JPS5837601Y2 - ジヨウバンカイヘイソウチ - Google Patents

ジヨウバンカイヘイソウチ

Info

Publication number
JPS5837601Y2
JPS5837601Y2 JP12897974U JP12897974U JPS5837601Y2 JP S5837601 Y2 JPS5837601 Y2 JP S5837601Y2 JP 12897974 U JP12897974 U JP 12897974U JP 12897974 U JP12897974 U JP 12897974U JP S5837601 Y2 JPS5837601 Y2 JP S5837601Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chain wheel
surface plate
shaft
machine body
fixed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP12897974U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5154392U (ja
Inventor
功 庄田
Original Assignee
シヨウダテツコウ カブシキガイシヤ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シヨウダテツコウ カブシキガイシヤ filed Critical シヨウダテツコウ カブシキガイシヤ
Priority to JP12897974U priority Critical patent/JPS5837601Y2/ja
Publication of JPS5154392U publication Critical patent/JPS5154392U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5837601Y2 publication Critical patent/JPS5837601Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sawing (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案はねじとチェノを利用して機体に対して定盤を
開閉しうる如くした装置に関するものである。
この定盤開閉に関しては、例えば1本の軸に多数の丸鋸
を適当な間隔を置いて設置固定し、加工材を自動送材し
てこの丸鋸により数個に分割する機械において、丸鋸の
間隔を適宜に調節するに当り定盤が所定位置に固定され
ると作業の邪魔となり調節に不便であるというような事
例にも見られるように多角化した加工機械の分野でその
必要性、期待性が徐々に広められることが予想される。
本案はこれを簡略廉価に実施しうろことを特徴とする。
次にその実施例を図面について説明する。
1は機体、2は機械1上の前部に設けた定盤で、機体と
対接し別体とされている。
3は定盤の前面下部に下向突設して機体1の正面に対向
させたブラケットである。
定盤下部の機体正面に設置した軸受5には横軸4が嵌装
され、当該横軸はブラケット3の下部にてこれに嵌合固
定させである。
6は横軸4上に固定した鎖車、7はキーを示す。
8は鎖車6と前後方向に機体1上に装設した従動鎖車で
、両鎖車6,8間にはチェノ9が懸架される。
10はチェノ9の外周上一定位置に固定せしめた雌ねじ
である。
11はチェノ9の前後回転方向にそって一定位置に装設
したバンドル軸で、当該軸は円周方向にのみ回転可能に
支持され、その中間部は雌ねじ10と螺合するようにす
る。
12はバンドル軸11の前部軸受、13は同上後部軸受
である。
14はチェノ張力調整用ボルト、15は丸鋸を示す。
本案は上記の如く構成したものであるから、バンドル軸
11を所定方向へ回転するとこれに嵌合される雌ねじ1
0は当該軸上を矢印イ方向へ移動し雌ねじを固定してい
るチェノ9も一体となって同一方向へ回転して鎖車6,
8が廻され、横軸4を軸としてブラケット3が回転され
ることによって、それまで機体1と対接を保っていた定
盤2は矢印口方向へ回転して機体1から開放させること
ができる。
バンドル軸11を反対方向へ回転させれば上記とは反対
に雌ねじ10がイ反対方向へ移行し、チェノ9、鎖車6
,8、横軸4などが逆方向回転して定盤2を原状に復帰
させ機体1との対接状態を保つようになる。
かくの如く、本案はバンドル軸の回転操作で雌ねじとチ
ェノとの一体回転運動を利用して横軸を中心とし定盤を
機体から開放し或はこれを原状復帰させる定盤の開閉転
換がきわめて簡略に行いうるようにしたから、木工関係
機械について丸鋸の着脱処理に対しては勿論その他所望
に従い必要に応じて定盤開閉機構としての実施利用分野
も広くきわめて便利且つ廉価で実用的価値は多大なもの
である。
【図面の簡単な説明】
図面は本案装置の側面図である。 1・・・・・・機体、2・・・・・・定盤、3・・・・
・・ブラケット、4・・・・・・横軸、5・・・・・・
軸受、6・・・・・・鎖車、8・・・・・・従動鎖車、
9・・・・・・チェノ、10・・・・・・雌ねじ、11
・・・・・・バンドル軸。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 機体1上の前部に該機体と対接して別体の定盤2を設け
    、当該定盤の前面下部にブラケット3を下向突設して機
    体正面に対向させ、定盤2下部にて機体1の正面上に軸
    受5を設置してこれに嵌装せる横軸4をブラケット3の
    下部に嵌合固定し、当該横軸4に嵌着した鎖車6と、こ
    れと前後方向に機体1上に装設した従動鎖車8との間に
    チェノ9を懸架して当該チェノ外周上の一定位置に雌ね
    じ10を固定しチェノの前後回転方向にそって一定位置
    にバンドル軸11を装設して当該軸を円周方向にのみ回
    転すべく支持せしめ、中間部にて上記能ねじ10と螺合
    させてなる定盤開閉装置。
JP12897974U 1974-10-23 1974-10-23 ジヨウバンカイヘイソウチ Expired JPS5837601Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12897974U JPS5837601Y2 (ja) 1974-10-23 1974-10-23 ジヨウバンカイヘイソウチ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12897974U JPS5837601Y2 (ja) 1974-10-23 1974-10-23 ジヨウバンカイヘイソウチ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5154392U JPS5154392U (ja) 1976-04-26
JPS5837601Y2 true JPS5837601Y2 (ja) 1983-08-25

Family

ID=28385831

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12897974U Expired JPS5837601Y2 (ja) 1974-10-23 1974-10-23 ジヨウバンカイヘイソウチ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5837601Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH065203Y2 (ja) * 1983-07-06 1994-02-09 双葉金属工業株式会社 キヤスタ−
JPH0351201Y2 (ja) * 1985-07-27 1991-11-01

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5154392U (ja) 1976-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5837601Y2 (ja) ジヨウバンカイヘイソウチ
CN207027587U (zh) 膜分切装置
JPS56107852A (en) Assembly jig for conveyor
US4061332A (en) Roller conveyor
US2213908A (en) Adjustable stop for tape dispensing machines
US5897429A (en) Injection molding seat lapping device
JPH0445785Y2 (ja)
JPS6142741Y2 (ja)
JPS5835444Y2 (ja) チエンソ−の安全装置
JPH074156Y2 (ja) 食肉スライサーの当て板支持装置
ES2008738A6 (es) Manilla giratoria para los asientos de vehiculos.
JPH0232342Y2 (ja)
JPH0216756Y2 (ja)
IE36257B1 (en) Device for coupling a fly-wheel to a shaft
JPH0321921Y2 (ja)
JPS6018255Y2 (ja) 自動式帯鋸盤
JPS6232200Y2 (ja)
JPS5819097Y2 (ja) ノウギヨウサギヨウキニオケル フリカエハンドル
SU1003741A3 (ru) Устройство дл установки торцевой крышки в форму дл центробежного лить
JPH0365637U (ja)
JPS5914102Y2 (ja) フレ−ム付鋸
JPS63158557U (ja)
JPH0242863Y2 (ja)
JPS6347841U (ja)
JPH0613551Y2 (ja) ケ−ブル被覆口出し装置