JPS5837259Y2 - 電気燻香器 - Google Patents

電気燻香器

Info

Publication number
JPS5837259Y2
JPS5837259Y2 JP1979081034U JP8103479U JPS5837259Y2 JP S5837259 Y2 JPS5837259 Y2 JP S5837259Y2 JP 1979081034 U JP1979081034 U JP 1979081034U JP 8103479 U JP8103479 U JP 8103479U JP S5837259 Y2 JPS5837259 Y2 JP S5837259Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
incense burner
electric
connector
main body
holding mechanism
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1979081034U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55180385U (ja
Inventor
馨 大塚
Original Assignee
ライオン株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ライオン株式会社 filed Critical ライオン株式会社
Priority to JP1979081034U priority Critical patent/JPS5837259Y2/ja
Publication of JPS55180385U publication Critical patent/JPS55180385U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5837259Y2 publication Critical patent/JPS5837259Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Catching Or Destruction (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は芳香剤、殺虫剤などの薬剤を電気発熱体で加熱
し気化ガスとして揮散させて蚊取器その他の目的(こ用
いられる電気焼香器(こ関するものである。
、一般に薬剤を含浸させたマットを電気発熱体で加熱さ
せ薬剤を気化ガスとして揮散させて夫々の目的、例えば
蚊取或いは芳香など(こ用いられていることは知られて
いる。
従来のこの種の電気蚊取器では、発熱体をコンセント(
こつなぐ電源コードを付設したものが多用されているが
、部屋の中央部に配置できたり、コンセントがあればど
んな位置でも変えられて便利である反面、コードが床面
をはうごととなり足で引掛けたり、つまづいたりして邪
魔になり、また取り扱い上問題があり、体裁も悪い不便
がある。
このため電源コードをなくしたコードレスタイプのもの
、即ち蚊取器本体からコンセントに差し込む端子を突設
したものが提案されているが、コードがないためコード
付タイプの欠点はなく、コードが邪魔(こならずコンパ
クトになる反面、コンセント(こ直接差込むため部屋の
隅で使用することになり使用上の自由度がなくなるばか
りか、殺虫成分の拡散性の問題や、壁面の汚れや損傷を
惹起しやすいなど、両者とも一長一短がある。
本考案は これら従来の欠点を適確に除去しようとする
ものでコード付きタイプとコードレスタイプの両用でき
る形態の電気焼香器を構成簡単で安価に提供しようとす
ることを目的としている。
本考案は、芳香剤などが含浸されたマットを載置させる
収納部と、該マットを加熱させて芳香剤などを気化する
ための発熱体と、この発熱体に連結され電源に接続する
ための接続コードつきの端子のある接続器とを備えた電
気焼香器(こおいて、前記接続コードを電気焼香器本体
内(こ巻き込み収納しうる巻取機構と前記端子を含む接
続器を焼香器本体に保安固定できる保持機構を配備し、
該巻取機構7は少なくとも巻込み筒体を有し、前記電気
焼香器6内に嵌合部をもって回転自在に嵌合されている
ことを特徴とする電気焼香器である。
本考案を実施例につき第1図乃至第4図を参照して説明
すると、芳香剤、殺虫剤、防臭剤その他の薬剤を含浸し
たマットAを直下より効率よく加熱してマットに含浸し
た薬剤を気化揮散させるマット収納部1と発熱体2とを
備えたカバ一体11を焼香器本体6(こ設けて、前記発
熱体2に連結され電源に接続するための接続コード3を
収容する画室10が形成されている。
該接続コード3は、端子4のある接続器5、例えばプラ
グを一端(こ設けてあり 前記画室10に巻取機構7で
接続コード3が巻き取られるよう1こなっている。
即ちこの巻取機構7としては、焼香器本体6(こ回転自
在(こ設けたドラム9が利用されるが、前記カバ一体1
1を設けた板体12にドラム9を備え、支軸9′で回転
自在(こ配備したり、前記板体12が焼香器本体6の内
周壁に形成したリング溝13に摺動自在(こ嵌合してド
ラム9が一体に回転するようにしであるが、別個(こ回
転できる構成とすることもできる。
これらの場合ドラム9を回転操作させコードを巻き込む
ための操作片としては、図示例ではカバ一体11或いは
発熱体2のホルダ14など板体12上に突設した部材を
活用しであるが、操作リングやバンドルを設けてこれを
操作片とすることもできる。
いずれ(こしても前記接続コード3が、焼香器本体6の
導出口16から引き出され、或いは引き込まれて画室1
0中にコード3が巻き取られ収納できるようになってい
る。
また、接続コード3(こ設けた接続器5は、少なくとも
コード3が巻き取られた際に焼香器本体6がコードレス
焼香器として使用できるように焼香器本体6に設けた保
持機構8(こ定着固定される。
例えは前記端子4が焼香器本体6から突設された状態で
固定配備され屋内のコンセントに直接差し込み、焼香器
本体6を壁面に装着できるようにして用いられるように
するため保持機構8としては、前記接続器5を着脱自在
に嵌支するための嵌入孔を焼香器本体壁自体或いは壁外
に設けた補助壁部をこ形成したものを用いたり、或いは
接続器5を着脱自在(こ嵌支するための差込部、若しく
は弾性挟持片が用いられる。
第5図の具体例ではドラム9に設けたフランジを板体1
2として画室10の蓋体(こ用い、ドラム9(こリング
溝13を設け、これを焼香器本体6の底部(こ形成した
開口縁に嵌入させたり、内部(こ突設した嵌合リングに
嵌め合わせて回転自在の結合形態としたものである。
第6図例は、焼香器本体6の底部15をドラム9側に取
り付けて上下両端開口の筒体内に回転させるように嵌合
し、操作バンドル17でドラム9にコード3を巻き取る
ようにしたものである。
なお、前記保持機構8としては、第2図fこ示すように
接続器5を弾性挟持片18で挟み込んで固定装着し、焼
