応させる。
9αフルオル−11β・17α−ジヒドロキシ−3・2
0−ジオキソ−4−プレグネン−21−酸−メチルエス
テル688■が得られる。
融点: 228.3℃(アセトン/ヘキサンから)。
例15 例5に記載の条件下で9α−フルオル−11β・17α
−ジヒドロキシ−3・20−ジオキソ−4プレグネン−
21−酸−メチルエステル800■を反応させる。
9α−フルオル−11β・17α−ジヒドロキシ−3・
20−ジオキソ−47レクネンー2l−e−−jチルエ
ステル4071が得られる(アセトン/ヘキサンから)
融点:139.7°c。
例16 (a)11β・17α・21−トリヒドロキシ6α−メ
チル−1・4−プレグナジェン−3・20−ジオン4.
0グをメタノール3007d中で溶かし、酢酸銅(n)
1.5@を加え、空気の導通下に2時間攪拌する。
反応混合物に塩化メチレンを加え、希釈した塩化アンモ
ニウム溶液と水を加え、硫酸ナトリウム上で乾燥し、3
0℃で真空中で蒸発濃縮する。
11β・17α−ジヒドロキシ−3・20−ジオキソ−
6α−メチル−1・4−プラクナシエン−21−フール
4.7りが粗生成物として得られる。
(b)11β・17α−ジヒドロキシ−3・20ジオキ
ソ−6α−メチル−1・4−プレグナジェン−21−ア
ール1.1’を窒素下に無水アセトニトリル25rnl
中に溶かす。
溶液に無水エタノール8ml、濃酢酸1.61fLl、
活性酸化マンガン(■)2′?並びにシアン化カリウム
350■を加える。
室温で4分攪拌し、引続き褐色軟マンガン鉱を濾別する
濾液をクロロホルムで希釈し、水で洗い、硫酸す) I
Jウム上で乾燥し、真空中で濃縮する。
残渣に珪酸ゲルでクロマトグラフィー処理をする。
35〜60%酢酸エステル/ヘキサンを用いると、エー
テル/ヘキサンから再結晶の後11β・17α−ジヒド
ロキシ=3・20−ジオキソ−6α−メチル−1・4プ
レグナジェン−21−酸一エチルエステル490■が得
られる。
融点: 205.7℃0例17 11β・17α−ジヒドロキシ−3・20−ジオキソ−
6α−メチル−1・4−フレブナジエン21−アール1
.51を窒素下に無水メタノール10rnl及びジメチ
ルホルムアミド35m1中に溶かす。
濃酢酸2.5ml、活性酸化マンガン(IV)3P及び
シアン化カリウム530■を加え、室温で4分攪拌する
例19bに記載した様にして後処理し、クロマトグラフ
ィー処理をする。
収量:11β・17α−ジヒドロキシ−3・20− ジ
オキソ−6α−メチル−1・4−プレグナジェン21−
酸一メチルエステル415rII9o融点:152.4
℃。
例18 11β・17α−ジヒドロキシ−3・20−ジオキソ−
6α−メチル−1・4−プレグナジェン21−アール1
,3りをスルホラン25m1中でプロパツール8m11
酢酸1.6ml、酢酸マンガン(IV)2グ及びシアン
化カリウム350■と例16bと同様にして反応させる
収量:11β・17α−ジヒドロキシ−3・20−ジオ
キソ−6α−メチル−1・4−プラクナシエン−21−
酸−7”ロピルエステル2251n9o融点:200.
0℃(エーテル/ヘキサンから)。
例19 11β・17α−ジヒドロキシ−3・20−ジオキソ−
6α−メチル−1・4−フレグナジエン=21−アール
1.oPをN−メチルピロリドン25rILl中でブタ
ノール8rfLl、酢酸1.611Ll、酢酸マンガン
(IV)2S’並びにシアン化カリウム350■と例1
6bと同様にして反応させる。
収量:11β・17α−ジヒドロキシ−3・20−ジオ
キソ−6α−メチル−1・4−ブレブナジエン21−酸
−ブチルエステル487ηが得られる。
融点:189.1℃(エーテル/ヘキサンから)。
例20 (a) メタノール150TILl中11β・17α
−21−トリヒドロキシ−16−メチレン−1・4−プ
レグナジェン−3・20−ジオン2.5zの溶液に酢酸
銅(n)1.0’lを加え、室温で空気の導通下に2.
