JPS5840257A - 円弧状隅部の研削方法 - Google Patents

円弧状隅部の研削方法

Info

Publication number
JPS5840257A
JPS5840257A JP56135834A JP13583481A JPS5840257A JP S5840257 A JPS5840257 A JP S5840257A JP 56135834 A JP56135834 A JP 56135834A JP 13583481 A JP13583481 A JP 13583481A JP S5840257 A JPS5840257 A JP S5840257A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
grinding
grinding wheel
corner
section
arc
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP56135834A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6355431B2 (ja
Inventor
Takao Yoneda
米田 孝夫
Yasuji Sakakibara
榊原 やすじ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyoda Koki KK
Original Assignee
Toyoda Koki KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyoda Koki KK filed Critical Toyoda Koki KK
Priority to JP56135834A priority Critical patent/JPS5840257A/ja
Priority to EP82105847A priority patent/EP0073318B1/en
Priority to DE8282105847T priority patent/DE3265612D1/de
Priority to US06/396,332 priority patent/US4510719A/en
Publication of JPS5840257A publication Critical patent/JPS5840257A/ja
Publication of JPS6355431B2 publication Critical patent/JPS6355431B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B5/00Machines or devices designed for grinding surfaces of revolution on work, including those which also grind adjacent plane surfaces; Accessories therefor
    • B24B5/02Machines or devices designed for grinding surfaces of revolution on work, including those which also grind adjacent plane surfaces; Accessories therefor involving centres or chucks for holding work
    • B24B5/16Machines or devices designed for grinding surfaces of revolution on work, including those which also grind adjacent plane surfaces; Accessories therefor involving centres or chucks for holding work for grinding peculiarly surfaces, e.g. bulged
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B5/00Machines or devices designed for grinding surfaces of revolution on work, including those which also grind adjacent plane surfaces; Accessories therefor
    • B24B5/01Machines or devices designed for grinding surfaces of revolution on work, including those which also grind adjacent plane surfaces; Accessories therefor for combined grinding of surfaces of revolution and of adjacent plane surfaces on work

