JPS5834807A - アリ−ルアセチレンポリマ−・沃素錯体の製造法 - Google Patents

アリ−ルアセチレンポリマ−・沃素錯体の製造法

Info

Publication number
JPS5834807A
JPS5834807A JP13359181A JP13359181A JPS5834807A JP S5834807 A JPS5834807 A JP S5834807A JP 13359181 A JP13359181 A JP 13359181A JP 13359181 A JP13359181 A JP 13359181A JP S5834807 A JPS5834807 A JP S5834807A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymer
iodine
solvent
arylacetylene
amide solvent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13359181A
Other languages
English (en)
Inventor
Motoyuki Suzuki
基之 鈴木
Koichi Takada
耕一 高田
Hiroshi Hayashi
博史 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Chemical Industries Ltd
Original Assignee
Sanyo Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Chemical Industries Ltd filed Critical Sanyo Chemical Industries Ltd
Priority to JP13359181A priority Critical patent/JPS5834807A/ja
Publication of JPS5834807A publication Critical patent/JPS5834807A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明ハアリールアセチレンボリマー・沃素錯体の製造
法に関するものである。
従来、有機ポリマー・沃素錯体は、その特異な性質から
多方面で利用されている。たとえば、医学用としてはポ
リビニルピロリドン・沃素錯体が利用すれ、偏光フィル
ムとしては、ポリビニルアルコール・沃素錯体が実用化
され、さらに、沃素・リチウム固体電解質電池の電極に
は2−ビニルピロリド/ポリマー・沃素錯体が使用され
ている。
しかし、いずれのポリマー・沃素錯体も沃素保持量tヰ
*如;、その安定性およびフィルム形成能の8点のすべ
てを満足するものではない〇゛本発明者らは、上記すべ
てを満足するポリマー・沃素錯体の製造法について鋭意
検討した結果、本発明に到達した。すなわち、本発明は
アリールアセチレンポリマーと沃素とをアミド系溶剤を
含む溶剤の存在下に反応させることを特徴とするアリー
ルアセチレンポリマー・沃素錯体の製造法である。
本発明においてアリールアセチレンポリマーとしては一
般式 (式中、XはH,ハロゲン基またはシアノ基、Aはアル
キル基、アリール基、アルコキシ基、アリールオキシ基
、ニトロ基、シアノ基、アミノ基またはハロゲン原子、
nは0〜5の整数、mはポリマーの分子量が5000以
上になる数である。)で示されるポリマーがあげられる
一般式(1)において、Xのハロゲン基としてはF。
01 、 Br 、 工があげられる。好ましくはC1
である。Aにおけるアルキル基としてはメチル基、イン
プロピル基、ブチル基、ヘキシル基、オクチル基、ノニ
ル基、ドブフル基などの直鎖または側鎖を有するアルキ
ル基があげられる。Aにおけるアリール基としてはフェ
ニル基、ナフチル基およびそれらの基がアルキル基、0
−およびCH−(ただしYは炭素数1〜8のアルキレフ
基である)などの少なくとも一個の基で置換された基が
あげられる0このアルギル基としては先に述べたAにお
けるアルキル基と同様のものがあげられるoYとしては
−CH,−*’ −02H,−、OH3などの基があ榎 げられる。           CH3Aにおけるア
ルコキシ基およびアリールオキシ基としては先に述べた
Aにおけるアルキル基およびアリール基からのアルコキ
シ基ならびにアリールオキシ基があげられる。Aにおけ
るノ・ロデン基としてはF 、 C!1 、 Br 、
 Iがあげられるonはθ〜5の整数、好ましくは0ま
たは1の整数である。
mは分子量が5000以上になる数、好ましくは1万〜
100万になる数である0分子量が5000未満ではフ
