JPS5838271A - テトラアザアヌレン誘導体の製法 - Google Patents

テトラアザアヌレン誘導体の製法

Info

Publication number
JPS5838271A
JPS5838271A JP13631281A JP13631281A JPS5838271A JP S5838271 A JPS5838271 A JP S5838271A JP 13631281 A JP13631281 A JP 13631281A JP 13631281 A JP13631281 A JP 13631281A JP S5838271 A JPS5838271 A JP S5838271A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
alkoxy
formula
alkyl
aryl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP13631281A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6154790B2 (ja
Inventor
Hiroyasu Akashi
明石 景泰
Nobuhiko Suga
菅 伸彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Kasei Corp
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Asahi Kasei Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Chemical Industry Co Ltd, Asahi Kasei Kogyo KK filed Critical Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP13631281A priority Critical patent/JPS5838271A/ja
Priority to US06/409,919 priority patent/US4465630A/en
Publication of JPS5838271A publication Critical patent/JPS5838271A/ja
Publication of JPS6154790B2 publication Critical patent/JPS6154790B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、その金属錯体が色素として、或いは酸化還元
触媒又は有機導電材料として有用な一般式(蜀で表わさ
れるt、 /3−ジアリール−i、r −ジヒドロジベ
ンズ[b、i ] [/、q、t、//、〕テトラアザ
シクロテトラデセン類の合成法に関するものである。
資 〔但し、式中R8はアリール基(この基はアルキル基、
置換アルキル基、アーリール基、置換了り−ル基、ハロ
ゲン原子、ニトロ基、シアノ基、アシルオキシ基、アル
コキシ基、ヒドロキシル幕カルボキシル基、アルコキシ
カルボニル基、カルバモイル基、ジアルキルアミノ基、
アシルアミノ基で置換さヤいてもよい。)を表わし、X
l、X、は同−又は異なっていてもよく、水素原子、ハ
ロゲン原子、アルキル基、置換アルキル基、アリール基
、置換アリール基、ニトロ基、シアノ基、アシルオキシ
基、アルコキシ基、ヒドロキシル基、カルボキシル基、
アルフキジカルボニル基、カルバモイル基、ジアルキル
アミノ基、アシルアミノ基を表わす。〕 l、ざ−ジヒドロジベンズ〔b、t) 〔i、11.r
、ii ]テトラアザシクロテトラデセン類はポルフィ
ンと類似の構造をもつ重要な化合物であり、特に、j、
7、lコ、lII位が水素であるものが、分子が平面構
造をもち重要である。その中でも乙、/3−ジアリール
誘導体は西日らによりσヤーナル・オプ・コープイネ−
ジョンケミストリー9巻の161〜763頁に記載され
ているごとく、安定性にすぐれており広い応用の期待し
うる化合物である。
しかしながら、t、/J−ジアリール誘導体の合成法と
しては、前記文献記載のダーアリールーへλ−ジチオリ
ウム塩とO−フェニレンジアミンを反応させる方法が知
られているのみである。この方法は、原料であるジチオ
リウム塩の合成が硫黄や過酢酸を使用するため、反応操
作、後処理がむずかしく、又テトラアザアヌレンの収率
が低く、かつ、生成する化合物も純度が低く、精製もむ
ずかしいなど欠点を有している。
本発明者らは、この欠点をもたない新しい製造方法を見
い出すべく研究を進め本発明に至った。
本発明はβ−アルフキシーα−アリールアクロレインと
o−フェニレンジアミン又・はそのlI、5−置換体と
を反応させる事を特徴とする。
本発明のβ−アルコキシ−α−アリールアクロレインは
式(I)で表わされる0 〔但し、式中R,はアリール基(この基はアルキル基、
置換アルキル基、アリール基、置換アリール基、ハロゲ
ン[子、ニトロ基、シアノ基、アシルオキシ基、アルコ
キシ基、ヒドロキシル幕カルボキシル基、アルコキシ基
ルざニル基、カルバモイル基、ジアルキルアミノ基、ア
シルアミ7基で置換されていてもよい。)を表わし、R
1はアルキル基を表わす。〕 R1で表わされるアリール基としては、具体的には、フ
ェニル基、ナフチル基、アントラ七ニル基などが挙げら
れるが、中でもフェニル基が重要である。
R2で表わされるアルキル基としては、メチル基、エチ
ル基、プロピル基、ブチル基等が挙げられる。
本発明で用いる式(1)の化合物の具体例としては、β
−エトキシ−α−フェニルアクロレイン、β−エトキシ
−α−(p−ニトロフェニル)アクロレイン、β−エト
キシ−α−(p−メトキシフェニル)アクロレイン、β
−エトキシ−α−(p−トリル)アクロレイン、β−エ
トキシ−α−〔p−(n−ブチル)フェニルコアクロレ
イン、β−エトキシ−α−す7チルアクロレイン、β−
エトキシα−(p−シアノフェニル)アクロレイン、β
−エトキシ−(p−クロロフェニル)アクロレイン、β
−エトキシ−[p−(エトキシカルボニル)フェニルコ
アクロレイン、β−エトキシ−〔p−(カルボキシル)
フェニルコアクロレイン、β−エトキシ−[p−(カル
