JPS583922A - 時効性に優れるt−3級ぶりき板の製造方法 - Google Patents

時効性に優れるt−3級ぶりき板の製造方法

Info

Publication number
JPS583922A
JPS583922A JP9963781A JP9963781A JPS583922A JP S583922 A JPS583922 A JP S583922A JP 9963781 A JP9963781 A JP 9963781A JP 9963781 A JP9963781 A JP 9963781A JP S583922 A JPS583922 A JP S583922A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel
plate
annealing
tin
aging
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9963781A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6114213B2 (ja
Inventor
Hideo Kukuminato
久々湊 英雄
Sadao Izumiyama
泉山 禎男
Akiya Yagishima
柳島 章也
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP9963781A priority Critical patent/JPS583922A/ja
Publication of JPS583922A publication Critical patent/JPS583922A/ja
Publication of JPS6114213B2 publication Critical patent/JPS6114213B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Heat Treatment Of Steel (AREA)
  • Heat Treatment Of Sheet Steel (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、時効性に優れるT−j級ぶりき板の製造方法
に閃し、特に本発明は、低HのA!キルド連鋳鋼材に常
法により熱間圧延、冷間圧延。
連続焼鈍を施した後低温短時間の箱焼鈍を施すことによ
り鋼帯内の材質が均一で時効性に優れたぶりき板の製造
方法に関するものである。
ぶりき板は、その調質度をJIS G 33o、yにお
いて、ロックウェルT硬さく HRJθjT)の値をも
って表わすことが規定され、軟質のものからT−/(H
,R30T : 1IA−1) l T−,2(jθ〜
tx)。
T−JT (!:1〜jIr)  * T  3 (!
i4’〜Ao)  r T  4’(jff〜A4’)
 + T  ! (42〜Aff )およびT−4(A
り〜73)に区分されている。これだけの調質度区分を
もったぶりき板は従前には造塊材を用いて下記第1表に
示す鋼種、焼鈍法t SK圧下率により製造されていた
第  l  表 ところでリムド鋼はキャップド鋼よりO含有量が少ない
ので、再結晶粒は大きくなり、またマトリックスの強度
が小さいので軟質になる。また箱焼鈍によれば連続焼鈍
によるよりも焼鈍時間が長いため、結晶粒は大きくなり
、かつ冷却速度は遅いので固溶0は残留することなく、
セメンタイトとして十分に析出させることができる。一
方連続焼鈍によれば焼鈍時間が短く、かつ冷却速度は急
速であるため固#Cは十分には析出できずに固溶状態の
まま残留するので固溶0による歪時効硬化が加算される
。さらにNは焼鈍工程においては析出せず固溶11とし
て残留する。かかる固溶Nの残留は箱焼鈍、連続焼鈍の
何れによる場合でも同じであり、固溶NMに応じて歪時
効硬化は大きくなる。
従ってT−、を級の製造にはNl製鋼時に添加するので
、Nによる歪時効硬化が加算されて最も硬質化する。
よってぶりき板の調質度を満足させるために、製鋼時に
0量とHitを調整し、焼鈍時に粒成長と固溶Cの残留
量を調整する手段が行なわれてきた。
上記諸要因中硬度を支配する度合は、固溶0.固iN、
結晶粒の順序であることも知られている。
一方製鋼工程における高生産性ならびに成分変動の少な
い鋼種を得るため連続鋳造により得られる鋼片を素イオ
としてぶりき板を製造する方法が普及しており、目標と
する硬度のぶりき板を得るため、使用される14種、焼
鈍法、調質圧延等の条件が下記第ユ表に示すように選択
されている。
第  −表 連鋳材を素材としてぶりき板を製造する方法は基本的に
すなわち熱間圧延、冷間圧延、焼鈍を施す点では従前の
