JPS5835512B2 - アセチレン置換ポリイミドオリゴマ−の製造方法 - Google Patents

アセチレン置換ポリイミドオリゴマ−の製造方法

Info

Publication number
JPS5835512B2
JPS5835512B2 JP12160477A JP12160477A JPS5835512B2 JP S5835512 B2 JPS5835512 B2 JP S5835512B2 JP 12160477 A JP12160477 A JP 12160477A JP 12160477 A JP12160477 A JP 12160477A JP S5835512 B2 JPS5835512 B2 JP S5835512B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
benzene
producing
mixture
hours
solution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP12160477A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5359661A (en
Inventor
エブラハム・エル・ランデイス
ノーマン・ビロー
レローイ・ジエイ・ミラー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Raytheon Co
Original Assignee
Hughes Aircraft Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hughes Aircraft Co filed Critical Hughes Aircraft Co
Publication of JPS5359661A publication Critical patent/JPS5359661A/ja
Publication of JPS5835512B2 publication Critical patent/JPS5835512B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C205/00Compounds containing nitro groups bound to a carbon skeleton
    • C07C205/27Compounds containing nitro groups bound to a carbon skeleton the carbon skeleton being further substituted by etherified hydroxy groups
    • C07C205/35Compounds containing nitro groups bound to a carbon skeleton the carbon skeleton being further substituted by etherified hydroxy groups having nitro groups and etherified hydroxy groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the carbon skeleton
    • C07C205/36Compounds containing nitro groups bound to a carbon skeleton the carbon skeleton being further substituted by etherified hydroxy groups having nitro groups and etherified hydroxy groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the carbon skeleton to carbon atoms of the same non-condensed six-membered aromatic ring or to carbon atoms of six-membered aromatic rings being part of the same condensed ring system
    • C07C205/38Compounds containing nitro groups bound to a carbon skeleton the carbon skeleton being further substituted by etherified hydroxy groups having nitro groups and etherified hydroxy groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the carbon skeleton to carbon atoms of the same non-condensed six-membered aromatic ring or to carbon atoms of six-membered aromatic rings being part of the same condensed ring system the oxygen atom of at least one of the etherified hydroxy groups being further bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring, e.g. nitrodiphenyl ethers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G73/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
    • C08G73/06Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain of the macromolecule
    • C08G73/10Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • C08G73/1003Preparatory processes
    • C08G73/1007Preparatory processes from tetracarboxylic acids or derivatives and diamines
    • C08G73/101Preparatory processes from tetracarboxylic acids or derivatives and diamines containing chain terminating or branching agents