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、工作物軸線に平行な研削面と工作物軸線に直
交する研削面との間に円弧状の頂部を有する砥石車によ
って工作物円筒部とこれに隣接する肩部との間に形成さ
れた円弧状の隅部を加工する方法、詳しくは隅部の円弧
半径が砥石車頂部よりも大きい場合における円弧状隅部
をプランジ研とするところは、次の切込サイクルにおけ
る切込開始位置が、円弧状隅部の表面から砥石車の行路
に沿って一定量だけ後退した位置になるようにして、研
削に関与しない空研削時間を短縮できるようにすること
にある。
従来の研削盤においては、砥石車を工作物の隅部円弧の
端部で切込んだ後、砥石車の頂部がw4部円弧に沿って
移動するように砥石台と工作物トブルの動きを制御して
砥石車の頂部よりも半径の大きな隅部の粗研削加工を行
うようにしていたが、このような方法では、砥石車頂部
の進行側の砥粒のみしか砥削に関与しないため、あまり
大きな切削能力を得ることはできず、1回当りの切込量
を大きくできないだけでなく移動速度もあまり早くする
ことができない。このため、従来においても、かかる円
弧状隅部を円筒部と同様にプランジ研削で加工する方法
が提案されているが、このものにおいては、砥石車を前
進端から一定の後退端位置まで後退させた後、工作物軸
線に沿うテーブルの移動によって、砥石車を次の切込開
始位置に位置決めするようにしていたため、砥石車の切
込開始位置から前進端に達するまでの移動量は、砥石車
の切込開始位置が工作物軸線方向に移動されて異なる切
込位置に変更される毎に逐次変化し、研削加工に関与し
ない空研削移動量が増大して加工のサイクルタイムを向
上できない問題があった。
本発明はこのような従来の問題点に鑑み、前の切込位置
における後退端の位置から、次の切込開始位置への砥石
車の移動を加工すべき円弧隅部の円弧に沿って行なうこ
とにより、各切込位置における砥石車の前進移動量が一
定となるようにしたもので、以下本発明の実施例を図面
に基づいて説明する。
第1図は本発明にかかる研削方法を用いた円弧状隅部の
研削サイクルを示し、Gは砥石車、Wは工作物である。
砥石車Gの行路10は、工作物Wの軸線に対して所定の
鏡角度をなして交差し、砥石車Gの外周面には、工作物
軸線と平行な第1研削面Gaと、この第1研削面Gaと
直交する第2研削面Gbとが形成され、これらの研削面
Ga、 Gbとの間には中心opが前記行路10を通る
半径rの円弧状頂部Gpが形成されている。
工作物Wの円弧状隅部Weを加工する場合、まず最初に
、工作物Wの仕上状態における肩部Wb′と円弧状隅部
WC′の境界点P1から工作物軸線方向に砥石車Gの頂
部Gpの半径rだけ肩部wb’から離れる方向にずれた
点P2から行路10に沿って一定距離L1だけ砥石車G
の後退方向にずれ九点P3に砥石車Gの頂部Gl)の中
心OFを位置決めする。この後、砥石車Gを行路10に
沿って砥石車Gの頂部中心opが前記点P2に位置する
まで一定距離L1だけ前進させることにより、肩部wb
および、円弧状隅部Weの一部がプランジ研削される。
この後、砥石車Gを行路10に沿って距離L1だけ後退
させて砥石車Gを切込開始位置まで戻した後、砥石車G
の頂部中心OPが円弧11に沿って一定量L2だけ移動
するように砥石車Gと工作物Wとの間の相対位置を制御
し、砥石車Gを次の切込位置における切込開始位置に位
置決めする。なお、円弧11に沿う砥石車Gの移動は、
同時2軸の直線補間もしくは、円弧補間によって達成さ
れる。そして、この後、砥石車Gを行路10に沿って距
離L1だけ前進させることにより、砥石車Gの頂部中心
opを円弧状隅部Wcの円弧と同心で前記点P2を通る
円弧12の位置まで移動させ、頂部GT)の先端面を円
弧状隅部Weの仕上げ面We’の位置まで前進させて円
弧状隅部Weの別の部分をプランジ研削する。
ここにおいて、前記円弧11は、円弧12を行路10と
平行な方向に距離L1だけ平行移動したものであり、こ
の円弧11に沿って前の切込位置における後退端位置か
ら次の切込位置まで砥石車Gを移動させることにより、
各切込み位置における砥石車Gの前進量は常に一定とな
る。
以下同様の動作の繰返しにより、円弧状隅部We全全体
研削加工されるが、各切込位置における砥石車Gの前進
移動量は一定となるため、研削に関与しない空研削量を
大幅に減少できる。
次にかかる研削方法を用いて円弧状隅部WCの粗研削を
行なう研削盤の実施例を説明する。第2図において21
は、ベッド20上の前面に形成された案内面に沿ってY
軸方向へ摺動可能に案内されたワークテーブルで、この
ワークテーブル21はパルスモータ22によって駆動さ
れる送りねじ23に螺合している。このワークテーブル
21上には主軸台25と心神台26が載置され、この主
軸台25と心神台26のセンタによって、円筒部Waと
