JPS5839920B2 - キンゾクストリツプノ デンカイシヨリソウチ - Google Patents

キンゾクストリツプノ デンカイシヨリソウチ

Info

Publication number
JPS5839920B2
JPS5839920B2 JP50093646A JP9364675A JPS5839920B2 JP S5839920 B2 JPS5839920 B2 JP S5839920B2 JP 50093646 A JP50093646 A JP 50093646A JP 9364675 A JP9364675 A JP 9364675A JP S5839920 B2 JPS5839920 B2 JP S5839920B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrodes
strip
electrode
pairs
electrolytic treatment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP50093646A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5183833A (ja
Inventor
ジヨン カロウフ アイサ
クライド ブレンドリンガー エドワード
フランクリン ヒツグス リチヤード
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
YUU ESU ESU ENJINIAAZU ANDO KONSARUTANTSU Inc
Original Assignee
YUU ESU ESU ENJINIAAZU ANDO KONSARUTANTSU Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by YUU ESU ESU ENJINIAAZU ANDO KONSARUTANTSU Inc filed Critical YUU ESU ESU ENJINIAAZU ANDO KONSARUTANTSU Inc
Publication of JPS5183833A publication Critical patent/JPS5183833A/ja
Publication of JPS5839920B2 publication Critical patent/JPS5839920B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25FPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC REMOVAL OF MATERIALS FROM OBJECTS; APPARATUS THEREFOR
    • C25F1/00Electrolytic cleaning, degreasing, pickling or descaling
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25FPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC REMOVAL OF MATERIALS FROM OBJECTS; APPARATUS THEREFOR
    • C25F7/00Constructional parts, or assemblies thereof, of cells for electrolytic removal of material from objects; Servicing or operating