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Macromolecular Compounds Obtained By Forming Nitrogen-Containing Linkages In General (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Indole Compounds (AREA)
  • Polymers With Sulfur, Phosphorus Or Metals In The Main Chain (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は新規なアセチレン置換(エチニル置換)ポリイ
ミドオリゴマー〇製造方法に関する。
オリゴマー上のアセチレン基は、付加反応によるそれら
の化合物の硬化を可能ならしめ、その際ガス発生は全く
ないかまたは少ない。
更に、これらのオリゴマーは熱で自己硬化する。
これらのオリゴマーから誘導れたた完全に硬化されたポ
リイミドは高温度において卓越した熱的ならびに機械的
性質**を有する。
ピロメリト酸および3・31・4・41−ペンツフェノ
ンテトラカルボン酸、それらの低級アルキルエステルま
たは対応する二無水物のような芳香族化合物と芳香族ジ
アミンとの反応によるポリイミドオリゴマーおよび先駆
物質の製造については特許文献に十分に開示されている
完全に硬化されたポリイミド化合物は比較的不溶性なら
びに不融性の物質である。
それらが積層用樹脂、接着剤等として使用される場合に
は、それらはポリアミドカルボン酸またはエステル先駆
物質の形で適用され、次いで硬化される。
この硬化過程において副生成物として水またはアルコー
ルが生成し、その結果最終複合体に望ましくない空所が
生ずる。
本発明はポリイミドの製造方法に関する。
本発明による新規なポリイミド化合物は、次の一般式を
有する: (上式中、nはプレポリマーまたは未硬化の形において
は1ないし約10、好ましくは1ないし約4の平均値で
あり、Rはポリ(アリーレンオキシド)−そのオキシド
はエーテル結合である一ジアリーレンオキシドーそのオ
キシドはエーテル結合である−1またはそれらのアセチ
レン置換誘導体であり、R/はアリールシンまたはジア
リーレンオキシドーそのオキシドはエーテル結合である
ーであり、R〃は ※である。
本発明によるポリイミド化合物(I)は次式のポリイミ
ド先駆物質を経て製造される: (上式中R,R’、R’およびnは上記の意味を有し、
そしてR′はHまたは低級アルキル、例えばメチル、プ
ロピル、ブチル、好ましくはエチルである。
R′およびRはまた懸垂(pendent)エチニル基
をも含有しうる。
式■の先駆物質は、対応する芳香族テトラカルボン酸、
その低級アルキルテトラエステル、または対応する二無
水物の化学量論的過剰量と式H2N−R−NH2(式中
Rは上記の意味を有する。
)なる化合物とを反応させることにより公知の方法に従
って製造されうる。
本発明のアセチレン置換生成物の溶融性および溶解性を
増大させるためには、Rはアリーレン基の間に2個また
はそれ以上のエーテル結合を、および/またはアリール
エーテル基土に懸垂アリール置換分を含有するのが好*
*ましい。
特に重要な化合物は、 Rが次式: (上式中YはHまたはCヨCHであり、mはOないし約
4の値である)に相当し、そして式■のアミノ基がエー
テル結合に対してメタまたはパラ位置にあるような化合
物である。
Yがエーテル結合に対してメタ位置のC…CHである場
合には、式Vに相当するジアミノ置換化合物を製造する
のに有用な手法は、次の反応によって例示されうるニ アセチル生成物が得られた後に、ジアミノアセチレン置
換化合物への続いての変換が行なわれる。
mが2またはそれ以上である化合物においては、Y置換
分は同じかまたは異なるものでよい。
アミノ基がメタ位置にある化合物が好ましL・。
なんとなればそれらは比較的低い融点を有し、そして対