5時間攪拌する。
溶液を引続き塩化メチレンで希釈し、塩化アンモニウム
溶液及び水で洗い、乾燥し、蒸発濃縮する。
残渣&勾顛定形の11β・17α−ジヒドロキシ−3・
20−ジオキソ−16−メチレン−1・4−プレグナジ
ェン−21−アール2.3 f!より成る。
(b) アセトニトリル25m1及びブタノール5r
rLl中の上記の様にして得られるアルデヒド1.01
の溶液に濃酢酸1.6rrLl、活性酸化マンガン(I
V)2i及びシアン化カリウム350■を加え、室温で
5分攪拌する。
二酸化マンガンを濾過により除去し、濾液をクロロホル
ムで希釈し、水で洗う。
有機相を硫酸ナトリウムを用いて乾燥し、真空中で50
℃で蒸発濃縮する。
残渣1.05fを珪酸ゲルでクロマトグラフィー処理す
る。
45〜50%酢酸エステル/ヘキサンを用いると、エー
テル/ジイソプロピルエーテルから再結晶後11β・1
7α−ジヒドロキシ−3・20−ジオキソ−16−メチ
レン−1・4−プラクナシエン−21−酸−ブチルエス
テル284■が得られる。
融点:178,7°C8例21 例20bに記載の条件下であるが、ブタノールの代わり
にプロパツールの存在で11β・17αジヒドロキシ−
3・20−ジオキソ−16−メチレン−1・4−プレグ
ナジェン−21−アール1.01から11β・17α−
ジヒドロキシ−3・20−ジオキソ−16−メチレン−
1・4−フレブナジエン−21−酸−フロピルエステル
286■が得られる。
融点:166.4℃(エーテル/ジイソプロピルエーテ
ルから)。
例22 エタノール8ml及びヘキサメチル燐トリアミド25y
d中11β・17α−ジヒドロキシ−3・20−ジオキ
ソ−16−メチレン−1・4−プレグナジェン−21−
アール1.01の溶液に濃酢酸1.6TrLl、酸化マ
ンガン(IV)2S’並びにシアン化カリウム350■
を加え、室温で10分攪拌する。
反応生成物を例20bに記載した様にして単離し、クロ
マトグラフィー処理をし、アセトン/ヘキサンから再結
晶する。
11β・17α−ジヒドロキシ−3・20−ジオキソ−
16−メチレン−1・4−プラクナシエン−21−酸−
エチルエステル400■が得られる。
融点:156.7℃。例23 メタノール1277LA’及びジメチルスルホキシド3
5−中11β・17α−ジヒドロキシ−3・20−ジオ
キソ−16−メチレン−1・4−プレグナジェン−21
−アール1.71の溶液に酢酸2.4献、酸化マンガン
(IV)4.Fl並びにシアン化カリウム530■を加
え、室温で3分攪拌する。
反応生成物を例20bに記載した様にして単離し、クロ
マトグラフィー処理をし、エーテル/ジイソプロピルエ
ーテルから再結晶する。
収量:11β・17α−ジヒドロキシ−3・20−ジオ
キソ16−メチレンート4−プレグナジェン−21酸−
メチルエステル4901rb9o融点: 181.4℃
例24 例16と同様にして、しかしエタノールの代わりにメタ
ノールを用いて6α−フルオル−11β・17α−ジヒ
ドロキシ−3・20−ジオキソ16α−メチル−1・4
−プレグナジェン−21酸−メチルエステルを製造する
融点:182.6℃。
例25 例16と同様にして6α−フルオル−11β・17α−
ジヒドロキシ−3・20−ジオキソ16α−メチル−1
・4−プレグナジェン−21=酸−エチルエステルを製
造する。
融点:1405℃。
例26 例16と同様にして、しかしながらエタノールの代わり
にプロパツールを用いて6α−フルオル−11β・17
α−ジヒドロキシ−3・20−ジオキソ−16α−メチ
ル−1・4−プレグナジェン−21=酸−プロピルエス
テルを製造する。
融点:134.3℃。
例27 例16と同様にして、しかしながらエタノールの代わり
にブタノールを用いて6α−フルオル−11β・17α
−ジヒドロキシ−3・20−ジオキソ−16α−メチル
−1・4−プレグナジェン−21−酸−ブチルエステル
を製造する。
融点:169.6°c。
例28 例16と同様にして、6α−フルオル−11β・17α
−ジヒドロキシ−3・20−ジオキソ−1・4−プラク
ナシエン−21−酸−エチルエステルを製造する。
融点:238.5℃。例29 例16と同様にして、しかしエタノールの代わりにブタ
ノールを用いて6α−フルオル−11β・17α−ジヒ
ドロキシ−3・20−ジオキソ−1・4−プレグナジェ
ン−21−酸一ブチルエステルを製造する。
融点: 193.4℃。例30 例16と同様にして9α−フルオル−11β・17α−
ジヒドロキシ−3・20−ジオキソ16α−メチル−1
・4−プレグナジェン−21酸−エチルエステルを製造
する。
融点:184.2℃。
例31 例16と同様にして、しかしながらエタノールの代わり
にイソプロピルアルコールを用いて9α−フルオル−1
1β・17α−ジヒドロキシ−3・20−ジオキソ−1
6α−メチル−1・4−プレグナジェン−21−酸−イ
ソプロピルエステルを製造する。
融点: 174.7℃。例32 例16と同様にして、しかしながらエタノールの代わり
にペンタノールを用いて9α−フルオル−11β・17
α−ジヒドロキシ−3・20−ジオキソ−16α−メチ
ル−1・4−プレグナジェン−21−酸−ヘンチルエス
テルヲ製造スル。
融点:165.5°c。
例33 例16と同様にして11β・17α−ジヒドロキシ−3
・20−ジオキンート4−プレグナジェン−21−酸一
エチルエステルを製造する。
