JPS5835144Y2 - 電子ジヤ−等米飯容器のしやもじ受け - Google Patents

電子ジヤ−等米飯容器のしやもじ受け

Info

Publication number
JPS5835144Y2
JPS5835144Y2 JP4127981U JP4127981U JPS5835144Y2 JP S5835144 Y2 JPS5835144 Y2 JP S5835144Y2 JP 4127981 U JP4127981 U JP 4127981U JP 4127981 U JP4127981 U JP 4127981U JP S5835144 Y2 JPS5835144 Y2 JP S5835144Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container body
rice
rice scoop
scoop holder
tongue piece
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP4127981U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57152216U (ja
Inventor
勉 大村
三三夫 大島
Original Assignee
象印マホービン株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 象印マホービン株式会社 filed Critical 象印マホービン株式会社
Priority to JP4127981U priority Critical patent/JPS5835144Y2/ja
Publication of JPS57152216U publication Critical patent/JPS57152216U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5835144Y2 publication Critical patent/JPS5835144Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices For Warming Or Keeping Food Or Tableware Hot (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は電子ジャー、炊飯電子ジャー等米飯容器のしゃ
もじ受けに関するもので、その目的は、容器本体への着
脱が容易で、かつ蓋体の開閉に邪魔にならないしゃもじ
受けを提供することにある。
以下、本考案を一実施例である添付図面にしたかって説
明する。
第1図、第2図において、1は従来周知の電子ジャーや
炊飯電子ジャー等米飯容器本体、4は図示しない枢軸部
を介して容器本体1に対して開閉自在に設けられた蓋体
、5は蓋体4上面に固定されたハンドルで、このハンド
ル5の一端部には押ボタン6により操作されるフック7
が設けられ、このフック7は容器本体1の外側面に設け
られたフック掛部2に係脱自在となっている。
このフック掛部2の下端には2個の係合孔3が設けられ
ている。
9は合成樹脂にて一体成形されたしゃもじ受け(第3図
〜第5図参照)で、しゃもじ8を上方から投入できるよ
うに上面が開口した袋状に形成されており、このしゃも
じ受け9の背部上端には両側にスリット10を設けて弾
性を付与した舌片11が突設されている。
この舌片11の先端には前方に突出した保合突起12が
設けられ、舌片11の前面には指押部13が突設されて
いる。
また、しゃもじ受け9の前部には上記指押部13を指で
押圧できるように開口部14が形成され、下端には水抜
き用の(L15が形成されている。
しゃもじ受け9の背面には、上記舌片11を間にして両
側にU字形の突条16が突設されており、この突条16
の下辺部は上記容器本体1の彎曲した外側面と合致する
ように彎曲している。
なお、突条16は上記のごとくU字形に限らず、縦方向
に2本平行に設けたものでもよい。
つぎに、上記構成のしゃもじ受け9をフック掛部2に取
付ける方法を説明する。
まず、しゃもじ受け9の突条16を容器本体1の外側面
に当接させ、指で指押部13を押圧することにより、第
2図破線で示すごとく舌片11を撓ませながら、舌片1
1の係合突起12をフック掛部2の係合孔3に挿入する
そして、指押部13への押圧力を解除することにより、
係合突起12が係合孔3の前方縁部に係合して、しゃも
じ受け9はフック掛部2に対し下方へ抜は止めされて取
付けられる。
すなわち、舌片11を撓ませない自由状態において、突
条16の端面から係合突起12の先端までの距離aは、
容器本体1の外側面から係合孔3の前方縁部までの距離
すより大きく設定されているので、係合突起12と係合
孔3との係合は外れることがなく、シゃもじ8をしゃも
じ受け9に乱暴に投入しても、しゃもじ受け9が脱落す
る心配がない。
なお、しゃもじ受け9をフック掛部2に取付ける方法と
しては、上記のごとく指押部13を押圧しながら係合突
起12を係合孔3に挿入する方法の他、しゃもじ受け9
を持って係合突起12を係合孔3に挿入することにより
、保合突起12先端の傾斜面と係合孔3の前方縁部とを
係合させ、自動的に舌片11を撓ませる方法や、係合突
起12を係合孔3に対し斜め下方より挿入する方法など
があり、この後者の場合には舌片11は弾性を有しなく
てもよい。
また、容器本体の外側面を磁性材料で形成している場合
には、第6図、第7図に示す如く、シゃもじ受け9の背
部下方に、マグネット取付部17を設け、接面がほぼ突
条16の端面と同一高さになるようにしたマグネット1
8を装着するようにすれば、しゃもじ受け9′を容器本
体1の外側面に取り付けたとき、マグネット18が外側
面に吸着され、より安定性を増し、ガタッキを防止し得
るようにすることが可能である。
以上の説明で明らかなように、本考案によれば、しゃも
じ受けの保合突起をフック掛部の保合孔に係合させるだ
けで取付けることができるので、着脱が極めて容易であ
り、かつ係合孔はフック掛部の下端に設けられているた
め、しゃもじ受けの取外し時においても外観を損うこと
がない。
また、しゃもじ受けはフック掛部の下方に位置するため
、しゃもじやしやもじ受けが蓋体の開閉に邪魔にならな
い。
さらに、しゃもじ受けをフック掛部に取付けた状態にお
いて、下方への力が作用しても保合突起と保合孔とで抜
は止めされ、かつしゃもじの抜き取り時などにおいてし
ゃもじ受けに外方への力が作用しても、突条が容器本体
の外側面に当接しているので、極めて安定性が良くガタ
つく心配がない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案にかかるしゃもじ受けを米飯容器に取付
けた状態の斜視図、第2図はその縦断面図、第3図〜第
5図はしゃもじ受けの正面図、底面図、および斜視図、
第6図はしゃもじ受けの他の実施例の斜視図、第7図は
第6図のA方向矢視図である。 1・・・・・・容器本体、2・・・・・・フック掛部、
3・・・・・・係合孔、4・・・・・・蓋体、8・・・
・・・しゃもじ、9・・・・・・しゃもじ受け、11・
・・・・・舌片、12・・・・・・係合突起、16・・
・・・・突条。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 容器本体の上部に枢軸部を介して蓋体を開閉自在に設け
    るとともに、蓋体の一端に設けたフックを容器本体のフ
    ック掛部に係脱自在とした電子ジャー等米飯容器におい
    て、上記容器本体のフック掛部の下端に係合孔を設ける
    一方、少なくとも上面が開口した袋状しゃもじ受けの背
    部上端に舌片を突設し、この舌片の先端に上記保合孔と
    係合する前方に突出した係合突起を設けるとともに、上
    記しゃもじ受けの背面には上記舌片を間にして両側に位
    置しかつ容器本体の外側面と当接する突条を設け、上記
    突条端面から係合突起先端までの距離を、上記容器本体
    外側面から保合孔の前方縁部までの距離より大きくした
    ことを特徴とする電子ジャー等米飯容器のしゃもじ受け
JP4127981U 1981-03-23 1981-03-23 電子ジヤ−等米飯容器のしやもじ受け Expired JPS5835144Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4127981U JPS5835144Y2 (ja) 1981-03-23 1981-03-23 電子ジヤ−等米飯容器のしやもじ受け