応するパラ置換同族体よりも溶融性でありしかも溶解性
であるからである。
懸垂アリール基を有する代表的な化合物は、3・3′−
ジアミノ−5−フェニルジフェニルエーテル、および3
・3’−ジアミノ−5−フェノキシジフェニルエーテル
である。
その他の典型的なジアミンには、1−(3−アミノフェ
ノキシ)−3−(4−アミノフェノキシ)ベンゼン、■
・3−ビス(3−アミノフェノキシ)ベンゼン、および
1−(4−アミノフェノキシ)−3−(4−アミノフェ
ノキシ)ベンゼンが金色される。
良好な溶解性および溶融性を有するアセチレン置換ポリ
イミドを製造する場合には、■・3−ジ(3−アミノフ
ェノキシ)ベンゼンを用いて特にすぐれた結果が得られ
た。
例示のために二無水物を使用した場合には、反応は次式
に従って進行する: (上式中、nは1またはそれ以上であり、mはOかまた
はそれ以上である)。
反復単位の数は、次表に示すように、アリールジアミン
に対するテトラカルボン酸またはその誘導体の比に左右
される:上に説明したように、無水物末端基を有するポ
リアミドカルボン酸または対応する酸−またはエステル
末端基を有する同族体は、次式: %式% (上式中R′は上述の意味を有する。
)の化合物と反応せしめられる。
好ましいものはm−アミノフェニルアセチレン、3−ア
ミノ−3′−エチニルビフェニル、4−アミノ−3′−
エチニルビフェニル、または3−アミノ−4′−エチニ
ルジフェニルエーテルおよびそれらの3・3′−および
4・4′−置換同族体である。
なんとなればメタ置換はより低い融点、よりすぐれた溶
解性およびよりすぐれた溶融流れ特性をオリゴマーに付
与するからである。
中間物およびアミノアリールアセチレンはジメチルホル
ムアミドのような溶媒中で高められた温度、例えば約6
0℃ないし約100℃において反応せしめうる。
この反応は約1時間ないし約4時間で適度の収量のポリ
アミドカルボン酸を生成する。
次いでジメチルホルムアミド溶媒を除去し、ポリアミド
カルボン酸生成物を無水酢酸またはベンゼン−クレゾー
ル混合物のようなイミド化剤で希釈しうる。
後者が使用される場合には、反応は水の発生が止むまで
継続し、そしてこのことは生成した水を共沸トラップ中
に集めることによって認められる。
この後者の混合物においては、反応温度はベンゼン−ク
レゾール混合物の沸点によって調整される。
反応が完了した後、溶液を冷却し、溶媒を除去する。
アミノアリールアセチレン(■)は一部は公知の化合物
である。
例えば、クリツチレー(J、 P。Cr1tchley
)はp−アミノフェニルアセチレンを使用した研究につ
いて記載している〔テトラヘドロン(Tetrahed
ron )、5;340−351(1959))。
式■の化合物は、ニトロおよびアセチルの両置換分を有
する芳香族化合物を、アセチル基を−C(CI) −C
HCHOに変換するためにジメチルホルムアミドおよび
オキシ塩化リンと、好ましくは還流下に、反応させると
いう方法によって製造されうる。
この反応は発熱的であり、それをほぼ室温に保つために
外部冷却を必要とする。
β−クロル置換アルデヒド基は、ジオキサンおよび水酸
化ナトリウム中のこの化合物の溶液を還流することによ
って−C三CHに変換せしめられる。
この生成物をエーテルのような有機溶媒で抽出し、有機
溶液を乾燥し、溶媒を除去し、そして生成物を真空蒸留
によって回収する。
次にこのニトロ基はこの生成物の水性アルコール溶液を
、このニトロ化合物1モル当り少くとも6モルの硫酸第
一鉄と共に還流することによってアミノ基に変換される
この生成物は溶媒抽出例えばエーテルによって除去され
、そして例えば真空蒸留によって精製される。
本発明のアセチレン置換ポリイミドを用いて卓越した結
果が得られた。
例えば、それらはテレフタロニトリルN −N’−ジオ
キシドと反応せしめられてすぐれた積層用樹脂および成
形用樹脂をつくる共重合体を生成しうる。
更に、驚くべきことは、アセチレン末端基ポリイミドは
、すぐれた物理的性質を有する積層物を製造するために
