JPS5935632A - 加工性のすぐれたブリキ用原板の製造方法 - Google Patents

加工性のすぐれたブリキ用原板の製造方法

Info

Publication number
JPS5935632A
JPS5935632A JP14537682A JP14537682A JPS5935632A JP S5935632 A JPS5935632 A JP S5935632A JP 14537682 A JP14537682 A JP 14537682A JP 14537682 A JP14537682 A JP 14537682A JP S5935632 A JPS5935632 A JP S5935632A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel
annealing
coater
heating
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14537682A
Other languages
English (en)
Inventor
Yutaka Takahashi
豊 高橋
Hiroyuki Kawano
川野 弘之
Takeshi Harada
武 原田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP14537682A priority Critical patent/JPS5935632A/ja
Publication of JPS5935632A publication Critical patent/JPS5935632A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Heat Treatment Of Sheet Steel (AREA)
  • Heat Treatment Of Steel (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 よるリムド,キャップド鋼並みの材質、及び表面特性を
備えたブリキ用原板の製造方法に係わり、さらに詳しく
は、加工性にすぐれ、かつコーター反りの生じないブリ
キ川原板金連鋳Atキルド鋼で製造する方法を提供する
ことを目的とするものである。
現在、ブリキ用原板の製造には、連続鋳造スラブ(以下
連鋳スラブと云う)が広く適用されている。ブリキ原板
の様に板厚を薄くする場合には、板幅、長さ方向全面に
わたって材質が均一であるこ.とが良形状の鋼板を製造
する上で重要であり、更に鋼中に含まれる非金属介在物
を少なくすることが必要で、連続鋳造法は、生産性、コ
ストに加えて、上記品質上の問題点を解決するための非
常に有効な手段である。
しかしながら、上記した連鋳スラブを用いてブリキ原板
を製造する際以下に示す問題点がある。
■ Atキルド鋼の場合 ブリキ原板の素材として従来からAtキルド鋼が広く適
用されている。このAtキルド鋼を適用してブリキ用原
板を製造する際、冷間圧延後の焼鈍工程で、一般に箱型
焼鈍法もしくは連続焼鈍法を用いる。箱型焼鈍を行なっ
た場合、加熱速度がゆるやかであるため、再結晶前に固
溶しているNがA7Nとして析出し、非時効性全示し、
降伏点が低くなる。ブリキは通常、あらかじめ塗装印刷
されて使用されるが、この塗装・印す11工程は一般に
、第1図に示す如く、ブリキ1は塗装・印刷コーターロ
ール2と連動しているスチールロール3を通過しつつ塗
装・印刷される。塗装・印刷ロール2はゴム製ロールの
ため、スチールロール3との間で第1図に示す如く、ブ
リキ1は曲げ変形を受けこのときブリキの降伏点がロー
ル曲げ応力よりも低いと塑性変形となり湾曲部4(以下
コーター反りと云う)が生じる。このコーター反りはオ
ーブン中でウィケット等に接触し塗膜欠陥が発生し使用
不可となる。このコーター反りは、需要家のスチールロ
ール3の径とブルキの板厚によって反り発生有無が決ま
るもので、第2図に板厚とロール径によるコーター反り
分岐点を示す。図から、コーター反りを発生させないた
めには、スチールロール径を大きくするか、ブリキの降
伏点が高い方が有利であり1箱型焼鈍を行なった板厚の
厚いブリキは一般にこの欠陥が発生し易い。これに対し
て、連続焼鈍法によジ製造した場合、熱処理は急速加熱
、急速冷却されるため、固溶C1固溶Nが鋼板中に多量