融点:225.9℃。
例34 (a)11β・21−ジヒドロキシ−17α−ブチリル
オキシ−4−プレグネン−3・20−ジオン2.0りを
メタノール150rILl中に溶かし、酢酸銅(n)L
2fを加える。
溶液を空気の導通下に2時間攪拌する。
反応混合物を塩化メチレンで希釈し、塩化アンモニウム
溶液と水で洗い、硫酸す) IJウム上で乾燥し、30
℃で真空中で濃縮する。
粗生成物として11β−ヒドロキシ−17α−ブチリル
オキシ−3・20−ジオキソ−4−プレグネン2.17
f?が得られる。
(b)11β−ヒドロキシ−17α−ブチリルオキシ−
3・20−ジオキソ−4−プレグネン21−アールi、
oyを窒素下に無水メタノール5ml及びアセトニトリ
ル30m1中に溶かす。
この溶液に濃酢酸1.6TrLl、酸化マンガン(■)
2グ並びにシアン化カリウム350■を加え、室温で8
分反応させる。
二酸化マンガンをm別し、濾液をクロロホルムで希釈し
、水で洗い、硫酸ナトリウム上で乾燥する。
溶剤の蒸発後油状物1.25Pが得られ、これを珪酸ゲ
ルでクロマトグラフィー処理をする。
40〜45%酢酸エステル/ヘキサンを用いると、エー
テル/石油エーテルから再結晶後11β−ヒドロキシ−
17α−ブチリルオキシ−3・20−ジオキソ−4−プ
レグネン−21−酸−メチルエステル360■が得られ
る。
融点:197.7℃0例35 11β−ヒドロキシ−17α−ブチリルオキシ3・20
−ジオキソ−4−プレグネン−21アール1.Ozをア
セトニトリル25IrLl中でブタノ−/L/ 8 m
l、濃酢酸t6rnl、酸化マンガン(■)32及びシ
アン化カリウム350■と反応させる。
10分後反応生成物を単離し、例37に記載した様にし
てクロマトグラフィー処理をする。
エーテル/石油エーテルから再結晶後11β−ヒドロキ
シ−17α−ブチリルオキシ−3・20−ジオキソ−4
−プレグネン−21=酸−7”チルエステル340■が
得られる。
融点: 111.7℃。例36 (a) メタノール300m1中21−ヒドロキシ−
1フα−アセトキシ−4−グレクネンー3・20−ジオ
ン6.0グの溶液に酢酸銅(I[)2.71を加え、空
気を吹き込みながら室温で1時間攪拌する。
塩化メチレンで希釈し、塩化アンモニウム溶液で洗い、
硫酸ナトリウム上で乾燥し、真空中で濃縮する。
収量は粗生成物として17α−アセトキシ−3・20−
ジオキソ−4プレグネン−21−アール6.71である
(b)17α−アセトキシ−3・20−ジオキソ4−プ
レグネン−21−アール2.61をブタノール21m1
及びジメチルホルムアミド65TrLl中に溶かす。
溶液に引続き濃酢酸4.2−1活性酸化マンガン(IV
)7.8f及びシアン化カリウム915mF?を加え、
室温で10分強力に攪拌する。
酸化マンガン(IV)を濾過により除去し、濾液をクロ
ロホルムで希釈し、水で洗い、かつ硫酸ナトリウムを用
いて乾燥する。
溶液を蒸発し、残渣をクロマトグラフィー処理をする。
13〜19%酢酸エステル/ヘキサンを用いると油状物
5571が得られ、これをエーテル/石油エーテルから
再結晶する。
収量:17α−ア−j=)キシ−3・20−ジオキソ−
4−プレグネン−21−酸−ブチルエステル275■が
得られる工融点:139.5℃。
例37 17α−アセトキシ−3・20−ジオキソ−4−プレグ
ネン−21−アール4.01をN−メチルピロリドン1
00m1中でメタノール32rrLl、濃酢酸6.4
ml、酸化マンガン(IV) 12グ及びシアン化カリ
ウムとともに室温で5分攪拌する。
次いで反応生成物を例31bに記載した様にして単離す
る。
アセトン/石油エーテルから再結晶後17αアセトキシ
−3・20−ジオキソ−4−プレグネン−21−酸−メ
チルエステル1.98′?が得られる。
融点:190.3℃。■、製薬製剤 例1 軟膏用組成: 6α−フルオル−11β・ 17α−ジヒドロキシ−3・ 20−ジオキソ−16α−メチ ル−1・4−プレグナジェン 21−酸一ブチルエステル 0.01% 微細にしたアレルクルへキサ2 ロルフェネート 粒径的8μ 〔アレルクル(A l 1ercur )は1−p−ク
ロルベンジル−2 ピロリジル−メチル−ベンズイ ミダゾールの登録商標〕 2.50% ホスタフエート Ho5taphat )KW340(
R(□−燐酸と ろうアルコールテトラ−グリコ ールエーテルから成るt−ニス チル) 6.00% ソルビン酸 中性油〔ミグロイオール (Migloyol ) 812 (R) )0.10
% 10.00% ステアリルアルコール 羊毛脂、無水DAB(ドイツ薬 局方)6 3.50% 1.50% 脱塩水 76.39% 例2 軟膏用組成: 9α−フルオル−11β・17α− ジヒドロキシ−3・20−ジオキソ 16α−メチル−1・4−プレグ ナジェン−21−酸一ブチルエステ ル 0.01P 白ろうDAB6 5.01’羊
毛脂、無水DAB6 5.00P’7セ
リン、白色DAB6 20.00S’アンホ
セリン(Amphocerin ) K 25.
OO?°゛デヒダーク(Dehydag ) ”パラフ
ィン油(液体)DAB6 14.97y脱塩水
30.01クリームテスト、香
料油A6580 0.02 ′?゛ドラゲー(Dr
agee ) ” 例3 点眼薬用組成(油性): 11β・17α−ジヒドロキシ−3・20−ジオンート
4−プレグナジェン−21−酸−7”fルエステル10