、そのままで、触媒または硬化剤を用いずに使用されう
る。
以下の例は本発明を例示するために記載する。
例1 乾燥したジメチルホルムアミド30−中の1・3−ジ(
3−アミノフェノキシ)ベンゼン(5,80グ、0.0
198モル)の溶液を、乾燥ジメチルホルムアミド(5
0mO中のペンゾフエノンテトラカルボノ酸二無水物(
17,78f、0.0397モル)を激しく攪拌した溶
液に滴加した。
この溶液を温和な還流温度に数時間加熱した。
次に3−アミノフェニルアセチレン(5,12グ、0.
0438モル)を加え、混合物を80℃に16時間加熱
した。
回転蒸発器を用いて溶媒を除去し、残渣に無水酢酸10
0m1を添加した。
混合物を還流温度に数時間加熱した。
スラリーを一夜静置した後、混合物を無水エタノール3
50m7中に分散させ、1過しそして新鮮なエタノール
で洗滌した。
次いでこの樹脂を真空乾燥して生成物14.11を得り
参考使用例 1 例1の樹脂205’をスルホラン200TLl中に溶解
することによってアセチレン置換ポリイミドの溶液を調
製した。
次いでこの溶液にテレフタロニトリルN −N’−ジオ
キシド10f?を添加し、混合物を室温において24時
間攪拌した。
反応混合物をその体積の約5倍の無水エタノールで摩砕
し、p過しそして沈殿した樹脂を新鮮なエタノールで洗
滌することによって、得られた生成物を単離した。
沈殿した樹脂を真空中で230−240℃において40
分間反応させた。
次にそれをジメチルホルムアミド中に溶解し、このラッ
カーをガラス布補強物を被覆するために使用した。
補強物の所望の樹脂含量は約40%である。
真空バックの条件下に約250−275℃において成形
することによって多層積層物を製造した。
この積層物を約285℃までの温度において後硬化した
参考使用例 2 例1において調製されたアセチレン置換ポリイミドオリ
ゴマーのラッカーをジメチルホルムアミドを用いて調製
した。
このラッカーは15%の固形物含量を有しており、18
1Eガラス布を含浸するために使用した。
含浸された布を循環空気ガス中で325Tにおいて数分
間乾燥し、次いで275下において16時間真空乾燥し
た。
0分の接触時間を用いて535T、200 psiにお
いて4時間に亘って7層の積層物を成形した。
得られた積層物は25.9%の樹脂含量を有していた。
このものを次に以下のサイクルを用いて空気中で後硬化
した:450’F、500″F、550’Fおよび60
0下の各温度において4時間。
1.3%の最終空所含有量を有するすぐれた成形積層物
が得られた。
後硬化中にこの積層物は僅かに0.31%の重量減を示
したにすぎなかった。
例2 乾燥ジメチルホルムアミド3QmA’中の1・3−ジ(
3−アミノフェノキシ)ベンゼン(5,80?、0.0
198モル)の溶液を、乾燥ジメチルホルムアミド(5
0rrLl)中のペンゾフエノンテトラカルボノ酸二無
水物(17,78P、0.0397モル)の激しく攪拌
させた溶液に滴加した。
この溶液を温和な還流温度において数時間加熱した。
次に、3−アミノフェノキシ−フェニルアセチレン(9
,16f、0.0438モル)を添加し、混合物を80
℃に16時間加熱した。
回転蒸発器を使用して溶媒を除去し、残渣に無水酢酸1
00m1を添加した。
混合物を還流温度に数時間加熱した。スラリーを一夜静
置した後、混合物を無水エタノール350m1中に分散
し、沢過し、そして新鮮なエタノールで洗滌した。
次にこの樹脂を真空乾燥して生成物181を得た。
参考使用例 3 例4において調製されたものと類似の、ジメチルホルム
アミド中の、15%の固形物含量を有するアセチレン−
末端基ポリイミドオリゴマーのラッカーをA−1100
仕上げを有する181Eガラス布を含浸させるために使
用した。
含浸された布を循環空気ガマ中で325下において数分
間乾燥し、次いで275″F″において16時間真空乾
燥した。
535下、200 psiにおいて4時間に亘って7層
の積層物を成形した。
得られた積層物は26%の樹脂含量を有していた。
