JPS5838502Y2 - ロ−タリスイッチのステ−タ取付構造 - Google Patents
ロ−タリスイッチのステ−タ取付構造Info
- Publication number
- JPS5838502Y2 JPS5838502Y2 JP7770777U JP7770777U JPS5838502Y2 JP S5838502 Y2 JPS5838502 Y2 JP S5838502Y2 JP 7770777 U JP7770777 U JP 7770777U JP 7770777 U JP7770777 U JP 7770777U JP S5838502 Y2 JPS5838502 Y2 JP S5838502Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- stator
- chassis
- rotary switch
- mounting structure
- notch
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Landscapes
- Insertion Pins And Rivets (AREA)
- Contacts (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
本考案はロータリスイッチのステータを簡単かつ確実に
シャーシに固定するようにしたロータリスイッチのステ
ータ取付構造に関する。
シャーシに固定するようにしたロータリスイッチのステ
ータ取付構造に関する。
一般にロータリスイッチ、例えばテレビジョン受像機の
チューナにおいて、局部発振回路の局発コイルをチャン
ネルに応じて選択するロータリスイッチは、第1図に示
すように、切換軸(図示せず)の回転に伴って回転する
ロータ1の周縁部に受信するチャンネルに対応して局発
コイル2a、2b。
チューナにおいて、局部発振回路の局発コイルをチャン
ネルに応じて選択するロータリスイッチは、第1図に示
すように、切換軸(図示せず)の回転に伴って回転する
ロータ1の周縁部に受信するチャンネルに対応して局発
コイル2a、2b。
2C・・・・・・を設けるとともに、上記ロータ1の外
周に接触片3 a 、3 b 、3 C・・・・・・を
該ロータ1の径方向に放射状に突出させて、これら接触
片3a、3b、3C・・・・・・を上記局発コイル2a
、2b、2C・・・・・・に導電させる一方、シャーシ
(チューナフレーム)4に板状のステータ5を立設して
該ステータ5にハトメ6a、6bによって夫々固定した
接触片クリップ7a、7bの先端部に設けた接点8 a
、8 bを上記接触片3a、3b、3C・・・・・・
の回転軌跡に臨ませるようにし、上記切換軸を回転させ
て接触片クリップ7a、7bに所望の局発コイルを接続
する構戒を有している。
周に接触片3 a 、3 b 、3 C・・・・・・を
該ロータ1の径方向に放射状に突出させて、これら接触
片3a、3b、3C・・・・・・を上記局発コイル2a
、2b、2C・・・・・・に導電させる一方、シャーシ
(チューナフレーム)4に板状のステータ5を立設して
該ステータ5にハトメ6a、6bによって夫々固定した
接触片クリップ7a、7bの先端部に設けた接点8 a
、8 bを上記接触片3a、3b、3C・・・・・・
の回転軌跡に臨ませるようにし、上記切換軸を回転させ
て接触片クリップ7a、7bに所望の局発コイルを接続
する構戒を有している。
従来、上記ステータ5には、第1図に示す如く、該ステ
ータ5の固定部材5aを設け、該固定部材5aとシャー
シ4とをビス9a、ナラ)9bおよびバネ座金9C等を
使用するか、あるいはハトメ(図示せず)を使用して固
定し、ステータ5をシャーシ4に固定するようにしてい
た。
ータ5の固定部材5aを設け、該固定部材5aとシャー
シ4とをビス9a、ナラ)9bおよびバネ座金9C等を
使用するか、あるいはハトメ(図示せず)を使用して固
定し、ステータ5をシャーシ4に固定するようにしてい
た。
上記のように、ネジ止めあるいはハトメをカシメる等に
よってステータ5をシャーシ4に固定するようにした場
合、ビス9a、ナツト9b、座金90あるいはハトメ等
の部品を必要とするため、部品点数が増加するとともに
この部品点数の増加に伴って生産工数が増加し、ロータ