ィルムとしての強度が不足する。
一般式(1)で示されるポリマーを得るのに用いられる
モノマーとしては下記のモノマーがあげられる。これら
のモノマーは併用してもよいO〔1〕フエニルアセチレ
ン類 [2]  ハロフェニルアセfVl類 〔8〕ンアノフエニルアセチレン類 これらのモノマーのうち好ましいものはフェニルアセチ
レン類およびハロフェニルアセチレン類でメジ、とくに
好ましいものはフェニルアセチレンおよび2−クロロ−
1−フェニルアセチレンである。
ポリマーはボリマーゾレティン(polymerBul
letin ) 2 、828−827 、1980記
載の方法で得られるものを利用することができる。すな
わちポリマーは周期律表第6族遷移金属カルボニルと有
機ハロゲン化合物との混合物を光照射して得られる触媒
を用いてモノマーを重合することによって得ることがで
きる。上記重合の詳細については特願昭55−1810
90号明細書に記載されている。得られたアリールアセ
チレンポリマーの数平均分子量は滲透工法によれば通常
5000以上、好〜5 dl / g である。
また、了り−ルアセチレンポリマーの電気的特性は、体
積抵抗率(25℃)で評価した場合、通常10’O〜1
0150mで・あり、また機械的強度は引張シ強度で評
価した場合−通常500〜2000 Kg/、nである
6 剤または/および環状アミド系溶剤があげられる〇鎖状
アミド系溶剤とじてはホルムアミド、 N、N/−ジメ
チルホルムアミド、アセトアミド、N、N’−ジメチル
アセトアミド、プロピオンアミド、n−ブチルアミド、
°n−バレロアミド、n−カプロアミド、ベンズアミド
、アセトアニリド、プロピオンアニリドなどがあげられ
る。環状アミド系溶剤そのN−置換体(N−アルキル置
換体たとえばN−メチル、N−エチル、N−プロピル−
置換体およびN−アリール置換体たとえばN−フェニル
置換体など)たとえばN−メチル−2−ピロリドン。
N−エチル−2−ピロリドン、N−フェニル−2−ピロ
リドンなどがあげられる。アミド系溶剤のうちで好まし
いものは、環状アミド系溶剤であり、とくに好ましいの
は、N−置換−2−ピロリドン類(とくにN−メチル−
2−ピロリドン)である・アセチレンポリマーおよび沃
素を溶解させるアミド系浴剤以外の溶剤があげられ、た
とえば、芳香族炭化水素系溶剤(ベンゼン、トルエン、
キ7レンなど)、エーテル系溶剤(テトラヒドロフラン
ジオキサンなど)、ハロゲン化炭化水素系溶剤(四塩化
炭素、塩化メチレン、クロロホルムなど)およびこれら
の二種以上の混合物があげられる0これらの他の溶剤の
うち、好ましいものはエーテル系溶剤であり、とくに好
ましいものはテトラヒドロフランである◇ アミド系溶剤とともに他の溶剤を使用する場合系溶剤の
使用量が1係未満では、沃素の保持力が不充分である。
アリールアセチレンポリマ工・沃素錯体を製造するニ際
しアリールアセチルポリマーに対する沃素の割合は、目
的に応じて任意でよいが、アリールアセチレンポリマー
1 mol(<り返し単位あたシ多くな゛ると沃素の保
持安定性がわるくなる。
アリールアセチレンポリマー・沃素錯体の製造法トシて
はたとえば■アリールアセチレンポリマー(tたは沃素
)を了ミド系溶剤に溶解させたのち沃素(またはポリマ
ー)を加えて反応させ錯体化をはかる方法、■上記他の
溶剤にポリマー(または沃素)を溶解させ、アミド系溶
剤に溶解させた沃素(またはポリマー)を加えて反応さ
せ錯体化をはかる方法、および■アミド系溶剤と他の溶
剤の混合溶剤にポリマーおよび沃素を加えて溶解反応さ
せる方法があげられる。上記製造法において濃度は種々
変えることができるが固形分濃度は通常10〜50%で
ある。
アリールアセチレンポリマーの溶解は室温でカクハン下
に行ってもよく、溶剤の沸点以下で加温してカクハン溶
解させてもよい°。沃素は溶剤に室温でたやすく溶解さ
せることができる0錯体化の体溶液はガラス板、木板、
金属板などの適当な固体支持体上に流延させてから、加
温し常圧下または減圧下で乾そう固化することによりフ
ィルム状のアリールアセチレンポリマー・沃素錯体をi
ることができる。
このフィルムは褐色の強じんなフィルムである。
本発明の方法によシ、沃素保持量が大きく、そ\の安定
性もよくまた強じんなフィルム形成能のすぐれたアリー
ルアセチレンポリマー沃素錯体が製造できる。
ま祷ことによりリチウム−沃素電池の正極1半導体とし
ての利用(たとえば太陽電池)など;医学的用途として
沃素の殺菌、殺虫性を利用した殺菌、殺虫性フィルムな
ど;光学的用途として、その偏光性を利用した偏光フィ
ルムなどがある〇以下実施例により本発明をさらに説明
するが本発明はこれに限定されるものではない。