次にこのものを以下のサイクルを用いて空気中で後硬化
した:450下、500下、550下および600下の
各温度において4時間。
約1%の最終空所含有量を有する卓越した成形積層物が
得られた。
後硬化の間の積層物の1%以下の重量激であった。
参考例 1・3−ジ(3−ニトロンエノキシ)ベンゼンの調製 乾燥ベンゼン(250m0中の無水メタノール(70グ
、2.2モル)を乾燥ベンゼン(ioo。
111O中のナトリウム砂(46,Of、2.0モル)
の激しく攪拌させた分散物に加えることによってナトリ
ウムメトキシドを調製した。
添加中に反応混合物を温和に還流させた。
未反応のす) IJウムからの灰色が認められなかった
ことに基づいて、反応は約2時間内に完了した。
次に新たに調製したベンゼン中ナトリウムメトキ/ドめ
スラリーを・乾燥ベンゼン(1000TrLの中の乾燥
レゾルシン(11(1,1,00モル)の分散物に加え
、溶液を激しく攪拌しながら還流温度に数時間加熱した
110℃の油浴を使用してアルゴン下に溶媒を除去した
溶媒の最後の痕跡を真空蒸留によって除去した。
ナトリウムレゾルシネートを室温まで冷却した後に、微
粉末状の塩化第一銅(34,65’)およびピリジン(
2000mO中の1−ブロム3−ニトロベンゼン(45
0グ、2.20モル)の脱気した溶液を加え、この混合
物をアルゴン下の還流によって8時間加熱し、冷却し、
そして無機塩を除去するために沢過した。
涙液を回転蒸発器でその体積の約Kまで濃縮し、ベンゼ
ン(1)で希釈し、l:1の塩酸、水、10%水酸化ナ
トリウム水溶液および水で次々に分液漏斗中で洗滌した
回転蒸発器で溶媒を除去した。得られた油状残渣を次い
で冷エタノール(0℃)で数回摩砕し、未反応の1−フ
ロム−3−二トロベンゼンを効果的に溶解した。
生成物である1・3−ジ(3ニトロフエノキシ)ベンゼ
ンをエタノールカラ再結晶させた。
146P(41,4%収量)、融点101−103℃の
生成物が得られた。
2・4−ジ(3−ニトロフェノキシ)アセトフェノンの
調製 この方法は塩化アルミニウムを触媒とした塩化アセチル
による1・3−ジ(3−ニトロフェノキシベンゼンのア
セチル化を包含した。
■・2−ジクロルエタン(250mA’)中の1・3−
ジ(3−ニトロフェノキシ)ベンゼン(176f、0.
50モル)の溶液に無水塩化アルミニウム(147S’
、1.10モル)を添加した。
次に、反応混合物の温度を外部冷却によって00−5℃
に保ちながら、塩化7セチル(43?、0.55モ#)
全1.5時間に亘って滴加した。
塩化アセチルの添加終了後に、塩化水素の発生による損
失を補償するために更に3zの塩化アセチルを添加した
反応混合物を室温になるまで放置し、そして室温に1時
間保った。
その後温度を65℃に上昇させ、その温度に45分間保
った。
反応混合物を砕いた本釣1001’に加え、油状層をベ
ンゼンで抽出した。
ベンゼン抽出物を回転蒸発器で蒸発し、残渣をエタノー
ルから再結晶して、融点1200−121℃の生成物1
21zを得た。
これは63.4%の収量を示すものである。
■−(2−ホルミル−1−クロルビニル)−2・4−ビ
ス(3−ニトロフェノキシ)−ベンゼンの調製 オキシ塩化リン(34,8f、0.23モル)を一定の
攪拌下にジメチルホルムアミド(60mのに添加した。
反応混合物を室温に保った。それを更に1.5時間攪拌
した。
次に温ジメチルホルムアミド(100mA’)中の2・
4−ジ(3−ニトロフェノキシ)アセトフェノン(60
,0?、 0.15モル)の溶液を滴加した。
添加の間沈殿を防ぐために反応温度を400−42℃に
保った。
溶液を室温に数日間保った。
次いでそれを重炭酸ナトリウムの氷冷された飽和水溶液
に添加し、溶液をベンゼンで抽出した。
ベンゼン抽出物を次いで水で洗滌し、無水炭酸カリウム
で乾燥し、回転蒸発器で蒸発した。
残渣の一部をイソプロピルアルコールから再結晶した。
黄色の結晶は約100℃に始まる広い融点範囲を有して
いた。
このことはおそらく数種の異性体の存在によるものであ
ろう。