に残存して、時効性を有し、極めて降伏点が高く、前述
したコーター反りの防止には有利であるものの、加工性
が劣るため、一般的には軽加工用で高強度を要するもの
に限定使用されているにすぎない。
■ Siキルド鋼の場合 Siキルド鋼はA4キルド鋼の様に箱型焼鈍時材質上の
問題はないが、下記問題点がある。即ち、ブリキは耐食
性に優れていなければならないが、鋼中のSiが増加す
ると、耐食性の指標の1つである周知のATO値が劣化
する傾向にあり、また孔拡げ加工性についてもSi系介
在物の存在により劣っている。
以」二記述した点から明らかな様に、加工性に優れしか
もコーター反り防止に有効な適度な降伏点を有しかつ耐
食性に優れた連鋳材によるブリキ用原板の出現が強く望
まれていた。
本発明は、上記の要望に応えるべく鋭意検討の結果なさ
れたものでその要旨とするところは、0:O,Ol〜0
.13 ′l)、 Mn :0..06〜0.60 q
′′P:<0.025%。
残部を鉄及び不可避的不純物を含有した連鋳スラブf 
Na 5AtN/TIIN < 0.2 (但しNa5
ktN:kLNとして析出しているN量、T・N:全N
i)を満足する温度で加熱均熱した後、熱間圧延を行い
6′50℃以下の温度で捲取り、さらに冷間圧延を行な
った後、連続焼鈍法により550℃以上の温度で再結晶
焼鈍し、さらに箱型゛焼鈍法により300〜500℃に
加熱し炉中冷却することを特徴とする加工性のすぐれた
ブリキ用原板の製造方法を提案するものである。
なお、本発明の方法により得られるブリキ用原板は特に
コーター反り発生防止に効果があり、しかも加工性及び
耐食性にすぐれたもので、連鋳材のもつ優れた特性を低
調質度のブリキ用原板に適用するための有効な方法を提
供する点に最大の特長を有するものである。
以下に本発明の方法を詳細に説明する。ブリキ用原板の
調質度の指標である硬さと降伏点の関係は第3図に示す
様な水準にあり鋼種及び焼鈍法において概ね次の相関が
ある。即ち、連続焼鈍法によるものは、鋼種間の差はあ
まり認められず、硬さ、降伏点とも高いレベルにある。
−万、箱型焼鈍法によるものは、連鋳、材によるAtキ
ルド鋼とそれμ外の鋼種例えば普通造塊によるキャップ
ド鋼とで明瞭な差異が認められ、同−硬さにおいて、A
4キルド鋼の方が他の鋼種例えばキャップド鋼に比し、
5〜7 kg、1程度降伏点が低い。
本発明者等は前述した降伏点の差異の主原因が鋼中に含
まれる固溶Nの有無に関連していることに注目した。
即ち、A4キルド鋼は箱型焼鈍で高温長時間の加熱をう
けた場合、鋼中に固溶しているNがktNとして析出し
、焼鈍終了時点ではほとんど固溶Nは残存しない。一方
、Atキルド鋼を連続焼鈍した場合は、急速加熱、急速
冷却処理を受けるため、固溶NがAtNとして析出する
時間的余裕がないため、Nは固溶Nのまま残存し、又、
急速冷却のためCも固溶Cの形で存在することになる。
このように、鋼中に固溶Nが多く存在すれば、当然なが
ら、時効性を有するため、降伏点が高くなり、連続焼鈍
法によるものの方が箱型焼鈍法より、得られる材質(は
硬質となる。一方、ブリキ用原板として用いられるAt
ギルド鋼以外の鋼種例えば竹ツゾド鋼においては、鋼中
に含まれている固溶Ni析出させる元素(例えばA4.
’l”i、B等]が特に含1れていないため、箱型焼鈍
後でも固溶Nが析出せずそのまt 1114中に残存し
た状態で保たれ、時効性を有し降伏点がAAキルド鋼よ
り高くなる。
本発明者等は、前述した焼鈍法の差と固溶Nq>存在を
有効に利用し、成分及び製造条件を限定することによっ
て連鋳Atキルド鋼でありながら従来のキャップド鋼と
同等以上の材質特性を有するブリキ用原板を得ることに
成功したものである。
即ち、前述した材質の均一性に有利なAtキルド連鋳ス
ラブを素材として、熱間圧延で鋼中に含まれる固溶N’
z出来るだけAtNとして析出させない条件全設定し、
引続いて、冷間圧延稜の焼鈍に際し、固溶Nが多く残存
する連続焼鈍を適用した後、固溶Ni析出させず残存す
る固溶Cのみが析出する温度範囲で箱型焼鈍を用いて加
熱処理することにより、加工性を向上させるとともに、
コーター反り防止に有効な時効性をもたせ高降伏点を保
持せしめ、連鋳Atキルド鋼をブリキ用原板として適用
可能にしたものである。
以下に本発明の鋼の成分、熱延条件および熱処理条件の
限定理由についてのべる。
C及びMnは鋼に強度を付与する元素であり夫々00.
