JPS583639A - フツ素処理剤 - Google Patents

フツ素処理剤

Info

Publication number
JPS583639A
JPS583639A JP56100201A JP10020181A JPS583639A JP S583639 A JPS583639 A JP S583639A JP 56100201 A JP56100201 A JP 56100201A JP 10020181 A JP10020181 A JP 10020181A JP S583639 A JPS583639 A JP S583639A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluorine
treatment agent
agent
solid adsorbent
disposing agent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP56100201A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6141607B2 (ja
Inventor
Taneaki Okuda
奥田 胤明
Noriko Murakami
典子 村上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP56100201A priority Critical patent/JPS583639A/ja
Publication of JPS583639A publication Critical patent/JPS583639A/ja
Publication of JPS6141607B2 publication Critical patent/JPS6141607B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は廃水中に含まれたフッ素を除去する処理剤に関
するものである。
フッ素含有廃水の処理法として、カルシウム塩を廃水中
に添加し、フッ素をフッ化カルシウム沈殿として分離除
去する方法が広く採用されている。しかし、実際の廃水
中にはフッ素と錯体を形成しやすいケイ素、鉄、アルミ
ニウム、ホウ素などのイオンが共存することが多いため
、多量のカルシウム薬剤を添加しても、処理水中のフッ
素濃度を10m1/l以下に下げるのは困難であると言
われている。
フッ素およびその化合物はアルミニウム製造時に多量に
発生するばかりでなく、フッ化水素酸、ホウ7ツ化水素
酸、7ツ化アンモノなどの薬剤として、金属−工業、窯
業、化学工業、電子工業、試験研究機関で広く使用され
るためその廃水中に残存しやすい。フッ素は、人体に対
する有害・性が大きいため、排水基準を全国−律の15
sl/lにとどまらず、飲料水盤みに規制しようとする
自治体もあり、更に有効な高度処理法が強く望まれてい
るのが現状である。
廃水中のフッ素濃度を10 ml/l以下に下げるにF
i、活性アルミナや、フッ素吸着樹脂を用いる方法が知
られている。しかし活性アルミナやフッ素吸着樹脂の再
生処理工程が複雑であること、特性劣化が大きく繰り返
し使用回数が限られること、吸着能力が共存する錯体形
成イオンにより大きく変化すること、そして、吸着でき
る7ツ膏イオンの形に選択性がちシ、錯体となっている
フッ素イオンをすべて除去することは困難であることな
どのさまざまな欠点がある。
さらにフッ素含有廃水は多くの場合酸性の状態で発生す
るが、酸性のま\でフッ素を゛除去する方法は、従来、
全く知られてぃなかった。
本発明はこれら従来法の欠点を解消し、廃宋中の7ツ累
1酸性状態で低濃度まで処理できる全く新しいフッ素処
理剤を提供するものである1R7 ReeRsIIi水素またはアルキル基でその5゛ちの
少くとも二つは異種または同種のアルキル基、X−1i
C4Bデ、−OHまたは加水分解して一〇Hとなる基例
えばアルコキシル基を示す)で示される化合物を固体吸
着剤に担持させたものである。
本発明のフッ素処理剤によるフッ素の除去と処理剤の再
生とは、次の機構で行われる。
フッ素の除去 R+RzRjSjX+HF−+L&Ra5jF+HX 
 (1)R+&RJjF + MOH→R+RzRaS
sOH+ MF  (2)’ 、  Rn&R55jO
H+ Hcl→R+RzRsSj(J + n、o  
(3)これらの式中、 R+RJsSjX、 R,R,
R,SjF、R+RtRsS=OHはフッ素の除去及び
処理剤の再生の全過程中において、固体吸着剤に担持さ
れている。
すなわち、トフッ素含有廃水は酸性の状態で本発明のフ
ッ素処理剤と接触させるとXとFのイ、  オン交換が
起シ効率よくフッ素を吸着する。この吸着後フッ素処理
剤の再生をするにFi、アルカリ水溶液と接触させるこ
とにより(2)式に従って処理剤は容易にシラノール型
に変化する。さらに塩酸溶液と接触させることにより(
3)式に従って、フッ素処理剤は、完全に再生される。
ここで重要なことは、酸性状態で(1)式に従って行わ
れるフッ素の除去反応はホウ酸イオン、ケイ酸イオン、
アルミニウムイオン、鉄イオンが共存しても、全く、妨
害されない点である。従って、廃水中に存在するフッ素
が5jFj、 AIFj 、 BF2などの7ツ累の″
゛錯イオンの形であっても、本発明のフッ素処理剤の有
効性が失われることはない、更に、再生も簡単に行い得
るばかりでなく、繰り返し使用によって特性の劣化が認
められないなど本発明のフッ素処理剤は従来に見られな
い轡黴を有する。
fL1R小5siXを担持させるための担体としては。
酸、アルカリに安定な比表面績の大きな有機、無機の固
体吸着剤ならばよく石炭系、ヤンガラ系などの活性炭が