造塊材を素材とした方法と同じであるが、箱焼鈍を施し
た原板は固溶NはAINとして析出するため固溶Nによ
る歪時効硬化は期待できない。従ってそれに代わる方策
がとられており、その一つとしてCftを高くしたり、
あるいはKn量を高くしている。
さて最近製缶技術の進歩によりぶりき板の板幅端部l闘
以下まで製品として使用されるようになり、このため材
質の均一化が一層望まれるようになっている。かかる斐
望に答えるためからも従来箱焼鈍を施して製造されてい
たT−3級以下の軟質ぶりきも連続焼鈍を施して製造さ
れるようになってきた。これは連続焼鈍によれば箱焼鈍
に比し銅帯に付与される熱履歴の点で鋼帯長手方向2幅
方向の材質変動を小さくでき、鋼板形状の優れたぶりき
板が得られるという利点があり、加えて出産能率をあげ
、省エネルギーが達成できるためである。
一方ぶりき用途の多様化ならびに商品価値を高めるため
に、ぶりき品質については益々厳しい要求がなされ、例
えば善術缶に使用されるふりき板にあっては微細な腰折
れ(ダイヤモンドとも称せられる)の発生しないもの、
あるいはエアゾール缶の底板に用いるものにあっては高
内圧に耐えると共にストレッチャーストレインの如き外
観不良の発生しない材質を有するもの等が要求されるよ
うになっている。
上記エアゾール缶の底板のように、高い内圧に耐えるこ
とかできるためにはある程度硬度が高くて、かつぶりき
板肉の何れの部位から板取りしたものであっても同一材
質すなわち均質な材質のものであり、さらに絞り加工を
施すことができ、かつ絞り加工時にストレッチャースト
レインが発生しないよう非時効性のぶりき板であること
が要求される。
上記要求を満足するぶりき板の素材としては連鋳Atキ
ルド鋼が、また焼鈍は連続焼鈍によることが適当である
点については従来知られているが、材質的に硬度がある
程度高く、かつ非時効性であることの要求は基本的には
相客れない要求であるということができる。
ところで特公昭&j −LLt?V号公報によれば、。
[OIθ。/ツ%以下t Mn + 0.0!; −0
,40%、酸可溶A−1: 0゜θ/〜OIコ0%r 
N l O,00コ〜θ、020%、残部鉄および不可
避的不純物からなる鋼片を、仕上温度が7θO″C= 
Ar J変態点の温度で熱間圧延し、圧下率ダO−灯%
の冷間圧延を施し、続いて再結晶温度以上の温度に、3
秒〜lO分間保定した後、SOO″C以下の温度に70
分間以下で冷却する焼鈍を施し、さらに温度300〜S
OO°Cの温度に10秒〜lO分間保定する過時効処理
を施し、しかる後レベリング加工あるいは調質圧延を施
すことを特徴とする軟質な表面処理用鋼板の製造法。」 が提案されており、特に鋳造には連続鋳造手段が、焼鈍
には連続焼鈍手段が、また70秒〜70分間保定する過
時効処理が採用されており、上記公報によればT−/〜
T−4の硬度を有するぶりき原板を製造することができ
ることが記載されているが、同公報記載の発明によって
は、硬度がある程度高く、かつ非時効性を有するぶりき
板を製造することは困難であった。
本発明は、従来の連続鋳造鋼素材に常法により熱間、冷
間圧延を施した後連続焼鈍を施すぶりき板の製造方法に
よれば、硬度をある程度高くすることはできるが非時効
性にはならないという欠点を除去、改善した製造方法を
提供することを目的とするものであり、特許請求の範囲
記載の製造方法を提供することによって前記目的を達成
することができる。すなわち本発明によれば、N含有量
が低く、C含有量が特定の範囲の連鋳キルド鋼を素材と
し、熱間圧延後の巻取温度を低温に規制し、また連続焼
鈍後さらに箱焼鈍による過時効処理を施すことによりT
−3級程度の軟質であり、かつ時効硬化の少ないぶりき
原板を得ることができる。
次に本発明の詳細な説明する。
本発明者等は、多くの研究の後下記l)〜4)に記載の
現象を知見し、さらにこの現象の生ずる原因を考察した
結果、本発明に想到した。
1)00゜/夕%以下のぶりき板にあっては、その硬度
はC含有量および熱間圧延コイルの巻取温度に依存する
。また非時効性とすべく固溶0を析出させるため通続焼
鈍後過時効処理を施す。
2) 固溶Nはぶりき板に時効硬化を及ぼし、また鋼板
中の固溶N量は酸可溶Aノ含有量に依存する。
3)箱焼鈍によって過時効処理を十分に施したものも鋼
帯内の材質は均一になる。
4)熱延後の巻取温度が高いと、酸洗性が劣化するばか
りでなく耐食性が悪くなる。
次に本発明を実験データについて説明する。
(1)適正C含有量と巻取温度ならびに過時効処理手段
との関係について。
通常の連続焼鈍により製造されるぶりき板の硬度に及ぼ
すO量と熱延後の巻取温度との関係は非常に複雑である
。一般に鋼中の0含有量が高いほど硬質な鋼が得られる
と考えられていたが、O含有量がθ。/j−%乃至0.
02%の範囲内においてはC含有量が増加しても鋼板の
硬度は増加せず、0含有量がO,OS%より少ないと逆
に硬度は高くなり、また前記巻取温度が高くなるほど鋼
板の硬度が低くなるとは限らず、同−C含有量のものに
あっては巻取温度がl−り0°C附近のとき最も軟質の
鋼板を得ることができることを新規に知見した。第1図
は上記関係すなわちC含有量と硬度ならびに熱延仕上温
度1巻取温度との関係を示す図であり、供試鋼片のA/
はo、ost%、Nはo、oθ33%である。上記の如
き関係になる理由としては、0含有量が少ないと析出核
としてのセメンタイトが少ないので、固溶Oが析出せず
に残存するため、Cθ、OS〜θ、15%の範囲内では
硬度が上昇しないものと考える。
従って過時効処理を施しても非時効性鋼板を得るために
はC含有量をo、or%以上にする必要がある。
また巻取温度が高いと熱延コイルの自己焼鈍が十分に進
んで炭化物が凝集して粗大化し、鋼板中の固溶Cの析出
移動距離が長くなって固溶0が十分には析出しなくなる
ため、鋼板の硬度は低くなるとは限らないと考えられる
上記知見から本発明者等は均一な材質の銅帯を得るため
、固溶0の析出を計る手段として、前述のようにセメン
タイトを微細に密に分散させることを基本とし、その上
で連続焼鈍後退時効処理を施し、固溶Oを析出させるこ
とに想到した。
前記過時効処理手段としては連続焼鈍炉において直接施
す手段と、連続焼鈍後筒焼鈍により施す手段とがあり、
何れの手段によるかは目標とするぶりき板の品質要求に
よって決定されるが、本発明の目的とする非時効性鋼板
を得るためには、色々検討の結果箱焼鈍による手段が必
要であることを知見して本発明を完成したのである。
本発明の研究によれば、過時効処理の条件として1.B
−0−300℃の温度範囲に75分間以上保持すべきで
あることが判った。このような温度範囲に限定する理由
は、3左0°C未満の温度では0の拡散速度が小さく過
時効が進行せず、一方!θO′Cを超える温度では0の
固溶限が大きいので固溶0filを低く抑えることがで
きず、さらに保持時間が11分未満では十分過時効が完
了しないからである。ところで連続焼鈍炉によれば銅帯
の加熱、均熱帯の滞留時間が長くなるために鋼板にヒー
トバックルが生起して、場合によっては銅帯が炉内で破
断を起すことも少なくないので、連続焼鈍炉と直結する
過時効処理炉を用いて前記長時間の保持時間を要する過
時効処理を施すことは一般に困難であり、従って本発明
によれば箱焼鈍によって過時効処理を施すことが必要で
ある。
ところで降伏点伸びの発生する内板は降伏点を越える力
を加えたときそれ以上刃を増さなくても伸びだけが進行
する。プレス作業において変形は加えられた力に比例す
ることによって良好な加工ができるが、ある箇所に来て
降伏点伸びの如き大きな伸びが急に生起するとその余分
に伸びた箇所には皺が発生する。この皺はストレッチャ
ー・ストレインと呼ばれ、薄板のプレス作業においては
最も忌避される現象である。
従ってストレッチャー・ストレインの発生を防止するに
は、材料に歪を与えても時効により強度が上昇するか、
あるいは降伏点伸びの生起しない鋼板を使用することが