01 %以上、MnO,06%以上含有させることが必
要であるが、これ等の元素が多くなると硬さが増し過ぎ
るため夫々の上限値全00913%以上係 Mn0.60  、以下に限定した。
At、は鋼の脱酸に必要な元素で0.005 %以下で
焼鈍時にA4Nの析出が促進され、所望の時効硬化性が
得られたいため、これを上限とした。
Nは窒化物全形成し時効硬化を推進するために必要な元
素で、本発明の特徴点である固溶Nコントロールによる
ブリキ用原板の硬質化に欠かせない元素であるが、固溶
Nとして有効に時効硬化力全発揮せしめるために下限’
to、0010%とし、又、0.0070%以上では固
溶Nの量が多すぎ、硬化しすぎるためこれを上限とした
8、P、Siについては、低いほど加工性を良化せしめ
、耐食性向上に有利であるため、不可避的に含有される
上限値として各々S O,0’25%、1゛れによって
溶製してもよいが、ブリキ用原板として必要な板幅、長
さ方向全面にわたる材質の均一性、形状性ともに優れた
連鋳法に適用すれば特に効果が大である。
鋼種は耐食性に問題のないAtキルド鋼を使用し、前述
した成分範囲の鋼を常法に従って連鋳スラブとなした後
、熱間圧延及び冷間圧延を行ない引続いて連続焼鈍さら
に箱型焼鈍を施した後調質圧延を行いブリキ用原板が出
来上がる。
以下に前述した熱間圧延工程以降の限定理由について説
明する。
先ず、熱間圧延工程で加熱均熱温度を Na5AtN/T11N≦0.2(但し、Na5AtN
:A4Nとして析出しているN量、 T−N :全N敏
]、七1−シたのは、所望する時効性を得る手段の1つ
で、スラブを加熱炉で加熱・均熱中に鋼中に含捷れる全
N量の20%以下にA7Nとして析出するN量を抑制す
れば、時効硬化性に有効な固溶N全成品に残留せしめる
ことができる。20%を超えるAtNの析出率になれば
固溶Nの量が減って、所望する時効性が得られず降伏点
が下がりコーター反9の発生を防止し難くなるので上限
とした。又、捲取温度は650℃以下の低温捲取が好ま
しい。これも、前述した加熱均熱条件と同じ理由で、6
50’Ck超える高温捲取を行えば、AtNの析出が進
み固溶Nの比率が少くなり所望する時効性が得られ一帷
い。
次に、常法により冷間圧延を行った後、連続焼鈍に引続
き箱型焼鈍を施こす理由は、連続焼鈍で再結晶させ、固
溶C及び固溶Ni多く残存せしめておいて、引続く箱型
焼鈍で加工性に有害な固溶Cのみを析出せしめ、固溶N
i成品迄残存せしめて、コーター反り防止に有利な適度
に時効硬化能力を持った拐質を得る手段としたもので、
連続焼鈍単独処理では固溶C及び固溶Nが・鋼中に残存
し、時効硬化性能が犬で、コーター反り防止には有利に
働くが、固溶Cの影響で加工性の劣化を起こし、好まし
くない。一方、連続焼鈍を用いず箱型焼鈍単独処理する
と、固+g N及び固溶Cが、焼鈍炉中冷却中に析出し
て非時効性を示(〜、加工性は良いが降伏点が下がり、
コーター反りの防止には役立たない。
なお、連続焼鈍で550℃以下の加熱・均熱温度では再
結晶しないため550℃を下限とした。又、箱型焼鈍で
300〜500℃に加熱均熱する理由は、連続焼鈍で鋼
