JPS583979A - 耐食・耐エロ−ジヨン性部材の製造方法 - Google Patents

耐食・耐エロ−ジヨン性部材の製造方法

Info

Publication number
JPS583979A
JPS583979A JP10132281A JP10132281A JPS583979A JP S583979 A JPS583979 A JP S583979A JP 10132281 A JP10132281 A JP 10132281A JP 10132281 A JP10132281 A JP 10132281A JP S583979 A JPS583979 A JP S583979A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
corrosion
coated
amorphous
erosion
erosion resistant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10132281A
Other languages
English (en)
Inventor
Masakatsu Fukuda
福田 正勝
Akira Komoto
弘本 晃
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP10132281A priority Critical patent/JPS583979A/ja
Publication of JPS583979A publication Critical patent/JPS583979A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C24/00Coating starting from inorganic powder
    • C23C24/08Coating starting from inorganic powder by application of heat or pressure and heat
    • C23C24/10Coating starting from inorganic powder by application of heat or pressure and heat with intermediate formation of a liquid phase in the layer

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、安価で、しか亀作業性の容易な耐食・耐エロ
ージヨン性部材の製造方法に関する。
近年、ボイラ排ガスは公害対策のために排脱装置を通し
て大気へ排出されている。
この排脱装置の一部に設置される誘引通風機の材料とし
ては、強酸性排ガスによる腐食と、ダストやミストによ
るエロージョンとに耐えることが要求される。
このような耐食性および耐エロージヨン性を有する金属
材料としてN1基合金があげられるが、該合金は非常に
高価で実用的でない。
第1図は誘引通風機用の一本の翼を概略的に示す図であ
る。一般に、翼1は高価な高級材料や、安価な金属材料
例えば日日材に各種材料をコーティングして使用される
が、前者は高価で実用的でなく、後者の通常の耐食・耐
酸性の樹脂系コーテイング材例えばアクリル樹脂やポリ
エステル樹脂等ではガス中のダストやミストによるエロ
ージョンによシ翼1の前縁部1Aが剥離し、そこから母
材が腐食し、翼1の損傷を誘起するばかシでなく、高価
であるうえに塗装および接着作業性が悪い等の不具合が
ある。
そこで本発明者等は、安価で作業性に優れた耐食、耐エ
ロージヨン性部材の製造方法を提供することを目的とし
て研究の結果、先に提案した耐食性構造部材の製造方法
、すなわち構造部材の表面にOr、P、0および通常の
不純物からなる混合粉末を塗布後、その塗布面をレーザ
ー・ビームまたは電子ビームで照射することによシ急速
加熱、急速冷却を施し、構造部材金属−クロム−燐−炭
素の非晶質層を形成することを特徴とする方法(特願昭
56−85817号)に着目し、この方法を更に改良す
れば上記目的が達成できるとの知見を得1本発明に到達
したものである。
すなわち本発明は、SS材等の安価な金属材料製部材の
表面にOr、P、O,Wおよび通常の不純物からなる混