リスイッチのコストが高くなる欠点を有していた。
よってステータ5をシャーシ4に固定するようにした場
合、ビス9a、ナツト9b、座金90あるいはハトメ等
の部品を必要とするため、部品点数が増加するとともに
この部品点数の増加に伴って生産工数が増加し、ロータ
リスイッチのコストが高くなる欠点を有していた。
本考案はロータリスイッチのステータ取付構造における
上記欠点を解消すべくなされたものであって、シャーシ
に該シャーシから突出する塑性変形可能な爪を有する切
込孔もしくは切欠部を設け、該切込孔もしくは切欠部に
ステータのシャーシとの当接面に設けた突出片を嵌入し
て上記爪を塑性変形させることにより、上記突出片をシ
ャーシと上記爪との間に挾み込んでステータをシャーシ
に固定し、ネジやハトメ等の部品を省略して部品点数と
組立工数の削減を図り、コストを引き下げるようにした
ロータリスイッチのステータ取付構造を提供することを
目的としている。
上記欠点を解消すべくなされたものであって、シャーシ
に該シャーシから突出する塑性変形可能な爪を有する切
込孔もしくは切欠部を設け、該切込孔もしくは切欠部に
ステータのシャーシとの当接面に設けた突出片を嵌入し
て上記爪を塑性変形させることにより、上記突出片をシ
ャーシと上記爪との間に挾み込んでステータをシャーシ
に固定し、ネジやハトメ等の部品を省略して部品点数と
組立工数の削減を図り、コストを引き下げるようにした
ロータリスイッチのステータ取付構造を提供することを
目的としている。
以下本考案をテレビジョン受像機のチューナの局発コイ
ル選択用のロータリスイッチに適用した一実施例につい
て、図面を参照しながら詳細に説明する。
ル選択用のロータリスイッチに適用した一実施例につい
て、図面を参照しながら詳細に説明する。
第2図において、11はロータ、12 a 、12 b
、12 C・・・・・・は夫々上記ロータ11の周縁
に、チャンネルに対応して設けた局発コイル、13 a
、13 b 、13 C・・・・・・は上記ロータの
外周に放射状に突出させた接触片、14aおよび14
bは後述するステータ15に夫々ハトメ16aおよび1
6bによって固定した接触片クリップで、これら各部材
は第1図に示すものと全く同一の構成を有している。
、12 C・・・・・・は夫々上記ロータ11の周縁
に、チャンネルに対応して設けた局発コイル、13 a
、13 b 、13 C・・・・・・は上記ロータの
外周に放射状に突出させた接触片、14aおよび14
bは後述するステータ15に夫々ハトメ16aおよび1
6bによって固定した接触片クリップで、これら各部材
は第1図に示すものと全く同一の構成を有している。
なお、第2図のハトメ17 aおよび17 bは一対の
弾性を有する金属板よりなる上記接触片クリップ14
a 、14bの上記金属板を重ねて固定するためのハト
メである。
弾性を有する金属板よりなる上記接触片クリップ14
a 、14bの上記金属板を重ねて固定するためのハト
メである。
以上の構成を有するロータリスイッチにおいて、ステー
タ15はエポキシ樹脂、フェノール樹脂等の絶縁性の樹
脂を板状に成形加工したもので、18 aおよび18
bは第3図に示す底板19 aおよび該底板19 aか
ら直角に折れ曲る側板19 bを有する塑性変形可能な
金属製のシャーシ19に上記ステータ15を、上記底板
19 aおよび側板19bに夫々垂直となるように固定
したときの、上記底板19 aとの当接面および上記側
板19 bとの当接面である。
タ15はエポキシ樹脂、フェノール樹脂等の絶縁性の樹
脂を板状に成形加工したもので、18 aおよび18
bは第3図に示す底板19 aおよび該底板19 aか
ら直角に折れ曲る側板19 bを有する塑性変形可能な
金属製のシャーシ19に上記ステータ15を、上記底板
19 aおよび側板19bに夫々垂直となるように固定
したときの、上記底板19 aとの当接面および上記側
板19 bとの当接面である。
上記当接面18 aの一端(当接面18b)側には、上
記シャーシ19の肉厚以上の突出長さを有するとともに
、上記当接面18 Hの幅方向に直角な方向を長手方向
とするほぼ長方形状の突出片20 aを垂直に突出させ
る一方、いま1つの当接面18 bの上端部にも、上記
と同様に、上記シャーシ19の肉厚以上の突出長さを有