最も適当である。Rt Rt Rsは水素またはアルキ
ル基でありそのうち少なくとも二つは異種または同種の
アルキル基としたのは。
R+ −k 、 &のうち二つ以上が水素となると、活
性炭などへの担持能力が小さくなることによる。
アルキル基はメチル基でもエチル基でもよく。
更に炭素数の多いアルキル基でも差しつかえない。活性
炭に’R*RJLsS4Xを担持させる方法は1種々あ
るが、密閉容器内に活性炭とRJtaRaSiXを隔離
して置き、R^Ra84Xの蒸気を活性炭などの固体吸
着剤に吸着担持させる方法、RtReRsStXを直接
固体吸着剤に攪拌混合担持させる方法、水にRIRtR
sSjXを分散させておき、固体吸着剤を加えて吸着担
持させる方法、挿接性有機溶剤にR+&R55ffを溶
解させておき、これに固体吸着剤を加えて均一に湿潤さ
せたのち、実質的に有機溶剤成分のみを揮散させて担持
させる方法などが有効であった。このような方法により
調製した本発明のフッ素処理剤は飽和フッ累吸着量が大
きく廃水中のフッ素の除去に極めて有効である。
次に1本発明のフッ素処理剤の有効性を、実施例により
具体的に説明する。
(実施例 1) 一市販の石炭系粒状活性炭とトリメチルクロルシラン1
に密閉した容器内K19ii離して2昼夜靜置したとこ
ろ、活性炭11当たりトリメチルクロルシランが約10
011Ij担持されたフッ素処理剤が得られた。どのフ
ッ素処理剤をカラムに充填し、これに河川水11につき
、 NavSiFaを70m1゜NaAjF@を47−
及びNaBF、を41−溶解させ几7ツ素濃度100m
1/lの試験用フッ素含有廃液を空間遠度5v−1oh
デで通水した。通水に先立って試験用フッ素含有廃液に
は硫酸を加え% pHを1以下に調整した。このカラム
により処理された処理水中のフッ素濃度をJIS−KO
102−28の方法で追跡し九ところ図中実線で示す曲
線が得られた。図から明らかなように、フッ素処理剤1
1当たりの通水量が120dまではフッ素濃度は0.2
1111/1 以下であった。本発明のフッ素処理剤は
1g当たり10〜12m# と、従来フッ素処理剤の2
〜5倍のフッ素吸着能力があることが分った。
このカラ五Fi1Lsカセイソーダ水溶液を通水して水
洗後1規定塩酸通水により容易に再生できた。再生1回
後に、上記試験用フッ素含有廃液を処理した結果と%フ
ッ素処理再生を繰り返Uた場合の10回再生後の同様な
試験結果とを同じく図にそれぞれ破線と、一点鎖線とで
示す。
この結果から、実質的に劣化が認められないことが明ら
かである。
同じ試験用フッ素含有廃液を従来のカルシウム塩を用い
る方法で処理したところ処理水中のフッ素の濃度を30
 mll //l以下することは極めて困難であった。
また、市販の活性アルミナでフッ素処理と再生を繰り返
したところ、5回目の再生後の吸着量は初回の50%以
下に劣化した。また市販のフッ素吸着樹脂カラムで、処
理水中のフッ素濃度を3 mll l以下になるように
通水したところ吸着量は5〜6 vnlフッ素/9しか
得られず、さらに再生して繰り返し使用したところ特性
劣化は活性アルミナとはソ同じ割合を示した。
(実施例2) トリメチルクロルシランの代すにトリエチルクロルシラ
ンを石炭系活性炭め代りにヤシガラ系活性炭を用いたこ
と以外は実施例1と同一の条件で本発明フッ素処理剤を
試験したところ。
処理剤11当たり9〜11ts#のフッ素の除去が可能
であった。また再生して繰り返し使用したが特性の劣化
は小さく、10回再生後吸着量で80%以下にはならな
かった。
(実施例3) 1300惟11/lの3価の鉄イオン、500悔11/
lのフッ素を含む約2規定の硫酸酸性廃液1!を処理す
るために、活性炭111当たり約120−のトリメチル
クロルシランを担持させた本発明のフッ素処理剤を40
g添加し5時間攪拌したのち、5flCの1紙によりr
遇し、F液中のフッ素濃度を測定したところ、 311
11/lであった。このように強酸性廃水を強酸性のま
\でフッ素処理する処理剤は従来全く知られていない。
以上、実施例による具体的な説明から明らかなように本
発明は、従来に例がない極めて優れた特性を有するフッ
素処理剤を提供することができるものである。
【図面の簡単な説明】
図はフッ素処理剤g当り通水量に対する処理水中のフッ
素濃度を示す図である。 特許出願人 日本電気株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  一般式島−8(−X(式中ル、鳥、R,Fi
    水素り またはアルキル基で、そのうちの少くとも二つは異種ま
    たは同種のアルキル基、 X HC1,Br 。 −OHまたは加水分解して−OHとなる基を示す)で示
    される化合物を固体吸着剤に担持させたことを特徴とす
    るフッ素処理剤。
JP56100201A 1981-06-27 1981-06-27 フツ素処理剤 Granted JPS583639A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56100201A JPS583639A (ja) 1981-06-27 1981-06-27 フツ素処理剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56100201A JPS583639A (ja) 1981-06-27 1981-06-27 フツ素処理剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS583639A true JPS583639A (ja) 1983-01-10
JPS6141607B2 JPS6141607B2 (ja) 1986-09-16