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4127981U JPS5835144Y2 (ja) 1981-03-23 1981-03-23 電子ジヤ−等米飯容器のしやもじ受け

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57152216U JPS57152216U (ja) 1982-09-24
JPS5835144Y2 true JPS5835144Y2 (ja) 1983-08-08

Family

ID=29838362

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4127981U Expired JPS5835144Y2 (ja) 1981-03-23 1981-03-23 電子ジヤ−等米飯容器のしやもじ受け

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5835144Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4984725B2 (ja) * 2005-10-06 2012-07-25 パナソニック株式会社 炊飯器

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57152216U (ja) 1982-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5835144Y2 (ja) 電子ジヤ−等米飯容器のしやもじ受け
JPH0716625U (ja) 可撓性基材同士の係脱具
JPH10338251A (ja) ヒンジ付きキャップ
JP2527592Y2 (ja) 鞄、リュックサック等の袋物
JPH0120901Y2 (ja)
JP3579795B2 (ja) 袋ホルダー及びその使用方法
JP3032673U (ja) 付属品の交換可能なハンドバッグ
JPH0440492Y2 (ja)
JPH0233580Y2 (ja)
JPH0129717Y2 (ja)
JPH041080Y2 (ja)
JPS6211529Y2 (ja)
JPH0448740Y2 (ja)
JPS5936925Y2 (ja) テレビジョン受信用機器の蓋体着脱装置
JPS5829971Y2 (ja) 抽斗の引手装置
JPH0225913U (ja)
JP2530638Y2 (ja) 注出キャップ
JPH0352653Y2 (ja)
JPH0654601U (ja) 容 器
JPH0242189Y2 (ja)
JPH0527333Y2 (ja)
KR880003017Y1 (ko) 찬합(饌盒)용기
JPH0339151Y2 (ja)
JPH0337558Y2 (ja)
JPS6012488Y2 (ja) 米飯保温容器におけるシヤモジ受取付構造