JPS5835728A - 磁気記録媒体 - Google Patents

磁気記録媒体

Info

Publication number
JPS5835728A
JPS5835728A JP13191581A JP13191581A JPS5835728A JP S5835728 A JPS5835728 A JP S5835728A JP 13191581 A JP13191581 A JP 13191581A JP 13191581 A JP13191581 A JP 13191581A JP S5835728 A JPS5835728 A JP S5835728A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
magnetic
acrylic resin
binder
mixed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP13191581A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH036573B2 (ja
Inventor
Tsutomu Noguchi
勉 野口
Seiichi Arakawa
清一 荒川
Toru Nagai
透 永井
Nobuyoshi Seto
瀬戸 順悦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP13191581A priority Critical patent/JPS5835728A/ja
Publication of JPS5835728A publication Critical patent/JPS5835728A/ja
Publication of JPH036573B2 publication Critical patent/JPH036573B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/62Record carriers characterised by the selection of the material
    • G11B5/68Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent
    • G11B5/70Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent on a base layer
    • G11B5/702Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent on a base layer characterised by the bonding agent
    • G11B5/7021Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent on a base layer characterised by the bonding agent containing a polyurethane or a polyisocyanate
    • G11B5/7022Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent on a base layer characterised by the bonding agent containing a polyurethane or a polyisocyanate containing mixtures of polyurethanes or polyisocyanates with other polymers

Landscapes

  • Paints Or Removers (AREA)
  • Magnetic Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は磁気記録媒体に関するものであり、更に詳細
には、特に非磁性支持体との接着性が向上し、かつ、磁
性層としたと龜を耐摩耗性ならびに耐溶剤性を改善しう
るバインダーを用いた磁気記録媒体に関するものである
公知の3官能ウレタンアクリル樹脂は、市販のアクリル
オリゴマーに比べて分子量が大きくかっ分子内にウレタ
ン結合を有することから、磁気記録媒体のバインダーと
して使用したときには耐摩耗性および接着性は向上する
ものと予想される。
しかしながら、この3官能ウレタンアクリル樹脂の単独
バインダー系では1例えばトリメチロールプロパンアク
リレートなどの市販アクリルオリゴマーに比べて耐摩耗
性や接着性については改善が認めうるとしても、磁気テ
ープとした場合、従来の磁気テープに比べてなおかかる
特性についても十分であると唸いえない。
そこで、本発明者らは、磁気記録媒体についてのバイン
ダーとして使用した場合に、耐摩耗性ならびに接着性に
ついて好ましい結果が得られる可能性のある3官能ウレ
タンアクリル樹脂のかかる特性を実用上適用できるよう
に鋭意研究をした結果、例えばウレタン樹脂、塩化ビニ
ル系樹脂壜どの熱可塑性樹脂を特定6割合で混食して使
用すれば耐摩耗性および接着性が向上し、tた従来の熱
硬化樹脂に比べてよシ高い架橋密度を得ることができる
ため耐溶剤性について4著しく改善される仁とを見出し
てこの発明を完晟するに到った。
したがって、この発明は、3官能ウレタンアクリル樹脂
と熱可塑性樹脂と臣して得ら″れる組成物をバインダー
として用いることによって耐摩耗性および接着性表らび
に耐溶剤性の改善された磁気記録媒体を提供するもので
ある。
この発明において使用される3官能ウレタンアクリル樹
脂は一般式: (式中、Rは水素原子また線炭素原子数が1ないし4の
低級アルキル基を意味し、R1,−およびR1はそれぞ
れ炭素原子数が1ないし3の低級アルキレン基を意味し
、mは0または1であシ。
n1snlおよびn、はそれぞれ1ないし8tでの整数
を意味し、セしてuAはジイソシアネート残基を意味し
、ただし、Rが水素原子の場合には、mは0でToシを
九Rが低級アルキル基の場合には、mは1である) で表わされるものである。前記一般式にしいて、低級ア
ルキル基とは、直鎖状または分校状の一価飽和炭化水素
残基であって、メチル基、エチル基。
プロピル基およびイソプロピル基を包含し、また低級ア
ルキレン基とは、直鎖状または分校状の二価飽和炭化水
素残基であって、メチレン基、エチレン基、グロビレン
基、メチルエチレン基などを包含するものである。更に
、ジイソシアネート残基とは、アクリル酸もしく紘メタ
クリル酸のヒドロキシアルキルエステルをそのイソシア
ネート基の一方に付加させたジイソシアネート化合物の
残基を意味し、かかるジイソシアネート化合物の特に好
ましい例としては、2−ヒPaキシエチルアクリレート
もしくは2−ヒドロキシエチルメタクリレートがその一
方のインシアネート基に付加してまた。使用される6官
能ウレタンアクリル樹脂の官能基間分子量は約300な
いし80o−eあるのが好ましい。
なお、前述したような3官能ウレタンアクリル樹脂は常
法に従って製造することができ、例えば、グリセリン、
トリメチp−ルゾロi4ンなどのトリオールに、エチレ
ンオキサイド、ゾロビレ/オキ−サイドなどのアルキレ
ンオキサイドを作用させ4リエーテルトリオールを得、
次いでこのトリオールに、前述したような付加型ジイソ
シアネートを反応させて得ることができる。
次に、この発明において使用される組成物の別の成分た
る熱可塑性樹脂と−しては、例えばウレタン樹脂、塩化
ビニル−酢酸ビニル−ビニルアルコール共重合体などの
塩化ビニル系樹脂、ニトロセルロースたどのセルロース
誘導体などが挙げられる。また、かかる熱可塑性樹脂は
、特定の割合で前述した3官能ウレタンアクリル樹脂と
混合した系において、そのガラス転位温度Tgが約25
℃ないし80℃になるよう適宜選択して配合するのが好
ましい。
また、前述したよりな3官能ウレタンアクリル樹脂と熱
可塑性樹脂との混合比率は、約9515ないし20/8
0であるのが好ましい。
この発明において使用できる磁性粉末は従来使用されて
いるものであれば何れでも使用することができ、かかる
磁性粉としては、r−Fe20B%F@@04 s r
−FelOaとFe2O2の中間の酸化状態の酸化鉄、
C・含有r−FelOj、Co含有Fe、o4、co金
含有r−Fe2O2とFe1O,の中間の酸化状態の酸
化鉄、前記酸化鉄にさらに一種以上の金属元素(特に遷
移金属元素)を含有させたもの、前記酸化鉄にCo酸化
物又は水酸化物を主体とした被覆層を有するもの、Cr
02%Cr01の表面を還元処理してCr1O,層を形
成したものなどの酸化物系磁性粉またはF・、Co、N
i等の金属あるいはFe−Co合金、Fe−Ni合金、
Fe−Co−Ni合金、C。
−Ni−P合金、co−Nl −Fe −B 合金、F
e−Ni −Zn合金、Fe−Mn−Zn合金、Fe−
Co−Ni−P合金などの強磁性微粉末などが挙げられ
る。また、この発明において使用される電子線硬化性樹
脂および磁性粉末からなる磁性塗料には、研摩材として
酸化アルミニウム、酸化クロム、酸化シリコンなど帯電
防止剤としてカーがンブラックなど、更に潤滑剤として
二硫化モリブデン、グラファイト、シリコーンオイル、
オリーブ油などを添加することができる。
またかかる磁性塗料を調整する上で使用可能な溶剤とし
ては、アセトン、メチルエチルケトン、メチルイソブチ
ルケトン、シクロヘキサノン等のケトン;メタノールな
どのアルコール;酢酸メチル、酢酸エチル、酢酸ブチル
、酪酸エチルなどのエステル;エチレングリコールジメ
チルエーテル、エチレングリコールモノエチルエーテル
、ジオキサンナ、!’(7)/ リコールエーテル;ベ
ンゼン、トルエン、キシレンなどの芳香族炭化水素;へ
Φサン、ヘゲタンなどの脂肪族炭化水素またはこれらの
混合物などが挙げられる。更に、使用できる非磁性支持
体の素材としては、例えば、/ IJエチレンテレフタ
レートなどのポリエステル、ポリグロビレンなどのIリ
オレフイy、セルローストリアセテートやセルp−スジ
アセテートなどのセルロース鋳導体、ポリカーlネート
、ポリ塩化g=ル、ポリイミド、アルミニウムや銅など
の金属、紙などの非磁性体が挙げられる。
前述し九ような構成からまる磁性塗料を非磁性支持体上
に常法によって塗布し乾燥させた後、電子線照射するこ
とが望ましいが、照射前もしくは照射後にカレンダー処
理することもできる。照射する電子線としては、電子線
の他、中性子線、γ線などの電離放射線が使用でき、工
業的には電子−が望ましい、tたその照射量は約1〜1
0 Mradがよい。照射に電子線加速機を用いる場合
、その照射エネルギーは約100 KeV以上とするの
がよい。
以下、この発明の実施例において使用する6官能ウレタ
ンアクリル樹脂の製造例を説明する。
製造例1 65 f (0,57モル)のトルエンジイソシアネー
トを酢酸エチルに溶解した溶液に、43F(0,37モ
ル)の2−ヒドロキシエチルアクリレートを毎分0.5
 cc  の割合で滴加し丸、この場合の反応温度は約
60℃であって、固形分は75−であった、また、重金
禁止剤を2−ヒドロキシエチルアクリレートに対して約
0.06−の割合で使用した。
別に、分子量510、OH価513のポリエーテルトリ
オールを酢酸エチルに溶解した溶液(固形分60チ)を
調製した。この溶液に、前述したようにして得られた2
−ヒドロキシエチルアクリレートを付加したトルエンジ
イソシアネートヲ添加して、温度60℃で反応させて所
望の6官能クレタンアクリル樹脂を得た。この樹脂のガ
ラス転位温度Tgは約100℃であった。
製造例2 分子量960およびOH値の219のyt? IJエー
テル) リオールを使用する以外れ製造例1と同様にし
て3官能ウレタンアクリル樹脂を得た。仁の樹脂のガラ
ス転位温度Tgは約65℃であった。
製造例3 分子量1850およびOH価105のポリエーテルトリ
オールを使用する以外は製造例1と同様にして3實能ウ
レタンアクリル樹脂を得た。この樹脂のガラス転位温度
Tgは一25℃であった。
以上のようKして得られた3官能ウレタンアクリル樹脂
を用いて、次のようにして磁気テープを作成した。
実施例1 下記組成を有する磁性塗料を調製した。
r−Fe12.            50製造例1
で得た樹脂          8.754リウレタン
樹脂            6.75(商品名rN−
50334 日本ポリウレタン工業株製) レシチン              1.5メチルエ
チルケトン:64 トルエン(1:1)混合溶剤 上記組成からなる磁性塗料をが−ルミルで24時間混練
し、厚さ15μmのfジエチレンテレフタレートフィル
ム上に塗布厚が約7μmになるように塗布し乾燥した後
、10ぬ1d の電子線を照射した。但し、カレンダー
処理は施さまかった。
実施例2 ポリウレタン樹脂の重量を1.25重量部とし、かつ、
製造例1の樹脂の代#)k、製造例2の樹脂を11.2
5重量−使用する以外は、実施例1と同様にし七磁気テ
ープを製造し九。
実施例5 ポリウレタン樹脂の代シに塩化ビニル−酢酸ビニル−ビ
ニルアルコール共重合体(商品名rVAGHJ。
ユニオン・カーバイド社製)を8.75重量部使用し、
かつ製造例1で得た樹脂の代夛に製造例3で得た樹脂6
.75重量部使用する以外は、実施例1と同様にして磁
気テープを作成した。
比較例1〜3 製造例1(比較例1)および製造例2(比較例2)で得
た樹脂ならびにトリメチロールデロノ臂ントリアクリレ
ート(比較例3)食それぞれ単独でバインダーとして使
用し九以外は、実施例1と同様にして磁気テープを作製
した。
前述し九実施例ならびに比較例においてそれぞれ得た磁
気テープについて以下の通シその特性な測定した。
1、粉落ち試験 長さ30as、41%インチ(約1.2cm)に切った
テープの一端に50Fの荷重を加え、1000番の紙や
すりを用いて2.5CIl/秒の速度で10回シエデイ
ングし、シエデイング前後の重量変化よシ摩粍量を測定
した。その結果を第111に示す。
第1表 この結果よシ、この発明に′おいては粉落ち量が明らか
に減少し、耐摩耗性が向上していることが明らかである
2、接着強度試験 引張シ試験機を用いて、剥離速度1001jL/分の割
合で180′″剥離を行った。その結果を舘2表に示す
第  2  表 この結果から、この発明において使用したノ々イングー
の接着強度か著しく向上していること明白である。
6、耐溶剤性試験 メチルエチル〉トンを含ませ−たガーゼを用いて塗膜を
とすシ、その塗膜が完全に失くなるまでの回数で表示し
た。なお、従来例としては、ポリウレタン樹脂(商品名
rN−505!tJ)、塩ビ系樹脂(商品名rvAGH
J)および3官能インシアネート(商品名「コロネー)
LJ、日本ポリウレタン工業@)製)からなるバインダ
ーを用いた。
その結果社第3表に示す。
第  5  嚢 上記の結果から、この発明において使用するバインダー
を用いた場合、従来例のものに比べて、架橋密度が高い
ため、耐溶剤性が向上していることが明らかである。
なお、第1図および第2図には、実施例1ないし3で使
用したバインダー組成の割合を変えた場合のガラス転位
温度Tgの変化を示している。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図はそれぞれ組成物におけるガラス転
位温度Tgとの関係を示すグラフである。 代理人 上屋 勝 l  松材 修

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 官能基間分子量が約500ないし800である6官能ウ
    レタンアクリル樹脂と、熱可塑性樹脂との混合比率が約
    9515 ないし2・0/80になるように混合し、か
    つ、その組成物のガラス転位温度Tgが約25℃ないし
    80℃になるようにしてなる組成物を磁性層におけるバ
    インダーとして使用し、その磁性層に電子線を照射して
    硬化させていることを特徴とする磁気記録媒体。
JP13191581A 1981-08-21 1981-08-21 磁気記録媒体 Granted JPS5835728A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13191581A JPS5835728A (ja) 1981-08-21 1981-08-21 磁気記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13191581A JPS5835728A (ja) 1981-08-21 1981-08-21 磁気記録媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5835728A true JPS5835728A (ja) 1983-03-02
JPH036573B2 JPH036573B2 (ja) 1991-01-30

Family

ID=15069156

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13191581A Granted JPS5835728A (ja) 1981-08-21 1981-08-21 磁気記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5835728A (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49109006A (ja) * 1973-01-19 1974-10-17
JPS50159708A (ja) * 1974-06-14 1975-12-24
JPS5274308A (en) * 1975-12-17 1977-06-22 Hitachi Maxell Magnetic recording material
JPS5274309A (en) * 1975-12-17 1977-06-22 Hitachi Maxell Magnetic recording material
JPS5274310A (en) * 1975-12-17 1977-06-22 Hitachi Maxell Magnetic recording material
JPS5538672A (en) * 1978-09-11 1980-03-18 Fuji Photo Film Co Ltd Magnetic recording medium
JPS5538671A (en) * 1978-09-11 1980-03-18 Fuji Photo Film Co Ltd Magnetic recording medium

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49109006A (ja) * 1973-01-19 1974-10-17
JPS50159708A (ja) * 1974-06-14 1975-12-24
JPS5274308A (en) * 1975-12-17 1977-06-22 Hitachi Maxell Magnetic recording material
JPS5274309A (en) * 1975-12-17 1977-06-22 Hitachi Maxell Magnetic recording material
JPS5274310A (en) * 1975-12-17 1977-06-22 Hitachi Maxell Magnetic recording material
JPS5538672A (en) * 1978-09-11 1980-03-18 Fuji Photo Film Co Ltd Magnetic recording medium
JPS5538671A (en) * 1978-09-11 1980-03-18 Fuji Photo Film Co Ltd Magnetic recording medium

Also Published As

Publication number Publication date
JPH036573B2 (ja) 1991-01-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4503198A (en) Electron radiation curable resin
JPS6038723A (ja) 磁気記録媒体
AU593270B2 (en) Radiation curable phosphate ester compounds
JPS6141047B2 (ja)
EP0090864B1 (en) Magnetic recording medium
US4556611A (en) Magnetic recording medium
JPS5835728A (ja) 磁気記録媒体
JP3044754B2 (ja) 磁気記録媒体
JPS6146890B2 (ja)
JPH0366728B2 (ja)
JPH0326209B2 (ja)
JPS6065017A (ja) 電子線硬化性樹脂
JPS60115025A (ja) 磁気記録媒体
JPH055849B2 (ja)
JP3244129B2 (ja) 磁気記録媒体
JPH045684B2 (ja)
JPS598126A (ja) 磁気記録媒体
JPH0215414A (ja) 磁気記録媒体
JPS61237227A (ja) 磁気記録媒体
JPH0326210B2 (ja)
JPH055851B2 (ja)
JPH0416852B2 (ja)
JPS62243119A (ja) 磁気記録媒体
JPH0472288B2 (ja)
JPS59178618A (ja) 磁気記録媒体