実施例 I N−メチルピロリドン5vに0.59の特願昭55−1
81090号の参考例1に従って製造した2−クロロ−
1−フェニルアセチレンポリマーヲ溶解させた。溶解は
40〜60℃で一夜カクツ・ンして行った0この粘ちょ
うな溶液に52の沃素をカ錯体溶液を得た。
実施例 2 N−メチルピロリドン5tに、1ftの沃素を加えた。
この黒褐色溶液に特願昭55−181090号の参考例
1に準じた方法で製造したフェニルアセチレンポリマー
12を加えて溶解させた0黒褐色粘ちょうな錯体液体が
得られた。
実施例 8 テトラヒドロフラン59に2−クロロ−1−P−メチル
フェニルアセチレンポリマー12を溶解させた〇一方N
−メチルピロリドン2fに沃素22を溶解させて褐色の
溶液をつくった・この沃素溶液とテトラヒドロ7ランに
溶解′させたポリマー溶液を合わせ、カクハン下°に薊
−の褐色粘ちょうな錯体溶液を得た6 試験例 l 実施例1〜8で得られた錯体溶液をガラス板上に流延し
、80℃で減圧下で乾燥し、フィルム状の錯体を作成し
た0これらの錯体について比抵抗ノ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、アリールアセチレンポリマーと沃素とをアミド系溶
    剤を含む溶剤の存在下に反応させることを特徴とするア
    リールアセチレンポリマー・沃素錯体の製造法。 2、アミド系溶剤を含む溶剤がアミド系溶剤と芳溶剤と
    の混合溶剤である特許請求の範囲第1項記載の製造法。 3、アミド系溶剤が鎖状アミド系溶剤または/および環
    状アミド系溶剤である特許請求の範囲第1項または第2
    項記載の製造法◇ 4、環状アミド系溶剤がN−置換−2−ピロリドンであ
    る特許請求の範囲第8項記載の製造法。 5、アリールアセチレンポリマーカ一般式(式中、Xは
    H,ハロゲン基またはンアノ基、Aはアルキル基、アリ
    ール基、アルコキシ基、アリールオキン基、ニトロ基、
    シアノ基、アミン基またはハロゲン基、nは0〜5の整
    数、mはポリマーの分子量が5000以上になる数であ
    る。)で示されるポリマーである特許請求の範囲第1項
    〜第4項のいずれかに記載の製造法。
JP13359181A 1981-08-25 1981-08-25 アリ−ルアセチレンポリマ−・沃素錯体の製造法 Pending JPS5834807A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13359181A JPS5834807A (ja) 1981-08-25 1981-08-25 アリ−ルアセチレンポリマ−・沃素錯体の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13359181A JPS5834807A (ja) 1981-08-25 1981-08-25 アリ−ルアセチレンポリマ−・沃素錯体の製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5834807A true JPS5834807A (ja) 1983-03-01

Family

ID=15108385

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13359181A Pending JPS5834807A (ja) 1981-08-25 1981-08-25 アリ−ルアセチレンポリマ−・沃素錯体の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5834807A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62267361A (ja) * 1986-05-10 1987-11-20 バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト ポリアセチレンに基づく偏光子、およびその製造法
US4834911A (en) * 1986-08-25 1989-05-30 Electro-Organic Company Intrinsically conductive and semiconductive polymers, products formed with such polymers and methods of forming same
JPH01150105A (ja) * 1987-12-08 1989-06-13 Sumitomo Electric Ind Ltd テープ状光ファイバ心線のマーキング方法
US5130380A (en) * 1990-05-29 1992-07-14 Carew Evan B Conductive polymers
WO2004029111A1 (ja) * 2002-09-25 2004-04-08 National Institute Of Advanced Industrial Science And Technology スーパー螺旋共役構造を有するポリアセチレン及びその製造方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62267361A (ja) * 1986-05-10 1987-11-20 バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト ポリアセチレンに基づく偏光子、およびその製造法
US4834911A (en) * 1986-08-25 1989-05-30 Electro-Organic Company Intrinsically conductive and semiconductive polymers, products formed with such polymers and methods of forming same
JPH01150105A (ja) * 1987-12-08 1989-06-13 Sumitomo Electric Ind Ltd テープ状光ファイバ心線のマーキング方法
US5130380A (en) * 1990-05-29 1992-07-14 Carew Evan B Conductive polymers
US5292792A (en) * 1990-05-29 1994-03-08 Carew Evan B Conductive polymers
WO2004029111A1 (ja) * 2002-09-25 2004-04-08 National Institute Of Advanced Industrial Science And Technology スーパー螺旋共役構造を有するポリアセチレン及びその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4008203A (en) Polysulphones and method of preparation
JPH02500287A (ja) 伝導性重合体材料及びその製造方法
JPS61278526A (ja) 導電性溶液及び該溶液からの導電性製品の形成法
JPH05506255A (ja) 導電性ポリマー―マレイミド ブレンド及びその製造方法
JPH01307103A (ja) 高分子固体電解質
KR0161313B1 (ko) 폴리이미드 아미 에스테르 화합물 및 그 제조방법
US6090985A (en) Chiral polyanilines and the synthesis thereof
US4139688A (en) Preparation of insoluble polyvinylpyrrolidone
JP3977289B2 (ja) 導電性組成物
JPS5834807A (ja) アリ−ルアセチレンポリマ−・沃素錯体の製造法
KR970011638B1 (ko) 폴리아미드 음이온 용액의 제조방법
JPH02240163A (ja) 高分子導電性溶液
US4180633A (en) Preparation of insoluble polyvinylpyrrolidone
JPH0413721A (ja) ポリアニリン誘導体の製造方法
JPH04213301A (ja) 本質的に伝導性の成形品
JP2678679B2 (ja) 可逆的収縮・膨潤体及びその製造方法
US3957665A (en) Manufacture of electrically insulating polysulphones
US3983300A (en) Article comprising an adherend with a thermoplastic polymer including --ArSO2 -- repeating units adhering thereto
JPH04372623A (ja) ポリアニリン誘導体およびその製造方法
JPH07207021A (ja) ポリアニリン誘導体およびその製造方法
JPH04249533A (ja) 芳香族ポリアミドアミド酸等の三次元網目構造体及び その製造方法
JPH04331226A (ja) ポリアニリン誘導体およびその製造方法
JPH03239721A (ja) 導電性高分子の製造方法
JPH02103123A (ja) 高強度全共役系ポリマーフィルムの製造方法
JPH0413722A (ja) ポリアニリン誘導体の製造方法