JP4956905B2 - Toc成分を含むフッ素含有水の処理方法および処理装置 - Google Patents

Toc成分を含むフッ素含有水の処理方法および処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4956905B2
JP4956905B2 JP2005091900A JP2005091900A JP4956905B2 JP 4956905 B2 JP4956905 B2 JP 4956905B2 JP 2005091900 A JP2005091900 A JP 2005091900A JP 2005091900 A JP2005091900 A JP 2005091900A JP 4956905 B2 JP4956905 B2 JP 4956905B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toc component
fluorine
containing water
water
toc
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005091900A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006272065A (ja
Inventor
肇 中野
孝博 川勝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kurita Water Industries Ltd
Original Assignee
Kurita Water Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kurita Water Industries Ltd filed Critical Kurita Water Industries Ltd
Priority to JP2005091900A priority Critical patent/JP4956905B2/ja
Publication of JP2006272065A publication Critical patent/JP2006272065A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4956905B2 publication Critical patent/JP4956905B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Removal Of Specific Substances (AREA)
  • Water Treatment By Sorption (AREA)
  • Separation Of Suspended Particles By Flocculating Agents (AREA)
  • Treatment Of Water By Ion Exchange (AREA)

Description

本発明は、TOC成分を含むフッ素含有水の処理方法および処理装置に関する。さらに詳しくは、本発明は、TOC成分を含むフッ素含有水の処理において、フッ素のカルシウム化合物による処理に及ぼすTOC成分の悪影響を防ぎ、フッ素を効率よく除去してフッ素濃度の低い処理水を得ることができるTOC成分を含むフッ素含有水の処理方法および処理装置に関する。
フッ素は、フッ酸含有洗浄液やバッファードフッ酸含有エッチング剤を使用する半導体製造工場からの排水、金属精錬、石英ガラス、窯業、化学工場などからの排水、排煙脱硫排水、地下水などに含まれる。フッ酸は、腐食性が強く、管渠を破損し、フッ素は、終末処理場では生物処理機能を阻害するので、排水中のフッ素を低濃度まで除去することが求められる。平成13年6月に水質汚濁防止法が改正されて排水基準にフッ素が追加され、平成16年7月より公共用水域への排水基準としてフッ素8mg/Lが適用されている。
電子産業、金属加工業などで排出されるフッ素含有水を、安価に大量に処理する一般的な方法は凝集沈殿法である。例えば、フッ素含有水に水酸化カルシウムや塩化カルシウムなどのカルシウム化合物を添加し、フッ化カルシウムとして除去する方法、ポリ塩化アルミニウムや硫酸アルミニウムを添加し、水酸化アルミニウムとの共沈により除去する方法、フッ化カルシウムとしての除去処理と水酸化アルミニウムとの共沈処理を直列に配し、一段目の処理でカルシウム凝集処理を行い、高度処理として二段目にアルミニウム共沈処理を行う方法などが挙げられる。通常は、カルシウム凝集処理又はアルミニウム共沈処理単独では、安価で良好な脱フッ素処理を行うことは困難であり、二段処理法が用いられることが多い。しかし、このような方法を用いても、処理水のフッ素濃度を10mg/L未満とすることは極めて困難であり、大量の薬剤の添加が必要で、コスト高になるとともに、大量の汚泥の発生が避けられなかった。一段処理により処理水のフッ素濃度を十分に低下させることが難しい原因として、フッ素含有水中の共存イオンの影響などが考えられるが、その解決法には定説がなく、処理水の水質が悪化した場合には、一般的に薬剤の添加量を増やすことで対応がなされていた。しかし、このような対応をした場合、薬剤消費量や汚泥量の増加を引き起こしていた。