香器本体6を片持ち保持できるようにし、且つ、押し込
み用の差込間隙を形成した折曲片を用いて、指をかけて
から間隙を拡げて接続器5を挟むようをこしであるが、
スプリング又は板バネの弾力を利用して差し込む構成と
することもできる。
第2図例では、前記挟持片18が焼香器本体6の脚片を
兼用している。
また第7図のように押出操作片19を接続器5の嵌合部
から成る保持機構8に備えたもので、押し込まれた接続
器5の取り出しを容易(こしたものであり、ざら(こ第
8図例のよう(こロック用の突き部材20で接続器5を
固定解放するよ、う1こしたり、或いは第9図のように
バネ21のある挟持片22を枢着部23で開閉自在に設
けて接続器5を挟み込んで固定保持する一例である。
第10図の例は接続器5をガイドする受は片24を対向
配備し、その間に差し込み固定化するもので一方向、或
いはいずれの方向からも差し込めるようにすることがで
きる。
また第11図のように接続器5用の収納穴25を焼香器
本体6の側面又は底面部fこ形威し、これに開閉自在の
蓋片26を設けて閉蓋によって接続器5が焼香器本体6
に一体化結合され保持できるよう(こしたものである。
さらに前記焼香器本体6は第12図(こ示すように、そ
の外周壁の少なくとも一部に家屋壁面に沿って密接する
平坦面27を形成し、コードレスタイプで使用する際の
保持面として用い安定した状態で支持させて使用に供せ
られるようにすることも選んでできる。
この場合焼香器本体6が角筒体であれはその一面を活用
すれはよいが、円筒体の場合(Cは彎曲面を一部カット
して平坦面27を造ったり、かたつむり型のように延長
した外壁で平坦面27を造ることができる。
図中28は脚片、29は軸受孔、30はマット押え用の
ブリッジ、31は絶縁−ガイシである。
しかして、使用態様に応じて収納部1にマットAを載置
して発熱体2(こ通電しようとする(こは、端子4を含
む接続器5を引き出し、又は巻き込んでこの端子4をコ
ンセント(こ差し込んで発熱体2を加熱し、殺虫剤、芳
香剤、防臭剤などを含浸したマットAを直下より効率よ
く加熱して、マットAに含浸した薬剤を気化揮散させる
ものであるが、コード3を巻取機構7(こよって焼香器
本体6の区画された画室10内(こ巻き込み、ざら(こ
コード3の端部にある接続器5を保持機構8iコ確実固
定し、焼香器本体6に端子4が固定突出された状態でそ
のままコンセンドナこ差し込み使用できるもので、即ち
コードレスタイプとしても使えるものである。
本考案により、電源コードは必要(こ応じ焼香器本体内
(こ収納でき邪魔1こならないコードレスタイプとして
用いられるばかりか、コードを引き出してコード付タイ
プとしても容易に使用できることとなり、用途別に応じ
た態様下で用いられ実用上便利であると共に、安全性を
も高められるし、巻き取り操作も円滑適確であり、焼香
器本体内の空間部を巻取機構とコード収納部(こ有効を
こ活用しであるのでコンパクトで体裁良好な焼香器とす
ることができ、しかもコードレスタイプとの交換も容易
で取り扱い著しく簡便であるなどの効果がある。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の実施例を示し、第1図は平面図、第2図
は正面図、第3図は縦断面図、第4図乃至第6図は他の
実施例の分離状態の斜面図、第7図乃至第11図は保持
機構の実施例を示す斜面国策12図はさらに他の実施例
の平面図である。 1・・・・・・収納部、2・・・・・・発熱体、3・・
・・・・接続コード、4・・・・・・端子、5・・・・
・・接続器、6・・・・・・焼香器本体、7・・・・・
・巻取機構、8・・・・・・保持機構、9・・・・・・
ドラム、10・・・、・・画室、11・・・・・・カバ
一体、12・・・・・・板体、13・・・・・・リング
溝。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 ■ 芳香剤などが含浸されたマットAを載置させる収納
    部1と、該マツl−Aを加熱させて芳香剤などを気化す
    るための発熱体2と、この発熱体2に連結され電源(こ
    接続するための接続コード3つきの端子4のある接続器
    5とを備えた電気焼香器(こおいて、前記接続コード3
    を電気焼香器本体6内に巻き込み収納しうる巻取機構7
    と、前置端子4を含む接続器5を焼香器本体6に保安固
    定できる保持機構8を配備し、該巻取機構7は少なくと
    も巻込み筒体を有し、前記電気焼香器6内に嵌合部をも
    って回転自在に嵌合されていることを特徴とする電気焼
    香器。 2 前記巻取機構7が、焼香器本体6の上部カバ一体か
    ら戒るものであって、該カバ一体上に巻き込み操作片を
    突設したものである実用新案登録請求の範囲第1項記載
    の電気焼香器。 3 前記保持機構8が、前起端子4のある接続器5を着
    脱自在に嵌支するための嵌入孔であって、焼香器本体壁
    に備えたものである実用新案登録請求の範囲第1項又は
    第2項記載の電気焼香器。 4 前記保持機構8が、前記接続器5を着脱自在(こ嵌
    支するための差込部であって、焼香器本体6外に配備さ
    れたものである実用新案登録請求の範囲第1項又は第2
    項記載の電気焼香器。 5 前記保持機構8が、弾性挟持片から威るものであっ
    て前記接続器5を押し込む差込間隙を有するものである
    実用新案登録請求の範囲第1項又は第2項記載の電気焼
    香器。 6 前記焼香器本体6が、外周壁の少なくとも一部に家
    屋壁面に沿って密接する平坦面を有するものであって、
    該平坦面に接続器5の保持機構8を備えたものである実
    用新案登録請求の範囲第3項、第4項又は第5項記載の
    電気焼香器。 7 前記焼香器本体6が、円筒状容器とこの容器の開口
    部を覆うフランジを有するドラム9で接続コード収納部
    を区画したものである実用新案登録請求の範囲第3項、
    第4項、第5項又は第6項記載の電気焼香器。
JP1979081034U 1979-06-15 1979-06-15 電気燻香器 Expired JPS5837259Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1979081034U JPS5837259Y2 (ja) 1979-06-15 1979-06-15 電気燻香器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1979081034U JPS5837259Y2 (ja) 1979-06-15 1979-06-15 電気燻香器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55180385U JPS55180385U (ja) 1980-12-25
JPS5837259Y2 true JPS5837259Y2 (ja) 1983-08-22