中に残留した固溶Cのみを析出させ加工性の劣化を防止
するだめの手段で、500℃以上に温度を上げると、固
溶Cは析出するが、同時に1、固溶Nまで析出して軟質
化し、加工性は上がるが、コーター反りが発生し、又3
00℃以下の低温では固溶Cが析出せず加工性が劣化し
好ましくない。
以上本発明の構成要件について詳述したが、以下に実施
例により具体的に説明する。
〔実施例1〕 第1表に示す成分の鋼を転炉にて出鋼しA〜■を、連続
鋳造法により、またJをインゴット鋳造法からスラブと
なし、1240℃加熱し、仕上温度を880℃で熱間圧
延し550℃で捲取り、次いで0.28 wmまで冷間
圧延した。その後A−Dは本発明により590℃1分の
連続焼鈍を行なった後、最高温度450℃、最低温度3
60℃となる箱型焼鈍を行ない12%の調質圧延を施し
た。試料E、Fは上記の箱型焼鈍を行わず連続焼鈍の後
1.2 q6の調質圧延を施した比較例である。又、G
〜Jは連続焼鈍を行わず一般の箱型焼鈍として640℃
3時間均熱を行い1.2チの調質圧延を施した比較例で
ある。
以上の方法で得られたブリキ用原板で(1)引張試(3
) として巾方向の硬さのノ々ラツキを見た。 コーター反
り試験〔第2図に示すスチールロール径を6.5〃とし
て、試験片500′″ill x B 00 tmNを
切断し、コーター反りの有無を肉眼で観察する。(○:
コーター反す無し、△:コーター反り軽微、×コーター
反り発生、〕(4)孔部げ試験〔口金加工部の割れ評価
として使用される試験で第4図に示す如く。
150”X150”の試験片の中央にdolなる径tも
つ孔をあけ、ポンチを用いプレス加工して、加工後の径
DTRJRに達した時の孔部げ率(孔部げ率=に−1)
xtoO% )にメ」応じた孔部周辺にO 生じる割れ有無を肉眼で調べ、不良率(n=lO)全調
査する〕(5)ATC試験(果実ジュースなど酸性食品
缶詰の貯蔵寿命ケより正確に予知できる試験法として開
発された試験法として広く実用化されているもので、錫
メッキ稜の成品を試験片としてグレーズ・フルーツ・ジ
ュース中で純錫板と合金錫層まで露出させた板試験片を
連結し、この間に流れる微弱な電流を測定し、ATO電
流として耐食性の評価を行なうものである。ATO値が
低いブリキは、酸性食品に対して耐食性がよい]。
各試験を行い引張試験、硬さ試験、コーター反り試um
 、 A ’I’ C試験の各結果を第2表に、又孔部
げ試験の結果を第5図に示す。
A−Dはいずれの特性も良好であるのに比し、E、Fは
硬質となって孔拡げ性に劣り、G 、 Hは軟質化して
コーター反り評点が劣化しているうまた■は耐食性の指
標であるATO値が劣化しており、Jは均一性で劣って
いる。
〔実施例2〕 第1表に示す鋼Bについて、スラブ加熱温度及び捲取温
度とを変え、その種々の組合わせに対して、その他の製
造条件は実施例1に準じて実施してブリキ用原板を製造
し、特にコーター反りに着目して整理した結果を第6図
及び第7図に示した。
コーター反り試験の条件及び評価法は実施例1と全く同
一とした。
第6図に示す如く、Na5AtN/TIINの比が0.
2を越えるとコーター反り評価が劣化する。
1だ、第7図に加熱源gti5o℃で捲取温度ヲ変化さ
せた例を示しているが、捲取温度が650℃以上となる
とコーター反り評7繭は劣化している。
〔実施例3〕 第1表に示す鋼I3について、連続焼鈍の加熱均熱温度
及び引続いて・施される箱型焼鈍の加熱均熱温度とを変
え、その種々の組合わせに対して、その他の製造条件は
実施例IK準じて実施し、引張試験、硬度試験、コータ
ー反り試験及び孔拡げ試験を行ないその結果を第3表に
示す。
1.2は本発明によるもので、コーター反9及び孔拡げ
性が優れている。3は連続焼鈍の加熱均熱温度を低くし
た比較例で、未再結晶領域のため極めて硬質となってい
る。また、4,5は各々箱型焼鈍温度を本発明範囲より
上昇、下降せしめた比較例であるが、4はコーター反り
評点が、又5け孔拡げ性がそれぞれ劣っている。
以上、実施例からも明らかなごとく、本発明の方法によ
れば、優れた加工性を有し、かつ従来普通造塊キャップ
ド鋼でしか製造できなかったコーター反りの恐れのない
ブリキ用原板が連鋳Atキルドで製造できるため、品質
の安定化、形状向上、振当鋼種の単−化等が可能であり
工業的にその効果は太きい。
【図面の簡単な説明】
第1図は、コーター反り発生メカニズムの説明図、第2
図はコーター反りの発生限界を示す特性図、第3図は各
鋼種及び焼鈍方法により製造した硬さと降伏点の実績水
準を示す特性図、第4図は孔拡げ試験の試験要領の説明
図、第5図は実施例1で調査した孔拡げ率に対応した不
良率の推移図、第6図及び箪7図は実施例2で調査した
、種々のスラブ加熱温度(Na 5AtN/T el’
J )及び捲取温度の組合わせにより製造したブリキ原
板のコーター反りを評価した特性図である。 1:ブリキ原板 2:コーターロール 3ニスチールロール 4:コーター反り部 代理人 弁理士  秋 沢 政 光 他2名 tt4[ffi 井5M 30 4  50    ω  π   勿   雀 
 巖  〃θ)L紘IJ゛痺′(2) 76図 井7図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  0  : 0.01””0.13%、Mn:
    0−06〜0.60%。 A4:0.005〜0.080%、N:0.0010〜
    0.0 0 7 0  % +S:<0−025  %
     、 S璽:残部を鉄及び不可避的不純物を含有した連
    鋳スラブf Na5AtN/TIIN< 0.2(但し
    Na5kLN:ktNとして析出しているN量。 T−N :全N量〕 を満足する温度で加熱均熱した後、熱間圧延を行い65
    0℃以下の温度で捲取り、さらに冷間圧延を行なった後
    、連続焼鈍法により550℃以上の温度で再結晶焼鈍し
    、さらに箱型焼鈍法により300〜500℃に加熱し炉
    中冷却することを特徴とする加工性のすぐれたブリキ用
    原板の製造方法。
JP14537682A 1982-08-21 1982-08-21 加工性のすぐれたブリキ用原板の製造方法 Pending JPS5935632A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14537682A JPS5935632A (ja) 1982-08-21 1982-08-21 加工性のすぐれたブリキ用原板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14537682A JPS5935632A (ja) 1982-08-21 1982-08-21 加工性のすぐれたブリキ用原板の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5935632A true JPS5935632A (ja) 1984-02-27

Family

ID=15383796

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14537682A Pending JPS5935632A (ja) 1982-08-21 1982-08-21 加工性のすぐれたブリキ用原板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5935632A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61110747A (ja) * 1984-11-01 1986-05-29 Dainippon Printing Co Ltd エツチング加工用圧延鋼箔
JPS61272347A (ja) * 1985-05-28 1986-12-02 Nippon Steel Corp プレス成形性および焼付け硬化性の優れた熱延鋼板の製造方法
JPS63134645A (ja) * 1986-11-26 1988-06-07 Nippon Steel Corp 伸びフランジ成形性の優れたdi缶用鋼板
JPH03236446A (ja) * 1990-02-09 1991-10-22 Kawasaki Steel Corp 2ピース缶用鋼板
US7067023B2 (en) * 2000-05-26 2006-06-27 Jfe Steel Corporation Cold rolled steel sheet and galvanized steel sheet having strain age hardenability and method of producing the same