特開昭55−152589号公報 特開昭58−199089号公報
本発明は、フッ素含有水の共存物質が処理水質に及ぼす影響について、鋭意検討を行ってきた。その結果、被処理水にTOC成分が含まれていると、処理水中のフッ素濃度を8mg/l以下にまで処理することが困難となることを究明した。このような状況下では、カルシウム化合物を大量に添加しなければいけなかった。
本発明は、フッ素のカルシウム化合物による処理に及ぼすTOC成分の悪影響を防ぎ、フッ素を効率よく除去してフッ素濃度の低い処理水を得ることができるTOC成分を含むフッ素含有水の処理方法および処理装置を提供することを目的としてなされたものである。
本発明者らは、上記の課題を解決すべく鋭意研究を重ねた結果、フッ素含有水にカルシウム化合物を添加する前に、共存するTOC成分を除去する工程を設けることにより、TOC成分の処理水質に対する悪影響を排除し、フッ素濃度の低い処理水を得ることができることを見いだし、この知見に基づいて本発明を完成するに至った。
すなわち、本発明は、
(1)TOC成分を含むフッ素含有水のカルシウム化合物による処理方法において、カルシウム化合物を添加する前に、TOC成分を除去する工程を設けることを特徴とするTOC成分を含むフッ素含有水の処理方法、
(2)(1)において、TOC成分を除去する工程が、好ましくはpH4以下の条件下にフッ素含有水と活性炭とを接触させる工程であることを特徴とするTOC成分を含むフッ素含有水の処理方法、
(3)(1)において、TOC成分を除去する工程が、フッ素含有水とイオン交換樹脂とを接触させる工程であることを特徴とするTOC成分を含むフッ素含有水の処理方法、
(4)(1)において、TOC成分を除去する工程が、フッ素含有水と疎水性吸着樹脂とを接触させる工程であることを特徴とするTOC成分を含むフッ素含有水の処理方法、
(5)(1)において、TOC成分を除去する工程が、カルシウム化合物以外の無機凝集剤を添加する工程であることを特徴とするTOC成分を含むフッ素含有水の処理方法、
(6)(3)から(5)のいずれかに記載のTOC成分を含むフッ素含有水の処理方法および処理装置において、TOC成分の除去工程をpH6以下の条件下に行うことを特徴とするTOC成分を含むフッ素含有水の処理方法、
(7)TOC成分を含むフッ素含有水を受け入れる調整槽、該調整槽からTOC成分除去手段に前記フッ素含有水を移送する手段、該TOC成分除去手段から、カルシウム化合物添加手段を有する反応槽に処理水を移送する手段、該反応槽から固液分理手段に処理水を移送する手段、および該固液分離手段から処理水と沈殿とを別々に系外に取り出す手段とを設けることを特徴とするTOC成分を含むフッ素含有水の処理装置、
を提供するものである。
本発明方法および処理装置によれば、半導体や液晶製造工程排水を回収する工程を有するような電子産業等で排出されるTOC成分を含むフッ素含有水に対し、TOC成分による処理水への悪影響を排除するために、フッ素含有水にカルシウム化合物を添加する前にTOC成分除去工程を設けてTOC成分を除去することにより、効果的にTOC成分を除去し、カルシウム化合物の添加によってフッ素濃度の低い処理水を得ることができる。
本発明のTOC成分を含むフッ素含有水の処理方法の第一の態様においては、該水のカルシウム化合物による処理方法において、該カルシウム化合物の添加に先立ち、TOC成分除去工程を設ける。
ここで、TOC成分とは、特に、カルシウムイオン等のスケール形成性カチオンを分散させるカチオン分散剤、例えば、シュウ酸、クエン酸等の、分子量が90以上の多価有機物を意味する。このようなTOC成分を含むフッ素含有水として、半導体や液晶製造工程排水を回収する工程を有するような電子産業等の工場で発生する製造工程排水等が例示できる。
本発明方法によれば、TOC成分を含むフッ素含有水にTOC成分を予め除去した後、カルシウム化合物を添加するので、フッ化カルシウムの沈殿を効率的に生成させてフッ素を除去し、フッ素濃度の低い処理水を得ることができる。
本発明においては、TOC成分を含むフッ素含有水にカルシウム化合物を添加する前に、TOC成分を除去する工程を設けることを特徴とするものであるが、TOC成分除去工程としては、
(1)好ましくはpH4以下の条件下にフッ素含有水と活性炭とを接触させる工程、
(2)フッ素含有水とイオン交換樹脂とを接触させる工程、
(3)フッ素含有水と疎水性吸着樹脂とを接触させる工程、