し、当接面18 bの幅方向に直角な方向を長手方向と
する長方形状の突出片20 bを垂直に突出させている
。
記シャーシ19の肉厚以上の突出長さを有するとともに
、上記当接面18 Hの幅方向に直角な方向を長手方向
とするほぼ長方形状の突出片20 aを垂直に突出させ
る一方、いま1つの当接面18 bの上端部にも、上記
と同様に、上記シャーシ19の肉厚以上の突出長さを有
し、当接面18 bの幅方向に直角な方向を長手方向と
する長方形状の突出片20 bを垂直に突出させている
。
シャーシ19の、上記底板19 aおよび側板19 b
の上記突出片20 aおよび20 bの固定位置には、
夫々打抜等によって、その基部を上記シャーシ19に夫
々連続させて塑性変形可能とした爪21 aおよび21
bを夫々突出させた四角形状の切込孔22aおよび切
欠部22 bを設けている(第3図参照)。
の上記突出片20 aおよび20 bの固定位置には、
夫々打抜等によって、その基部を上記シャーシ19に夫
々連続させて塑性変形可能とした爪21 aおよび21
bを夫々突出させた四角形状の切込孔22aおよび切
欠部22 bを設けている(第3図参照)。
このとき、上記爪21 aとシャーシ19の底板19a
との間隙23 aの幅gaおよび長さαaを、夫々上記
突出片20 aの厚さおよび長さよりも僅かに大きくし
て、上記間隙23 aに上記突出片20 aを嵌入しう
るようにするとともに、爪21 aは上記突出片20
aとの接触が充分に行える長さ、および、塑性変形後も
充分の強度を保持する幅を有している。
との間隙23 aの幅gaおよび長さαaを、夫々上記
突出片20 aの厚さおよび長さよりも僅かに大きくし
て、上記間隙23 aに上記突出片20 aを嵌入しう
るようにするとともに、爪21 aは上記突出片20
aとの接触が充分に行える長さ、および、塑性変形後も
充分の強度を保持する幅を有している。
また、切込部22 bの爪21 bとシャーシ19の側
板19bとの間隙23 bの幅gbおよび長さαbにつ
いても、上記と全く同様に、突出片21 bを嵌入しう
る大きさとするとともに、爪21 bの長さおよび幅に
ついても、該爪21 bが上記突出片20 bとの接触
が充分に行え、かつ変形後の強度も充分となる大きさと
している。
板19bとの間隙23 bの幅gbおよび長さαbにつ
いても、上記と全く同様に、突出片21 bを嵌入しう
る大きさとするとともに、爪21 bの長さおよび幅に
ついても、該爪21 bが上記突出片20 bとの接触
が充分に行え、かつ変形後の強度も充分となる大きさと
している。
なお、上記突出片20 a 、20 bには、夫々ステ
ータ15の上記当接面に沿うように形成したシャーシ1
9の肉厚よりも僅かに大きな幅を有する溝24aおよび
24 bを設け、これら溝24 a 、24 bに上記
爪21a、21bを受合うようにすることが好ましい。
ータ15の上記当接面に沿うように形成したシャーシ1
9の肉厚よりも僅かに大きな幅を有する溝24aおよび
24 bを設け、これら溝24 a 、24 bに上記
爪21a、21bを受合うようにすることが好ましい。
また、これら溝24 a 、24 bの底部には、夫々
第4図a(第2図のA−A’線断面図)および第4図b
(第2図のB−B′線断面図)に示すように、テーパ2
5 a 、25 bを設け、上記爪21a、21bを変
形させたときに爪21 a、21 b(7)全長が溝2
4b、24bに沿って当接するようにし、局所的な力に
よるステータ15の割れを防止することが好ましい。
第4図a(第2図のA−A’線断面図)および第4図b
(第2図のB−B′線断面図)に示すように、テーパ2
5 a 、25 bを設け、上記爪21a、21bを変
形させたときに爪21 a、21 b(7)全長が溝2
4b、24bに沿って当接するようにし、局所的な力に
よるステータ15の割れを防止することが好ましい。
上記構成を有するステータ15をシャーシ19に固定す
るには、第5図に示すように、上記ステータ15の突出
片20 a 、20 bを夫々間隙23 aおよび23
bに嵌入させて、ドライバ(図示せず)等によって上
記爪21a、21bを夫々点線によって示す位置から実
線によって示す位置まで強制的に変形(塑性変形)させ
て上記爪21 a、21 bの先端部を夫々上記溝23