0■をひまし油100mA中に溶かす。
溶液をクロラムフェニコール(Chloramphen
icol ) (又は他の静菌剤)200mgの添加後
濾過し、かつ無菌状態で注入する。
例4 点耳薬の組成: 9α−フルオル−11β・17α−ジヒドロキシ−3・
20−ジオキソ−16β−メチル−1・4−プレグナジ
ェン−21−酸−7”ロピルエステル1001n9を1
・2−プロピレンクリコール/エチルアルコール(9:
1)中に溶かす。
充填して1ooydにした溶液にクロラムフェニコール
200■を添加する。
例5 吸入剤の製造: 微細にした11β−ヒドロキシ−17α−ブチリルオキ
シ−3・20−ジオキソ−4−プレグネン−21−酸−
ブチルエステル(平均粒径7μ以下)1000グ及び粉
砕ラクトース39000Pを混合する。
混合物各40■を挿入カプセル中に充填する。
吸入剤はカプセルを開いて吸入することにより、有利に
は鼻から吸入することにより適用されるか又は吸入剤投
与のためにシュピンハーラー(Spinhaler)(
R)ヲ利用スル。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1一般式I: 〔式中Xは水素原子、弗素原子又はメチル基を表わし、
    Yは水素原子、弗素原子又は塩素原子を表わし、2はメ
    チレン基又はβ−ヒドロキシメチレン基を表わし、■は
    メチレン基、エチリデン基又はビニリデン基を表わし、
    R1は水素原子又はアシル基を表わし、かつR2は水素
    原子、生理学的に認容性の塩基の陽イオン又はC−原子
    数1〜5の直鎖、分枝鎖、脂環式炭化水素基を表わし、
    かつ結合ニーは単結合又は二重結合を表わす〕のプレグ
    ナン−21−酸−誘導体を製造するに当り、一般式■: 〔式中X、 Y、 Z、 V、 R1及び二は前記のも
    のを表わす〕の化合物か又は該化合物の水和物又はヘミ
    アセタールをシアニドイオン含有のpH値、4〜7に緩
    衝化したアルコール中で空中酸素又は酸化マンガン(I
    V)で酸化することを特徴とする、新規プレグナン−2
    1−酸誘導体の製法。 2一般式■: 〔式中Xは水素原子、弗素原子又はメチル基を表わし、
    Yは水素原子、弗素原子又は塩素原子を表わし、Zはメ
    チレン基又はβ−ヒドロキシメチレン基を表わし、■は
    メチレン基、エチリデン基又はビニリデン基を表わし、
    R1は水素原子又はアシル基を表わし、かっR2は水素
    原子、生理学的に認容性の塩基の陽イオン又はC−原子
    数1〜5の直鎖、分枝鎖、脂環式炭化水素基を表わし、
    かつ結合:=は単結合又は二重結合を表わす〕のプレグ
    ナン−21−酸−誘導体を製造するに当り、一般式■: 〔式中X、Y、Z、■、R1及び:は前記のものを表わ
    す〕の化合物か又は該化合物の水和物又はヘミアセター
    ルをシアニドイオン含有の、pH値4〜7に緩衝化した
    アルコール中で空中酸素又は酸化マンガン(IV)で酸
    化し、かつ一般式■のエステルを塩基触媒の存在で最終
    的に所望のアルコールと反応させることを特徴とする、
    新規プレグナン−21−酸−誘導体の製法。 3一般式I: 〔式中Xは水素原子、弗素原子又はメチル基を表わし、
    Yは水素原子、弗素原子又は塩素原子を表わし、2はメ
    チレン基又はβ−ヒドロキシメチレン基を表わし、■は
    メチレン基、エチリデン基又はビニリデン基を表わし、
    R1は水素原子又はアシル基を表わし、かつR2は水素
    原子、生理学的に認容性の塩基の陽イオン又はC−原子
    数1〜5の直鎖、分枝鎖、脂環式炭化水素基を表わし、
    かつ結合:=は単結合又は二重結合を表わす〕のプレグ
    ナン−21−酸−誘導体を製造するに当り、一般式■: 〔式中X、Y、Z、V、R1及び二は前記のものを表わ
    す〕の化合物か又は該化合物の水和物又はヘミアセター
    ルをシアニドイオン含有の、pH値4〜7に緩衝化した
    アルコール中で空中酸素又は酸化マンガン(IV)で酸
    化し、一般式■のエステルをげん化し、かつ新たにエス
    テル化することを特徴とする、新規プレグナン−21−
    酸一誘導体の製法。 4一般式■: 〔式中Xは水素原子、弗素原子又はメチル基を表わし、
    Yは水素原子、弗素原子又は塩素原子を表わし、Zはメ
    チレン基又はβ−ヒドロキシメチレン基を表わし、■は
    メチレン基、エチリデン基又はビニリデン基を表わし、
    R1は水素原子又はアシル基を表わし、かつR2は水素
    原子、生理学的に認容性の塩基の陽イオン又はC−原子
    数1〜5の直鎖、分枝鎖、脂環式炭化水素基を表わし、
    かつ結合:ニは単結合又は二重結合を表わす〕のプレグ
    ナン−21−酸−誘導体を製造するに当り、一般式■: 〔式中、二、X、 Y、 Z、■、R1及びR2は前記
    のものを表わす〕の化合物を不活性溶剤中で酸化に必要
    な量の酸化マンガン(IV)又は酸化鉛(IV)で酸化
    することを特徴とする、新規プレグナン21−酸一誘導
    体の製法。 一般式I: 〔式中Xは水素原子、弗素原子又はメチル基を表わし、
    Yは水素原子、弗素原子又は塩素原子を表わし、2はメ