Family

ID=14267682

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56100201A Granted JPS583639A (ja) 1981-06-27 1981-06-27 フツ素処理剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS583639A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5073942A (en) * 1990-01-26 1991-12-17 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Sound field control apparatus
US5144673A (en) * 1989-12-12 1992-09-01 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Reflection sound compression apparatus
US5164840A (en) * 1988-08-29 1992-11-17 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Apparatus for supplying control codes to sound field reproduction apparatus

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5164840A (en) * 1988-08-29 1992-11-17 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Apparatus for supplying control codes to sound field reproduction apparatus
US5144673A (en) * 1989-12-12 1992-09-01 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Reflection sound compression apparatus
US5073942A (en) * 1990-01-26 1991-12-17 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Sound field control apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6141607B2 (ja) 1986-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01153509A (ja) 高純度過酸化水素の製造方法
CN111484161A (zh) 一种土壤修复产生的淋洗废液的再生处理方法及再生淋洗液和应用
CN104310522B (zh) 一种超痕量Hg(Ⅱ)去除方法
JPS583639A (ja) フツ素処理剤
JPH09225298A (ja) 砒素吸着用樹脂及び砒素を含む溶液からの砒素の回収方法
TWI732106B (zh) 含四氟硼酸之廢水的處理方法
JPH02233503A (ja) 塩酸の精製方法
WO1981000728A1 (en) Purification process for spent pickling baths
EP3154675B1 (en) Method for reducing arsenic concentration in aqueous solutions
JP2000319233A (ja) ハロゲン化第四級アンモニウム塩溶液の精製方法
JPH04264090A (ja) アルキルホスフェート溶液の浄化方法
JP2008006331A (ja) ヒ素除去用鉄粉の再生方法
JP3390148B2 (ja) 電解用塩水の精製処理方法
JPH0568969A (ja) リン酸イオンの吸着除去方法
JP4956905B2 (ja) Toc成分を含むフッ素含有水の処理方法および処理装置
CN107486131A (zh) 亚铁氰化锌钠脱铵材料的制备方法及在污水脱铵中的应用
JP3586165B2 (ja) セレン含有廃液の処理方法
JPS6367529B2 (ja)
JPS59183886A (ja) フッ素処理剤
JPS6161880B2 (ja)
JP4010852B2 (ja) 酸性物質の吸収材料とこれによる分離方法
JPH0380079B2 (ja)
JPH0221559B2 (ja)
JPH0419904B2 (ja)
RU2019292C1 (ru) Способ десорбции ртути из винилпиридинового анионита