JPS5836946B2 - 可食成型品 - Google Patents

可食成型品

Info

Publication number
JPS5836946B2
JPS5836946B2 JP56077246A JP7724681A JPS5836946B2 JP S5836946 B2 JPS5836946 B2 JP S5836946B2 JP 56077246 A JP56077246 A JP 56077246A JP 7724681 A JP7724681 A JP 7724681A JP S5836946 B2 JPS5836946 B2 JP S5836946B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mushroom
rod
present
molded product
molded products
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56077246A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57194765A (en
Inventor
幸雄 直井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KOJOEN KK
Original Assignee
KOJOEN KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KOJOEN KK filed Critical KOJOEN KK
Priority to JP56077246A priority Critical patent/JPS5836946B2/ja
Publication of JPS57194765A publication Critical patent/JPS57194765A/ja
Publication of JPS5836946B2 publication Critical patent/JPS5836946B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Jellies, Jams, And Syrups (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)
  • Preparation Of Fruits And Vegetables (AREA)
  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
  • Grain Derivatives (AREA)
  • General Preparation And Processing Of Foods (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、マンネン茸等の可食成型品に関するものであ
る。
マンネン茸は現在健康食品の一種とされているが、実際
は生薬的要素の強い食品である。
本発明は、このように食品と称されながら、実際は薬用
とされても・る食品類を安全かつ便利に体内に摂取でき
る可食或型品を提供することを目的とするものである。
薬効性の高い健康食品としては、マンネン茸の他に例え
ばマツ葉、クマ笹、クコの葉、コンフリーの葉、ハト麦
等がある。
これらはいずれも薬用的に供されるものであるが、この
内特にその色彩が濃いマンネン茸を例にとって以下に説
明する。
マンネン茸は、サルノコシカケ科の硬質茸であり、味覚
上も「苦味強く」、その香りも食品として芳しい「キノ
コ臭」を有するものではない。
従って、マンネン茸は食品とは名ばかりの状態になりつ
つある。
しかし、その顕著な薬効を期待してこれを体内に摂取す
べく利用する人は多い。
本発明者の調査によれば、その利用形態の殆んどは昔な
がらの「煎じ薬」的利用であり、その他はマンネン茸の
抽出液を一般のドリンク剤と混ぜて飲みやすくしたもの
を飲用としたり、或いはマンネン茸を粉状にしたもの或
いはマンネン茸の抽出液に増量剤や造形剤を加えたもの
を「粉薬」的に利用したりしている。
しかし、「煎じ薬」的に利用する場合には、手間を要し
、また携帯に適しないという欠点がある。
「ドリンク剤」として利用する場合には,異物の混入が
避けられず、また携帯にも不便であるという欠点がある
「粉薬」的に利用する場合には前記欠点はないが、マン
ネン茸の粉末はその菌糸体の細胞の管状構造に起因して
唾液の吸湿力が強く、為に飲み難く、また時には11む
せる11という現象を生じるものである。
このような欠点は、飲み下し用の水を使うことにより解
消されるが、できるだけ水を用いず唾液とマンネン茸の
粉末を噛み混ぜて飲み下すのを最上とする食飲法におい
ては不便なものである。
尚、これらの問題点は粉状飲食物に多少とも共通するも
のである。
そこで、以上の諸欠点を解決する為に、粉状飲食物の錠
剤化を考えるのは誰しもする事であるが、マンネン茸は
健康食品のレッテルがはられているので、「薬錠」にま
ぎらわしい錠剤化を図ることは薬事法上望ましからざる
事になるのである。
本発明者は以上の諸点に鑑み種々研究した結果、割り折
りした時に一種の錠剤に早変リする形態とし、この物の
使用寸前までは薬的錠剤とは似ても似つかない棒状成型
品とすれば前記諸問題を解決し得ることを見い出し、か
かる知見に基づき本発明を完成したのである。
即ち、本発明はマンネン茸等の薬効性の高い健康食品の
粉末又はその抽出液を主成分とする棒状或型品の外周に
等間隔の目印1を設けると共に該目印1間に少くとも1
個以上の貫通孔2を設けたことを特徴とするものである
本発明において注目すべき点は次の4点である。
■ 目印を設けたこと。
マンネン茸は食品であるからその摂取量を厳密に規定す
る必要はないが、現実に薬用的に利用されている以上そ
の利用者の安全と便利さと経済効果の為には、少くとも
マンネン茸の標準的最少有効量を定める必要がある。
そこで、本発明では目印を設けることにより、各人その
個人差及び体の状況に応じて必要量を不安感を抱かしめ
ることなく摂取できるようにしたのである。
■ 健康食品の全部位を利用していること。
マンネン茸はその形態上の部位により有効成分含量が異
なるものである。
また、現在は不明だが含有成分もその部位により異なる
のが自然物の通例である。
従って、本発明においても1′できるだけその物の全体
を利用すること11との漢方生薬利用上の大原則を採用
したのである。
つまり、本発明ではマンネン茸の全体を一度粉砕して粉
末状とするか、或いはマンネン茸の全体から有効成分を
抽出した液のいずれかを原材料として使用するものであ
る。
■ 棒状戒型品としたこと。
「煎じ薬」的、「ドリンク剤」的或いは「粉薬」的に利
用する場合には前記の欠点があることから棒状成型品と
したのである。
その結果、携帯に便利であり、摂取に手間を要すること
なく、また飲み易いとい5利点がもたらされるRである
■ 目印間に貫通孔を設けたこと。
本発明に係る可食成型品は噛み砕きを必要とするので、
この噛み砕き・を容易ならしめる為に貫通孔を設けたの
である。
また、この貫通孔は本発明に係る可食成型品の乾燥を容
易ならしめる作用をもなすものである。
本発明において棒状成型品は、例えば粉末と馬鈴薯デン
プンとの加水混練物を打錠戒形機にて成型することによ
り得られる。
目印は、棒状成型品の外周の一側面に設けても全周面に
わたって設けてもよい。
また、目印は棒状成型品の成型時或いは成型後のいずれ
の時点で設けてもよい。
最も望ましい態様は棒状成型品の成型時に外周の全周面
にわたる溝を設けることである。
この場合には、棒状成型品をその個所で簡単に割り折り
することができ、使用上便利である。
第1図においては、貫通孔2を棒状成型品の軸方向に対
して直角方向に設けた態様を示すが、軸方向に設けて棒
状成型品を中空状に形成する場合にも同様の効果が期待
できる。
本発明は以上の如く構成してなるので、マンネン茸等の
薬効性の高い健康食品を安全かつ便利に体内に摂取する
ことができるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の斜視図を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 マンネン茸等の薬効性の高い健康食品の粉末或いは
    抽出液を主成分とする棒状或型品の外周に等間隔の目印
    1を設けると共に該目印1間に少くとも1個以上の貫通
    孔2を設けたことを特徴とする可食或型品。
JP56077246A 1981-05-20 1981-05-20 可食成型品 Expired JPS5836946B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56077246A JPS5836946B2 (ja) 1981-05-20 1981-05-20 可食成型品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56077246A JPS5836946B2 (ja) 1981-05-20 1981-05-20 可食成型品