必要である。尚周知の如く降伏点伸びの出現する現象は
歪時効と呼ばれ、降伏点の生起しない鋼板は非時効性鋼
板と呼ばれている。
降伏点伸びと歪時効は同一の原因から生じ、鋼板に含有
される炭素または窒素の如き侵入型に固溶している元素
に起因しているので、これらの元素を少なくすると降伏
点伸びあるいは歪時効は生起しなくなる。前記歪時効性
の評価は歪時効指数(A、1.と略称する)でなされる
本発明においては7゜3%引張り歪を与えたときの応力
をσaとし、前記中を与えた後100″c x 3゜分
の時効処理を施して、再び引張試験を行なったときの降
伏応力をσbとして、(σb−σ&)をA、 I。とじ
て求め、時効性の評価を行なった。
当然ながら非時効の鋼板にあってはA、 1.は零であ
る。
第一図にC含有量とA、 I。との関係を示す。
0がθ。OS%未満では箱焼鈍による過時効処理を施し
てもA、 1.は十分には小さくならないが、o o、
os%以上では極めて小さくなった。一方連続焼鈍炉に
直結された過時効炉において短時間過時効処理を施した
鋼板は、0含有量の如何によらずA。工、が十分には小
さくならなかった。
(2)NあるいはAノ含有量とA、 I。との関係につ
いて。
時効性を悪化させる原因は、固溶0と固溶Nの内板内の
残留に起因するものであり、固溶0による影響について
は前述の如くであり、次に固溶Nによる影響を説明する
htキルド鋼は出鋼から鋳込工程までの間に空気が溶鋼
中に巻込まれ、特別な手段が採られない限り最高o、o
ob%程度のNが溶鋼中に混入してAINとして残存す
る。
この鋼が熱間圧延工程の加熱炉で加熱されるとAINが
解離し、Nが鋼中に一旦固溶する。この固溶Nは、熱間
圧延後の巻取温度あるいは焼鈍温度が高くなるに従って
、再度AjNと岬て析出する。しかし、完全には析出し
きれず固溶Nとして残り、歪時効を生ずる原因となる。
従って1非時効性鋼板を得るためには固溶Nを少なくす
る必要がある。
そこで、非時効性鋼板を得るための条件を調べた。Nu
は通常程度のものと、N量を少なくするために、Nft
の少ない溶銑を使い、Ar等の不活性ガスtあるいはフ
ラックスの投入により溶&M湯面あるいは注入流溶鋼面
を大気からしや断する方法を用いて少なくしたものを準
備した。又、Aliは、金属A!の投入量を変えること
により、含有量の異なるものをつくった。次に巻取湿度
は高くすると自己焼鈍過程でAINとして析出するが、
高くすると鋼板表面のスケール層が厚くなり次工程の酸
洗スピードを減じて、脱スケールを十分性なわないと美
麗な冷延鋼板が得られないのみならず、後述する如く、
錫めっきの耐食性に著しく悪影響を及ぼすため、巻取湿
度はtlIo″C以下が望ましく、実験はμ0°C以下
で行なった。次に連続焼鈍は再結晶温度以上で行なった
。このようにして得られたものを通常の工程を経てぶり
き板とした後、硬度とA、 1.を調ぺた。
以上の結果を第3〜j図に示す。これらの図から判る如
く、非時効性のT−J級ぶりきを製造するためにはNを
1102′PM以下に規制すると共に、VAlをθ。/
以下にする必要のあることを杢発明者等は新規に知見し
たのである。
(3)箱焼鈍により過時効処理を施した銅帯内の材質の
均一性。
連続焼鈍材1箱焼鈍材、(連続焼鈍十過時効処理)材お
よび(連続焼鈍子箱焼鈍による過時効処理)拐のそれぞ
れの代表的材質について幅方向の硬度分布を第6図に示
す。連続焼鈍後筒焼鈍により過時効処理を施したもの、
すなわち本発明方法によるものは材質は均一になってい
る。その理由は、粒径と固溶NのINとなっての析出は
連続焼鈍過程までに決定され、また固溶Oの析出は箱焼
鈍の過時効処理を施す本発明方法を採用したために十分
にその析出が計られるためである。
(4)  巻取温度のぶりき板の耐食性に及ぼす彰響。
前述した如く、熱延鋼帯の巻取温度が高くなると、表面
に生成される酸化被膜がマグネタイト(Ii″θ304
)を主成分として緻密になるので脱スケール性が極端に
低下する。そのため通常の熱延板と同程度の酸洗速度で
酸洗すると、脱スケール不良となり、最終製品に表面欠
陥が発生しゃすくなる。元来ぶりき板は表面性状が極め
て重要な製品であるので表面欠陥は致命的な欠陥となる
さらに、熱延巻取温度が高いと、熱延板中のカーバイド
が通常の低温巻取材の如くフェライト中に微細に析出せ
ず粒界に凝集した組織になり、この組織は冷延、焼鈍、
調質圧延を経てめっき工程まで保持される。
第7図は、めっき工程入側において酸洗処理を行なった
めっき原板表面を電顕観察で調べて発見された凝集粗大
炭化物を示す写真である。この炭化物は電流を通さない
ために、めっき後通常行なわれる通電加熱によるり70
−処理(溶錫)では、この部分は金属銅が再溶融しない
ので、緻密な合金層が得られない。従って、耐食性の悪
いぶりき板となる。
この関係を第g図に示したが、これによると、巻取温度
がsgo″Cを越えると1. S、 V、が増加しはじ
め、A’lO″Cを越えるとその増加は顕著になるので
、ぶりき板の耐食性を著しく劣化させる結果となること
が判る。また、6グ0 ’Cを越えたものには凝集粗大
炭化物が多数みられたが、tri。
℃未満のものにはそれほど多くはみられず、rt。
°C未満のものにはみられなかった。
ここに1. S。V、 (Iron 5olution
 test valu )とは、めっき前の原板表面お
よびめっき層の耐食抵抗を求めるため、缶詰の反応をま
ねた試験状態で、ぶりき試片から溶解したFeの量を求
め、耐食性の評価を行なった値である。
前記(1) + (2) + (3)において説明した
限定条件により、連続焼鈍および箱焼鈍による過時効処
理を施した移調質圧延して、さらに錫めっきを施したぶ
りき板は何れの箇所を測定しても調質度はT−J級であ
り、顕帯内の材質が均一で時効性および耐食性に優れた
製品となる。
次に本発明を実施例について説明する。
実施例 下記の表に示す如き成分組成の鋼を転炉を用いて溶製し
て連続鋳造により鋼片を得た。
/ 次にこの鋼片に熱間圧延を施した。この際の仕上湿度は
に30− g’!0″C1巻取温度は6yo”c以下で
あり、仕上板厚はコ、6簡であった。さらに冷間圧延を
施して板厚をO03,2闘とした。
この冷延板を7!O°Cに9秒保持する連続焼鈍を施し
た後直ちに室温まで冷却した。その後箱焼鈍により3!
O”Cの温度にlS分間以上保持した後室温まで冷却し
、八θ%の調質圧延を施した後ハロゲンタイプの錫めっ
き工程にてす2に錫めっきおよび通常の溶鍋処理を施し
た。
かくして得られたぶりき板の硬度+ A、I−および耐
食性を示す一例として工。S、 V、を測定し、それら
の結果を表に示す。1. S、 V、評価は◎が優、○
が良、×が不可で表わした。表より明らがな如く、供試
w4m/−Qの本発明鋼を使用する場合には硬度HR,
30Tはタダ〜乙0になり、A。工。はokg/a+m
2であり、すなわち非時効の鋼板が得られ、また耐食性
にも優れていた。
一方成分組成が本発明において用いられる範凹外の比較
!4屋s〜デにあっては、A、 1.が高く、時効性が
悪いか、もしくはA、 1.が低くても硬度が低いもの
、あるいは巻取温度がttio”cより高い温度で巻取
った比較鋼MEでは工。S、 V、が悪くぶりきとして
は不適当であった。尚表の比較鋼Ak−デの成分中アン
ダーラインを施した組成は本発明で用いる鋼の組成範囲
を外れたものである。
上記実施例より明らかな如く、本発明によれば、所定組
成範囲のOr N r 1’、lを含む連続鋳造鋼片を
用い、熱間圧延後の巻取温度をA4fθ°C以下と低く
シ、かつ連続焼鈍条件と箱焼鈍による過時効処理条件を
特定することにより、下記の如く本発明の効果を達成す
ることができる。
(イ)常に安定して非時効な調質度T−,,?級ぶりき
板を製造することができる。
(ロ)本発明により製造される鋼板は、連続鋳造鋼を使
用し、連続焼鈍→箱焼鈍過時効処理法によったので、鋼
板長手方向11111ii方向の材質が均一である。
(ハ)本発明により得られたぶりき板は、加工性に優れ
ていることは勿論、鋼板形状および表面性状も著しく良
好である。
尚、本発明はぶりき板のみについて記載したが、本発明
法によるぶりき原板を用いて、ティンフリー鋼板を製造
する場合には、ぶりき製造時の如き、溶銅化処理ににる
歪時効工程がないので、ぶりきより、さらに一層、非時
効な鋼板を得ることができることは明らかである。
【図面の簡単な説明】
第1図は連鋳鋼片を3種の熱延仕上温度(FDT)と巻
取温度(OT)とでそれぞれ処理した時の0含有量とぶ
りき板硬度との関係を示す図、第一図は一種の過時効処
理をそれぞれ施したぶりき板のA、 1.と0含有量と
の関係を示す図、@3図はめつき板の硬度HR,30’
[’とN/ Ajとの関係を示す図、第1図はめつき板
のA、 1.とN含有量との関係を示す図、第S図はめ
っき板のA、 1.とN/A)との関係を示す図、第6
図は焼鈍法とぶりき板幅方向の硬度分布との関係を示す
図、第7図は連鋳A!キルド鋼片から製造した冷延板表
面に凝集した炭化物を示す電子顕微鏡写真、第を図はぶ
りき板の1、 S。■。とC含有量との関係を示す図で
ある。 代理人弁理士 村  1](政  治

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、00.03〜θ。/%j N O,00グー以下を
    含み、N/)lの比は0.7より小さく、その他の元素
    は通常の低炭素子ルミキルド鋼に含まれる含有量である
    連続鋳造鋼片に常法により熱間圧延を施した後A+!θ
    °C以下の温度で巻取り、次いで酸洗、冷間圧延を順次
    節した後の冷延鋼帯に連続焼鈍炉において再結晶温度以
    上の温度で焼鈍を施した後直ちに冷却し、次に35θ〜
    roo′cの温度範囲内で73分間以上保持する箱焼鈍
    による過時効処理を施すことを特徴とする耐食性ならび
    に時効性に優れるT−,7級ぶりき板の製造方法。
JP9963781A 1981-06-29 1981-06-29 時効性に優れるt−3級ぶりき板の製造方法 Granted JPS583922A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9963781A JPS583922A (ja) 1981-06-29 1981-06-29 時効性に優れるt−3級ぶりき板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9963781A JPS583922A (ja) 1981-06-29 1981-06-29 時効性に優れるt−3級ぶりき板の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS583922A true JPS583922A (ja) 1983-01-10
JPS6114213B2 JPS6114213B2 (ja) 1986-04-17

Family

ID=14252574

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9963781A Granted JPS583922A (ja) 1981-06-29 1981-06-29 時効性に優れるt−3級ぶりき板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS583922A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5935632A (ja) * 1982-08-21 1984-02-27 Nippon Steel Corp 加工性のすぐれたブリキ用原板の製造方法
JPS61162406A (ja) * 1984-12-29 1986-07-23 極東開発工業株式会社 コンテナへの塵芥押込み方法
JPS61199600A (ja) * 1985-02-28 1986-09-04 Shin Meiwa Ind Co Ltd コンパクタ
JPS61243123A (ja) * 1985-04-19 1986-10-29 Kawasaki Steel Corp イ−ジ−オ−プンエンド用ぶりき原板の製造方法
JPS62146801A (ja) * 1985-12-20 1987-06-30 新明和工業株式会社 コンパクタ・コンテナ
US4713634A (en) * 1984-03-06 1987-12-15 Fujitsu Limited Semiconductor device mounted in a housing having an increased cutoff frequency
EP1193322A1 (en) * 2000-02-29 2002-04-03 Kawasaki Steel Corporation High tensile cold-rolled steel sheet having excellent strain aging hardening properties
KR100544639B1 (ko) * 2001-12-24 2006-01-24 주식회사 포스코 내시효성이 우수한 고강도 강판 제조방법
KR100946132B1 (ko) * 2002-09-30 2010-03-10 주식회사 포스코 주석도금 원판의 제조방법
JP2013147744A (ja) * 2011-12-22 2013-08-01 Jfe Steel Corp エアゾール缶ボトム用鋼板およびその製造方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50121118A (ja) * 1974-03-12 1975-09-22
JPS5548574A (en) * 1978-09-27 1980-04-07 Nagano Denshi Kogyo Kk Polishing method
JPS55114401A (en) * 1979-02-27 1980-09-03 Nippon Steel Corp Continuous production of steel sheet for plating

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50121118A (ja) * 1974-03-12 1975-09-22
JPS5548574A (en) * 1978-09-27 1980-04-07 Nagano Denshi Kogyo Kk Polishing method
JPS55114401A (en) * 1979-02-27 1980-09-03 Nippon Steel Corp Continuous production of steel sheet for plating

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5935632A (ja) * 1982-08-21 1984-02-27 Nippon Steel Corp 加工性のすぐれたブリキ用原板の製造方法
US4713634A (en) * 1984-03-06 1987-12-15 Fujitsu Limited Semiconductor device mounted in a housing having an increased cutoff frequency
JPH0446841B2 (ja) * 1984-12-29 1992-07-31 Kyokuto Kaihatsu Kogyo Co
JPS61162406A (ja) * 1984-12-29 1986-07-23 極東開発工業株式会社 コンテナへの塵芥押込み方法
JPS61199600A (ja) * 1985-02-28 1986-09-04 Shin Meiwa Ind Co Ltd コンパクタ
JPS61243123A (ja) * 1985-04-19 1986-10-29 Kawasaki Steel Corp イ−ジ−オ−プンエンド用ぶりき原板の製造方法
JPS6334208B2 (ja) * 1985-04-19 1988-07-08 Kawasaki Steel Co
JPH0541521B2 (ja) * 1985-12-20 1993-06-23 Shin Meiwa Ind Co Ltd
JPS62146801A (ja) * 1985-12-20 1987-06-30 新明和工業株式会社 コンパクタ・コンテナ
EP1193322A1 (en) * 2000-02-29 2002-04-03 Kawasaki Steel Corporation High tensile cold-rolled steel sheet having excellent strain aging hardening properties
EP1193322A4 (en) * 2000-02-29 2004-06-30 Jfe Steel Corp HIGH-STRENGTH HOT ROLLED STEEL SHEET WITH EXCELLENT RECALDERING PROPERTIES
US6899771B2 (en) 2000-02-29 2005-05-31 Jfe Steel Corporation High tensile strength cold rolled steel sheet having excellent strain age hardening characteristics and the production thereof
US6902632B2 (en) 2000-02-29 2005-06-07 Jfe Steel Corporation High tensile strength cold rolled steel sheet having excellent strain age hardening characteristics and the production thereof
EP1571230A1 (en) * 2000-02-29 2005-09-07 JFE Steel Corporation High tensile strength cold rolled steel sheet having excellent strain age hardening characteristics and the production thereof
EP1571229A1 (en) * 2000-02-29 2005-09-07 JFE Steel Corporation High tensile strength cold rolled steel sheet having excellent strain age hardening characteristics and the production thereof
KR100544639B1 (ko) * 2001-12-24 2006-01-24 주식회사 포스코 내시효성이 우수한 고강도 강판 제조방법
KR100946132B1 (ko) * 2002-09-30 2010-03-10 주식회사 포스코 주석도금 원판의 제조방법
JP2013147744A (ja) * 2011-12-22 2013-08-01 Jfe Steel Corp エアゾール缶ボトム用鋼板およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6114213B2 (ja) 1986-04-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6045689B2 (ja) プレス成形性にすぐれた冷延鋼板の製造方法
JPS6116323B2 (ja)
JP3314833B2 (ja) 加工性の優れた冷延鋼板及びその製造方法
JPS583922A (ja) 時効性に優れるt−3級ぶりき板の製造方法
JPS5849624B2 (ja) 絞り性ならびに形状性にすぐれた高張力冷延鋼板の製造方法
JPS6043431A (ja) 連続焼鈍による耐フル−チイング性のすぐれた軟質表面処理用鋼板の製造法
JPH06179922A (ja) 深絞り用高張力薄鋼板の製造法
JPH0756050B2 (ja) 連続焼鈍による非時効・高焼付硬化・プレス加工用高強度冷延鋼板の製造方法
JPS6114216B2 (ja)
TW202039869A (zh) 中碳鋼的製造方法
JPH06306536A (ja) 耐圧強度とネックドイン性に優れたdi缶用表面処理原板及び製造方法
JPH0797628A (ja) 磁束密度が高く、鉄損の低い無方向性電磁鋼板の製造方法
JPS6126724A (ja) 連続焼鈍による極軟質表面処理用原板の製造方法
JPH07228921A (ja) 加工性に優れた表面処理鋼板用原板の製造方法
JP3593728B2 (ja) 成形性の優れた極低炭素冷延鋼板の製造方法
JPS6036624A (ja) 深絞り用冷延鋼板の製造法
JPS59133324A (ja) 成形性のすぐれた高張力冷延鋼板の製造法
JPS5852440A (ja) 高い深絞り性を有し、プレス加工性の優れた遅時効性高強度冷延鋼板の連続焼鈍による製造方法
JPH0617140A (ja) 深絞り用冷延鋼板の製造方法
JPS6263619A (ja) 軟質な非時効性薄鋼板の製造方法
JP3273383B2 (ja) 深絞り性の優れた冷延鋼板およびその製造方法
JPS6044377B2 (ja) 連続焼鈍による耐時効性の優れた絞り用軟質冷延鋼板の製造方法
JPS62139823A (ja) 深絞り用冷延鋼板の製造方法
JPH062069A (ja) 深絞り性に優れた高強度冷延鋼板及び溶融亜鉛めっき鋼板
JPS5857491B2 (ja) 熱硬化性を有する深絞り用冷延鋼板の製造方法