バモイル)フェニルコアクロレイン、β−エトキシ(p
 −七ドロキシ7工ニル)アクロレイン、β−エトキT
h[p −(N、N −ジメチルアミノ)フェニルコア
クロレイン、β−エトキシ−α−[p−(エトキシカル
ボニルメチル)フェニルコアクロレイン、β−エトキシ
−α−〔p −(N、Nジメチルアミノメチル)フェニ
ル゛〕アクロレイン、β−エトキシ−α−(0−ニトロ
フェニル)アクロレイン、β−エトキシ−α−(0−ト
リル)アクロレイン、β−エトキシ−α−(0−(エト
キシカルボニル)フェニルコアクロレイン、β−エトキ
シ−α−(0−メトキシ7エ二ル)アクロレイン、β−
エトキシ−α−(m−トリル)アクロレイン、β−エト
キシ−α−(m−ニトロフェニル)アクロレイン、β−
エトキシ−α−(m−メトキシメチル#)アクロレイン
が挙げられ、又、上記の化合物のβ−エトキシがβ−メ
)−tシ、β−プロポキシ、β−ブトキシに変わった化
合物も全く同様に用いる事ができる。
これらのβ−アルフキシーα−了りルアクロレイン類は
、相当するマロンアルデヒド類より容易に誘導でき、従
来方法の原料である/、J−チオリウム塩に較べ合成は
容易であり、幅広い誘導体の合成が可能である。
本発明で用いる0−7二二レンジアミン、又はそのり、
!−置換体は式(Inで表わされる。
〔但し、式中X、 、X、は同−又は異なっていてもよ
< 、水素原子、ハロゲン原子、アルキル基、置換アル
キル基、アリール基、置換アリール基、エト四基、シア
ノ基、アルコキシ基、ヒドロキシル基、カルボキシル基
、アルコキシカルボニル基、カルバモイル基、ジアルキ
ルアミノ基。
アシルアミノ基を表わす。〕 又、本発明で用いられるオルト−フェニレンジアミン類
の具体例としては、O−7エエレンジアミン、ダーメチ
ルーO−フェニレンジアミン、グークロル−0−7二二
レンジアミン、l、j−ジメチル−Q−フェニレンジア
ミン、*、t−ジクロル−o−フェニレンジアミン、ダ
ー二トロー〇−7エエレンジアミン、ダーメトキシー〇
−フェニレンジアミン、q−カルバモイル−Q−フェニ
レンジ7ミン、 II−フェニル−0−フェニレンジア
ミン、グーカルボキシル−0−フェニレンジアミン、l
−エトキシカルボニル−〇−7二二レンジアミン、ター
シフ/−o−フェニレンジアミン、+−ジメチルアミノ
−Q−フェニレンジアミン、クー〔(エトキシカルボニ
ル)メチル3−o−フェニレンジアミン、!−(メトキ
シメチル)−0−フェニレンジアミンなどが挙げられる
一般式(1)で表わされる、β−アルコキシ−α−アリ
ールアクロレイン類と1一般式(I)で表わされる0−
フェニレンジアミン類との反応は、無溶媒又は溶媒中j
O℃〜2jO″Cに加熱する事により行なわれる。好適
な溶媒は、例えば、アルコール類、フェノール類、環状
エーテル類やN、N−ジメチルフォルムγ之ド、ジメチ
ルスルフォキサイド、ヘキサメチル7オスホールトリア
ミド、N−メチルピロリドンなどの非プロトン性極性溶
媒が挙げらレル。特に、N、N−ジメチルフォルムアミ
ド輻以下に記載の極性溶媒を用い沸点付近で反応を進行
させると、収率が高く、又、生成物が冷却後、きれいな
結晶として析出し、好ましい。
生成物の構造が式(至)で表わされる事は、元素分析、
紫外スペクトル、マススペクトル、赤外スペクトル、核
磁気共鳴法などで確認した。
本方法による収率は、一般式(n)のXr 、Xtが同
一の場合は20%〜35%の範囲にあり極めて高い。x
l、X、が異なる場合は収率が低下する傾向がある。
以上述べたように、本方法は従来方法に較べ、原料合成
が容易であり、高収率、高純度で目的物の得られるすぐ
れた方法である。
以下、実施例をもって説明を行なうが、本発明はこれに
限定されるものではない。
実施例1 反応式(Ilの原料(4)002モルと、反応式(I)
の原料(B)002モルを−jmのN、N−ジメチルフ
ォルムアミドに溶かし、5時間加熱還流する。室温まで
冷却し、析出してくるテトラアザアヌレンを一過し、メ
タノールで洗浄後、乾燥する。
置換基R,、X、 、 X、及び収率を表1に記載する
表     l 実施例コ 反応式(II)の原料(0002モルと、オルトフェニ
レンジアミンコ、# 9 (0,02モル)を25−の
N、N−ジメチルフォルムアミドに溶かし、3時間加熱
還流する。室温まで冷却し、析出してくるテトラアザア
ヌレンを一過し、メタノールで洗浄後、乾燥する。
置換基R2及び収率を表2に記載する。
表    2 特許出願人 旭化成工業株式会社 代理人弁理士 星   野      透手続補正書(
自発) 昭和!z年70月乙 1」 特許庁長官島田春樹 殿 1 小f1の表示 昭和!6 年 特 許 願第13乙3/、2す2、発明
の名称子トラアザアヌレン誘導体の製法3、 補正をす
る者 211毫の関係 特許出願人 、l;、 U ′苓1  大阪府大阪市北区堂島浜/丁
[12番乙シシ゛4 代  理  人 住所  東京都新宿区四谷3丁ロア番地かつ新ビル18
 補正の内容(別紙のとおり) 明細書の記載を次のとおり補正する。
(1)、特許請求の範囲を別紙のとおり補正する。
(2)、第12頁最下行隈コ乙の 以   上 特許請求の範囲 2 〔但し、式中R1はアリール基(この基は、アルキル基
、置換アルキル基、アリール基、置換アリール基、ハロ
ゲン原子、ニトロ基、シアノ基、アシルオキシ基、アル
コキシ基、ヒドロキシル基、カルボキシル基、アルフキ
ジカルボニル基、カルバモイル基、ジアルキルアミ7基
、アシルアミノ基で置換されていてもよい。)を表わし
R2はアルキル基を表わす。〕 で表わされるβ−アルコキシ−α−アリールアクロレイ
ンと、 (但し、式中X、、X、は同−又は異なっていてもよく
、水素原子、ハロゲン原子、アルキル基、置換アルキル
基、アリール基、置換アリール基、ニトロ基、シアノ基
、アルコキシ基、ヒドロキシル基、アシルオキシ基、カ
ルボキシル基、アルコキシカルボニル基、カルバモイル
基、ジアルキルアミ7基、アシルアミノ基を表わす。)
で表わされるオルト・フェニレンジアミン誘導体とを反
応させることを特徴とする一般式(4)(但し、式中8
1、Xl、X、は夫々前掲のものと同じものを表わす。
) で表わされるテトラアザアヌレン誘導体の合成方法。
特許出願人 旭化成工業株式会社