    チレン基又はβ−ヒドロキシメチレン基を表わし、■は
    メチレン基、エチリデン基又はビニリデン基を表わし、
    R1は水素原子又はアシル基を表わし、かつR2は水素
    原子、生理学的に認容性の塩基の陽イオン又はC−原子
    数1〜5の直鎖、分枝鎖、脂環式炭化水素基を表わし、
    かつ結合:°二は単結合又は二重結合を表わす〕のプレ
    グナン−21−酸−誘導体を製造するに当り、一般式■
    : 〔式中、二、X、Y、Z、■、R1及びR2は前記のも
    のを表わす〕の化合物を不活性溶剤中で酸化に必要な量
    の酸化マンガン(IV)又は酸化鉛(、IV)で酸化し
    、かつ一般式■のエステルを塩基触媒の存在で最終的に
    所望のアルコールと反応させることを特徴とする、新規
    プレグナン−21−酸一誘導体の製法。 6一般式■: 〔式中Xは水素原子、弗素原子又はメチル基を表わし、
    Yは水素原子、弗素原子又は塩素原子を表わし、2はメ
    チレン基又はβ−ヒドロキシメチレン基を表わし、■は
    メチレン基、エチリデン基又はビニリデン基を表わし、
    R1は水素原子又はアシル基を表わし、かつR2は水素
    原子、生理学的に認容性の塩基の陽イオン又はC−原子
    数l〜5の直鎖、分枝鎖、脂環式炭化水素基を表わし、
    かつ結合:=は単結合又は二重結合を表わす〕のプレグ
    ナン−21−酸一誘導体を製造するに当り、一般式■: 〔式中、:、X、Y、Z、■、R1及びR2は前記のも
    のを表わす〕の化合物を不活性溶剤中で酸化に必要な量
    の酸化マンガン(IV)又は酸化鉛(IV)で酸化し、
    一般式Iのエステルをげん化し、かつ新たにエステル化
    することを特徴とする、新規プレグナン−21−酸一誘
    導体の製法。 一般式: 〔式中Xは水素原子、弗素原子又はメチル基を表わし、
    Yは水素原子、弗素原子又は塩素原子を表わし、Zはメ
    チレン基又はβ−ヒドロキシメチレン基を表わし、■は
    メチレン基、エチリデン基又はビニリデン基を表わし、
    R1は水素原子又はアシル基を表わし、R2は水素原子
    、生理学的に認容性の塩基の陽イオン又はC−原子数1
    〜5の直鎖、分枝鎖、脂環式炭化水素基を表わす〕のプ
    レグナン−21−酸一誘導体を製造するに当り、一般式
    : 〔式中、X、Y、Z、■、R1及びR2は前記のものを
    表わす〕の化合物を自体公知の方法で脱水素することを
    特徴とする、新規プレグナン−21−酸一誘導体の製法
    。 8一般式: C式中Xは水素原子、弗素原子又はメチル基を表わし、
    Yは水素原子、弗素原子又は塩素原子を表わし、2はメ
    チレン基又はβ−ヒドロキシメチレン基を表わし、■は
    メチレン基、エチリデン基又はビニリデン基を表わし、
    R1は水素原子又はアシル基を表わし、R2は水素原子
    、生理学的に認容性の塩基の陽イオン又はC〜原子数1
    〜5の直鎖、分枝鎖、脂環式炭化水素基を表わす〕のプ
    レグナン−21−酸一誘導体を製造するに当り、一般式
    : 〔式中X、Y、Z、■、R1及ヒR2は前記のものを表
    わす〕の化合物の自体公知の方法で脱水素し、かつ一般
    式Iのエステルを塩基触媒の存在で最終的に所望のアル
    コールと反応させることを特徴とする、新規プレグナン
    −21−酸一誘導体の製法。 9一般式■: 〔式中Xは水素原子、弗素原子又はメチル基を表わし、
    Yは塩素原子を表わし、2はメチレン基又はβ−ヒドロ
    キシメチレン基を表わし、■はメチレン基、エチリデン
    基又はビニリデン基を表わし、R1は水素原子又はアシ
    ル基を表わし、R2は水素原子、生理学的に認容性の塩
    基の陽イオン又はC−原子数1〜5の直鎖、分枝鎖、脂
    環式炭化水素基を表わし、結合::は単結合又は二重結
    合を表わす〕のプレグナン−21−酸−誘導体を製造す
    るに当り、一般式■: 〔式中:、X、V、R1及びR2は前記のものを表わす
    〕の化合物のJ9(11)−二重結合に次亜塩素酸、塩
    素又は弗素及び塩素を自体公知の方法で付加することを
    特徴とする、新規プレグナン−21−酸−誘導体の製法
    。 1〇 一般式■: 〔式中Xは水素原子、弗素原子又はメチル基を表わし、
    Yは塩素原子を表わし、2はメチレン基又はβ−ヒドロ
    キシメチレン基を表わし、■はメチレン基、エチリデン
    基又はビニリデン基を表わし、R1は水素原子又はアシ
    ル基を表わし、R2は水素原子、生理学的に認容性の塩
    基の陽イオン又はC−原子数1〜5の直鎖、分枝鎖、脂
    環式炭化水素基を表わし、結合コニは単結合又は二重結
    合を表わす〕のプレグナン−21=酸−誘導体を製造す
    るに当り、一般式■: 〔式中二、X、■、R,及びR2は前記のものを表わす
    〕の化合物の、19(11)−二重結合に次亜塩素酸、
    塩素又は弗素及び塩素を自体公知の方法で付加し、かつ
    一般式■のエステルを塩基触媒の存在で最終的に所望の
    アルコールと反応させることを特徴とする、新規プレグ
    ナン−21−酸一誘導体の製法。 11 一般式■: 〔式中Xは水素原子、弗素原子又はメチル基を表わし、