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Electroplating Methods And Accessories (AREA)
  • Cleaning And De-Greasing Of Metallic Materials By Chemical Methods (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は金属ストリップの高電流密度の電解処理(酸洗
、洗浄、等)のための装置、特に電極の配置とその構造
についての改善に係る。
実際には金属ストリップの総ての製品は連続する全長に
わたってその表面に好ましくない残滓が附着している。
これらの残滓は例を挙げると一般的に酸洗によって取除
かれる酸化物であり、またはアルカリ洗浄剤によって取
除かれる潤滑油である。
ストリップの最終用途が特に清浄表面を要求する場合に
は(例へは、その金属が錫メッキされるような場合)、
この技術分野では一般的にいってより効果的な残滓除去
を達成する電解的方法にたよることがしばしばある。
現在では、連続的に移動している金属スl−IJツブの
電解的処理は一般に長方形の断面を有する電極の間をス
トリップを通過させて行われている。
ストリップへの電流の移動は次に示す二つの基本的者へ
方のいづれかによって達成されている。
即ち:(1)ストリップと直接に電気的接触をする伝導
ロール等の使用、または (2)電流の移動は1つの極の電極から電解液を通して
ストリップへ流し、次に再び電解液を通して反対の極の
電極へ流して行う。
電流密度が増加してくるとストリップとロールとの間の
接触点において火花発生の危険が増加するので、後者の
方法即ち二極式電解法と呼ばれる方法が非常に高い電流
密度を使用する電解的処理に対して特に有益であること
が認められている(例を示すと米国特許第3,338,
809号参照の事)。
米国特許第2,165,326号は、非常に高い電流密
度を用いていないけれども、効果的な二極式電解法を使
用する電解処理槽を示している。
しかしながら、前記の如き処理槽がス) IJツブの電
解的処理に際して非常に高い電流密度即ち0、53 A
mps/Crl1.(500AMPS / FT” )
以上またはより望ましくは2615乃至10.75Am
p s /c’fd (2,000乃至10,000
AMPS/FT2)の範囲のものを使用するならば、電
流効率は電解液自身の中での大きな損失となって明らか
に下降することが見出されている。
加うるに、二極式電解法を使用していても、前記の如き
非常に高い電流密度ではしばしば火花を発生させたり迷
走電流に関連して軸受の過熱というような他の問題を引
起している。
従って本発明の主目的は金属ストリップの二極式電解法
に対して有用なる装置を得ることである。
本発明の他の目的は顕著に高められた電流効率を達成し
得るような二極式電解を行う装置を得ることである。
本発明の更に他の目的は迷走電流の有害な結果を最小限
に押えるために特殊な電極の形状とその結線を使用する
二極式電解を行う装置を得ることである。
本発明のこれら及びその他の目的ならひに利点は特許請
求の範囲及び添附図面とともに以下に説明することによ
り、より明確にされるであろう。
添附図面は本発明の実質的形態を説明するもので本装置
の縦断面説明図である。
図面について説明するに、本装置は意図する電解的処理
をするために適合する電解液(図示せず)をいれたタン
ク2から戒っている。
金属ストリップ3は実質的に水平面を進み、非導電緩衝
ロール4aを通り抜けてタンク中に入り、一対を形成す
る電極対5 a−5b 、 6 a−6b、及び7a−
7bの中間を通過する。
電極は在来の電解処理の位置に方向付けられる。
即ち電極の縦軸は(1)ストリップ表面によって形成さ
れる面の線分に対して平行な面の線分上にあり、(ii
)一般にストリップの進行方向に対して直角、な方向に
向けられている。
タンクの出口においてはス) IJツブは、電極と比較
゛するといくらかにより近い位置に設けられた、緩衝ロ
ール4bを再び通り抜ける。
これら緩衝ロールは案内ロールとして作用するのである
が、電極とストIJツブの望ましくない接触を防止する
役目をしている。
この役目は商業的生産業務において特に必要なことであ
って、ストIJツブの高度の進行速度(振動が増加する
)と、ストリップの形状不良(波打ち)とが複合して望
ましくない接触が実際に生ずることを防止している。
プラスチック緩衝パイプ8はこのような望ましくない接
触を防止する追加的な装置としてタンク内に設けられて
いる。
緩衝材の使用に加えて、本発明の特徴は一対を形成する
電極を奇数n組使用していることである。
図面には一対を形成する電極の3組を示しているが、5
,7、等の組も同様に採用されてよい。
このように一対を形成する電極の奇数組を使用すること
は、迷走電流の有害なる影響を実質的に消去し、従って
非常に高い電流密度を用いた場合に付随して発生する火
花とかストリップ焼けとかの傾向をなおいっそう引下げ
ることが見出されている。
一対を形成する電極を奇数組使用する場合には、プラス
に電荷されている電極とマイナスに電荷されている電極
の断面積がほぼ等しいことが望まれる。
このことが図面に示されている。即ちマイナスに電荷さ
れている電極6a−6bはそれぞれのプラスに電荷され
た電極よりもより犬なる断面積を有し従ってより大容量
の電流を導電する能力を有している。
改善された電流効率についての三つの形態を図面に基づ
き次に示す。
(a) ストリップの処理に際して使用されている在
来の電極と比較して、ストリップの上面に面している電
極の部分が中高状になっている、そして好ましくは半円
形になっていることは重要なことである。
製作上の便宜から言えば、円筒形の電極、即ち図に示す
如き円形の断面を有する電極を製造することが一般的に
最も実際的である。
しかしながら電極のストリップに面していない部分、即
ち例えば図示の電極5a−6a及び7aの上部は平担で
あってもよいことは理解されるであろう。
同様に下側の電極の形状は問題ではなく、在来の長方形
断面の電極が使われてもよい。
実際問題としては数多くの電極が一時に製造されるので