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 c2 〔但し、式中R1はアリール基(この基は、アルキル基
    、置換アルキル基、アリール基、置換アリール基、ハロ
    ゲン原子、ニトロ基、シアノ基、アシルオキシ基、アル
    コキシ基、ヒドロキシル基、カルボキシル基、アルフキ
    ジカルボニル基、カルバモイル基、ジアルキルアミノ基
    、アシルアミノ基で置換されていてもよい−を表わし、
    R2はアルキル基を表わす。〕 で表わされるβ−アルコキシ−α−アリールアクロレイ
    ンと、 (但し、式中X8、X、は同−又は異なっていてもよく
    、水素原子、ハロゲン原子、アルキル基、置換アルキル
    基、アリール基、置換アリール基、ニトロ基、シアノ基
    、アルコキシ基、ヒドロキシル基、アシルオキシ基、カ
    ルボキシル基、アルフキジカルボニル基、カルバモイル
    基、ジアルキルアミ7基、アシルアミノ基を表わす。)
    で表わされるオルト・フェニレンジアミン誘導体とを反
    応させることを特徴とする一般式(4)(但し、式中R
    8、Xl、X、は夫々前掲のものと同じものを表わす。 ) で表わされるテトラアザアヌレン誘導体の合成方法。
JP13631281A 1981-08-24 1981-08-31 テトラアザアヌレン誘導体の製法 Granted JPS5838271A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13631281A JPS5838271A (ja) 1981-08-31 1981-08-31 テトラアザアヌレン誘導体の製法
US06/409,919 US4465630A (en) 1981-08-24 1982-08-20 Tetraazaannulene cobalt complex compounds and method for preparation therefor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13631281A JPS5838271A (ja) 1981-08-31 1981-08-31 テトラアザアヌレン誘導体の製法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5838271A true JPS5838271A (ja) 1983-03-05
JPS6154790B2 JPS6154790B2 (ja) 1986-11-25