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57194765A JPS57194765A (en) 1982-11-30
JPS5836946B2 true JPS5836946B2 (ja) 1983-08-12

Family

ID=13628495

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56077246A Expired JPS5836946B2 (ja) 1981-05-20 1981-05-20 可食成型品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5836946B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59150665U (ja) * 1983-03-30 1984-10-08 富士重工業株式会社 合成樹脂製バンパ−

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6808727B2 (en) * 2001-07-20 2004-10-26 Emanuel S. Kemeny Meal-equivalent food bar

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59150665U (ja) * 1983-03-30 1984-10-08 富士重工業株式会社 合成樹脂製バンパ−

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57194765A (en) 1982-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN106975069A (zh) 一种保肝护肝组合物及其制备方法
CN106616823A (zh) 一种火锅底料
CN105831594A (zh) 一种香麻辣条及其制备方法
CN103535735A (zh) 灵芝解酒组合物、膏剂及其制作方法和用途
KR101329187B1 (ko) 소아 식욕부진 치료용 한약 조성물 및 이의 제조방법
CN104522522A (zh) 一种番茄海鲜风味面条及其制备方法
JPH0838124A (ja) 龍眼肉を含有する薬草茶およびその製造方法
JPS6043349A (ja) 薬草を含有する蜂蜜の製造方法
JPS5836946B2 (ja) 可食成型品
Nair et al. Pharmacological Properties of Cardamom
KR101234202B1 (ko) 꾸지뽕을 함유한 칼국수 제공방법
JPS6251934B2 (ja)
CN104172054A (zh) 一种米粉的卤水
KR101926032B1 (ko) 분말 식초 및 그 제조 방법
CN106306968A (zh) 一种木瓜养颜颗粒及其制备方法
CN106135864A (zh) 一种保健调味料
CN105833154A (zh) 一种含玛咖的配方及其制备方法与应用
CN104472757A (zh) 一种含鱼腥草叶的复合保健茶及其应用
KR102651713B1 (ko) 헛개나무 열매 및 녹용을 포함하는 숙취해소용 초콜릿 조성물 및 이를 이용하는 숙취해소용 초콜릿의 제조방법
JP3051553U (ja) ウコン含有ラクガン風菓子
CN103610050A (zh) 一种含有红椎菌的营养膏及其制作方法
CN103891944B (zh) 茯茶提取物咀嚼片及其制备方法
JP2001181196A (ja) 絹粉末と抹茶の組合せによる製剤
JPH0594148U (ja) 液状または軟エキス状医薬品容器
KR20050036322A (ko) 기능성 현미 튀김밥