a 、23 bに嵌入させるとともに、これら爪21
a、21bが夫々上記溝23 a 、23 bのテーパ
25 a 、25 bを押圧するようにすれば、上記ス
テータ15は、その突出片20 a 、20 bが上記
爪21a、21bとシャーシ19間に挾み込まれ、シャ
ーシ19に固定される。
るには、第5図に示すように、上記ステータ15の突出
片20 a 、20 bを夫々間隙23 aおよび23
bに嵌入させて、ドライバ(図示せず)等によって上
記爪21a、21bを夫々点線によって示す位置から実
線によって示す位置まで強制的に変形(塑性変形)させ
て上記爪21 a、21 bの先端部を夫々上記溝23
a 、23 bに嵌入させるとともに、これら爪21
a、21bが夫々上記溝23 a 、23 bのテーパ
25 a 、25 bを押圧するようにすれば、上記ス
テータ15は、その突出片20 a 、20 bが上記
爪21a、21bとシャーシ19間に挾み込まれ、シャ
ーシ19に固定される。
従って、ステータ15のシャーシ19への取り付けは、
上記から分かるように、ネジやハトメ等の部品を使用せ
ずに容易に行うことができる一方、上記突出片21a、
21bの溝24 a 、24 bはステータ15の固定
位置を規定するとともに、上記溝24a。
上記から分かるように、ネジやハトメ等の部品を使用せ
ずに容易に行うことができる一方、上記突出片21a、
21bの溝24 a 、24 bはステータ15の固定
位置を規定するとともに、上記溝24a。
24bのテーパ25 a 、25 bを上記爪21a、
21bがほぼ均一に押圧するため、上記ステータ15は
シャーシ19に取付精度が高く、かつ強固に取り付ける
ことができることが分る。
21bがほぼ均一に押圧するため、上記ステータ15は
シャーシ19に取付精度が高く、かつ強固に取り付ける
ことができることが分る。
なお、上記爪21 bを第5図に示すように変形させた
場合、ステータ15が矢印26の方向(爪21 bの傾
斜方向)に傾くのを防止するため、上記ステータ15に
は、該ステータ15の固定後、その底面がシャーシ19
の底板19aに当接してその傾きを防止する傾斜防止片
15 aを突設し、ステータ15がシャーシ19に直立
して固定されるようにすることが好ましい。
場合、ステータ15が矢印26の方向(爪21 bの傾
斜方向)に傾くのを防止するため、上記ステータ15に
は、該ステータ15の固定後、その底面がシャーシ19
の底板19aに当接してその傾きを防止する傾斜防止片
15 aを突設し、ステータ15がシャーシ19に直立
して固定されるようにすることが好ましい。
上記実施例では、突出片19 a 、19 bに夫々溝
20aおよび20 bを設けるようにしたが、これら溝
20 a 、20 bは省略することもでき、また、そ
の形状も長方形状のものから、例えば種々の形状の凹部
とするようにしてもよく、また、切込孔22a、切欠部
22 bおよび爪21a、21bの形状、個数等につい
ても、本考案の要旨の範囲で種々のものとすることがで
きる。
20aおよび20 bを設けるようにしたが、これら溝
20 a 、20 bは省略することもでき、また、そ
の形状も長方形状のものから、例えば種々の形状の凹部
とするようにしてもよく、また、切込孔22a、切欠部
22 bおよび爪21a、21bの形状、個数等につい
ても、本考案の要旨の範囲で種々のものとすることがで
きる。
さらに、本考案は局発コイル選択用のロータリスイッチ
に限らず、他の一般的なロータリスイッチにも適用でき
ることは言うまでもない。
に限らず、他の一般的なロータリスイッチにも適用でき
ることは言うまでもない。
以上詳細に説明したことからち明らかなように、本考案
はシャーシの切込孔もしくは切欠部に設けた塑性変形可
能な爪を変形させて、該爪とシャーシとの間にステータ
の突出片を挾み込み、ステータをシャーシに固定するよ
うにしたから、(i)上記爪をドライバ等によって変形
させるだけで、ネジ、ハトメ等の取付部品を使用しない
で、ステータをシャーシに確実かつ簡単に固定すること
ができるため、部品の削減と製作工程を削減してコスト
を引き下げることがで゛きる、(ii)ステータの突出
片に凹部もしくは溝を設ければ、この凹部もしくは溝に
よってステータの取付位置が規定されるため、ステータ
の固定精度が向上する、(iii)上記溝もしくは凹部
にテーパを設けて上記爪が該テーパをほぼ均一に押圧す
るようにすれば、上記爪とステータの当接面が大きくな
り、該ステータの固定が確実なものとすることができる
、さらに、(iv)ステータに該ステータの傾斜防止片
を設けるようにすれば、該傾斜防止片をシャーシに当接
させてステータの傾きを防止することもできる、等の種
々の効果を有している。
はシャーシの切込孔もしくは切欠部に設けた塑性変形可
能な爪を変形させて、該爪とシャーシとの間にステータ
の突出片を挾み込み、ステータをシャーシに固定するよ
うにしたから、(i)上記爪をドライバ等によって変形
させるだけで、ネジ、ハトメ等の取付部品を使用しない
で、ステータをシャーシに確実かつ簡単に固定すること
ができるため、部品の削減と製作工程を削減してコスト
を引き下げることがで゛きる、(ii)ステータの突出
片に凹部もしくは溝を設ければ、この凹部もしくは溝に
よってステータの取付位置が規定されるため、ステータ
の固定精度が向上する、(iii)上記溝もしくは凹部
にテーパを設けて上記爪が該テーパをほぼ均一に押圧す
るようにすれば、上記爪とステータの当接面が大きくな
り、該ステータの固定が確実なものとすることができる
、さらに、(iv)ステータに該ステータの傾斜防止片
を設けるようにすれば、該傾斜防止片をシャーシに当接
させてステータの傾きを防止することもできる、等の種
々の効果を有している。
第1図は従来のロータリスイッチのステータ取付構造の
要部拡大図、第2図は本考案に係るロータリスイッチの
ステータの要部拡大図、第3図はシャーシの一部破断斜
視図、第4図aおよびbは夫々第2図のA−A’線断面
図およびB−B’線断面図、第5図はステータをシャー
シに固定する場合の説明図である。 11・・・・・・ロータ、13 a 、13 b 、1
3 C・・・−・接触片、14a、14b・・・・・・
接触片クリップ、15・・・・・・ステータ、18a、
18b・・・・・・当接面、20 a 、20 b・・
・・・・突出片、24a、24b・・・・・・溝、19
・・・・・・シャーシ、22a・・・・・・切込孔、2
2 b・・・・・・切欠部、21 a 、21 b・・
・・・・爪、15 a・・・・・・傾斜防止片、25
a 、25 b・・・・・・テーパ。
要部拡大図、第2図は本考案に係るロータリスイッチの
ステータの要部拡大図、第3図はシャーシの一部破断斜
視図、第4図aおよびbは夫々第2図のA−A’線断面
図およびB−B’線断面図、第5図はステータをシャー
シに固定する場合の説明図である。 11・・・・・・ロータ、13 a 、13 b 、1
3 C・・・−・接触片、14a、14b・・・・・・
接触片クリップ、15・・・・・・ステータ、18a、
18b・・・・・・当接面、20 a 、20 b・・
・・・・突出片、24a、24b・・・・・・溝、19
・・・・・・シャーシ、22a・・・・・・切込孔、2
2 b・・・・・・切欠部、21 a 、21 b・・
・・・・爪、15 a・・・・・・傾斜防止片、25
a 、25 b・・・・・・テーパ。
Claims (4)
- (1)切換軸の回転に伴って回転するロータの径方向に
突設した接触片と上記ロー−夕の外周部に位置するよう
にシャーシに立設した板状のステータに設けた接触片ク
リップとの接続を上記切換軸を回転させて切り換えるよ
うにしたロータリスイッチにおいて、上記ステータのシ
ャーシとの当接面に少くとも1つの突出片を突出させる
一方、上記シャーシのステータとの当接面に上記シャー
シから突出する塑性変形可能な爪を有する切込孔もしく
は切欠部を設け、該切込孔もしくは切欠部に上記突出片
を嵌入して上記爪を塑性変形させ、該突出片を上記シャ
ーシと爪との間に挾み込んで上記ステータを上記シャー
シに固定したことを特徴とするロータリスイッチのステ
ータ取付構造。 - (2)実用新案登録請求の範囲第1項記載のロータリス
イッチのステータ取付構造において、ステータに設けた
突出片が切込孔もしくは切欠部の爪を受は入れる溝もし
くは凹部を有することを特徴とするロータリスイッチの
ステータ取付構造。 - (3)実用新案登録請求の範囲第2項記載のロータリス
イッチのステータ取付構造において、突出片の溝もしく
は凹部が切込孔もしくは切欠部の爪の塑性変形後の方向
にテーパを有することを特徴とするロータリスイッチの
ステータ取付構造。 - (4)実用新案登録請求の範囲第1項から第3項のいず
れか−に記載のロータリスイッチのステータ取付構造に
おいて、ステータにシャーシに当接して該ステータの傾
きを防止する突起を設けたことを特徴とするロータリス
イッチのステータ取付構造。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7770777U JPS5838502Y2 (ja) | 1977-06-13 | 1977-06-13 | ロ−タリスイッチのステ−タ取付構造 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7770777U JPS5838502Y2 (ja) | 1977-06-13 | 1977-06-13 | ロ−タリスイッチのステ−タ取付構造 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS544375U JPS544375U (ja) | 1979-01-12 |
JPS5838502Y2 true JPS5838502Y2 (ja) | 1983-08-31 |
Family
ID=28994145
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP7770777U Expired JPS5838502Y2 (ja) | 1977-06-13 | 1977-06-13 | ロ−タリスイッチのステ−タ取付構造 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5838502Y2 (ja) |
-
1977
- 1977-06-13 JP JP7770777U patent/JPS5838502Y2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS544375U (ja) | 1979-01-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP1688306B1 (en) | Vehicle roof antenna installation device | |
JPS595632Y2 (ja) | ラジエ−タ・グリル取付構造 | |
US4179009A (en) | Mounting arrangement for a loudspeaker to a resonance panel permitting front insertion assembly | |
JPH04219509A (ja) | プラスチック製ねじグロメット | |
EP1380758A1 (en) | Screw grommet | |
JPS5838502Y2 (ja) | ロ−タリスイッチのステ−タ取付構造 | |
US11428256B2 (en) | Fastener for thin sheet material | |
JPS58106212A (ja) | パネル縁に取付ける固定装置 | |
US4441042A (en) | Electric motor | |
US4206326A (en) | Rotary switch | |
JPH0318732Y2 (ja) | ||
JPS6350744Y2 (ja) | ||
JP2654123B2 (ja) | クリップ | |
JPH0644962Y2 (ja) | パネル受爪の取付構造 | |
JP2606412Y2 (ja) | クリップ | |
JPS6246303Y2 (ja) | ||
JPH0434250Y2 (ja) | ||
JPS5830349Y2 (ja) | テレビジョン受像機等のキャビネット | |
JPH0737244Y2 (ja) | 端子台 | |
JP2589640Y2 (ja) | 樹脂製品のクリップ組付構造 | |
JP2504695Y2 (ja) | クリップ | |
JPH0319603Y2 (ja) | ||
JPH0430411Y2 (ja) | ||
JP2598651Y2 (ja) | 自動車用スイッチの取付構造 | |
JPH0455899B2 (ja) |