2・4−ジ(3−ニトロフェノキシ)フェニルアセチレ
ンの調製 水(50TLl)中の水酸化ナトリウム(4,OS’、
0.10モル)の還流溶液に、上記の如くつくられた1
−(2−ホルミル−1−クロルビニル)−2・4−ビス
−(3−ニトロフェノキシ)ベンゼンのジオキサン(5
0mAり中の溶液に、還流を停止させないような割合で
添加した。
添加に45分間を要した。
この溶液を還流温度に更に30分間加熱した。
溶液を冷却した後、エーテルで抽出した。エーテル抽出
液を回転蒸発器で蒸発し、生成物12.4Pを得た。
この生成物を次にエタノールから再結晶し、非常に広い
融点範囲を有する琥珀色の生成物を得た。
それは72℃で溶融し始め、107℃において完全に溶
融した。
2・4−ジ(3−アミノフェノキシ)フェニルアセチレ
ンの調製 水(125m7)中の硫酸第一鉄へブタヒトラードc5
9.2?、0.213モル)の還流溶液に、ジオキサン
175m1中の2・4−ジ(3−ニトロフェノキシ)−
フェニルアセチレン(10,(1,0,027P)の溶
液を45分間に亘って添加した。
還流を更に2−3A時間続げた後、濃水酸化アンモニウ
ム(4QTL0を添加した。
還流をアルゴン下に16時間続け、混合物を冷却し、エ
ーテルで抽出した。
エーテル抽出物をドライアライト(Drierite)
で乾燥し、蒸発乾固した。
淡褐色の固形物を計量し、そして収量は還元がほとんど
定量的に起ったことを示した。
クロマトグラフィーによる精製の後に、この化合物はポ
リイミドオリゴマーの製造のために使用された。
本発明は特許請求の範囲の記載をその発明の要旨とする
が、その実施の態様として下記事項を包含する。
(1)nが1ないし約4の平均値である特許請求の範囲
による化合物の製造方法。
(2) R’がフェニレンである特許請求の範囲によ
る化合物の製造方法。
(3)各アセチレン基がイミド基に関してメタ位置にあ
る上記2)による化合物の製造方法。
(4)Rが (上式中YはHまたはC…CHであり、各イミド基はエ
ーテルに関してメタまたはパラ位置に結合している上記
(3)による化合物の製造方法。
(5)少くとも1個のYがC三Hである上言改4)によ
る化合物の製造方法。
(6) R1が である上記4)による化合物の製造方法。
(7) R’が であり、そして各イミド基がエーテル結合に関してメタ
またはパラ位置に結合している上言改1)による化合物
の製造方法。
(8)各アセチレン基がエーテル結合に関してメタ位置
にある上記7)による化合物の製造方法。
(9)Rが (上式中YはHまたはC三CHであり、各イミド基はエ
ーテル結合に関してメタまたはパラ位置に結合している
上記8)による化合物の製造方法。
(10)少くとも1個のYがC三CHである上記9)に
よる化合物の製造方法。
αυ RがR基の混合物である特許請求の範囲による化
合物の製造方法。
(l湯R’がR′基の混合物である特許請求の範囲によ
る化合物の製造方法。
(13) R’がR“基の混合物である特許請求の範
囲による化合物の製造方法。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 次の化学構造: である。 )を有する化合物またはこれらの化合物の混合物の製造
    方法において、芳香族テトラカルボン酸の、その低級ア
    ルキルテトラエステルのまたは対応する二無水物の化学
    量論的過剰量と式 H2N−R−NH2(式中Rは上記の意味を有する。 )なる化合物と反応させて得られた中間生成物を次式: なる化合物と反応させ、次いで得られたポリアミドカル
    ボン酸又はそのエステル先駆物質をイミド化することを
    特徴とする前記化合物の製造方法。
JP12160477A 1973-04-03 1977-10-12 アセチレン置換ポリイミドオリゴマ−の製造方法 Expired JPS5835512B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US34750173A 1973-04-03 1973-04-03