電極に互換性を与えるためには、下側電極5b、6b及
び7bも一般に円筒形のものを使用することが好ましい
上側電極に円形断面のものを使用した結果得られた高い
値の電流効率が第1表に示されている。
表面に酸化皮膜を形成した鋼製ス) IJツブを51.
6℃(125’F″)の温度に保持しである20%硫酸
溶液中で電解酸洗を行った。
上側及び下側電極とストリップとの間隔は全試験中38
、1 M (1,51nches)であった。
全試験にわたり電解時間を3秒間に保つようにストリッ
プを同速度で通過せしめた。
データーは4個のサンプルの平均である。
これから得られた表中の電流効率はストリップ表面から
酸洗除去されたスケール(酸化皮膜)の量を測定して決
定された。
円形断面電極の有利な結果は表に示す通りである。
この結果は電流密度の増加に伴なって効率が増加する傾
向を示している。
第1表に示、すデーターは上下の電極が図に示す通り相
互に食いちがって設けられた状態でのものである。
(b) 一対を形成する電極形態に関していづれをとっ
ても、例えば図面に示す5a−sbを見ると在来の電極
配置とは異って上側電極5aは下側電極5bの真上に設
けられてないことが判る。
効率を高める追加的な理由として、一対を形成する電極
形態が相互に食いちがっていることによって高い効率が
得られていることが見出された。
他の方法で説明すると、上側下側両電極を通って垂直軸
を頭に描いてみると、二つの軸の間の距離は両電極の断
面中の%の和よりも犬である。
特殊な場合として円形電極が使用された場合には、垂直
軸間の距離は両電極の直径の%の和(即ち両電極の半径
の和)より犬である。
以上の如く食いちがった電極の配置の利点は第2表に示
される。
以上述べられた相違点を除けば、電解条件は前記と同様
である。
併し、第1表のデーターから得られた智識を利用するこ
とにより、丸形電極のみが以下に示す通り数的に表現さ
れている。
(C) それぞれの一対を形成する電極を分離するた
めに絶縁邪魔板9を設ける。
このために電流はストリップを通って導かれる。
この邪魔板は例えばポリプロピレンでもって製作され、
ストリップの表面からの距離を小さくシ、シかもストリ
ップの通過には妨害にならない位置に設けられる。
電流の主たる部分が電極の間を直線的に(例えば5aと
6aの間の線)移動する傾向にあるので、邪魔板はその
通路を妨害し、ス) IJツブを通過する電流の損失を
防止する役目を果している。
従って邪魔板は、通常ならば電流の大部分が前記直線に
副って移動しようとするのをそらして、ストリップを通
って移動するように、ストリップに十分に近く位置する
ことが望まれる(図中の鎖線を参照の事)。
電流効率を改善するために上述した特徴に加えて、分極
作用の集中という影響を減少せしめるために電解液を効
果的に攪拌するという既知のいづれかの技術を使用する
ことが望まれる。
例えば簡単な機械的あるいはプロペラ型の攪拌器が使用
されてもよい。
特に良い結果を得るためにはヘッダー10を使用して電
解液の低圧力噴流(図示されていない循環ポンプにより
送られる)をストリップ表面に向って30°程度の小さ
な角度で吹きつけることにより達成される。
電流密度が2.15〜10.75Amps /i(2,
000〜10,000Amps/ft2)の範囲のもの
を使用された場合においても、ス) IJツブの表面が
最大の電気化学的活力を受けるように図示の如く近い位
置に計画的にヘッダーを配設するならば、電解液の攪拌
は特別に渦乱流にする必要はないことが見出されている
【図面の簡単な説明】
添附図面は本発明の実質的形態を説明するもので本装置
の縦断面説明図である。 2・・・・・・タンク、3・・・・・・ストリップ、4
a、4b・・・・・・非導電緩衝ロール、5at5bt
6a、6bt7at7b・・・・・・電極、8・・・・
・・プラスチック緩衝パイプ、9・・・・・・邪魔板、
10・・・・・・へ゛ンダー。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 電解液槽の内部で金属ス) IJlツブ電解的に処
    理する装置において: a)前記槽を通って実質的に水平に前記ストリップを案
    内する装置と; b)複数の電極対と; を備え、前記の電極対を形成する電極は、(1)電解処
    理をなす位置に設けられ、 (1[)それぞれの電極の軸線の垂直方向間隔が電極の
    有効断面中の%の和より犬であるように上下の電極が食
    い違って設けられ、 (110ストリップ上面に面している電極の部分は前記
    ス) IJlツブ上面に向って凸状の断面形状を示すよ
    うになっており、 更に、 C)前記ストリップに0.53から10.75 Amp
    s/d(500から10.000 Amps/ft 2
    )の範囲の電流密度を供給するようにされ、それぞれの
    電極対における電極にほぼ同一の電位を与え且つ隣接す
    る電極対とは反対の極性を与えるように接続された直流
    電源と; d)前記電極対のそれぞれを分離するために、前記スト
    リップの進行を邪魔しない位置に配置され、もって、互
    に反対の極性に電荷された電極の対と対との間を通過す
    る電流の大部分がストjツブを通って流れるようにする
    絶縁邪魔板と;を備えた金属ストリップの電解処理装置
    。 2 前記電極の対数が奇数であることを特徴とする特許
    請求の範囲第1項記載の金属ス)lツブの電解処理装置
    。 3 前記電極の対数が奇数であり、且つ、プラスに電荷
    された全電極の断面積がマイナスに電荷された全電極の
    断面積とほぼ等しいことを特徴とする特許請求の範囲第
    1項記載の装置。
JP50093646A 1975-01-21 1975-07-31 キンゾクストリツプノ デンカイシヨリソウチ Expired JPS5839920B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US542757*A US3926767A (en) 1975-01-21 1975-01-21 Electrolytic treating apparatus