CN114635095A (zh) * 2022-03-23 2022-06-17 邯郸市金泰包装材料有限公司 一种含有太阳花图案的气雾罐底盖用镀锡板及其生产方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5548574A (en) * 1978-09-27 1980-04-07 Nagano Denshi Kogyo Kk Polishing method
JPS583922A (ja) * 1981-06-29 1983-01-10 Kawasaki Steel Corp 時効性に優れるt−3級ぶりき板の製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5548574A (en) * 1978-09-27 1980-04-07 Nagano Denshi Kogyo Kk Polishing method
JPS583922A (ja) * 1981-06-29 1983-01-10 Kawasaki Steel Corp 時効性に優れるt−3級ぶりき板の製造方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61110747A (ja) * 1984-11-01 1986-05-29 Dainippon Printing Co Ltd エツチング加工用圧延鋼箔
JPS61272347A (ja) * 1985-05-28 1986-12-02 Nippon Steel Corp プレス成形性および焼付け硬化性の優れた熱延鋼板の製造方法
JPH0377257B2 (ja) * 1985-05-28 1991-12-10 Nippon Steel Corp
JPS63134645A (ja) * 1986-11-26 1988-06-07 Nippon Steel Corp 伸びフランジ成形性の優れたdi缶用鋼板
JPH03236446A (ja) * 1990-02-09 1991-10-22 Kawasaki Steel Corp 2ピース缶用鋼板
US7067023B2 (en) * 2000-05-26 2006-06-27 Jfe Steel Corporation Cold rolled steel sheet and galvanized steel sheet having strain age hardenability and method of producing the same
CN114635095A (zh) * 2022-03-23 2022-06-17 邯郸市金泰包装材料有限公司 一种含有太阳花图案的气雾罐底盖用镀锡板及其生产方法
CN114635095B (zh) * 2022-03-23 2023-04-07 邯郸市金泰包装材料有限公司 一种含有太阳花图案的气雾罐底盖用镀锡板及其生产方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR970008164B1 (ko) 법랑피복용 강판 및 그 제조방법
KR100259402B1 (ko) 캔용강판 및 그의 제조방법
WO2010113333A1 (ja) 高強度容器用鋼板およびその製造方法
WO2018180404A1 (ja) 2ピース缶用鋼板及びその製造方法
TWI493053B (zh) 三片式罐體及其製造方法
JP4244486B2 (ja) 高強度缶用鋼板およびその製造方法
CN110983179A (zh) 一种一次冷轧连退包装用钢及其制备方法
JPS5935632A (ja) 加工性のすぐれたブリキ用原板の製造方法
CN113710822B (zh) 取向性电磁钢板的制造方法
JPS5938336A (ja) 降伏強度が高く、絞り加工性に優れた缶用極薄鋼板の製造方法
JP6198011B2 (ja) 硬質容器用鋼板の製造方法
JPS637336A (ja) フランジ加工性の優れた溶接缶用極薄鋼板の製造方法
JP4374126B2 (ja) イヤリング性の極めて優れた絞り缶用鋼板および製造方法
JP4677914B2 (ja) 軟質缶用鋼板およびその製造方法
JPH0676618B2 (ja) 伸びフランジ成形性の優れたdi缶用鋼板の製造法
JPS61194112A (ja) スケ−ル密着性に優れた熱延鋼板の製造方法
JPS63134645A (ja) 伸びフランジ成形性の優れたdi缶用鋼板
JP3996754B2 (ja) イヤリング性の極めて優れた絞り缶用鋼板
JP3273383B2 (ja) 深絞り性の優れた冷延鋼板およびその製造方法
JPH01123058A (ja) 耐2次加工脆性に優れた超深絞り加工用合金化溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法
JP3164853B2 (ja) 食缶用薄鋼板の製造方法
KR850000875B1 (ko) 고강도 냉연강판의 제조를 위한 열처리 방법
JPH0137454B2 (ja)
JP2004027312A (ja) タイトスケール性に優れる熱延鋼板およびその製造方法
JPH08120348A (ja) 面内異方性の小さい硬質缶用鋼板の製造方法