(4)カルシウム化合物以外の無機凝集剤を添加する工程、
のいずれか一つ以上が挙げられる。
(2)から(4)のいずれかのTOC成分の除去工程はpH6以下の条件下で行うことが好ましい。
本発明の対象となるTOC成分は、多くがそれぞれ官能基を有し、それらの荷電は被処理水のpHによって大きく影響されるが、特にカルシウムイオンと結合しやすいTOC成分は負に荷電している官能基が多い。
このようなTOC成分除去工程で使用される活性炭としては、形状、成分共に特に限定されず、任意の市販品が適用できる。樹脂塔の方式も、固定床、流動床等、任意の方式を採用できる。
活性炭処理の際、TOC成分の疎水性を高くすることで効率よく除去することができる。そこで、被処理水のpHを低くすることで荷電中和を行い、活性炭への吸着効率をあげる。具体的には、好ましくはpH4以下、さらに好ましくはpH3以下に調整する。pH調整剤としては、任意のpH調整剤を使用することができる。
なお、ここで用いる活性炭として活性炭の表面が生物膜に覆われた活性炭を使用することもできる。この場合、被処理水に有機物が含まれていると、有機物も同時に処理されて好ましい。但し、この場合の被処理水のpHは6〜8程度に調整する。
一方、TOC成分除去工程で使用されるイオン交換樹脂としては、上記のTOC成分の性質上、アニオン交換樹脂が使用される。アニオン交換樹脂としては、ゲル形、マクロポーラス形のいずれでもよく、また弱塩基性、強塩基性のいずれかでも良い。任意の市販品が適用できる。
通常、被処理水中には、フッ素やTOC成分以外に塩化物イオン、硫化物イオン等の種々のアニオンが共存しているため、優先的にTOC成分を吸着するpH領域を選択する必要がある。そのため、pHは2〜6、好ましくは3〜5の条件とする。
次に、本発明のTOC成分除去工程で使用する疎水性吸着剤としては、オクチル基やオクタデシル基、フェニル基等を有する吸着性樹脂を使用することができる。ここで、吸着性樹脂の母材としては、スチレン−ジビニルベンゼン系の合成樹脂を使用することができる。これを母材として、公知の方法で、上記疎水基を樹脂に導入すれば良い。
この場合も、被処理水は、上記と同様に理由でpHを6以下に調整することが好ましい。
本発明のTOC成分除去工程で使用するカルシウム化合物以外の無機凝集剤としては、TOC成分を効率よく除去するために、硫酸鉄、塩化鉄、塩化マグネシウム等が使用される。この場合には、これらのうちの1種以上の無機凝集剤を添加したあと、高分子有機凝集剤を添加してもよい。このような高分子凝集剤としては、アクリルアミド系ポリマやその部分加水分解物、アクリル酸系ポリマ等が例示される。
これらの無機凝集剤の凝集効果を高めるために、被処理水のpHを6以下、好ましくは3〜5に調整する。
以上の工程で予めTOC成分を除去した後、カルシウム化合物を添加して水中のフッ素を難溶性の沈殿として除去する。用いるカルシウム化合物としては、塩化カルシウムや水酸化カルシウムが挙げられる。その際のpHは中性付近、具体的には6〜7に調整する。
カルシウム化合物添加後、必要に応じてさらにポリ塩化アルミニウム、硫酸アルミニウム等のアルミニウム塩を添加して、凝集処理しても良い。また、加えて前記同様の有機高分子凝集剤を添加しても良い。
このようにして得られたフッ化カルシウムは、ついで固液分離手段を用いて分離する。
ここで用いる固液分離手段としては、沈殿槽の他、膜分離装置も用いることができる。
図1は、本発明のTOC成分を含むフッ素含有水の処理方法および処理装置の一態様として、TOC成分分離手段として活性炭を用いたときの工程系統図である。
先ず、調整槽1にTOC成分を含むフッ素含有水を導入し、TOC成分の疎水性度をあげるためにpH調整剤添加手段10を介してpH調整剤を添加してpHを6以下、好ましくは4以下、さらに好ましくは3以下に調整する。ついで、活性炭を充填したTOC成分除去塔2に上向流で通水する。このときの通水速度はSV(単位:1/時間)で1〜5程度とする。この工程でTOC成分が除去された被処理水はついで反応槽3に送る。ここで、カルシウム化合物添加手段12を介して、塩化カルシウムや水酸化カルシウムを反応必要量添加する。このとき、被処理水のpHを7〜10に調整するために水酸化ナトリウムや水酸化カリウムを添加する(図1では、pH調整剤もカルシウム化合物添加手段により供給している)。
10〜40分程度、緩速攪拌状態を維持し、フッ化カルシウムの沈殿を生成させる。
ついで被処理水を凝集槽4に送る。ここでは、無機凝集剤添加手段12を介して、ポリ塩化アルミニウムや塩化アルミニウム、硫酸アルミニウム等のアルミニウム化合物を添加して生成したフッ化カルシウムの沈殿を凝集させる。この際のpHは6〜7となるように塩酸や硫酸等の酸からなるpH調整剤を添加する(図1では、pH調整剤も無機凝集剤添加手段により供給している)。凝集槽4における滞留時間は、5分〜数時間程度とする。