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5183833A JPS5183833A (ja) 1976-07-22
JPS5839920B2 true JPS5839920B2 (ja) 1983-09-02

Family

ID=24165160

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50093646A Expired JPS5839920B2 (ja) 1975-01-21 1975-07-31 キンゾクストリツプノ デンカイシヨリソウチ

Country Status (25)

Country Link
US (1) US3926767A (ja)
JP (1) JPS5839920B2 (ja)
AR (2) AR204283A1 (ja)
AU (1) AU497402B2 (ja)
BE (1) BE831547A (ja)
BG (1) BG25382A3 (ja)
BR (1) BR7504688A (ja)
CA (1) CA1046455A (ja)
CS (1) CS187485B2 (ja)
DE (1) DE2533319A1 (ja)
ES (1) ES439706A1 (ja)
FR (1) FR2298620A1 (ja)
GB (1) GB1455989A (ja)
HU (1) HU175188B (ja)
IN (1) IN142422B (ja)
IT (1) IT1041317B (ja)
NL (1) NL182329C (ja)
PH (1) PH12125A (ja)
PL (1) PL105800B1 (ja)
RO (1) RO68080A (ja)
SE (1) SE413039B (ja)
SU (1) SU609480A3 (ja)
TR (1) TR18385A (ja)
YU (1) YU39946B (ja)
ZA (1) ZA754166B (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BG22251A1 (en) * 1974-10-04 1979-12-12 Petrov Method and installation for non-ferros elektrolysis
JPS5548422A (en) * 1978-09-21 1980-04-07 Sumitomo Metal Ind Ltd Electrolytic descaling method by indirect electrification system of steel wire rod and its device
US4214961A (en) * 1979-03-01 1980-07-29 Swiss Aluminium Ltd. Method and apparatus for continuous electrochemical treatment of a metal web
JPS56133495A (en) * 1980-03-19 1981-10-19 Toshiba Corp Electrolytic working device
DE3017079A1 (de) * 1980-05-03 1981-11-05 Thyssen AG vorm. August Thyssen-Hütte, 4100 Duisburg Vorrichtung zum elektroplattieren
DE3023827C2 (de) * 1980-06-25 1985-11-21 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Anlage zum galvanischen Abscheiden von Aluminium
US4391685A (en) * 1981-02-26 1983-07-05 Republic Steel Corporation Process for electrolytically pickling steel strip material
US4363709A (en) * 1981-02-27 1982-12-14 Allegheny Ludlum Steel Corporation High current density, acid-free electrolytic descaling process
JPS58107498A (ja) * 1981-12-18 1983-06-27 Fuji Photo Film Co Ltd 帯状金属板の電解処理方法および装置
SE429765B (sv) * 1982-02-09 1983-09-26 Jouko Korpi Sett vid elektropletering
JPS62250197A (ja) * 1986-04-21 1987-10-31 Taisho Kogyo Kk メツキ装置
JPS6339179U (ja) * 1986-09-01 1988-03-14
DE3703769A1 (de) * 1987-02-07 1988-08-18 Schempp & Decker Maschinenbau Vorrichtung zum galvanischen beschichten eines metallbandes
US5087342A (en) * 1988-04-07 1992-02-11 Seneca Wire And Manufacturing Company Continuous steel strand electrolytic processing
US4935112A (en) * 1988-04-07 1990-06-19 Seneca Wire And Manufacturing Company Continuous steel strand electrolytic processing
DE3934683A1 (de) * 1989-10-18 1991-04-25 Kurt Hausmann Verfahren und vorrichtung zur elektrochemischen aufrauhung einer metalloberflaeche
US5164033A (en) * 1990-04-17 1992-11-17 Tir Systems Ltd. Electro-chemical etch device
SE469267B (sv) * 1991-07-01 1993-06-14 Candor Sweden Ab Ytbehandlingsanordning, varvid ett medium under tryck riktas mot en loepande materialbana i en kavitet
DE4425854C1 (de) * 1994-07-07 1995-11-09 Mannesmann Ag Elektrolytisches Oberflächenbehandlungsverfahren und Anlage zur Durchführung des Verfahrens
AT405060B (de) * 1996-04-12 1999-05-25 Andritz Patentverwaltung Verfahren und vorrichtung zur elektrolytischen behandlung von durchlaufendem gut
SE511777C2 (sv) * 1998-02-02 1999-11-22 Avesta Sheffield Ab Metod för behandling av en metallprodukt
FI108115B (fi) * 1998-11-05 2001-11-30 Outokumpu Oy Laite metallipinnan käsittelemiseksi
DE19951325C2 (de) * 1999-10-20 2003-06-26 Atotech Deutschland Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum elektrolytischen Behandeln von elektrisch gegeneinander isolierten, elektrisch leitfähigen Strukturen auf Oberflächen von elektrisch isolierendem Folienmaterial sowie Anwendungen des Verfahrens
US6495005B1 (en) * 2000-05-01 2002-12-17 International Business Machines Corporation Electroplating apparatus
SE519159C2 (sv) * 2000-10-20 2003-01-21 Avesta Polarit Ab Publ Metod och anordning vid betning

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2165326A (en) * 1934-10-30 1939-07-11 Hanson Van Winkle Munning Co Electrolytic treatment of ferrous metals
US3338809A (en) * 1966-06-23 1967-08-29 United States Steel Corp Method of cleaning ferrous metal strands electrolytically, including moving said strands in a horizontal plane through an electrolyte while under the influence of alternating electrical fields

Also Published As

Publication number Publication date
ES439706A1 (es) 1977-03-01
NL182329C (nl) 1988-02-16
FR2298620B1 (ja) 1978-10-13
PL105800B1 (pl) 1979-11-30
DE2533319A1 (de) 1976-07-22
BR7504688A (pt) 1976-08-17
DE2533319C2 (ja) 1987-11-05
JPS5183833A (ja) 1976-07-22
SE7508098L (sv) 1976-07-22
TR18385A (tr) 1977-01-12
IN142422B (ja) 1977-07-02
HU175188B (hu) 1980-05-28
BE831547A (fr) 1976-01-19
US3926767A (en) 1975-12-16
CA1046455A (en) 1979-01-16
AU8267275A (en) 1977-01-06
FR2298620A1 (fr) 1976-08-20
BG25382A3 (en) 1978-09-15
CS187485B2 (en) 1979-01-31
PH12125A (en) 1978-11-07
SU609480A3 (ru) 1978-05-30
ZA754166B (en) 1976-05-26
NL182329B (nl) 1987-09-16
GB1455989A (en) 1976-11-17
NL7508448A (nl) 1976-07-23
RO68080A (ro) 1982-05-10
YU186875A (en) 1982-02-28
YU39946B (en) 1985-06-30
IT1041317B (it) 1980-01-10
AR204283A1 (es) 1975-12-10
AR210481A1 (es) 1977-08-15
SE413039B (sv) 1980-03-31
AU497402B2 (en) 1978-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5839920B2 (ja) キンゾクストリツプノ デンカイシヨリソウチ
US3900376A (en) Cleaning of metal surfaces
JP2001501674A (ja) 導電性表面の電解洗浄方法
JPS59162298A (ja) 金属ストリツプの高電流密度めつき方法
US3507767A (en) Apparatus for electrolytically cleaning strands
US3055811A (en) Electrolysis with improved platinum plated titanium anode and manufacture thereof
US4747923A (en) Device for performing continuous electrolytic treatment on a metal web
US2750332A (en) Method and apparatus for electrodeposition of a layer of uniform thickness on a conductive surface
JPH06192864A (ja) 表面処理装置
JPH08510012A (ja) ステンレス鋼の酸洗いのための方法と装置
US2936278A (en) Molten salt bath apparatus for electrolytic cleaning of metals
JPH08100299A (ja) 表面電解処理法及び装置
US2725355A (en) Apparatus for electropolishing metallic articles
US2267146A (en) Apparatus for electrically pickling and cleaning stainless steel and other metals
US2725353A (en) Electropolishing metallic articles
US1857224A (en) Electrolytic process for the purification of acetic acid solutions
US2053279A (en) Metal processing apparatus
US2725354A (en) Methods of and apparatus for electropolishing metallic articles
JP3846646B2 (ja) 鋼の電解による表面清浄化方法
JPS63162898A (ja) ステンレス帯鋼の電解処理装置
JPH06220699A (ja) 鉄鋼材料の電解酸洗装置
JP2000204499A (ja) ステンレス鋼帯の電解脱スケ―ル方法
KR0174269B1 (ko) 와이어 형태의 물체를 연속으로 전해처리하기 위한 장치
JPH1072698A (ja) 電気めっき装置
JPH0535240B2 (ja)