Family

ID=15172251

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13631281A Granted JPS5838271A (ja) 1981-08-24 1981-08-31 テトラアザアヌレン誘導体の製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5838271A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62175791U (ja) * 1986-04-24 1987-11-07

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6154790B2 (ja) 1986-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN111704582B (zh) 一种法匹拉韦及其衍生物的制备方法
JPH04103573A (ja) 1−フェニルイミダゾリン−2,5−ジオン誘導体の新規の製造方法
CN113121462A (zh) 一种5-三氟甲基取代的1,2,3-三氮唑化合物的制备方法
CN108148069B (zh) 一种呋喃酮并吡啶酮类化合物的合成方法
JPS5838271A (ja) テトラアザアヌレン誘導体の製法
JP2007238472A (ja) モノグリシジルイソシアヌル酸化合物
JPS635061A (ja) フツ素含有↓0−フエニレンジアミン及び↓0−アミノフエノ−ル
CN107573263B (zh) 一种ω-取代缩二脲类化合物的合成方法
CN107739342B (zh) 一种一步合成5-二芳氨基苯并咪唑酮衍生物的方法
Alfonsov et al. A new approach to the enantioseparation of Betti bases
JPH0641135A (ja) イミダゾプテリジン誘導体及びその製造方法
JPS61112059A (ja) 2−アニリノ−1,6−ジヒドロ−6−オキソ−5−ピリミジンカルボニトリル誘導体
JPS6154791B2 (ja)
CN108069977B (zh) 一种氟烷基取代吡咯[1,2-a]吲哚的合成方法
Guan et al. Helical Structures of Tribenzylamine Supramolecular Complexes with [CoCl 4] 2−/[CuCl 4] 2−, and Conformational Comparisons of Tribenzylamine in Different Supramolecular Complexes
JPH02134354A (ja) 3−イミノニトリル類の製造方法
Vazquez et al. Solvent-free synthesis of chiral N, N′-disubstituted thioureas by ‘just mixing’the reagents
JPS62108867A (ja) イミダゾリル−メタン誘導体の製造方法
CN116574089A (zh) 3,3-双取代吲哚酮或4,4-双取代异喹啉二酮类化合物的合成方法
JPS6043065B2 (ja) インドリジン‐2‐オン誘導体及びその製法
JPH04120055A (ja) アシルアリールスルフェニルセレニド誘導体及びその製法
HRP20030854A9 (hr) Postupak proizvodnje monohidrata i kristalnih modifikacija flukonazola
CN114835630A (zh) 一种合成螺[环己烯酮-1,2’-二氢吲哚]骨架的方法
JPS61205237A (ja) ハロゲノニトロベンゼン誘導体とその製造方法
JPS61243862A (ja) スクアリリウム化合物