ついで、被処理水を凝集沈殿槽5に送るが、その際、高分子凝集剤添加手段13を介して、ポリアクリルアミド部分加水分解物等の有機高分子凝集剤を0.1〜5mg/L程度添加しても良い。図1では、ラインミキサーを介して有機高分子凝集剤を添加し、混合している。凝集沈殿槽5での被処理水の滞留時間は、30分〜数時間程度とする。こうしてフッ化カルシウムの沈殿が分離された処理水は凝集沈殿槽5から分離され、系外に放流される。一方、分離されたフッ化カルシウム沈殿の一部は、分離効率をあげるために、反応槽3に返送してもよい。
上記では、TOC成分分離手段として、活性炭を採用したが、疎水性吸着樹脂でも、ほぼ同様に工程を組むことができる。さらに、TOC成分分離手段として、アニオン交換樹脂を用いた場合でも、同様な工程を組むことができる。このときには、イオン交換樹脂の再生を行うために、TOC成分除去塔2に再生剤供給手段を設け(図示せず)、TOC成分を吸着したイオン交換樹脂と塩酸や硫酸を接触させた後、水酸化ナトリウムや水酸化カリウムを接触させる。
TOC成分分離手段として、凝集手段を採用するときには、図1においてTOC成分除去手段の代わりに凝集槽を設ける。該凝集槽に鉄塩等を添加する手段を設ける。この場合、該凝集槽からの流出水を一度沈殿槽等の固液分離手段を設け、沈殿を分離した後、次の凝集槽に供給してもよい。
本発明のTOC成分を含むフッ素含有水の処理方法および処理装置によれば、該排水にTOC成分を予め除去する工程を設けたので、TOC成分がカルシウムと結合してアパタイトなどの不溶性カルシウム塩が生成することを防ぎ、TOC成分によるフッ素凝集への悪影響を低減させることができる。その結果、アルミニウム化合物や高分子凝集剤を使用する高度処理の負荷低減、あるいは、高度処理の省略が可能となり、生成する汚泥の量を減少させ、処理費用を節減することができる。
以下に、実施例を挙げて本発明をさらに詳細に説明するが、本発明はこれらの実施例によりなんら限定されるものではない。
なお、実施例及び比較例において、フッ素濃度は、JIS K 0101 34.1(ランタン−アリザリンコンプレキソン吸光光度法)により測定した。また、TOC成分はHPLCで分析した結果、クエン酸であることが判明している。
比較例1
フッ素135mgF/L、TOC成分96mg/Lを含む、排水回収工程を有する液晶製造工程排水に、水酸化カルシウムを730mgCa2+/Lとなるように添加し、硫酸を加えてpH7に調整して30分間撹拌した後、ポリ塩化アルミニウム100mg/Lと高分子凝集剤(ポリアクリルアミド部分加水分解物)1mg/Lを添加した。30分間沈降させたのち、上澄水中のフッ素濃度を測定した。
実施例1
フッ素135mgF/L、TOC成分96mg/Lを含む産業排水に対し、硫酸でpHを2に調整した後、活性炭1g/Lを添加して20分間吸着反応させた。その後、水酸化カルシウムを730mg/L加えてpHを7に調整し、30分間撹拌して凝集処理した。処理後、ポリ塩化アルミニウム100mg/Lと高分子凝集剤(ポリアクリルアミド部分加水分解物)1mg/Lを添加した。30分間沈降させたのち、上澄水中のフッ素濃度を測定した。
実施例2
フッ素135mgF/L、TOC成分96mg/Lを含む産業排水に対し、水酸化カルシウムでpHを4に調整した後、活性炭1g/Lを添加して20分間吸着反応させた。その後、水酸化カルシウムを730mg/L加えてpHを7に調整し、30分間撹拌して凝集処理した。処理後、ポリ塩化アルミニウム100mg/Lと高分子凝集剤(ポリアクリルアミド部分加水分解物)1mg/Lを添加した。30分間沈降させたのち、上澄水中のフッ素濃度を測定した。
比較例1、実施例1、2の結果を、第1表に示す。
Figure 0004956905
表1より、予めTOC成分除去工程を採用しない比較例1と比べて実施例1,2は、処理水中のフッ素濃度が大幅に低減されたことがわかる。特にpHを3以下に調整することにより、飛躍的に処理水質が良くなることがわかる。
実施例3
フッ素135mgF/L、TOC成分96mg/Lを含む産業排水に対し、水酸化ナトリウムを添加してpHを4に調整した後、オクチル基を導入したスチレン−ジビニルベンゼン系合成吸着剤からなる疎水性吸着樹脂を1g/L添加して20分間吸着反応させた。その後、水酸化カルシウムを730mg/L加えてpHを7に調整し、30分間撹拌して凝集処理した。処理後、ポリ塩化アルミニウム100mg/Lと高分子凝集剤(ポリアクリルアミド部分加水分解物)1mg/Lを添加した。30分間沈降させたのち、上澄水中のフッ素濃度を測定した。その結果、処理水中のフッ素濃度は3.8mg/L、処理水中のTOC濃度は54.5mg/Lとなった。
比較例2
フッ素210mgF/L、TOC成分56mg/Lを含む産業排水に対し、水酸化カルシウムを1016mg/L添加してpHを7に調整して30分凝集処理した。処理後、ポリ塩化アルミニウム100mg/Lと高分子凝集剤(ポリアクリルアミド部分加水分解物)1mg/Lを添加した。30分間沈降させたのち、上澄水中のフッ素濃度を測定した。