    Yは弗素原子又は塩素原子を表わし、2はβ−ヒドロキ
    シメチル基を表わし、■はメチレン基、エチリデン基又
    はビニリデン基を表わし、R1は水素原子又はアシル基
    を表わし、R2は水素原子、生理学的に認容性の塩基の
    陽イオン又はC−原子数1〜5の直鎖−分枝鎖、脂環式
    炭化水素基を表わし、結合コニは単結合又は二重結合を
    表わす〕のプレグナン−21−酸−誘導体を製造するに
    当り、一般式■: 〔式中°二、X、V、R1及びR2は前記のものを表わ
    す〕の化合物のエポキシド環を自体公知の方法で弗化水
    素又は塩化水素を用いて開裂することを特徴とする、新
    規プレグナン−21−酸一誘導体の製法。 12一般式: 〔式中Xは水素原子、弗素原子又はメチル基を表わし、
    Yは弗素原子又は塩素原子を表わし、2はβ−ヒドロキ
    シメチル基を表わし、■はメチレン基、エチリデン基又
    はビニリデン基を表わし、R1は水素原子又はアシル基
    を表わし、R2は水素原子、生理学的に認容性の塩基の
    陽イオン又はC−原子数1〜5の直鎖、分枝鎖、脂環式
    炭化水素基を表わし、結合:°Σは単結合又は二重結合
    を表わす〕のプレグナン−21−酸一誘導体を製造する
    に当り、一般式V: 〔式中二、X、■、R1及びR2は前記のものを表わす
    〕の化合物のエポキシド環を自体公知の方法で弗化水素
    又は塩化水素を用いて開裂し、かつ一般式■のエステル
    を塩基触媒の存在で最終的に所属のアルコールと反応さ
    せることを特徴とする、新規プレグナン−21−酸一誘
    導体の製法。
JP49147505A 1973-12-21 1974-12-21 シンキプレグナン −21− サンユウドウタイノ セイホウ Expired JPS5840559B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE2365102A DE2365102C2 (de) 1973-12-21 1973-12-21 Neue Pregnansäure-Derivate
DE19742441284 DE2441284C2 (de) 1973-12-21 1974-08-27 Verfahren zur Herstellung von Pregnansäure-Derivaten
DE19742444618 DE2444618C2 (de) 1974-09-16 1974-09-16 Neue Pregnan-21-säure-Derivate

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5095257A JPS5095257A (ja) 1975-07-29
JPS5840559B2 true JPS5840559B2 (ja) 1983-09-06

Family

ID=27185702

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP49147505A Expired JPS5840559B2 (ja) 1973-12-21 1974-12-21 シンキプレグナン −21− サンユウドウタイノ セイホウ

Country Status (22)

Country Link
US (1) US3944577A (ja)
JP (1) JPS5840559B2 (ja)
AT (2) AT347612B (ja)
AU (1) AU496759B2 (ja)
BE (1) BE823682A (ja)
CA (1) CA1060885A (ja)
CH (1) CH612688A5 (ja)
DD (1) DD119586A5 (ja)
DK (1) DK139361C (ja)
EG (1) EG11731A (ja)
ES (1) ES433216A1 (ja)
FI (1) FI53708C (ja)
FR (1) FR2255079B1 (ja)
GB (1) GB1497265A (ja)
IE (1) IE40456B1 (ja)
IL (1) IL46296A (ja)
IT (1) IT1043908B (ja)
NL (1) NL7416805A (ja)
NO (1) NO744623L (ja)
PH (1) PH11030A (ja)
SE (1) SE410607B (ja)
YU (1) YU338574A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11555429B2 (en) 2019-02-28 2023-01-17 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Gas turbine plant and exhaust carbon dioxide recovery method therefor

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4039668A (en) * 1973-06-23 1977-08-02 Schering Aktiengesellschaft Corticoid-containing inhalants
DK118776A (da) * 1975-03-21 1976-09-22 Schering Ag Pregnansyrederivater
US4181720A (en) * 1978-04-05 1980-01-01 Syntex (U.S.A.) Inc. Corticosteroid antiinflammatory agents
US4257969A (en) * 1980-01-23 1981-03-24 E. R. Squibb & Sons, Inc. 16,17-Dihydroxypregnene-21-carboxylic acids and derivatives
US4588530A (en) * 1982-07-30 1986-05-13 Florida Agricultural And Mechanical University Anti-inflammatory prednisolone steroids
US4511511A (en) * 1982-12-15 1985-04-16 Crozer-Chester Medical Center Prednisolone derivatives
US4897260A (en) * 1987-05-22 1990-01-30 The Rockefeller University Compositions that affect suppression of cutaneous delayed hypersensitivity and products including same
JP3176075B2 (ja) * 1991-03-04 2001-06-11 帝國製薬株式会社 新規なステロイド誘導体
EP1448205B1 (en) * 2001-10-05 2011-03-23 Zalicus Inc. Combinations for the treatment of immunoinflammatory disorders
TW200517114A (en) * 2003-10-15 2005-06-01 Combinatorx Inc Methods and reagents for the treatment of immunoinflammatory disorders
US20080003213A1 (en) * 2006-05-22 2008-01-03 Jan Lessem Methods and compositions for the treatment of diseases or conditions associated with increased C-reactive protein, interleukin-6, or interferon-gamma levels
US20090075955A1 (en) * 2007-09-19 2009-03-19 Combinatorx, Inc. Therapeutic regimens for the treatment of immunoinflammatory disorders
AU2008338980A1 (en) * 2007-12-17 2009-06-25 Zalicus Inc. Therapeutic regimens for the treatment of immunoinflammatory disorders

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3833563A (en) * 1971-10-04 1974-09-03 Schering Ag Novel pregnanoic acid derivatives
US3828080A (en) * 1972-01-20 1974-08-06 Glaxo Lab Ltd Androstane-17beta-carboxylic acids and processes for the preparation thereof
DE2260303C2 (de) * 1972-12-06 1983-12-15 Schering AG, 1000 Berlin und 4709 Bergkamen Verfahren zur Herstellung von Pregnansäurederivaten

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11555429B2 (en) 2019-02-28 2023-01-17 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Gas turbine plant and exhaust carbon dioxide recovery method therefor

Also Published As

Publication number Publication date
DK667574A (ja) 1975-09-08
GB1497265A (en) 1978-01-05
FR2255079A1 (ja) 1975-07-18
ATA1021774A (de) 1978-05-15
DK139361B (da) 1979-02-05
SE7416038L (ja) 1975-06-23
ATA398978A (de) 1979-08-15
CH612688A5 (ja) 1979-08-15