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5359661A JPS5359661A (en) 1978-05-29
JPS5835512B2 true JPS5835512B2 (ja) 1983-08-03

Family

ID=23363950

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3701574A Expired JPS5324053B2 (ja) 1973-04-03 1974-04-03
JP12160477A Expired JPS5835512B2 (ja) 1973-04-03 1977-10-12 アセチレン置換ポリイミドオリゴマ−の製造方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3701574A Expired JPS5324053B2 (ja) 1973-04-03 1974-04-03

Country Status (6)

Country Link
JP (2) JPS5324053B2 (ja)
CA (1) CA1031348A (ja)
DE (2) DE2411682C2 (ja)
FR (1) FR2224507B1 (ja)
GB (1) GB1441066A (ja)
IT (1) IT1003971B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11015064B2 (en) 2016-07-15 2021-05-25 Nissan Motor Co., Ltd. Antifouling structure precursor, antifouling structure, and surface modification method

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH624391A5 (ja) * 1976-12-14 1981-07-31 Ciba Geigy Ag
JPS59170122A (ja) * 1983-03-14 1984-09-26 イ−・アイ・デユポン・デ・ニモアス・アンド・カンパニ− 溶融−融合可能なポリイミド
JPS60120723A (ja) * 1983-11-30 1985-06-28 インタ−ナショナル ビジネス マシ−ンズ コ−ポレ−ション 電子装置
JPH0765027B2 (ja) * 1984-12-18 1995-07-12 三井東圧化学株式会社 耐熱性接着剤
JPH0794553B2 (ja) * 1985-05-28 1995-10-11 三井東圧化学株式会社 ポリイミドオリゴマー、及びそのオリゴマーを含有してなる耐熱性接着剤
JPH0765028B2 (ja) * 1985-06-19 1995-07-12 三井東圧化学株式会社 耐熱性接着剤
JPS6454029A (en) * 1987-08-25 1989-03-01 Ube Industries Terminal-modified imide oligomer and its solution composition
JPS6454030A (en) * 1987-08-25 1989-03-01 Ube Industries Terminal-modified imide oligomer and its solution composition
JPH061754Y2 (ja) * 1988-08-25 1994-01-19 株式会社石井鐵工所 レジャー用滑降装置
US5326643A (en) * 1991-10-07 1994-07-05 International Business Machines Corporation Adhesive layer in multi-level packaging and organic material as a metal diffusion barrier
KR20020044160A (ko) * 2000-08-09 2002-06-14 사토 아키오 폴리이미드수지로 이루어진 광학부재
JP5617235B2 (ja) * 2008-12-12 2014-11-05 Jnc株式会社 インクジェット用インク

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3435004A (en) * 1966-07-27 1969-03-25 Monsanto Res Corp Nitrogenous polymers prepared from esters of aromatic tetracarboxylic acid derivatives and aromatic tetramines

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11015064B2 (en) 2016-07-15 2021-05-25 Nissan Motor Co., Ltd. Antifouling structure precursor, antifouling structure, and surface modification method

Also Published As

Publication number Publication date
GB1441066A (en) 1976-06-30
JPS505348A (ja) 1975-01-21
JPS5324053B2 (ja) 1978-07-18
FR2224507A1 (ja) 1974-10-31
DE2411682C2 (de) 1982-10-07
JPS5359661A (en) 1978-05-29
DE2462113C3 (de) 1979-03-08
DE2462113B2 (de) 1978-07-06
IT1003971B (it) 1976-06-10
FR2224507B1 (ja) 1977-10-14
CA1031348A (en) 1978-05-16
DE2411682A1 (de) 1974-10-24
DE2462113A1 (de) 1976-02-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3845018A (en) Acetylene substituted polyamide oligomers
US4097456A (en) Preparation of acetylene-substituted polyimide oligomers and polyimide polymers
Hedrick et al. Poly (aryl ether phenylquinoxalines)
US4255313A (en) Novel end-capped polyimide oligomers
US4251418A (en) Polyimide oligomers
JPS5835512B2 (ja) アセチレン置換ポリイミドオリゴマ−の製造方法
US3965125A (en) Synthesis of certain bis(phthalic anhydrides)
US5155196A (en) Polymer resulting from the cure of a preformed chromene-containing mixture
JPS6250497B2 (ja)
JP2633908B2 (ja) ポリマレイミド化合物およびその製造方法
US5117002A (en) Preparation of diphenyl ether
US4587312A (en) Sulfone-ester polymers containing pendent ethynyl groups
US4125563A (en) Process for making nitroarylacetylenes and nitroarylaldehydes
US4863640A (en) Monomers for high temperature fluorinated polyimides
US5003086A (en) Process of preparing dioxydiphthalic anhydride
US3956322A (en) Dianhydrides of bis-(orthodicarboxyphenyloxyphenyl)acetylene and bis-(ortho-dicarboxyphenyloxyphenyl)2,2-dichloroethylene
JPS6058738B2 (ja) P−イソプロペニルフエノ−ルの線状3量体の製法
JPH0522699B2 (ja)
US5675020A (en) Ortho-bis(etherdianhydrides)
JPS5850992B2 (ja) テトラカルボキシジフエニルエ−テルジアンヒドリドノ セイホウ
US4943642A (en) Halo-oxydiphthalic anhydrides
US5066811A (en) Polyimidazoles via aromatic nucleophilic displacement
US4622182A (en) 5-(4-ethynylophenoxy)isophthalic chloride
SU785295A1 (ru) Бензилоксиаценафтенхиноны в качестве мономеров дл полихиноксалинов, обладающих повышенной термостойкостью и растворимостью
US5089631A (en) Dioxydiphthalic anhydride