実施例4
フッ素210mgF/L、TOC成分56mg/Lを含む産業排水に対し、硫酸を添加してpHを2に調整した後、アニオン交換樹脂(バイエル社製LEWATIT AP−246)を1g/L添加して攪拌下に20分イオン交換処理した。処理後、ポリ塩化アルミニウム100mg/Lと高分子凝集剤(ポリアクリルアミド部分加水分解物)1mg/Lを添加した。30分間沈降させたのち、上澄水中のフッ素濃度を測定した。
実施例5
フッ素210mgF/L、TOC成分56mg/Lを含む産業排水に対し、水酸化カルシウムを添加してpHを4に調整した後、アニオン交換樹脂(バイエル社製LEWATIT AP−246)を1g/L添加して攪拌下に20分イオン交換処理した。処理後、ポリ塩化アルミニウム100mg/Lと高分子凝集剤(ポリアクリルアミド部分加水分解物)1mg/Lを添加した。30分間沈降させたのち、上澄水中のフッ素濃度を測定した。
実施例6
フッ素210mgF/L、TOC成分56mg/Lを含む産業排水に対し、水酸化カルシウムを添加してpHを7に調整した後、アニオン交換樹脂(バイエル社製LEWATIT AP−246)を1g/L添加して攪拌下に20分イオン交換処理した。処理後、ポリ塩化アルミニウム100mg/Lと高分子凝集剤(ポリアクリルアミド部分加水分解物)1mg/Lを添加した。30分間沈降させたのち、上澄水中のフッ素濃度を測定した。
結果を表2に示す。
Figure 0004956905
表2より、予めTOC成分除去工程を採用しない比較例2と比べて実施例4〜6は、処理水中のフッ素濃度が大幅に低減されたことがわかる。特にpHを6以下に調整することにより、飛躍的に処理水質が良くなることがわかる。
比較例3
フッ素71mgF/L、TOC成分22mg/Lを含む産業排水に対し、水酸化カルシウムを添加してpHを7に調整して30分間凝集処理した。処理後、ポリ塩化アルミニウム100mg/Lと高分子凝集剤(ポリアクリルアミド部分加水分解物)1mg/Lを添加した。30分間沈降させたのち、上澄水中のフッ素濃度を測定した。
実施例7
フッ素71mgF/L、TOC成分22mg/Lを含む産業排水に対し、水酸化カルシウムを添加してpHを3に調整した後、塩化第二鉄を1g/L添加し、20分間凝集処理した。処理後、水酸化カルシウムを添加してpHを7に調整して30分間凝集処理した。ついで、ポリ塩化アルミニウム100mg/Lと高分子凝集剤(ポリアクリルアミド部分加水分解物)1mg/Lを添加した。30分間沈降させたのち、上澄水中のフッ素濃度を測定した。
実施例8
フッ素71mgF/L、TOC成分22mg/Lを含む産業排水に対し、水酸化カルシウムを添加してpHを6に調整した後、塩化第二鉄を1g/L添加し、20分間凝集処理した。処理後、水酸化カルシウムを添加してpHを7に調整して30分間凝集処理した。ついで、ポリ塩化アルミニウム100mg/Lと高分子凝集剤(ポリアクリルアミド部分加水分解物)1mg/Lを添加した。30分間沈降させたのち、上澄水中のフッ素濃度を測定した。
実施例9
フッ素71mgF/L、TOC成分22mg/Lを含む産業排水に対し、水酸化カルシウムを添加してpHを6に調整した後、表面に生物膜が順養された生物活性炭塔に滞留時間3時間となるように通水した。
処理水をMF膜で濾過した後、水酸化カルシウムを添加してpHを7に調整して30分間凝集処理した。ついで、ポリ塩化アルミニウム100mg/Lと高分子凝集剤(ポリアクリルアミド部分加水分解物)1mg/Lを添加した。30分間沈降させたのち、上澄水中のフッ素濃度を測定した。
比較例3および実施例7〜9の結果を表3に示す。
Figure 0004956905
表3より、予めTOC成分除去工程を採用しない比較例3と比べて実施例7,8および9は、処理水中のフッ素濃度が大幅に低減されたことがわかる。
本発明方法によれば、TOC成分を含むフッ素含有水に対し、カルシウム化合物を添加する前にTOC成分除去工程を設けてTOC成分を除去するようにしたので、フッ素の除去処理へのTOC成分の悪影響を低減させ、フッ素濃度の低い処理水を得ることができる。電子産業では、プロセスにTOC成分を使用する場合が多く、このような工場ではTOC成分を含むフッ素含有水が発生するので、本発明方法を適用して処理水のフッ素濃度を排水基準以下に低下させることができる。
本発明方法によれば、無機凝集剤の添加量を低減させ、汚泥の発生量を減少することができる。
本発明のTOC成分を含むフッ素含有水の処理方法および処理装置の一態様の工程系統図である。
符号の説明
1 調整槽
2 TOC成分除去塔
3 反応槽
4 凝集槽
5 凝集沈殿槽
10 pH調整剤添加手段
11 カルシウム化合物添加手段
12 アルミニウム化合物添加手段
13 有機高分子凝集剤添加手段