Family

ID=29314352

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1979081034U Expired JPS5837259Y2 (ja) 1979-06-15 1979-06-15 電気燻香器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5837259Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58117878U (ja) * 1982-02-04 1983-08-11 フマキラ−株式会社 電気蚊取り器
JPS6096133U (ja) * 1983-12-09 1985-07-01 ナイルス部品株式会社 自動車用電気蚊取器の取付構造

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS584449Y2 (ja) * 1979-06-11 1983-01-25 株式会社 富永製作所 電気式蚊取器

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55180385U (ja) 1980-12-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR960004697B1 (ko) 가열증발기
KR100695707B1 (ko) 팬 타입 약제 확산 장치
JPS5837259Y2 (ja) 電気燻香器
ES2577025T3 (es) Recarga y método para insertar una recarga en un dispensador de material volátil
JPS584449Y2 (ja) 電気式蚊取器
JPS6021073Y2 (ja) 芳香消臭液揮散装置
JPH0423937A (ja) 自動車室内用殺虫器
JP3071760U (ja) 電池式害虫防除装置
JP3915039B2 (ja) 薬剤加熱蒸散装置
KR900004755Y1 (ko) 모기향 훈증기가 부설된 선풍기
KR200221536Y1 (ko) 훈증기
JPS6310698Y2 (ja)
JP5038013B2 (ja) 薬剤揮散用器具
JPS6118685Y2 (ja)
JPH0534544Y2 (ja)
JP3915040B2 (ja) 薬剤加熱蒸散装置
JPH0742309Y2 (ja) 加熱蒸散器
KR200169904Y1 (ko) 액체전자모기향 훈증기
JPH0743336U (ja) 液体芳香・消臭剤の揮散装置
KR940001096Y1 (ko) 방향제 용기
JPH0647272Y2 (ja) 成分発散マットの電気加熱器
JPS598546Y2 (ja) 蚊取器
JPH0238761Y2 (ja)
JPS62684Y2 (ja)
JPS60780Y2 (ja) 電気蚊取器