NL7416805A (nl) 1975-06-24
AU7658574A (en) 1976-06-24
AT347612B (de) 1979-01-10
FI53708B (ja) 1978-03-31
IE40456L (en) 1975-06-21
PH11030A (en) 1977-10-25
US3944577A (en) 1976-03-16
JPS5095257A (ja) 1975-07-29
BE823682A (fr) 1975-06-20
ES433216A1 (es) 1977-03-01
SE410607B (sv) 1979-10-22
IT1043908B (it) 1980-02-29
YU338574A (en) 1982-05-31
NO744623L (ja) 1975-07-21
AT355744B (de) 1980-03-25
FI370774A (ja) 1975-06-22
EG11731A (en) 1977-11-30
IL46296A0 (en) 1975-03-13
FI53708C (fi) 1978-07-10
CA1060885A (en) 1979-08-21
DK139361C (da) 1979-07-09
FR2255079B1 (ja) 1978-02-03
DD119586A5 (ja) 1976-05-05
AU496759B2 (en) 1978-10-26
IE40456B1 (en) 1979-06-06
IL46296A (en) 1978-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5840559B2 (ja) シンキプレグナン −21− サンユウドウタイノ セイホウ
KR920006365A (ko) 신규의 프레그나-1,4-디엔 -3,20-디온-16,17-아세탈-21-에스테르류, 이것의 제조방법, 이것을 함유한 조성물 및 염증질환의 치료방법
JPS6140648B2 (ja)
US4777165A (en) 6α, 16β-dimethyl corticoids and their anti-inflammatory use
JPS5837320B2 (ja) プレグナンサンユウドウタイ ノ セイホウ
EP0141684B1 (fr) 17-oxo-21-thioesters d'hydrocortisone, leur préparation et leurs applications comme médicament
JPS5830320B2 (ja) シンキプレグナンサンユウドウタイ ノ セイホウ
PH26685A (en) Novel steroid derivatives pharmaceutical compositions containing them and method of use thereof
GB1594371A (en) Corticoids
US4107161A (en) Bis(triamcinolone acetonide)-4,4'-methylenebis-(3-methoxy-2-naphthoate)
JPH06104679B2 (ja) 新規ステロイドジオール,それらを含む医薬組成物、およびそれらの調製方法
JPS5912680B2 (ja) プレグナン酸誘導体の製法
EP0077541B1 (de) Delta-1,3,5-3-Chlor-11-Beta,16-Alpha,17-Alpha,21-tetra-(hydroxy)-pregnan-20-on-16,17-acetonidderivate, Verfahren zu ihrer Herstellung und diese Verbindungen enthaltende Arzneimittel
LT3912B (en) Novel 16,17-acetal-substituted derivatives of pregnan-21-oic acid, process for preparing thereof, pharmaceutical preparations containing them
US4011315A (en) 21-acetals and mixed acetals of steroidal 21-aldehydes, intermediates and methods of preparation
JPS581000A (ja) 4α,5α−エポキシ−3,20−ジオキソプレグナン−2α,16α−ジカルボニトリル,その製造法およびそれを含む製薬学的組成物
US4033995A (en) D-homo steroids
US4008313A (en) Novel corticoids
JPH0149358B2 (ja)
IE45305B1 (en) New corticoids
DE2264003A1 (de) Neue pregnansaeure-derivate
JPS6150960B2 (ja)
KR800000407B1 (ko) D-호모스테로이드의 제조방법
EP0049783B1 (de) D-Homo-kortikoide, ihre Herstellung und Verwendung
US4042597A (en) Preparation of 2-(2-hydroxy-2-propyl)-1-methyl-5-nitroimidazole