Claims (9)

  1. TOC成分を含むフッ素含有水のカルシウム化合物による処理方法において、カルシウム化合物を添加する前に、TOC成分を除去する工程を設けており、TOC成分がスケール形成性カチオンを分散させる分子量90以上の多価有機物であることを特徴とするTOC成分を含むフッ素含有水の処理方法。
  2. 請求項1記載のTOC成分を含むフッ素含有水の処理方法において、TOC成分がシュウ酸又はクエン酸であることを特徴とするTOC成分を含むフッ素含有水の処理方法。
  3. 請求項1又は2記載のTOC成分を含むフッ素含有水の処理方法において、TOC成分を除去する工程が、pH4以下の条件下にフッ素含有水と活性炭とを接触させる工程であることを特徴とするTOC成分を含むフッ素含有水の処理方法。
  4. 請求項1又は2記載のTOC成分を含むフッ素含有水の処理方法において、TOC成分を除去する工程が、フッ素含有水とイオン交換樹脂とを接触させる工程であることを特徴とするTOC成分を含むフッ素含有水の処理方法。
  5. 請求項1又は2記載のTOC成分を含むフッ素含有水の処理方法において、TOC成分を除去する工程が、フッ素含有水と疎水性吸着樹脂とを接触させる工程であることを特徴とするTOC成分を含むフッ素含有水の処理方法。
  6. 請求項1又は2記載のTOC成分を含むフッ素含有水の処理方法において、TOC成分を除去する工程が、カルシウム化合物以外の無機凝集剤を添加する工程であることを特徴とするTOC成分を含むフッ素含有水の処理方法。
  7. 請求項からのいずれかに記載のTOC成分を含むフッ素含有水の処理方法において、TOC成分の除去工程をpH6以下の条件下に行うことを特徴とするTOC成分を含むフッ素含有水の処理方法。
  8. TOC成分を含むフッ素含有水のカルシウム化合物による処理装置において、フッ素含有水を受け入れる調整槽、該調整槽からTOC成分除去手段に前記フッ素含有水を移送する手段、該TOC成分除去手段から、カルシウム化合物添加手段を有する反応槽に処理水を移送する手段、該反応槽から固液分理手段に処理水を移送する手段、および該固液分離手段から処理水と沈殿とを別々に系外に取り出す手段とを設けており、TOC成分がスケール形成性カチオンを分散させる分子量90以上の多価有機物であることを特徴とするTOC成分を含むフッ素含有水の処理装置。
  9. 請求項8に記載のTOC成分を含むフッ素含有水の処理装置において、TOC成分がシュウ酸又はクエン酸であることを特徴とするTOC成分を含むフッ素含有水の処理装置。
JP2005091900A 2005-03-28 2005-03-28 Toc成分を含むフッ素含有水の処理方法および処理装置 Expired - Fee Related JP4956905B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005091900A JP4956905B2 (ja) 2005-03-28 2005-03-28 Toc成分を含むフッ素含有水の処理方法および処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005091900A JP4956905B2 (ja) 2005-03-28 2005-03-28 Toc成分を含むフッ素含有水の処理方法および処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006272065A JP2006272065A (ja) 2006-10-12
JP4956905B2 true JP4956905B2 (ja) 2012-06-20