合粉末を塗布後、レーザー・ビームあるいは電子ビーム
の照射によシ上記部材金属−0r−P−C−Wの非晶質
層を形成させ、優秀な耐食・耐エロージヨン性部材を製
造する方法に関するものである。
本発明の母材となる金属材料としては、上記8s材の他
に、通常の誘引通風機用動翼材や各種の回転機器用動翼
材あるいはインペラ材等として用いられているものが適
用できるが、安価な金属材料であっても所期の耐食・耐
エロージヨン性が得られるので、材料コストの面から安
価な金属材料が好捷しい。
また0rtPtO+Wの混合粉末としては各々10μ以
下の微粉末を、Or≧8原子チ、15原子チ≦p+a≦
30原子チ& 1原子%<W<5原子チとなるように混
合したものが使用できる。これは、 Orは8原子チ以
上であると耐食性が結晶質のものと比較して著しく改善
され、PとCはこの範囲にあれば非晶質化し易<、Wは
1原子チ以下では耐食・劇エロージョン性が確保できず
、5原子チ以上ではコスト高となるためであり、!、た
Wがこの範囲にあれば製品部材の硬度を850〜100
0 Hv程度にすることができる。
上記の混合粉末を上記の金属材料製部材(以下、酢に金
属材料と称す)の表面に塗布する方法としては、例えば
軟化点以上に加熱した熱可塑性樹脂や、ポリビニル・ア
ルコール、可溶性ナイロン、エチルセルロース、ポリア
ミド樹脂、酢酸ビニル、アクリル樹脂等をアルコールに
溶かしたもの等?分散媒とし、との中に混合粉末を懸濁
状態にして吹き付ける等の方法が採用できる。
金属材料表面に懸濁液が吹き付けられると瞬時に固化す
る為、金属材料表面には樹脂中にOr、P、0.Wの粉
末が均一に分散したコーティング層が形成される。
なお、このコーティング層の厚さは一般に[11〜1.
0口程度とする。
コーティング層形成後に、レーザー・ビームおるいは電
子ビームを照射すると、コーチイン層は急速に加熱され
、各粉末は溶融状態となシ。
合金化され、照射を止めるかあるいは上記ビームを通過
させると、急速に冷却し、耐食Φ耐エロージョン性に優
れた非晶質金属層が形成されるのである。なお、該非晶
質合金層の厚さは。
前記したコーティング層の厚さ1′L1〜1.0 mに
対し、一般に10〜100μ程度となる。
以上説明した本発明方法によって優秀な耐食O耐エロー
ジョン性部材が得られる理由は、金属材料表面に形成さ
れた非晶質合金属層が、結晶性欠陥を含まない化学的に
均一な固溶体−相合金であることに主として由来すると
考えられる。
なお、一般的に非晶質合金には結晶化する温度があり、
この温度以上に長期開−されると体心立方構造−相に変
化し、著しく耐食性が損なわれるので、使用温度として
は、結晶化温度よシ低くなければならないととは云う迄
もない。
次に、実施例により本発明方法の効果を具体的に示す。
実施例 8841材を用いて第2図に示す翼11ft製造し、該
翼110表面に、Or、P、O,Wf各々10ミクロン
以下に粉砕した粉末を原子比でOr:P:O:W−10
:13ニア:!+に混合し、この混合粉末を、軟化点以
上に加熱して液体状態にした可溶性ナイロン〔東し■製
商品名CM4000 ]の中に懸濁させて吹き付け、(
12〜[L3111Iの厚さのコーティング層を形成し
た。
その後、三菱電機■製5 K W 002レーザー(レ
ーザー波長1rL6μm)を用いてレーザー・ビームの
走査速度的10 mm / sで照射した。
この結果、約1m厚さの非晶質合金属層12が得られた
この非晶質合金属層の耐食性試験結果を第3図に示す。
該図中、○印は本発明に依る非晶質金層12の腐食速度
を、またe印は比較例としての180r −8Niステ
ンレス鋼(結晶質)のそれを示す。なお、この耐食性試
験は、第5図中横軸に示す濃度のHot水溶液中へ翼を
浸漬し放置することによシ行い、第3図のデータは10
0時間の放置で得られたデータに基づいて換算して求め
たものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は誘引通風機用翼の概略を示す図、第2図は本発
明の実施例で得られた耐食・耐エロージヨン性の優れた
翼の横断面図&第3図は本発明の実施例で得られた耐食
性試験結果を示す図表である。 復代理人  内 1)  明 復代理人  萩 原 亮 − (」膨/LIJw )百f斗撃

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 金属材料製部材の表面にクロム、燐、炭素、タングステ
    ンおよび通常の不純物からなる混合粉末を塗布後、その
    塗布面をレーザー・ビームまたは電子ビームで照射する
    ことKよシ急速加熱、急速冷却を施し、前記部材金属−
    クロム−燐−炭素−タングステンの非晶質層を形成する
    ことを特徴とする耐食・耐エロージヨン性部材の製造方
    法。
JP10132281A 1981-07-01 1981-07-01 耐食・耐エロ−ジヨン性部材の製造方法 Pending JPS583979A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10132281A JPS583979A (ja) 1981-07-01 1981-07-01 耐食・耐エロ−ジヨン性部材の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10132281A JPS583979A (ja) 1981-07-01 1981-07-01 耐食・耐エロ−ジヨン性部材の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS583979A true JPS583979A (ja) 1983-01-10

Family

ID=14297574

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10132281A Pending JPS583979A (ja) 1981-07-01 1981-07-01 耐食・耐エロ−ジヨン性部材の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS583979A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61170546A (ja) * 1985-01-24 1986-08-01 Nippon Denso Co Ltd 磁歪層形成方法およびその磁歪層を用いたトルクセンサ
JPH02185957A (ja) * 1989-01-11 1990-07-20 Yazaki Corp ターミナルの表面処理法
JPH0313585A (ja) * 1989-06-12 1991-01-22 Koyo Seiko Co Ltd 金属表面の硬化方法および非磁性軸受部品の表面硬化方法
US7341765B2 (en) * 2004-01-27 2008-03-11 Battelle Energy Alliance, Llc Metallic coatings on silicon substrates, and methods of forming metallic coatings on silicon substrates
US8097095B2 (en) 2000-11-09 2012-01-17 Battelle Energy Alliance, Llc Hardfacing material

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5266834A (en) * 1975-12-02 1977-06-02 Nippon Steel Corp Surface coating method of iron* steel and their products
JPS54131534A (en) * 1978-04-05 1979-10-12 Hitachi Ltd Refractory metallic parts having coating layer and process for coating
JPS55148752A (en) * 1979-05-11 1980-11-19 Nippon Steel Corp Formation method of coating on metal surface

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5266834A (en) * 1975-12-02 1977-06-02 Nippon Steel Corp Surface coating method of iron* steel and their products
JPS54131534A (en) * 1978-04-05 1979-10-12 Hitachi Ltd Refractory metallic parts having coating layer and process for coating
JPS55148752A (en) * 1979-05-11 1980-11-19 Nippon Steel Corp Formation method of coating on metal surface

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61170546A (ja) * 1985-01-24 1986-08-01 Nippon Denso Co Ltd 磁歪層形成方法およびその磁歪層を用いたトルクセンサ
JPH02185957A (ja) * 1989-01-11 1990-07-20 Yazaki Corp ターミナルの表面処理法
JPH0313585A (ja) * 1989-06-12 1991-01-22 Koyo Seiko Co Ltd 金属表面の硬化方法および非磁性軸受部品の表面硬化方法
US8097095B2 (en) 2000-11-09 2012-01-17 Battelle Energy Alliance, Llc Hardfacing material
US7341765B2 (en) * 2004-01-27 2008-03-11 Battelle Energy Alliance, Llc Metallic coatings on silicon substrates, and methods of forming metallic coatings on silicon substrates

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2704878B2 (ja) オーバレイ・コーティング
US3741791A (en) Slurry coating superalloys with fecraiy coatings
EP0511318B1 (en) Plasma spraying of rapidly solidified aluminum base alloys
US2970065A (en) Forming an aluminum-containing alloy protective layer on metals
JPS583979A (ja) 耐食・耐エロ−ジヨン性部材の製造方法
GB1579349A (en) Components resistant to corrosion at high temperatures
US6695960B1 (en) Method for producing a metal alloy powder such as MCRALY and coatings obtained with same
JPS59170257A (ja) 金属支持体の金属被覆方法
JPH04232246A (ja) 高温度酸化にさらされるγ−アルミナイド合金試料を保護するための方法および組成物
US2311623A (en) Surface treatment for aluminum
JPH01287201A (ja) 耐食性塗料用非晶質合金粉末および耐食性塗料
JP3354377B2 (ja) レーザ溶射法による高耐食性改質層の作製方法
US4369073A (en) Method for protecting the inner surface of a copper alloy condenser tube from corrosion
JP3521583B2 (ja) 金属基板表面の遮熱コーティング層の耐剥離性向上方法
JP2000239860A (ja) 耐食性材料の塗装方法、耐食性部材の製造方法
JP2016190338A (ja) 表面処理アルミニウム板及びその製造方法、並びに、表面処理アルミニウム構造体及びその製造方法
DK171736B1 (da) Fremgangsmåde til overflademodificering af et metallisk substrat samt anvendelse af fremgangsmåden
JPH05106059A (ja) アルミニウム帯板の連続亜鉛被覆処理方法
JPS61194167A (ja) 被覆耐食材料及びその製造方法
JP6458285B2 (ja) デバイスの製造方法
JP2590512B2 (ja) 耐食性のすぐれた非晶質Ni基合金溶射皮膜
JP3291111B2 (ja) Zn拡散層を有する溶融Al系めっき鋼板の製造方法
JP3582259B2 (ja) 防食用チタン酸化膜の作製方法
US3574571A (en) Coatings for high-temperature alloys
JPS6141633B2 (ja)