これに隣接する肩部wbとの間に円弧状の隅部Wcが形
成された工作物Wが回転可能に支持されている。
また、27はアンギュラ形の砥石車Gを軸架する砥石台
で、この砥石台27はベッド20上に形成された案内面
に沿って前記Y軸と鏡角度αをなして交差するX軸方向
へ摺動可能に案内されており、ナツト28を介して、パ
ルスモータ30に連結された送りねじ31に螺合してい
る。
一方、40はコンピュータ等によって構成される数値制
御装置を示し、メモリ41、パルス発生回路42、デー
タ入力装置43が接続されている。前記パルス発生回路
42は、数値制御装置40から出力される各軸毎の移動
量と移動速度のデータを内部レジスタDx + ’f’
x + D7 r ’7に受入れ、これに応じてX軸お
よびY軸にパルスを同時に分配するもので、この分配パ
ルスは、X軸重サーボモータ30およびY軸用サーボモ
ータ21をそれぞれ駆動するドライブユニットDUX、
 DUYに供給されるようになっている。また、研削加
工に必要な数値制御データは運転開始に先立ってデータ
入力装置43から入力され、メモリ41内に記憶される
ようになっている。
今、メモリ41内に記憶された数゛値制御データにより
、砥石車Gが第1図に実線で示す位置に位置決めされた
後、反時計方向旋回で円弧状隅部をプランジ研削で粗研
削を行うことを指令する特定のGコードが読出されると
、数値制御装@40は第3図に示すプランジ研削処理の
動作を行なう。
まず、ステップ(50)は、第1図における円弧11に
沿って砥石車Gの頂部中心OPを一定の微少角度Δθだ
け移動させるために必要なX軸およびY軸への分配パル
ス&Xp’、yp’を算出するステップで、基準半径R
rを有する円弧に沿って砥石車Gの頂部中心opを微少
角度へ〇だけ移動させるのに必要なパルス数のデータx
p、 ypがメモリ41内のデータれ テーブルに記憶させており、これに基づいて前記パルス
数XP’、YP’を算出するようになっている。
すなわち、メモリ41内には、第4図に示すように、基
準円弧13上の各分割点Pnにおいて、分割点Pnとこ
れに続く分割点Pn−1−1とを結ぶ直線に沿って砥石
車Gの頂部中心opを移動させるのに必要な各軸の分配
パルス数xp、 YPが第5図(a)に示すように各分
割点毎に記憶されており、この各分割点におけるパルス
数データを(1)、 (2)式によって変換することに
より、円弧11に沿って砥石車Gを微少角度Δθだけ移
動させるのに必要なパルス数xp’、 yp’が各分割
点Pn毎に演算され、第5図(1D)に示すように分割
点位置と対応づけてメモリ41内の別の記憶エリアに記
憶される。なお、(1) 、 (2)式においてReX
Pn’ −(XPn @ (Re−r )フ/Rr@ 
@・(1)YPn’−m (YPn・(RO−r ) 
] /Rr e e・(2)は円弧状隅部Weの粗研削
仕上げ半径を示す。
ステップ(51)からステップ(57)は、前述したサ
イクルで円弧状隅部Weを一定の指定角度0度毎に分割
してプランジ研削を行なうルーチンで、前述のGコード
とともにプログラムされている分、割角度θのデータと
第5図(b)のテーブルがこのルーチンで使用される。
ステップ(51)は分割角度θの累積値Σθを記憶する
レジスタを零リセットするステップ、ステップ(52)
は分割角度θの累積値Σθが90度を越えたか否かを判
別するステップで、累積値Σθが90度を越えるまでは
ステップ(53)から(58)の処理が繰返され、累積
値Σθが90度を越えると、円弧状隅部Weの全域が加
工されたものと判断して円弧状隅部Weのプランジ研削
の処理を停止する。
ステップ(53)から(58)は、砥石車Gを切込開始
位置から行路10に沿って距離L1だけ前進切込みした
後、同量だけ早送り後退させ、この後、円弧11に沿っ
て砥石車Gを次の切込開始位置まで移動させるステップ
で、ステップ(53)において、パルス発生回路42の
レジスタDxに距離Llに応じたパルス数をセットする
とともに、レジスタPxに所定のプランジ切込み速度の
データをセットすると、パルス発生回路42からプラン
ジ切込み速度に応じた速度で、距離Llに応じた数のパ
ルスがX軸へ分配され、砥石車Gが行路10に沿ってL
lだけ前進して円弧状隅部Weの一部がプランジ研削さ
れる。
また、ステップ(55〕では、パルス発生回路42.。
のレジスタDx、IPxに距離L1に応じたパルス数と
早送り後退速度に応じたデータをセットするとともに後
退指令を出力する。これにより、パルス発生回路42か
らは早送り後退パルスがX軸へ出力され、砥石車Gが行
路10に沿ってLlだけ早送り後退される0 さらに、ステップ(56)は、第5図(b)に示されて
いるパルス数データの内、砥石車Gの頂部Gpが次の切
込位置まで移動する間に頂部中心opが円弧11に沿っ
て移動する角度範囲(Σθ〜Σθ十θ]に対応したデー
タを累積することによって、砥石車Gを円弧11に沿っ
てL2だけ移動させるのに必要な各軸のパルス数1rx
l Nyを算出するステップで、ステップ(57)でこ
のパルス数lx、 N7をパルス発/l[路42のGジ
スタDx、 Dyにセットするとともに、砥石車Gの移
動速度データとこれらのパルース数のデータより各軸の
パルス分配速度を演算してレジスタFX、 Fyにセッ
トし、パルス分配の開始を指令する。これにより、砥石
車Gは所定の速度で円弧11に沿って距離L2だけ移動
し、次の切込開始点に位置する。
このような動作の繰返しにより円弧状隅部Weがプラン
ジ研削により粗研削が完了すると、開路の精研削処理ル
ーチンにより砥石車Gの頂部Gpが円弧状隅部Weに沿
ってトラバース移動され、円弧状隅部Weの精研削が行
なわれる。
なお、上記実施例においては、砥石車Gの頂部中心OP
を基準として砥石車Gの位置を制御していたが、砥石車
Gの第1研削面Gaを通る平面と第2研削面Gtlを通
る平面とが交わる点を基準にして砥石車Gの位置を制御
するようにしてもよい。
また、上記実施例は、円弧状隅部を肩部wbの側から加
工するものであったが、円筒部Waの側から加工する場
合にも本発明を適用できるのは勿論である。
以上述べたように本発明においては、円弧状隅部と平行
な円弧に沿って砥石車を相対移動させて前の切込位置に
おける後退端から次の切込開始位置に位置決めするよう
にしているため、各切込開始位置から前進端までの砥石
車の移動量は、円弧状隅部のどの部分を研削加工する場
合でも一定となる。これにより、研削加工に関与しない
空研削量をどの切込位置においても必要最小限に設定で
き、加工時間を大幅に短縮できる利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の研削方法によって円弧状隅部を加工す
る場合の砥石車の移動軌跡を示す図、第2図から第5図
(a)、(b)は、本発明の研削方法を適用した研削盤
の実施例を示すもので、第2図は研削盤の概略平面図に
制御回路を併記した図、第3図は第2図における数値制
御装置40の動作を示すフローチャート、第4図は第1
図の円弧11と基準円弧の関係を示す図、第5図(aL
 (b)は第2図のメモリ41に記憶されたパルス数記
憶テーブルを示す図である。 21・・・ワークテーブル、22.30・・・パルスモ
ータ、25・・・主軸台、26・・・心神台、幻・・・
砥石台、40・・・数値制御装置、41拳拳・メモリ、
42・・・パルス発生回路、(53ン・・・砥石車を切
込む工程、(55)・・・砥石車を戻す行程、(56)
〜(57)・・e砥石車を円弧11に沿って移動する工
程、G・・゛−砥石車、Ga・・・第1研削面、Gt)
・・・第2研削面、GP・・・頂部、OP・・・頂部中
心、W@・・工作物、Wa・・・円筒部、wb・・・肩
部、Wc・・・隅部。 特許出願人 豊田工機株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  工作物円筒部とこれに隣接する肩部との境界
    に形成された円弧状の隅部を、この隅部よりも半径の小
    さい円弧状の頂部を形成した砥石車で研削加工する方法
    であって、工作物と前記砥石車との相対移動によって前
    記砥石車を切込開始位置から前記隅部の仕上面に前記円
    弧状頂部の研削面が接する前進端位置まで工作物軸線と
    交差する行路に沿って送り込む工程と、前記砥石車を前
    記行路に沿って前記前進端位置から前記切込開始位置に
    応 。 じた後退端まで戻す工程と、前記砥石車を前記円弧状隅
    部の円弧面に沿って前記後退端から次の切込開始位置に
    相対移動させる工程とを順次繰返して前記円弧状隅部を
    研削加工するようにしたことを特徴とする円弧状隅部の
    研削方法。
JP56135834A 1981-08-28 1981-08-28 円弧状隅部の研削方法 Granted JPS5840257A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56135834A JPS5840257A (ja) 1981-08-28 1981-08-28 円弧状隅部の研削方法
EP82105847A EP0073318B1 (en) 1981-08-28 1982-06-30 Method of grinding a curved corner portion
DE8282105847T DE3265612D1 (en) 1981-08-28 1982-06-30 Method of grinding a curved corner portion
US06/396,332 US4510719A (en) 1981-08-28 1982-07-08 Method of grinding a curved corner portion

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56135834A JPS5840257A (ja) 1981-08-28 1981-08-28 円弧状隅部の研削方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5840257A true JPS5840257A (ja) 1983-03-09
JPS6355431B2 JPS6355431B2 (ja) 1988-11-02

Family

ID=15160858

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56135834A Granted JPS5840257A (ja) 1981-08-28 1981-08-28 円弧状隅部の研削方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4510719A (ja)
EP (1) EP0073318B1 (ja)
JP (1) JPS5840257A (ja)
DE (1) DE3265612D1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62140763A (ja) * 1985-12-17 1987-06-24 Waida Seisakusho:Kk ジグ研削盤
JPS62228360A (ja) * 1986-03-28 1987-10-07 Toyoda Mach Works Ltd 研削盤における段部の研削方法
JPH04283072A (ja) * 1991-03-12 1992-10-08 Nippon Steel Corp 圧延ロールの研削方法

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60172455A (ja) * 1984-02-17 1985-09-05 Toyoda Mach Works Ltd クランク軸の研削方法
JPS60197355A (ja) * 1984-03-19 1985-10-05 Toyoda Mach Works Ltd 工作物の研削方法
DE102006009276C5 (de) * 2006-03-01 2009-09-10 Felsomat Gmbh & Co. Kg Verfahren zur Fertigung rotationssymmetrischer Flächen an einem Werkstück und Werkstück mit rotationssymmetrischer Fläche
US8277279B2 (en) * 2007-12-14 2012-10-02 Rolls-Royce Corporation Method for processing a work-piece
CN102806506A (zh) * 2012-08-20 2012-12-05 盘起工业(大连)有限公司 平面磨床以包络线的加工方法
CN106392817A (zh) * 2016-09-07 2017-02-15 东旭科技集团有限公司 一种板材边缘研磨方法及设备

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4337599A (en) * 1979-04-03 1982-07-06 Toyoda Koki Kabushiki Kaisha Method of shoulder grinding
JPS563168A (en) * 1979-06-25 1981-01-13 Toyoda Mach Works Ltd Cutting process for arcular corner
GB2067937A (en) * 1980-01-19 1981-08-05 Ti Matrix Ltd Cylindrical grinding machine

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62140763A (ja) * 1985-12-17 1987-06-24 Waida Seisakusho:Kk ジグ研削盤
JPS62228360A (ja) * 1986-03-28 1987-10-07 Toyoda Mach Works Ltd 研削盤における段部の研削方法
JPH04283072A (ja) * 1991-03-12 1992-10-08 Nippon Steel Corp 圧延ロールの研削方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6355431B2 (ja) 1988-11-02
US4510719A (en) 1985-04-16
EP0073318A2 (en) 1983-03-09
EP0073318B1 (en) 1985-08-21
EP0073318A3 (en) 1983-05-25
DE3265612D1 (en) 1985-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2637488B2 (ja) 数値制御研削盤
EP0098970B2 (en) Numerical controller for a grinding machine
US4570386A (en) Regulating wheel dressing system in centerless grinder
KR940003150B1 (ko) 수치 제어되는 공작 기계상에서 공작물의 미스얼라인먼트를 보정하는 방법
JPS62228359A (ja) アンギユラ研削盤
JPS58132460A (ja) アンギユラ研削盤用数値制御装置
JPS60249571A (ja) 数値制御研削盤における送り制御装置
US5766059A (en) Method of grinding a workpiece
JPS5840257A (ja) 円弧状隅部の研削方法
JP4140574B2 (ja) 凹面を有するカムを研削する方法および装置
JP3850224B2 (ja) 研削加工方法及び数値制御研削盤
US4736326A (en) Numerical control apparatus for grinding machine capable of grinding taper and non-taper portions of workpiece
JPH0349701B2 (ja)
JP3644068B2 (ja) 非真円工作物研削盤
JPH1190799A (ja) クランクピン加工用工作機械およびクランクピンの加工方法
JPS60167765A (ja) アンギユラ研削盤における砥石修正装置
JP2002103192A (ja) 非球面形状曲面加工方法
JPS6411421B2 (ja)
JP2527274Y2 (ja) 数値制御研削盤
JPH0661688B2 (ja) 円弧状隅部の研削方法
JPS597563A (ja) アンギユラ研削盤における砥石修正装置
JP3802387B2 (ja) 加工方法及び加工装置
JPS58186562A (ja) 内面研削装置
JPH0659608B2 (ja) 研削盤における段部の研削方法
JPS60167764A (ja) といし修正装置を備えた研削盤