Family

ID=37207325

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005091900A Expired - Fee Related JP4956905B2 (ja) 2005-03-28 2005-03-28 Toc成分を含むフッ素含有水の処理方法および処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4956905B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7162975B2 (ja) * 2018-06-26 2022-10-31 一般財団法人電力中央研究所 脱硫排水のcodに影響するns化合物の処理方法
CN114797368B (zh) * 2022-04-27 2023-11-24 苏州毕恩思实验器材有限公司 一种节能型实验室用废气净化设备

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58170589A (ja) * 1982-04-01 1983-10-07 Kurita Water Ind Ltd ヒドラジンおよびキレ−ト剤を含む廃液の処理方法
JPS58199089A (ja) * 1982-05-14 1983-11-19 Hitachi Plant Eng & Constr Co Ltd 界面活性剤が共存するフツ素含有廃水の処理方法
JP4608069B2 (ja) * 2000-09-29 2011-01-05 オルガノ株式会社 排水処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006272065A (ja) 2006-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5453201A (en) Water treatment process
US8679349B2 (en) Heavy metal removal from waste streams
KR100221556B1 (ko) 배연탈황배수의 처리방법
He et al. Defluoridation by Al-based coagulation and adsorption: Species transformation of aluminum and fluoride
CN111498960A (zh) 一种除氟药剂及其应用
JP2007209886A (ja) フッ素除去剤、それを用いたフッ素含有排水の処理方法及びその処理装置
EP2792645B1 (en) Process for removing fluorides from water
US9255018B2 (en) Cost-efficient treatment of fluoride waste
JP2005193167A (ja) 排水浄化方法及び浄化方法
JP4956905B2 (ja) Toc成分を含むフッ素含有水の処理方法および処理装置
JP4631425B2 (ja) リン酸を含むフッ素含有排水の処理方法及び処理装置
JP4508600B2 (ja) フッ素含有排水の処理方法及び処理装置
CN116444099A (zh) 一种钛白生产外排水氟含量超低排放的方法
JP4103031B2 (ja) フッ素含有水の処理方法
WO2004046046A1 (ja) 廃水および汚泥水の浄化処理剤
JP2005324137A (ja) 排水中のフッ素イオン除去方法
WO2003080519A1 (fr) Procede de traitement des eaux usees
JP2010075928A (ja) フッ素含有排水の処理方法及び処理装置
JP2001232372A (ja) ホウ素含有水の処理方法
KR102099426B1 (ko) 폐수의 처리 방법
KR101802859B1 (ko) 불소 폐수 처리 방법 및 장치
JP2001276814A (ja) フッ素および/またはホウ素を含む排水の処理方法
JP2003047972A (ja) フッ素含有排水の処理方法
JPH05269472A (ja) アンモニアおよびフッ素イオン含有水の処理方法
JP3888534B2 (ja) フッ素含有排水の処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080313

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090528

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110315

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110511

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120221

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120305

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150330

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4956905

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees